eitaroアクア

PR

プロフィール

eitaro98

eitaro98

カレンダー

コメント新着

200hiace@ Re:生きてます!(11/14) 越〜久しぶりに訪問しました。 私もブログ…
http://buycialisky.com/@ Re:嫁さん用に(02/19) best price on line cialiscialis backach…
http://viagravipsale.com/@ Re:嫁さん用に(02/19) elvis and viva viagra <a href=&quot…
eitaro98 @ Re[1]:復活っ???(10/16) やっくんさん 夏場の出品も考えたのですが…
やっくん@ Re:復活っ???(10/16) こんばんは~ いつもチェックしてますよ!…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

2011年01月15日
XML
カテゴリ: 水槽

なんだか、上水槽の照明が暗く感じるようになり、LEDを追加することになりました。

理由としては、下水槽にLEDを3個設置してしまったことが原因です。

ネットの値段とさほど変わらないと判断し、近所のK電気に買いに行きました。

しかし、現在使用しているライト台は、3000円近くする高価なものなので、1000円くらいのものと非常に迷いました。統一感を持たせるためがんばって(財布)買いました。

LED電球もこれまで東芝さんのものばかりであったので、他社のものを混ぜて使用することを考え、シャープさんのものを買ってみました。光量はほどほどあり、値段も手ごろでした。

これまでの2個から3個へ変更

CIMG1324_R.JPG

明るさは、さほど明るくなったとは、思えませんが、隅々まで光が届いています。

ふと、これまで使ったお金を考えると

 LED電球  シャープ DL-L601N 1800円×1個=1800円

        東芝 LEL-AW8N ヤフオクで3000円×2個=6000円

           普通に買うと4000円位します。

ランプ台(クリップランプ使用) YAZAWA CLED10012WH 3000円×3個=9000円

上水槽の照明で約18000円使用していることがわかりました。

テクニカのインバータライト60が買えていたな とポツリと思いました。

同じ昼白色でもシャープさんの方がやや黄色が買った光に見えます。東芝さんの白が強すぎるからだと思います。

ライト2個

CIMG1295_R.JPG

ライト3個

CIMG1308_R.JPG

パールグラスが白く照かっているのがなくなり、全体が明るく感じます。

消費電力を考えれば、約半分(20W×2→7W×3) 明るさはかなりUPしています。

LED電球でのエネルギー分布の資料がなく、光合成に適しているかはわかりませんがうちでは光合成をしっかり出来ており、酸素?が、かなりの量水草から出ています。

話はつながりませんが、上水槽のリシアの束。

CIMG1309_R.JPG


★少しお高いですが明るさは、ぴか一



★意外と安い

コストbyパフォーマンス
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月15日 21時52分39秒 コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: