おひさしぶりです。
ありがとうございます。
何だか今年の風邪はしつこいですね。
じわじわ型です。(笑)

今日は日記書きました。ciao.....♪ (2003年12月23日 15時05分33秒)

フリーページ

@憂我なる<J-POP&FOLK>@


━浅川マキの世界『Darkness』


━”狼少年”森田童子


━”飛びます”山崎ハコ


━魂は時に絶叫する!友川かずき


━憂歌団"B級で悪かったな!"


━彼方より聞こえたるもの-林英哲


━劇的なるものをめぐって....美輪明宏


━さよならだけが人生....カルメン・マキ


カルメン・マキLIVE


━【加藤登紀子】


━【金子由香利】


━【ネーネーズ】


━【クミコ】


━【谷川俊太郎】


━【沢知恵】


親爺握手自慢高嶺乃花美女百景X'mas編


【?】


女ディランと呼ばれた女!中山ラビ


木村俊介ライブ ~音象~@幾何楽堂


◎ART<千年の愉楽>◎


━川本喜八郎とイジィ・トルンカの世界


━ヴェルーシュカ 変容(veruschka)


━28歳でこの世を去った男エゴン・シーレ


━バルテュス<Balthus>


━エドワード・ホッパー(Edward Hopper)


━モーリス・ベジャール


━佐伯祐三


━畑中純「まんだら屋の良太」


━畑中純「宮沢賢治の世界」


━奇想と純心の天才!五十嵐大介


━完全版!武満徹の世界


━声のない言葉 村里の猫と二人の女


━『宮沢賢治2006・銀河鉄道の夜』


『幾何楽堂』小坂憲正のDOOR曼荼羅


三遊亭京楽 独演会!


幻想画家の女王Leonor Fini


いい女列伝 伝説の名女優!太地喜和子


滝田ゆう


Satie


ヘンリー・ミラー


ヴァン・ドンゲン


マン・レイ


茂田井武


喜和子RETURNS!


ジャパン・アヴァンギャルド


SAMPLE


喜和子RETURNS 2!


飢餓海峡冬景色


ガブリエル・バンサン


アントニオ・ロペス・ガルシア 


堀江康子in幾何楽堂


幾何楽堂LIVE (夜の部)


高橋竹山


『日本製少年』


福島泰樹


村山槐多


AKIRA


AKIRA オープニングパーティーライブ


AKIRA 祈りプロジェクト 


AKIRA ART


破調 山中節


sansalo


太地喜和子RETURNS!其ノ弐


映画の<伝説的現在形>洋画篇


━ビクトル・エリセ『ミツバチのささやき』


━『ベニスに死す 』


━フランソワ・トリュフォーの世界


━『1900年』


━『ブラザー・サン シスター・ムーン』


━ジョン・カサヴェテスの世界


━『フォロー・ミー』ミア・ファロー


━『バベットの晩餐会』


━『欲望 Blow-Up』


━『ルシアンの青春』


━ジプシー音楽映画『ベンゴ Vengo 』


━『コヤニスカッツィ』


━『ストレンジャー・ザン・パラダイス』


━『トーク・トゥ・ハー』


.━『愛の嵐』から『まぼろし』へ


━『マルキ・ド・サドの演出のもとに・』


━ヴェルナー・ヘルツォークの世界


━『恋するガリア』


━『スモーク』


━アラン・タネール『白い町で』


━『MADREDEUS』


Rene Marie & 宮本貴奈


活動を再開している大西順子


ペンギン・カフェ・オーケストラ


フランソワ・ド・ルーベ


Le Samourai


━ロベール・ブレッソン『やさしい女』


━『灰とダイヤモンド』


トラン・アン・ユン監督作品『夏至』


リチャード・ブルックス


ピロスマニ


アルノー・デプレシャン


エミール・クストリッツァ


ケネス・アンガー


ジャンヌ・モロー


アリエル・ドンバール


パリのめぐり逢い


@憂我なる<MUSIC LIFE> @


━【武満徹の世界】


━【コヤニスカッツィ】フィリップ・グラス


━【セルジュ・ゲンズブール】


━【ペンギン・カフェ・オーケストラ】


━【チェット・ベーカー】


ー【バディ・デフランコ】


━【寺井尚子】


━【木住野佳子】


━【ビル・エヴァンス】


━【スコット・ラファロ】


━【フィリップ・グラス完全版】


━【ザ・ドアーズ】


━【サード・イヤー・バンド】


━【ヴェルヴェット・アンダーグラウンド】


━【ルー・リード】


━【パティ・スミス】


━【ジェームス・テイラー】


━【スティーヴ・ライヒ】


━【つのだたかし】


━【パリ・ミュゼット】


━【秋吉 敏子】


━【加藤登紀子】


━【フランソワーズ・アルディ】


━【タンジェリン・ドリーム】


━【ビル・チャ-ラップ】


━【エディ・ヒギンズ】


━【ジョルジュ・ムスタキ】


━【セルジオ・メンデス】


━親爺握手自慢高嶺乃花美女百景


━【ウテ・レンパー】


━【アンリ・サルヴァドール】


『市川雷蔵』


◇完全版!セルジュ・ゲンズブール◇


ジプシー音楽映画『ベンゴ Vengo 』


ステファン・グラッペリ


Singer & the Song


「トーク・トゥ・ハー」


フィリップ・グラス続編


♪シャーロット・ランプリング♪


グレンダ・ジャクソン


富樫森監督3作品!


『ベニスに死す(1971) 』


サイモン&ガーファンクル


『1999年の夏休み』


中島丈博『おこげ(OKOGE)』


矢崎仁司『三月のライオン』


寺島しのぶ『ヴァイブレータ』


■モーリス・ベジャール■


アンダグランド


フランソワ・トリュフォー


宮本貴奈トリオ


広島


<水源の森コンサート>


加藤登紀子コンサート 8/15


森田童子


「ソイ・アナ......私はアナ」


『ヴェルーシュカ 変容(veruschka)』


佐伯祐三


友川かずき


MACROBIOTICS CAKE 


『1900年』ベルナルド・ベルトルッチ


木住野佳子


憂歌団


親爺握手自慢高嶺乃花美女十景


林英哲


二胡の姜 建華(ジャン・ジェン・ホワ)


ジョン・カサヴェテス


ミア


シャーロット・ランプリング


有元利夫


DAVID HAMILTON


高峰秀子


坂田甚内先生


リチャード・ブルックス


映画の<伝説的現在形>邦画篇


カレンダー

2003年12月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

♪愛のくらしに少し疲れた あなたとわたし SEXY♪..... 荒井晴彦『身も心も』





『身も心も(1997年)』
画:奥田瑛二


シナリオライター荒井晴彦の監督第1作。
「撮ってもらえる監督がいなくなった」、というのが監督した動機とのこと。

監督・脚本: 荒井晴彦  原作: 鈴木貞美
プロデューサー: 田辺隆史/ 榎本憲男/ 椎井友紀子/ 代情明彦
企画: 黒澤満/ 植村徹 撮影: 川上皓市 編集: 阿部嘉之
音楽プロデューサー: 伊藤ヨタロウ
出演: 柄本明/ 奥田瑛二/ かたせ梨乃/ 永島暎子/利重剛/ 速水典子/ 津川雅彦/ 加藤治子


<キャスト>


◇関谷善彦(柄本明)◇
妻子と別居している開店休業中のシナリオライター。大学時代の友人・岡本夫妻のニューヨーク出張中の留守番を頼まれ東京を遠く離れた小さな町とへやって来る。

◇原田麗子(永島暎子)◇
岡本良介の妻・綾と親友である麗子は綾から彼女が手伝っていた喫茶店の留守番を頼まれ、関谷善彦と同じくしてこの町へ東京からやって来る。

◇岡本良介(奥田瑛二)◇
「僕は綾に母親を求めていた」「女は20年経つと変わるよな。お袋は変わらん。歳をとるだけだ。」というマザコン男。おかあさんは加藤治子が軽やかに演じています。(後日、加藤治子特集UPします!)

◇岡本 綾(かたせ梨乃)◇
良介との夫婦関係を修復するはずの外国生活が逆に亀裂を深め、麗子は夫良介をニューヨークへ置き去りにしたままこの町に戻って来る。





「俺たちもうすぐ50だなぁ」「ああ、50だ」

全共闘運動を闘った団塊世代。いまや50を前にして人生の岐路に立つ4人の中年男女の愛の年末決算棚卸壮絶肉弾戦。いまや挫折とともに陥ったある種の閉塞感のなかで分別臭い中年男女を演じてはいるが、その内面は、いつまでも青年時代のまま成長していない二人の男
「大学解体って言ってたくせに、おまえは今、大学の教師だ」岡本良介と
「ゴダールはシナリオなしで映画を撮るって言ってたおまえがシナリオ・ライターだ」関谷善彦。
いまだに青春を引きずる全共闘世代の男女4人の愛の彷徨を描いた心理ドラマ。成人指定です。




昭和ポップス最高の名花!石川セリ

「SEXY」(下田逸郎作詞・作曲)

子供みたいに笑うあなたが 急に黙ってセクシー
旅に出るなら 夜の飛行機
つぶやくあなた セクシー
夜の深さにふたり溶けてゆくのね

愛の言葉はみつめあうこと
ふたつの心 セクシー

愛の暮らしに少し疲れた あなたとわたし セクシー
明日のことは 誰も知らない
だから今夜は セクシー
夜の深さにふたり溶けてゆくのね

愛の言葉はみつめあうこと
ふたつのからだ セクシー

挿入歌は名作「SEXY」。昭和ポップス最高の名花石川セリとオリジナルの下田逸郎の名唱も挿入されています。

 関谷善彦は学生運動中にバリケードを壊しにきた機動隊に火炎ビンを投げ付け、3年間投獄されている間に、当時彼の恋人であった綾を親友の岡本良介に奪われたのだった。原田麗子はその頃からの綾の親友で、岡本良助の元彼女でもあったが出獄までの3年が待てなかった綾の気持ちの揺れを逐一聞いていた仲である。
ほとんど初対面で出会った関谷と麗子の話題は、互いの共通の友人である岡本夫妻のことばかりだった。ある夜、岡本夫婦の留守宅で酔っ払った麗子は綾の口調を真似て、「3年が待てなかったのよ」と関谷に言った。関谷もふざけて良介の真似をして応じる。なかば冗談なかば本気で、麗子は綾を、関谷は良介を演じて、互いの心中を語りあう。擬似夫婦を演ずるうちにお互いの過去の恋愛関係や生き様を暴きたて、叶えられなかった本当の愛と偽りの演ずる愛とがないまぜになって、人格を交換しながら性行為に及ぶ。共に親友に裏切られ、恋人を奪われた男と女。青春時代にすれ違った男と女が、傷つけ傷つけられ、その傷を舐め合い結びついて行く過程は作品に重層性を与える素晴らしい演出。ただ結ばれるのが当夜でなく翌日というのが少々流れを止めてしまっている。
 一方綾は、良介をニューヨークに置き去りにしたままこの町に戻って来てしまう。再会した綾と関谷は昔のことを思い出し、どちらからともなく関係してしまう。それからも関谷は、どっちつかずのまま、麗子とも綾とも関係を続ける。やがて、ニューヨークから良介が戻って来るが、彼は関谷に対する過去の裏切りがまだ割り切れずにいた.....。


 永島瑛子と職場の後輩、永島瑛子と柄本明、かたせ梨乃と柄本明、それぞれの組み合わせにおける肌合いの違いを描き分けた荒井晴彦の優れた演出はロマンポルノで培われたものであろう。観念の共同体という特別な連帯を共同幻想として共有したであろう彼らの青春時代の残り香が、挫折とともに陥ったある種の閉塞感のなかで、発酵してゆく様が官能的に描かれてゆきます。(この映画の壮絶とも云える激しい官能シーンはヤフオクでも高値を呼んでいました。今はやはり荒井晴彦脚本の『皆月』です。)腐れ縁的ながらも中年になった4人の哀歓を情緒たっぷり、行間にペーソスをにじませながら描いたまさに大人の恋愛映画の秀作です。
二枚目の奥田瑛二が女房に逃げられ、さえない中年男の柄本明がモテモテという設定が面白い。何を考えているのか分からないが、三角関係を続ける柄本明の表情と身体は特筆に値する。柄本さんの顔が凄く村上春樹に似て見えるシーンがあり笑っちゃいます。柄本明の裸体が云っちゃ悪いけどなんとなく薄汚くてわびしい中年の雰囲気を醸し出しているのがいい。全然似合わないファッションも背中に例の孤独と哀しさがはりついていてナイスです。終盤の、奥田瑛二とかたせ梨乃夫婦が別れる場面、奥田が母親役の加藤治子をニューヨークに誘う場面も説得力があり見所です。
大方、台詞が多いフランスの恋愛映画を意識した作品でワンシーンワンカットのような長廻しを多用し、台詞廻しもわかりずらいところがあり、どこかぎこちなさを感じさせるところもある作品ですが、台詞そのもので何かを説明するというより、台詞と台詞の間にある「間」で観客にニュアンスを感じさせ、結果的には破局や別離を描いていても何か清々しい後味を残します。それは、この映画は青春時代に決着をつけようとあくせくする中年男女の性を通した再生の物語でもあるからです。この映画のもつもの哀しさ、登場する男たち女たちの、何と滑稽なことか。本人たちは大真面目だから、余計に滑稽だし、本人たちが滑稽さを半ば自覚しているであろうことを考えると、なんだか切なく哀れで身に沁みる映画です。終盤、室内プールでの衰えを知らないかたせ梨乃のナイスバディの美しさに息を呑むのは私だけではないはず。男にとって女のニュアンスだけは尽くしがたくまた汲みがたい...。



荒井晴彦(シナリオ作家・映画監督)

1947年1月26日 東京都生まれ。
早稲田大学抹籍後、[映画芸術]の復刊に参加。その後、若松プロの助監督を経て、シナリオライターとして足立正生と田中陽造に師事する。77年、曽根中生監督作品「新宿乱れ街・いくまで待って」で脚本家としてデビュー。以来、神代辰巳監督作品「赫い髪の女」(79年)「もどり川」(83年)「噛む女」(88年)、藤田敏八監督作品「ダブルベット」(83年)「リボルバー」(88年)、澤井信一郎監督作品「Wの悲劇」(84年)「恋人たちの時刻」(87年)、根岸吉太郎監督作品「遠雷」(81年)「キャバレー日記」(82年)「ひとひらの雪」(85年)「絆-きずな-」(98年)、榎戸耕史監督作品「ありふれた愛に関する調査」(92年)など数々の話題作、ヒット作を手がける。また、97年には「身も心も」で監督デビューを果たし、高い評価を得た。今やシナリオライターとしてのみならず、映画界でのマルチな活躍ぶりが注目を集めている。

ekato
YOKO MY LOVE

BODY & SOUL

マイ・オークションをごらんください


CAT-O










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年11月27日 08時52分07秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:♪愛のくらしに少し疲れた あなたとわたし(12/23)  
Tadzio  さん
こんにちは!
石川セリの「八月の濡れた砂」と出会った時の事お話しようかと前の日記を見ていたら
今日の更新
うううっ!
大好きな大好きな下田逸郎!!
「子供みたいに笑うあなたが急に黙って・・」
CAT-Oさん!
他にもこのサイトには私のお気に入りが満載。
私は広く浅くなのでいつも尊敬をこめて拝見するばかりです。 (2003年12月23日 14時10分04秒)

Re:Re:♪愛のくらしに少し疲れた あなたとわたし(12/23)  
CAT-O  さん
Tadzioさん
>こんにちは!
石川セリの「八月の濡れた砂」と出会った時の事お話しようかと前の日記を見ていたら
今日の更新
うううっ!
大好きな大好きな下田逸郎!!
「子供みたいに笑うあなたが急に黙って・・」
-----
Tadzioさんにインスパイアされておるのは私です。Tadzioさん、大人の女を感じさせてくれます!では妖精石川セリのCD全部持ってますので石川セリ写真館開きましょうかね!Thanks !

(2003年12月23日 14時21分54秒)

Re:♪愛のくらしに少し疲れた あなたとわたし(12/23)  
viafm  さん

Re:♪愛のくらしに少し疲れた あなたとわたし(12/23)  
写真がXになって見えませんでしたよ!過去の写真も同様にXで見えてません一時的なことかな? (2003年12月23日 15時35分53秒)

Re:Re:♪愛のくらしに少し疲れた あなたとわたし(12/23)  
CAT-O  さん
viafmさん
>おひさしぶりです。
ありがとうございます。
何だか今年の風邪はしつこいですね。
じわじわ型です。(笑)

今日は日記書きました。ciao.....♪
-----
いや~良かったですね。早速伺いますね。
(2003年12月23日 16時23分09秒)

Re:Re:♪愛のくらしに少し疲れた あなたとわたし(12/23)  
CAT-O  さん
sun-chan-rakutenさん
>写真がXになって見えませんでしたよ!過去の写真も同様にXで見えてません一時的なことかな?
-----
こんにちは!どうも大丈夫みたいです。まだ削除されてないみたいです。石川セリのグルーヴ感は凄いですよね!
(2003年12月23日 16時24分56秒)

Re:♪愛のくらしに少し疲れた あなたとわたし(12/23)  
とっても混乱した時代でもみんなが何かを熱望して突き進んでいたような気がします。

 今は何を求めていいのか全くわからない時代なのかもしれません。
(2003年12月23日 23時59分40秒)

Re:♪愛のくらしに少し疲れた あなたとわたし(12/23)  
ミドル英二  さん
団塊の世代の友人たちには、この映画、昔の古傷をつつかれたようで不評でしたが、僕は大好きな映画です。
下田逸郎も、東京キッドブラザースの頃からその才能に注目してました。彼も1948年生まれ。ううっ、みんな、もうすぐ60だよ。 (2003年12月24日 06時13分49秒)

Re:Re:♪愛のくらしに少し疲れた あなたとわたし(12/23)  
CAT-O  さん
やまじゆみこさん
>とっても混乱した時代でもみんなが何かを熱望して突き進んでいたような気がします。

 今は何を求めていいのか全くわからない時代なのかもしれません。

-----
私なんか時代に背を向けて生きてるような事ばっかり云ったり書いたりしてますが、その実一番時代と寝たがってるのかも?もうこれからも極私的?に求心的?に生きてゆくしかないですね。
(2003年12月24日 21時39分39秒)

Re:Re:♪愛のくらしに少し疲れた あなたとわたし(12/23)  
CAT-O  さん
ミドル英二さん
>団塊の世代の友人たちには、この映画、昔の古傷をつつかれたようで不評でしたが、僕は大好きな映画です。
下田逸郎も、東京キッドブラザースの頃からその才能に注目してました。彼も1948年生まれ。ううっ、みんな、もうすぐ60だよ。
-----
ネットでも団塊の世代のサイトが活発になってきてネット全般の底上げになってきてると思います。楽天でも同世代の方増えてきてますので頼もしいかぎりです。私も自分のサイトで「電脳アトムおじさん」っていうのをやりたいと思ってます。3年前つくったきり更新せず先へ進んでおりませんが...。
http://cat-o.it-n.jp/top.html
(2003年12月24日 21時54分10秒)

Re:♪愛のくらしに少し疲れた あなたとわたし SEXY♪..... 荒井晴彦『身も心も』(12/23)  
きゆら*  さん
こんばんは、CAT-Oさん

この映画は知らないのですが違うところで反応^^

>後日、加藤治子特集UPします

嬉しい! 大ファンなんです ・・・!
特に親友だった向田邦子作品の加藤治子。
もう、とっても艶っぽい色気で魅せられます。
止まらなくなりそうなので、後日に(爆)

>石川セリ

何故か先日別ページでも名前が出て、懐かしくって盛り上り、
さっき、また関連のある話題で、セリの話題、書き込みしてきたところ^^
「八月の濡れた砂」は、友達の部屋でよく流れていたので、
思い出すだけで、あの部屋のにおいまで蘇ります。
あのけだるい声と共に。


(2004年06月20日 03時00分03秒)

Re[1]:♪愛のくらしに少し疲れた あなたとわたし SEXY♪..... 荒井晴彦『身も心も』(12/23)  
CAT-O  さん
きゆら*さん
>こんばんは、CAT-Oさん

>この映画は知らないのですが違うところで反応^^

>>後日、加藤治子特集UPします

>嬉しい! 大ファンなんです ・・・!
>特に親友だった向田邦子作品の加藤治子。
>もう、とっても艶っぽい色気で魅せられます。
>止まらなくなりそうなので、後日に(爆)

>>石川セリ

>何故か先日別ページでも名前が出て、懐かしくって盛り上り、
>さっき、また関連のある話題で、セリの話題、書き込みしてきたところ^^
>「八月の濡れた砂」は、友達の部屋でよく流れていたので、
>思い出すだけで、あの部屋のにおいまで蘇ります。
>あのけだるい声と共に。
>                      
-----
八千草薫ファン多いご同輩の中、あたしゃ断然加藤治子さんでっす!女・妻・母の向田的三変化(?)は何時観ても見ごたえありますね。思わずTVじゃもったいないな..なんておもっちゃう。存在感いまだにあの醸し出す不可思議な色香は衰えを知らず、されげなく女の業(?)を体現する技はまさに女神技、映画「阿修羅のごとく」では当然出演されてるものと思ってましたが、ナレーションだけでガッカリでした。嗚呼!書かれることのなかった向田邦子の小説原作で映画が製作されたに違いないと思います!監督・原作・脚本・制作 向田邦子...ってクレジット観たかったなァ!挿入歌 石川セリ!あ、りりィも好きです! (2004年06月20日 08時36分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

CAT-O

CAT-O

コメント新着

Jamessic@ Сауны и бани в Уфе &lt;a href= <small> <a href="https://sa…
Ndarcrark@ the dog house demo догхаусслот или dog-house.sbs &lt;a href= <small> <a href="https://do…
SantosTrobe@ Информационный материал, который будет интересен В данной обзорной статье представлены и…
聖書預言@ Re:美貌の魂!魂は時に絶叫する!友川カズキ(かずき)■後編■(02/13) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
さいとう@ Re:あなたの中学時代に仲の良かった・・・ 中山教子さんを覚えていらっしゃいますか…

お気に入りブログ

小樽公園の秋 New! 白山菊理姫さん

政界のジャンヌダル… New! alex99さん

幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん
◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
ひまじんさろん msk222さん
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: