素人の熱帯魚&庭作り奮闘記

素人の熱帯魚&庭作り奮闘記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ejieji0724

ejieji0724

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

我が家の生き物   秋風紅葉さん
よろずや よろずや1212さん
R・C・Mの水中日記 モッチー4093さん
熱帯魚と私 san3midoriさん

Comments

ejieji0724 @ モッチー4093さんへ >おめでとうございます。 ありがとうご…
モッチー4093 @ Re:入学式(04/06) おめでとうございます。 芝生も良い感…
ejieji0724 @ 秋風紅葉さんへ 我が家の芝は2種類の芝が共生しています…
秋風紅葉 @ Re:入学式(04/06) 芝生は何の種類ですか? 緑緑しています…
ejieji0724 @ ジャンポケ+さんへ 晴天で風もなかったので外を歩いているだ…
2006.02.01
XML
カテゴリ: 熱帯魚日記
先日、髭状の藻を駆除するために水槽の大掃除をしましたが、
それ以後、我が家で生まれて3ヶ月くらいのオスが☆になって
しまいました。もともと尾ひれが細く奇形っぽかったので寿命
かもしれませんが。
もう一匹元気がなく、ずっと砂利にお腹をつけているオスがいます。
うまれて2ヶ月位だと思いますが、まだ小さいオスです。
奇形は見られません。
先日の大掃除で悪い影響が出ていないか、ちょっと心配です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.01 22:14:56
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


うーん…  
砂利のろ過力低下と半分換水による水質変化、
移動に伴うストレスといったところなんでしょうか…。がんばって掃除したのにショックですよね(-_-;
掃除しなければしないで水質が悪化しますし、難しいですね(^^;

(2006.02.01 22:59:20)

Re:うーん…(02/01)  
ejieji0724  さん
ちっかー4649さんへ

たしかに通常よりも大きな変化があったかもしれません。体力の落ちた魚に影響があったのかも。
難しいですね~ (2006.02.01 23:45:42)

ペーハー変化は?  
ヤスポー  さん
行き付けの熱帯魚屋さんのご主人の言うことには,「カラシン科の魚の方がpHショックに弱い」とのことでした。掃除をしたり,水替えをするとペーハーの値が一気に上がるとも聞いています。特に,ろ剤の掃除をするとpHはすぐに上がるそうです。
その辺は関係していないのかなぁ~?
(よく分かっていないのですが,聞いていたことをそのまま書きました。) (2006.02.02 00:55:55)

Re:ペーハー変化は?(02/01)  
ejieji0724  さん
ヤスポーさんへ

水槽の水換へとろ過層の掃除は同時にしないようにしているのですが。
今回、砂利の水洗いもしたのでpHがあがったのかな~。掃除はしたいけど、しすぎてもいけないし、むずかしいですね~。 (2006.02.02 23:25:13)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: