Life is a Stage

Life is a Stage

PR

Profile

aki07051127

aki07051127

Comments

名倉 美江@ Re:まだ生きています(10/08) 池袋の「The BAR」に通っていた頃、e-life…
aki07051127 @ Re[1]:命が少し伸びたようです。(06/16) 横堀ですさんへ 今日書き込みを見ました…
横堀です@ Re:命が少し伸びたようです。(06/16) はじめまして。 横堀姓を持ち、関西に在住…
ちゃら。@ Re:半年ぶりのブログです。(05/26) 自宅でPCの前にいるときは必ず覗かせて…
meron1104 @ Re:半年ぶりのブログです。(05/26) お久しぶりです。 Facebookの方で、様子は…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2017.08.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんばんは

72年前の昨日、まだ我々3兄弟は一つになりませんでしたが、共通して得たものは自由。リベラルな両親の元に享受してきた自由が一家だけでj無く社会的に通用する時代になりました。

長兄は前述のとおり復員事業に携わり、次兄は野球と映画の没頭、僕は陸上とラグビーと麻雀。両親は子供たちの好きなようにただ愛情を持って見守ってくれました。
長兄は氷川丸の復員作業が終わった後、同級生だった木戸孝允,梅津美治郎A級戦犯のご子息をサポートするため東京裁判のボランティア身を投じました。

今当時を振り返ると、3人一緒のようでバラバラ、たとえば部活
長兄テニス部、次兄野球部、僕陸上競技部とラグビー部
大学は3人東大ですが
長兄法学部、次兄文学部、僕経済学部

僕の東大進学についてはエピソードがあります。

その慶応大学、南部さんと言う方がマネージャーで、僕を慶応大学に引っ張ってくれました。その手口
何と試験問題を丸ごと盗んで教えてくれたのです。ほぼ満点の成績で慶応陸上競技部への進学が決まっていたのですが、この時ばかり名父が渋い顔をしました。「東大も試して見ろ」と言う顔です。

でも前述の如く僕は町へ逃れで理科に進んでいたので、化学とか数学とか学力ゼロ、受験するだけの学力はとてもありません。一応調べてみたら経済学部が歴史・英語・論文と3科目で競争率も5倍前後と比較的低いことが分かり、これなら一夜漬けでも何とかなるかもしれないと経済学部を選びヤマを賭けました。
歴史は日本史を選択、幕末以降の参考書を、論文は中央公論の「巻頭言」を1カ月かけて丸暗記。
コレが見事に当たって東大入学を果たした次第です。
あの時もし慶応大学に進んでいたらその後の人生は一変してたろうと改めて「Life is a stage」の一語を噛みしめる思いです。

では今日はこの辺で





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.17 19:27:40
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: