保険販促委員会

保険販促委員会

PR

Profile

EMG

EMG

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

爽やか屋@ Re:古民家再生の隠れ家(08/20) よさそうなお店ですね、行ってみたくなり…
sakata@ 拝見いたしました。 もう3年も前なんですね。やっぱり・・写…
EMG @ Re[1]:人材と人財(09/06) >真莉さん こんにちは! ホントお久…
真莉@ Re:人材と人財(09/06) お久しぶりです! ほほう!勉強になりま…

Favorite Blog

ただの真面目人間は… New! よびりん♪   さん

同情されて癒されて… New! よびりん2004さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

藤沢あゆみのやれる… 藤沢あゆみさん
徳ちゃんと一緒に  徳ちやんさん
幸せなコガネ虫~豊… セレンディピティマスター・しゅぺさん
起業準備中の方必見!… ★起業アイデア!さん
ハッピーハッチャン ハッピーハッチャンさん
てっちゃんの わく… sat39kwpさん
いしだしほブログ babby0さん

Freepage List

January 20, 2010
XML
カテゴリ: 経営・ビジネス


会見で日航の社長は次のように謝罪していました。

「株主はじめ債権者そして関係者の方々に多大なご迷惑をおかけし申し訳ございません」と・・・

私は日航が破綻した根底となる原因が、このトップの会見で物語っているように感じました。


理論上、確かに会社は株主のモノであるかもしれません。

しかし、株主は会社が存在することではじめて投資ができます。そして会社はお客様があってはじめて成り立ちます。

この会見では残念なことに「お客様」という言葉が一切でてきませんでした。税負担となる、お客様と成りうる国民に対してもその言葉がでてきませんでした。

つまりこれまでの日航はお客様の方向へベクトルが向けられていなかったことが、この会見の中でも見てとれました。

企業はトップの意識が社員へと伝染していきます。


社長の西松氏は大変な時期に社長就任となり、さぞご苦労されたことと存じます。
無駄な経費は使うまいと社長専用車を廃止し、会社までは電車・バスといった公共交通機関を利用したり、昼食は社員と一緒に社員食堂で取ったりしていました。
また給料も部長クラス以下でパイロットに比べて半分など、様々なことを倹約し努力していたことも知っています。

しかし、日航がこのような事態に陥ったのは、ビジネス・商売におけるベクトルの方向が長年、間違っていたため、積もりに積もってこのような事態に陥ってしまったのではと感じました。


昨年は、利用客を増やそうと社長自らが街頭に立ち、ビラを配っている姿が映し出されました。日本を代表する大企業の社長が自らお客様作りに精を出す姿は、確かに好印象に映ったと思います。

でも、私には好印象には映りませんでした。ビラを手渡す際に「笑顔」が全く無かったということです。(このことは以前このブログでも記事にしたことがあります ⇒⇒⇒

長年、お客様の方を向いて、商売をしてさえいれば、このようなことには・・・。
この度の日航の破綻は、当然しかるべきして起こったことではないかと思いました。

企業経営において、大企業における強者の戦略と中小企業における弱者のそれとは戦略の立て方が違うといわれています。

でも商売・ビジネスの原理原則には、大小は関係ないのでは感じます。




自戒の意味でもお客様をもっともっと大切にしなければ・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 21, 2010 08:41:13 PM コメントを書く
[経営・ビジネス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: