eitaroアクア

PR

プロフィール

eitaro98

eitaro98

カレンダー

コメント新着

200hiace@ Re:生きてます!(11/14) 越〜久しぶりに訪問しました。 私もブログ…
http://buycialisky.com/@ Re:嫁さん用に(02/19) best price on line cialiscialis backach…
http://viagravipsale.com/@ Re:嫁さん用に(02/19) elvis and viva viagra <a href=&quot…
eitaro98 @ Re[1]:復活っ???(10/16) やっくんさん 夏場の出品も考えたのですが…
やっくん@ Re:復活っ???(10/16) こんばんは~ いつもチェックしてますよ!…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

2011年08月03日
XML
カテゴリ: シュリンプ

こんばんは、eitaroです。

本日は、悲しいお知らせからです。

Bシャドーの抱卵ママさんが☆になってしまいました。

昨日まで、元気良くツマツマしていたのですが...。

サテライトに入れることもなく、抱卵ママさんがいなくなってしまいました。

とっても、悲しいです。

やっぱり、この時期の抱卵は、母体に負担となるんだなと身にしみて分かりました。

水質にも異常はなく、ほかのシャドー達は、元気なようです。

こんな話のあとでなんですが、先日からヤシャブシの実として入れていたものが、他の人と少し形が違い気になっていました。

DSCN1496_R.JPG

これって本当にヤシャブシ?って思って、本日、会社に来ていた、植物博士?に聞いてみました。

ヤシャブシにも種類があって、このヤシャブシは、「オオバヤシャブシ」だそうです。

関西方面に多いのは、「ヒメヤシャブシ」だそうです。

一応、ヤシャブシのようなので、これからも、投入して行こうと思います。

明日、あさっては出張のため、おそらくブログ更新は、出来ないかなと思います。

それでは、行って来ます。eitaro


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月03日 20時13分52秒
コメント(13) | コメントを書く
[シュリンプ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:抱卵シャドーママが...(泣)(08/03)  
そうなんですか、確かにこの時期の抱卵は複雑です。
特に初抱卵となると心配がつきません。
うちのシャドーは9月にならないと多分大人に(つまりは抱卵)なれないかなという感じです。
ここしばらくは抱卵させないように?したほうが良いと思います。 (2011年08月03日 20時22分24秒)

残念ですね  
200hiace  さん
私も楽しみにしていただけに(涙)です。
やはり、この時期は負担が大きいのでしょうね
私側も抱卵個体の色が抜け気味になった個体もいます。
自然にまかせるしか無いですね。
明日からの出張 ガンバです。
いってらっしゃ~い!! (2011年08月03日 20時26分08秒)

Re[1]:抱卵シャドーママが...(泣)(08/03)  
eitaro98  さん
エビネットたかたさん
今回の抱卵が反省されていませんが、私は、引き続き、放置です、というより、抱卵させない方法が分かりません。
うちのほうの個体も、まだ、成熟していない個体が多く、秋までは、抱卵しないような気がしています。
エビネットたかたさんと同時期に爆殖させます(笑) (2011年08月03日 20時27分17秒)

Re:残念ですね(08/03)  
eitaro98  さん
200hiaceさん
こればっかりは、自然にまかせるしかないと思います。
最近、少し水槽をいじりすぎたのが原因かなとも思います。
水質に関して言えば、極端な変化は、なかったです。 (2011年08月03日 21時20分24秒)

Re:抱卵シャドーママが...(泣)(08/03)  
水槽係 さん
抱卵個体の☆は堪えますね・・・。
夏は負担が大きいのでちょっとした変化でも☆になりやすい見たいですね。 (2011年08月03日 21時33分37秒)

えぇっ?!(焦)  
someday0614  さん
昨日、元気そうな写真を見せてもらったばかりなのに、急に☆ですか?orz ショックです(泣)私も、あのママさんから、どんな稚エビが生まれてくるのか楽しみにしていました。水質にも問題無いのが謎ですね。言われるように、夏場の抱卵が負担なのでしょうか。
気を取り直して、出張、行ってらっしゃい!(励) (2011年08月03日 21時40分05秒)

Re[1]:抱卵シャドーママが...(泣)(08/03)  
eitaro98  さん
水槽係さん
かなり堪えています。
ブログ更新も迷いました。
しかし、事実なので報告は必要かなと思い、報告させてもらいました。
何が原因かは、分かりませんが、しばらく水槽へ手を入れるのは、控えます。 (2011年08月03日 21時40分08秒)

Re:えぇっ?!(焦)(08/03)  
eitaro98  さん
someday0614さん
気を取り直して、出張行きたいですが、移動中、シャドーママさんのことをずぅーっと考えていそうです。
激励ありがとうございます。 (2011年08月03日 21時41分22秒)

残念です  
ホントに残念です。
レッドビーに比べてシャドーは
抱卵時に☆になる確率が高いようです。
自分も抱卵個体が☆になった時は大分落ち込みましたよ。
卵が付いてるなら採取して人工ふ化に挑戦してみたらどうで
すか。
自分も人工ふ化に挑戦して何度かふ化に成功したことが
ありますよ。 (2011年08月03日 22時24分51秒)

ヤシャブシ  
やっくん さん
以前の日記を熟読していなくm(_ _)mません;
ヤシャプシ、一見、松ボックリかなと思ったのですが、ヤシャブシ(カバノキ科)という物なのですね@@
どういった効果があるのでしょう?^^;

出張、頑張ってきて下さい。
お土産話をお待ちしております^^
(2011年08月03日 23時25分16秒)

Re:抱卵シャドーママが...(泣)(08/03)  
タマ969622  さん
こんばんは!

残念ですね。でも水温はクーラーで管理されてると思われ
るので時期的な問題では無いはず?水温が原因で落ちたの
なら、たとえ冬であってもダメだったはず?何が原因なの
でしょう??ますます分からないですね。
やはり原因がある程度分かるまで、抱卵させないのが得策
だと思います。オス、メスを分けるだけで済みますから、
手っ取り早くて最も簡単です。
出張から帰ったら、とりあえずご自慢のサテライトにでも
分けてはどうでしょう? (2011年08月04日 00時31分23秒)

お疲れさまです。  
200hiace  さん
出張の応援に ポチッ しときます!!
ガンバです。 (2011年08月04日 21時57分34秒)

残念です!  
ebikuwa さん
今の時期は水温が安定しない為

エビに負担がかかるため、脱卵や☆が増えてしまいます。

秋に向けて水槽を作り上げていくことが

重要になってきますね。

お互いがんばりましょう!ポチ!! (2011年08月06日 18時59分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: