深夜にこんばんは!
今日からいよいよ3月がスタートしましたね。
我が家のある団地では、ウグイスが鳴き始め春到来を感じてます![]()
さて、2月の私自身を少しふりかえってみたいと思います。
何よりも大きな変化は、月始めの妊婦検診での高血圧予備軍と診断に、
それまでの自身の食生活を大幅に見直したことでしょうか?
肉から野菜等中心の生活にかえるために「マクロビオティック」の本を購入し、
早速無農薬の玄米を取り寄せ、本のレシピを見ながら根菜類、豆類中心の
食生活の日々となりました。
外食も減らし、できあいのものを買うこともせず、甘いものに塩分を極力控えて・・・
時間があれば自宅から駅までの20分を歩くなど、できるだけ運動も生活に取り入れました。
そのかいあっては体重増加もわずかに押さえ、自宅での血圧測定結果は良好です。
そして来週の金曜日、再び病院での検診があります。
なんとしてもこの成果を出さねば・・・と意気込めば、かえって血圧があがりそうですが
私の希望する“自分らしいお産”を実現するためにも、よい結果目指していましばらく
努力を継続していきます!
*********************************
そして今、4ヵ月後に控えた出産への準備とともに、産後の「自分らしい生き方」に
むけて、あれこれ考えてるところでもあります。(もう数ヶ月も・・・)
先月は、それを後押ししていただけ嬉しいお話をいただいたり。
具体的に動き出す前に・・・今日は アートフォーラムあざみ野 で行われた
講演会 「女性起業家がたまごからニワトリになるとき」に出かけてきました。
内容は非常に盛りだくさん!
起業のヒントとして、『自分が何をやりたいのか、どんなことができるのか、
何が使命か?』の3つがリンクすることの大切さを学びました。
自分のことを振り返れば、この3年間、本当にあれこれと動く中で、
これらの3つのことが今、ようやくつながりつつあります。
そして今、それらをどう自分らしく表現していくべきか・・・という段階にきてて、
産後にはそれを実現したいかなぁとも。
講師の方々の発言から、
「(準備をしていれば)最善のタイミングがやってくる」 とか、
「(できることもだが)やりたいことがあることこそ素晴らしい能力である」 には
とくに勇気をいただきました。
そして講師のお話で、一番印象に残ったことですが・・・
どこかの会社に勤める等でなく、起業された方々が「起業」という選択をされた理由
「自分のやりたいことを、自分のペースでやり、自分の責任でやる。
自分軸に立脚するから大変なこともあるが、その分やりがいも大きく・・・」という点が
非常に共感できました。
私は今、いくつかの仕事を掛け持ちしたりしています。
会社勤めのような収入の安定性は保障されていないものの、
時間の融通がきく点においては、我が子の子育てや家族、仕事とのバランスが
ちょうどよい具合です。
自分がこの先、二人の子ども&夫と望む“ライフスタイル”を実現するには、
わたしにとっておそらく起業はマッチしていると思ってます。
そういえば今日、会場入り口で地元の方におあいしました。
あまり親しい間柄ではないのですが、彼女にも私の娘と同い年のお子さんがいます。
いまはベビーマッサージの講師資格を取ったとのことで、
この先、それを仕事にと考えているということでした。
その彼女に、今自分が何をやってるか説明しながら、あれもこれもになり、
自分の中では筋が通ってても、外からみたら「あなたは何者?何がしたいの?」と
いわれかねないなぁと感じました![]()
実際に仕事の名刺も複数枚持っており、仕事先も都内あり横浜市内ありとばらばら・・・
これらの自分自身の仕事の関連づけをきちっとして、人に簡潔かつ明確に説明でき、
自分をもっとPRできるようにしたい!そう思いつつ帰路につきました。
さて、妊婦にPC作業はあまり好ましくないので、次回ブログ更新がいつになるか
わかりませんがまたおつきあいくださいね☆
(書きたいことは山ほどだけど、仕事も山ほど・・・ではまた!)
新しい春&チームWITH! 2010.04.20
37歳になりました! 2008.10.07 コメント(2)
再会、そして新しい出逢い 2008.10.01
PR
Comments