鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
130345
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
EMILIVE(feel relaxed)
7 JUNE 前編
6時に目が覚めて起きると、外はまだ薄明るいくらいで
風が強くて雲が多く、月が白く浮かんでいた。
朝は最高に気持ちいい。ハワイでは早寝早起きが一番だと思う。
日本でもそうなのかな? 知らなかったよ。
明日はもっと早く起きて、海まで歩いてこよう。
次はショートパンツで歩きたいな。
親元を離れて暮らす感じが心地よかった。最後の日にしてそう思う。
ホテルにstayだからあれだけど、暮らしてみたいな。
英語ももっと話せるようにならなくちゃ。USAなんだものな、不思議。
お土産を買ってタグを見るとmade in hawaii, U.S.A. って書いてあるの。へんな感じ。
ハワイは特別で、どこでもない感じがする。
American, Japanese, Chinese, Korean, Philippine, Australian, original hawaiian, indian etc...
なんでもいる。
多国籍文化。混血文化だ。
ある意味それは、差別や偏見のない理想郷なんだ。
わたしはどう生きるかを見つけようって思って来たけど、
今は少しわかった気がしてじーんとする。
自然と関わって、旅やスポーツもして生きよう。
日本に帰って忘れませんように。
この空気。この思い。強く、強く。
+++
「ホ・イケイケ・ツアー」の前に時間があったのでビーチに行ってみる。
ホテルから公園を抜けて一番近いところへ行くと、日本人がほとんどいないBeach。
ベンチに座って海を眺める。
サーファーが朝の波を乗りこなす。
朝はほんとうに気持ちがいい。なんてしあわせな風景だろう。
ワイキキビーチは湘南のようにゴミゴミとしているけど、こっちは空いている。
自由、開放感。泳いでいる人たちが羨ましい。
+++
バスの集合場所まで歩く。
「ホ・イケイケ・ツアー」で、またもビショップmuseumへ。
ハワイの伝統文化を学びましょう、てなツアー。おじ・おば三組+わたしでした。
博物館の案内役はchiyoさん。プラネタリウムのときと同じ女性。
カメハメハ大王の肖像画とご対面。カリスマ性のあるすごい人だったらしい。
カラカウア王がフラを復活させた王様。
彼は「メリー・モナク(明るい王)」という愛称で親しまれたそう。
日系人も現在は4世。4世の子どもが5世として生まれている、というところ。
2世のときが太平洋戦争の時代で、アメリカと日本の板挟みになって、それは辛い思いをしたんだって。
ハワイの人口120万のうち、4分の1が日系人。
日系人は優秀で、学校の先生などの仕事についている人が多い。
1959年からアメリカの一つの州になったんだって。
博物館の展示をざっと見て、フラを見る。
女の人2人と、ギターの男性。
上手かった。古典フラも現代フラもきっちり、そして柔らかい。
正しいフラ。わたくしたち、伝統のある学校で習いましたわ、って感じの。おごそか。
笑顔もフラの一部なんだって。
だから踊りが下手な人でも、顔だけは笑顔! なんだって。
またその笑顔の素晴らしいこと。
白い歯が、大きな三日月の唇の間から覗く。
ただ、ステージを降りた瞬間に笑顔じゃなくなるのは、見せないでほしいっす。
昼食はテラスで。
かごに入ったお弁当。ハワイで食べられているお料理いろいろ。
チキン、マヒマヒ(白身魚)のフライ、ロミロミサーモン、タロ芋、ごはん、
ココナッツプリン、お稲荷さんにそうめんが入っているもの、など。
久々にめちゃめちゃ美味しいごはんを食べた。日本人向けにしているんだろう。
なのに、胃が小さくなったらしく、食べきれなかった。うう
食事しながら、おばさんたちと話が盛り上がる。
優しくしてくれた。ありがたい。
「一人旅がしたかったんです。楽しいけどやっぱりさびしい」と話した。
話し足りなかったから、久々に話をして楽しかった。笑った。
「あなた、結婚するならウクレレ好きの人になさいよ。勝手にハワイ行く計画ばかりたててくれるわよ」とか。
奥様はフラダンス、旦那様はウクレレ、らしい。旦那様がお坊さんだからなぁ。お金持ち。
男性陣は「女は強い。女は強い」ばかり言っていた。順応力があるからだって。
他のおばさまからは
「海に、足だけでもいいから入りなさい。ハワイに行ってきたって言えないわよ」と言われる。
そう言われて納得した。
なぜなら、今朝、部屋に置いてあったホテルのガイドブックをめくっていて
ハワイに移住したRITA ARIYOSHIという人のエッセイを読んだところだったから。
彼(?)がはじめてハワイに来たとき、空港からのタクシーの中で、見るものすべてに喜びの雄叫びをあげた、と。
そして荷物を置くと海に向かい、身を沈め、新しく生まれ変わる自分自身のために洗礼式をした、と書いてあったから。
読んだ時にすごくハッとして、わたしにもその体験が必要だと感じて、でも次回かなぁと思っていたら
おばさんに「はっきり言ってね、次回なんてないかもしれないのよ。絶対行った方がいい!」と言われた。
わたしは、すぐあと延ばしにする癖がある。臆病ゆえのこと。
だから、足だけでもつけに行くことをおばさんと約束した。
それからレイづくり。
ティーの葉をこよりのようにねじっていく。
すごく楽しくて笑ってしまった。
自然の素材で、こんな風にものを「作る」なんて!!
クリエイティブって、こういうことかな。「作る」ってこういうことなんだ。
特別にプルメリアの赤い花を摘んできてくれて、それも使って作った。
すごく素敵なのができた。超たのしいー。工作みたい。
誇らしい気分でいっぱいになる。
出来上がったレイを首に掛けて、フラのレッスン。
「アレコキ」という曲で踊る。
一つ一つの動作に意味がある。滝の水の流れ、山、花のつぼみ、愛情など。
せんせいが、ほめてほめてくれるので、こっちもニコニコして踊れる。
すごくよい。優雅な気持ちになれる。
自由時間になったので、プラネタリウムに駆け込み、ホクレアのゲームをやってみる。
この前からやりたかったんだ。
パソコンで、風向きや食料や航路を調整しながら、航海するの。
easyコースでやったら、なんとゴールできた!
鳥が飛んでるのを発見して「島は近いぞ!」と言われたときの嬉しさや
到着して出迎えてくれた人々の絵や歓声は、ゲームのくせして感動した。
しかも、10位くらいに入賞して名前も残してきた。
EMIKOって。やったー
バスでワイキキへ戻る途中、乞食さんを初めて見た。全身が灰色だった。ヒッピーみたい。
皆さんありがとうございました、とお別れ。
「お気をつけて」と挨拶するんだよ。日本人も素敵な言葉をもっているね。
+++
ホテルでひと休み。
あつい。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
あなたのアバター自慢して!♪
韓国での食事(11月 12日)
(2025-11-15 02:35:31)
懸賞フリーク♪
当選通知
(2025-11-21 11:30:04)
普通の日記
24日の日記(2)
(2025-11-21 06:30:49)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: