2023年03月10日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 春休みの勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



今日・明日までには終わると思います。


今年度、今学年、今学期、
本当にお疲れさまでした。


来週も学校に登校する日もあると思いますが、
授業はほとんどなく、実質、お休みのような



来週、大変なのは、追試・再試となった方、
あるいは、進級の審査に引っかかった方だと
思います。


しかし、これこそが、
『なってみて、わかった』の末路だと
思いますので、ここから先は、もう後の祭り、
その場その場で対応、決断を迫られることに
なるでしょう。


記録された結果で、受験無く
高校・大学に進学できる
私立校・中高一貫校の場合、
こうなることが最も『効率が悪く』、
『選択肢を狭める』こととなります。


もっと早くに、言ってくれれば、
気付かせてくれれば、こうなることを
避けることが出来ていたのに、と、
思われることが多くなると思いますが、
それも含めての『自己責任』となりますので、
気を付けて下さい。


残念ながら、記録される結果で、
決定された最終決定は、覆りません。


そのことを、自分の青春時代の時間、
進路を代償にして、学んだことになります。


厳しいように感じられるかもしれませんが、
“たかだか”“ごとき”のことと、侮った結果を、
よく考えて、反省し、『次』に、『未来』に
活かせるようにして下さい。


さて、進級を決めたほとんどの方は、
もう自由時間を漫喫されていることだと思いますが、
口うるさい忠告をしておきます。


進級・進学が認められた=勝てば官軍、
もうあとは、何にも気にせず、好き勝手にやっていい、
『権利』を与えられたと思われることを止めることは
出来ませんが、その『権利』には、『次』『先』の
『義務』や『責任』も付いてくることになりますので、
気を付けて下さい。


進級・進学“する”ということは、その先の『学び』
『学ぶべきこと・もの』を、『学ぶ』意思をもっていると
いうことになります。


高校進学以降、貴方が“そう”思っていなかろうが、
“そんな”つもりでなかろうが、周りの人は、環境は、
“そう”扱ってくる、“そんな”見方を、審査・評価を
してくることになります。


特に私立校・中高一貫校の場合、
勉強が嫌なら、進級・進学する気がないなら
学校辞めれば? ぐらいの冷ややかな対応、
態度を取られると思って下さい。


普通の、一般の学校であれば、
学校の勉強だけが、高校・大学進学だけが、
全てじゃない、実際に、高校・大学に進学せずに、
家業をつぐ、社会に出て働くなどといった方も
いるので、学校の勉強、高校・大学進学に、
そこまでこだわる方も多くはないでしょう。


しかし、受験無く高校・大学に
進学できる付属校に限らず、
私立校・中高一貫校の多くの学校では、
高校・大学進学する方が圧倒的に多く、
また、高校・大学進学する意思を持っている、
あるいは、意思というほどのものではないにしろ、
“普通に”進学するものだと考えている方が、
ほとんどだと思います。


言い方が悪いかもしれませんが、『そのために』
わざわざ学費が高い私立校・中高一貫校に、
入学した、させたと思う方が多いでしょう。


高校・大学への進学なんかどうでもいい、
さらには、そもそも『学校の勉強』なんて、
そこまで大事じゃない、気の合う仲間、友人と、
面白楽しく青春時代を過ごすこと、それこそが、
それこそに、学校に通う意味、価値がある、
と、『綺麗事の理想論』として、言われる、
思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
それなら、私立校・中高一貫校にこだわる必要もなく、
家から近い学校を選べば良いでしょう。


“そう”しなかったのは、私立校・中高一貫校に
入学したのは、『なぜなのか』、進級・進学が
決まったこの時期に、改めて思い返してみて下さい。


そして、進級する、高校・大学に進学することで、
その先に待っている『権利』や『義務』『責任』を
よく考えてみて、この春休みを過ごすことを
オススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室( 地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。


■『留年者の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月14日 10時06分26秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: