保険販促委員会

保険販促委員会

PR

Profile

EMG

EMG

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

爽やか屋@ Re:古民家再生の隠れ家(08/20) よさそうなお店ですね、行ってみたくなり…
sakata@ 拝見いたしました。 もう3年も前なんですね。やっぱり・・写…
EMG @ Re[1]:人材と人財(09/06) >真莉さん こんにちは! ホントお久…
真莉@ Re:人材と人財(09/06) お久しぶりです! ほほう!勉強になりま…

Favorite Blog

ただの真面目人間は… New! よびりん♪   さん

同情されて癒されて… New! よびりん2004さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

藤沢あゆみのやれる… 藤沢あゆみさん
徳ちゃんと一緒に  徳ちやんさん
幸せなコガネ虫~豊… セレンディピティマスター・しゅぺさん
起業準備中の方必見!… ★起業アイデア!さん
ハッピーハッチャン ハッピーハッチャンさん
てっちゃんの わく… sat39kwpさん
いしだしほブログ babby0さん

Freepage List

April 12, 2009
XML
カテゴリ: 書評


それで、お世話になったお礼として、なにか贈り物をしようと、いくつかの候補をあげていました。

時は同じくして、ある本が出版され、それを読んでいる最中でもあり、その本は「一筆箋」について書かれた内容でした。


“手書きの「ひとこと」は最高のコミュニケーションツール”と題し、一筆箋やハガキの活用術が書かれた内容です。


私は周りからはデジタル人間だと思われているようですが、一筆箋やハガキ、手紙など、アナログという時代と逆行した手書きが大好きで、文具店に行っては、それらの類をよく探し求めて、それらを用いてよく書いています。


話を戻すと、この本を読んで、ふと思い立ちました。

“そうだ! 一筆箋をプレゼントしよう”と…


早速、文具店に走り、いろいろな一筆箋やカード・メモ類を選び、彼女に贈りました。

どうやら、すごく喜んでいただけたようです。




現在では、手軽に送れるメールがもてはやされています。
スピードが要される部分では、いまやなくてはならないものです。

それに比べ、手書きの文字はというと、かえって手間がかかってしまいます。

しかし、そのひと手間かける気遣いや心配りが、逆に今の時代には必要であり、また、人の心をつかむようにも感じます。


著者の「 むらかみかずこ 」さんは、マーケティングツールである小冊子の制作を行なう事業を営まれており、この業界では第一人者として日本一の制作実績を誇っています。

この本の中では、何かひと言、手書きで添えることで、その後の人間関係も大きく変わってくると言っています。


この方から送られてくる書類には、いつも必ず一筆箋で、万年筆で書かれたひと言が添えられています。
とても良い印象を持ったと共に、その方の相手に対する心くばりを感じました。


ちなみに私が一筆箋や万年筆に興味を持ったのは、この方からの影響がとても大きく、また手書きの楽しさを教えていただきました。


デジタル全盛の時代には、とてもインパクトのある良書だと思っています。




できる大人の一筆添える技術





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 14, 2009 06:33:02 PM コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: