全65件 (65件中 1-50件目)
明日からいよいよ2学期(まだ3学期制なのです)。明日に備えて学習用品や提出物の確認。長いと思ったお休みも、過ぎるとあっという間です。特に今年は短かったような・・・。総括、ということで、私も振り返りをやっておこうと思います。今年の夏休みは、始まる前から「アレしてこれして」と色々考えていました。長子も高学年になり、そろそろ学習面でのテコ入れが必要かと思っていたので、そっちに重点を置いて、考えていました。そのままでいくと、長子は勉強付けの毎日になっていたのかも(苦笑)直前に「夏休みは子供を休ませて上げる期間に」という内容のコラムを読み、少々方針を変更。結局、当人が忙しかった事もあり、親が考えていたほど十分なテコ入れは出来ませんでした。家族旅行は見合わせることにしていたので、代わりにあちこち連れて行こう、というのもほとんど実行できず。長子と次子のバスケの練習が毎週末あったので、出かけにくかったり、急なお葬式が入ったりして。天文台も、動物園も、博物館も、どれにも行ってないよ~「親子読書」は、微妙・・・・。子供と同じ本を読む、のが目標だったけど、子供達が選んだ本は既に読んだものだったので、お互いに感想を言い合う土壌は出来ていた。が、如何せん、肝心の子供の読書が進んでいない。物語を楽しんで欲しいので、無理やり読ませることもしたくなく、これは冬休みに持ち越し・・・・。最初の取っ掛かりくらいは、読み合わせをしたほうがよかったか?次回の課題です。私自身が読書好きなので、子供達にも本に親しんで欲しいんだけど。できた事は、子供だけで送り出した2泊3日のキャンプと、6泊7日の蔵王合宿。両方とも、楽しんで来てくれたようなので、満足。目に見えるような成果はなかったけれど、経験した事は無駄にはならないと信じているので、それはそれで良し。自由研究は、本人の得意な分野で、復習と予習を兼ねられるものを、と思い、裁縫にしました。夫の古着のシャツを解体し、ランチチーフやコップ歯ブラシ入れの巾着、ティッシュカバー、シュシュなどを手縫いで作りました。親子でする針仕事は、結構楽しい時間で、冬休みには編み物に挑戦するのもいいかも・・・とか夢を膨らませています。でも、冬休みって忙しくてあっという間なのよね~。勉強面では、今年初めて参加した、「学習会」が良かったです。近隣高校で開催されたのですが、予想に反して長子がずいぶん意欲的で、お弁当持参で通ったのには驚いた!時間を掛けて勉強してきたわりには、コレだけか、と思わないでもなかったけど、本人がやる気になって自主的に参加してくれたことは嬉しかったです。来年からは次子も参加できるので、二人一緒に送り出そうと思います。学習系無料サイトも数多くブックマークしていまして、その中から漢字王の王国にチャレンジ。ゲーム感覚で、漢字の学習ができるサイトです。この内容で、無料とは素晴らしい!長子は漢字が苦手ですが、もしかしたら2学期からは少し楽になるかも。一太は、予定していたパパとのプールも1回しか行けず、外遊びもあまりさせてやれずで、申し訳ないな~と思っていたのですが、夏休みも終わりになって「楽天イーグルス」の試合観戦に2度も行く機会に恵まれました。1回目は家族で、2回目はパパと2人で。どちらもナイターで、白熱した試合のため試合終了は10時を回り、帰宅は深夜。それだけでもイベント気分です。更に、一太はファンクラブにも入っているので、入場者プレゼントを貰ったり、フィールドキャッチボールに参加したり、とちょっと特別な体験も出来ました。こちらも夏の思い出が作れて、良かった良かった予定通りに行かない事もあったけど、親としては80点の夏休みだったかな。来月からは学校に通い、来年度からは働く気でいるので、手を掛けられる時に掛けておこう、と気合も入っていました。毎日友達と遊びまわった次子に、若干疲れが見えるけど、かえって学校が始まった方がリズムが出来ていいかも。次子は、2学期は体力のいる行事もないしね。一方長子は体力勝負なイベントが目白押し。こちらは、この夏の蔵王登山で備えは万全、の筈。みんな、明日から頑張ってね母は、しばし、ゆっくりしたいです~。
2009年08月25日
コメント(0)
夏休み前に申し込んだ「キッズマート」についての案内が来ました。9月から7回の勉強会があり、PR活動をへて、販売当日を迎えます。勉強会は、夕方5時から1時間。勉強会終了後は、商工会の青年部家までの送迎してくれる、手厚い待遇。自分達で売る商品を考え、セレクトし、仕入れから販売、最終的な会計までやる事になっているので、教える事も結構盛りだくさんになるのでしょう。町内の、3つの小学校から子供達が集まるので、その交流も楽しそう。参加するのは長子ですが、案内を見せると早速やる気になっていました。勉強会には親が見学に来るのもOKなので、出来れば一度は覗いてみたいと思っています。9月1日からスタートし、11月4日までの3ヶ月プロジェクト。きっと得るものも沢山あるだろうと、勝手に期待しています。色々学んでくれればいいな。体験した事は無駄にはならない、と信じているんですが。長いような夏休みも、あと少し。こちらは8/26から新学期が始まります。「夏休みにはアレしてコレして」と計画していましたが、どれだけ実現できたか。意外と、親も子供も忙しくて時間がないものですね。長子も次子も宿題は終わらせていて、今「自由研究」をやっているところです。長子に合わせて、今年は「家庭科・お裁縫」。夫の古着のシャツを解体して、小物を作っています。長子は袋物などを中心に。次子はシュシュを作らせます。明日明後日で何とかなるかな。勉強系も仕上げの時期。親としては、アレもコレも、なんですが、そこを抑えて最低限度の辺りで手打ち。長子は苦手の漢字。毎日3枚のテストプリントをやらせて、間違った漢字を自主勉強ノートで練習。次子はベネッセの「チャレンジ」。こちらは割と自分でやっているので、チェックだけ怠らないようにしています。夏休み前に勉強サイトを色々調べて、色々やってみました。我が家で使えたものだけ後日まとめて見たい気も・・・。えーと、参考にしたい、という人、いるかしら?あんまり参考にならないんじゃないかなー今更、な事ばっかりかもーという気がして、躊躇しています。気が向いたら、書くかも知れません。
2009年08月18日
コメント(0)
長子が、6泊7日のキャンプを終えて帰ってきました。1週間も離れるのは、初めてのことです。「行けば、楽しんで帰ってくる」と思いっきり背中を押して送り出しましたが、やっぱりちょっと心配で、事前に貰ったスケジュールを毎日確認して過ごしました。近くの駅まで、施設のバスに乗って帰ってくるのですが、待っている間はなんだかドキドキ。どんな顔をして帰ってくるだろう・・・・。「楽しかった」と言ってくれるかな?「来年は行きたくない」と言うかな?帰ってきた長子は泣き顔で、親に会ってほっとしたのかと思いきや、皆との別れが辛くて、バスの中で泣いてきた、との事。良かった、良かった。お天気に恵まれず、一番楽しみにしていた「星の観測」は出来ず、川遊びも水が冷たかったみたいだけど、メインイベントのハードな登山では雨に降られる事もなく、日の出も見ることが出来たらしい。昨年度の保護者アンケートを見ると、「成長を感じた」という人が多かったけど、長子は見事に何も変わらない。行く前と同じ、長子。でも、こういった経験は後から効いてくると思っている。この1週間の経験は、長子の中で確かに蓄えられて、長子のこれからを形作る要素になると信じている。1週間、途中脱落することなく、楽しんでこられたのが最大の成果。頑張ったね、長子。1週間留守にしたせいで、夏休みの製作なんかがそのまま残っている。明日から、私も忙しい。
2009年08月07日
コメント(2)
週末は、ミニバスの夏季大会でした。親子ともに、初参加。入部間もない長子と次子は応援部員として参加です。25日には地区のディキャンプもあり、初日は、午前バスケ、午後ディキャンプに参加。朝8時に現地集合で、お昼の家に戻った時に洗濯物を取り込んでたたみ、その後は7時に帰宅。26日はあさ6時半からラジオ体操→公園の清掃活動→バスケ→慰労会 で、9時半帰宅。丸二日、家の事はほったらかしで外に出ていたので、なんだか旅行から帰ってきたような感覚です。あー忙しかったなぁ・・・。ミニバスは、7年ぶりにメダル獲得(準優勝)で大いに盛り上がり、補欠の長子たちも一緒にメダルを貰いました。応援部隊で、試合には参加できず、物足りないといえば物足りなかったわけですが、わが子が出ていなかったからこそ、こっちも応援に熱中できたというか・・・。最後は選手の子供達につられてボロボロもらい泣きまでした楽しい大会でした。次は秋の大会。その時には長子たちも選手として出場します。今度は、ハラハラして、ゆっくり応援気分じゃないかも。暑くって大変だったけど、いい夏の思い出になりました。一方、二日間一太と末子のお守りをした夫は微妙に不機嫌・・・。普段の私の苦労を察してくれたら嬉しいけど、そうは思わないんだよな~。来年からは、一太と末子も連れて参加してしまおうかな。
2009年07月27日
コメント(2)
東北の、今日の最高気温は21度くらい。昨日から長子&次子がガールスカウトキャンプに出かけ、今日は一太と末子の2人だけ。二人減ると、こうも静かなものか。そうか~子供二人の家庭ってこんな感じか~。とっても静かな我が家です。とはいっても、これも明日の午前中まで。午後には2人が帰宅し、おまけに次子は疲れからきっと普段より切れやすく、長子にあたり、一太にあたり、私に不満をぶつけ、大騒ぎになるのは明白・・・・。平和とは、短いものです。さぁ明日から、また戦争の始まり。長い夏休みに備えて、今日はゆっくり休みます。
2009年07月21日
コメント(0)
明日は幼稚園の終業式。明後日は小学校の終業式。来週から夏休み突入です。夏休み期間中って、あちこちで様々なイベントが行なわれます。親も「有意義な休みを!」と気合が入ってしまって、気が付けば、夏休み前半は普段よりハードな日程になっていました。あらあら・・・・と思っていたら、次子に蕁麻疹が。初めてのことで、何でこんなに痒がるのか判らず皮膚科を受診したら、「じんましんですね」と言われました。疲れが溜まってしまったようです。今月から、バスケの練習も週2日になったので、その疲れかな。親野先生のコラムに「現在の日本の子どもたちには、休みがほとんどありません。月曜日から金曜日まで、学校や塾や習い事や宿題でいっぱいです。土日も、塾や習い事や宿題でいっぱいです。夏休みもそうです。(略) 大人の価値観から見た「有意義な時間」で、子どもたちの時間は埋め尽くされています。 (略)私は、あまり「有意義にしよう」と考えないほうがいいと思います。というのも、そもそも夏休みは休みだからです。休みは休むためのものですから、「十分休めた」と感じられるようにすることが大切なのではないでしょうか?」(ベネッセ教育情報サイト)とあるのを読んで、「有意義」を見直さないといけないかも、と思ったのです。前半の予定はもう決まってしまったので、後半は本当に子供を休ませてあげられたら、と思います。あ~でも、天文台とか、動物園とか、博物館とか、行っておきたいと思っている場所もあるんだけど~。ちょっと、ジレンマです。
2009年07月15日
コメント(2)
前に紹介したメルマガの購読を続けています。一気に、沢山登録したので、いくつかは購読を止めるんじゃないかと思っていたのですが、全てそのまま継続中。それぞれに、考えさせられる事があります。今朝届いた「ばなな先生の おとなとこどものための おきらく 作文教室」(まぐまぐ0000237027)に「ぼけっ、とすることを 子どもたちに、そして自分自身に ゆるしましょう。」と言う記述があり、そうだよね、としみじみ。わたしも、ぼけっとすることが多い子供で、いまも、ぼけっとした大人です。それなのに、長子には「ぼけっとしてないで!」と怒る事が多い。少しは寛容にならないと。でも、彼女の場合、寛容になりすぎると、夜中になっても宿題が終わらなかったりするので、その辺のさじ加減は必要だな。先月申し込んだ、蔵王での1週間のキャンプに当選。手続きを済ませて、これから本格的に準備です。山登りをするので、トレッキングジュースも必要だし、長期キャンプなので、準備するものも沢山あります。長子は、夏休みが始まったらすぐに、ガールスカウトの2泊3日のキャンプに出かけ、毎朝のラジオ体操の後「長縄跳び」の練習をし、4日間の高校での自主学習に参加します。ミニバスの夏季大会をこなして、地区のディキャンプに参加し、その後すぐに1週間のキャンプ。長期キャンプと高校での学習以外は、次子も同じスケジュールです。盛り沢山です。他にも、2学期に始まる裁縫に向けて、簡単な小物の作成もしたいし、プラネタリュウムにも連れて行きたいし、家族旅行の計画もまだ全然立ってない~!!とりあえず、準備だけはしておかないと、あっという間に夏休みが終わりそうだな・・・・。
2009年07月08日
コメント(4)
今朝の新聞で、目を引く夏休みイベントを発見したので、こちらでも紹介。くずまき・子どもESDサマースクール 遊ぶようにまなび、まなぶように遊ぶエネルギーの循環、いのちのつながりを体験する20日間岩手県の「森と風の学校」という廃校を再利用した施設で行なわれるイベントです。対象は小4~中3までの児童。朝は自主勉強をして、昼からは様々な活動に取り組みます。2006年から行なわれてきた企画で、これまで10日間だったものを今年から20日間に延長。プログラムを見ると、本当に様々な事を体験するようです。この学校内は、まさに循環型社会の縮図。太陽や風力を利用したエコエネルギー。コンポストイレや空き缶風呂があり、人の排出物は近くの畑や鶏の餌になる。子供達は、自然エネルギーで生活し、自然と遊び、命の大切さを学習する。20日間の日程表を見て「おっ」と思ったのは、10日目に行なわれる「命の学習」。学校内で飼っている鶏を絞めて、料理するのだ。合宿が始まって10日が過ぎているのだから、子供達は鶏の世話を通じてある程度鶏に親近感も抱いているだろう。その鶏を殺して、食べる。普段の生活の中で上手に隠されていた事に、初めて触れる機会かもしれない。中には、びっくりして泣き出したり、ショックで肉が食べれなくなる子供もいるかもしれない。でも、私達が「食べる」と言う事はそういうことなんだという事を知るのには、絶好の教材だと思う。他にも、演劇をしたり、自分達の秘密基地を作ったり、と普段体験できないイベントが盛りだくさん。子供だけでなく、家族で行ってみたい、と思いました。今年は既に蔵王のキャンプに申し込みをしているので、見送り。でも来年は候補に加えたいと思います。東北の夏は、朝晩涼しく過ごしやすいので、都会の子供達には特にお薦めしたいイベントです。ちなみに、定員は20名。費用は20日間で 6万6500円。かなり良心的なお値段です。今回で7回目の開催と言うのに、初めてこういう企画を知りました。人間って本当に自分の興味関心のあるところしか見ないんですね。この頃、興味関心のある事に関する情報がぽんぽん入ってきて、実感しています。ちゃんと、目を見開いて情報を搾取していかないと。昨日は、夏休みの学習支援行事で、近くの高校を開放してくれると言うので申し込み。東北大や宮城教育大の学生がボランティアで教室に来てくれて、自主学習のお手伝いをしてくれます。今年は高校の先生による理科の自主講座もあるようで、これも楽しみ。夏休み前半の4日間で宿題を片付けてきてもらう予定です。今年初めての参加ですが、これまで行かせていなかったのは送迎が面倒だったから。それに、対象が小3~なので、長子だけしか行けないし、プールも毎日行かせたいし・・・。今年も行けるのは長子だけだけど、末子が少し大きくなり、送迎くらいなら何とかなりそうな自信もつきました。午前でも午後でも好きな時間に行く事も出来るので、プールの時間に合わせて通学時間を決めればいいし、家でだらだらやるよりも、絶対学習効率が上がる!夏休みの学習プランを練っていますが、夏休みの基本は「思い出作り」。体験学習を通じて、理科とか社会の予習復習が出来ればいいなと思っています。あとは、忘れない程度の漢字と計算かな。親も趣味が読書なので、読書は推奨。今年は「親子読書」にチャレンジします。(宣言。なかなか出来ないので・苦笑)今日は朝から暑くて、真夏のよう。予定が次々埋まり、夏休みも近いですね~。
2009年06月26日
コメント(2)
今日、長子が「キッズマート」の案内を貰ってきました。地元の商工会青年部が主催する催しで、出店経験をするものです。子供達は10回の勉強会に参加して、商品を考え、仕入れをし、宣伝活動を行い、本番当日は売り子をし、最後は会計までします。収益が上がれば、メンバーで山分け。損失が出れば、それは商工会側で負担してくれるそうです。長子に参加意志を確認すると「やってみたい~♪」と言う事だったので、早速申し込み。きっと、得がたい体験になるはず!頑張れよ(^^)いろんなHPなどを渡り歩いて、仕入れた知識から即実践できるものから試していっています。現在継続中なのが、「読み合わせ」。長子たちは学校の宿題で、毎日音読をしているのですが、次子に比べて長子は下手。これまでちょこちょこアドバイスはしていましたが、どうも上手くならない。そこで、読み合わせをする事にしました。これは、親と子供が変わりばんこに読んでいく手法。もうすぐ始めて1週間ですが、始める前よりも確実によくなっています。もうしばらくしたら、一人音読に戻して、また新しい単元に入ったら「読み合わせ」するようにすれば上手くいきそうです。昨日は「父の日」だったので、「子供の総合学習力を鍛えるのに役立つ」という「企画」をさせてみました。長子はフルーツゼリーを、次子はホットケーキを使ったお菓子を作りたい、というので、極力手を貸さずに自分達で進めさせてみようということに。自分達で、必要なものを書き出し、買い物に行き、レシピをチェックします。これまでにもこれくらいの手作り体験はさせていましたが、細かく指図してやらせていたので、なるべく手を出さずに~でも、五月蝿いくらいに質問してくるし、末子があちこち手を出して邪魔をするしで、大変!!結局どのくらい自分達で出来たんだか。今回は、買い物は予算内で済ませるようにと、パパに渡す時間を意識させたくらいが成果か。こういうイベントには手作りで、と言うのは今後も続けていこうと思います。次の「母の日」には手作りカレーくらい作れるようになってたらいいな~。もう少ししたら、夏の家族旅行(お泊りor日帰り)を計画させてみようと思います。親が下準備をしなきゃいけないので、自分でプラン作りをする方が絶対楽だな・・・。まぁ何事も経験。夏休みにはやらせてみたいことが沢山あるんですが、「本人に何をするのか選ばせる」のが大事。選ぶ為の材料はこちらでそろえる必要があるので、大変~。頑張ります!
2009年06月22日
コメント(0)
昨日は、一太の「ジュニア陸上競技教室」の初日。対象年齢が広く、どんな年齢構成で、どんな事をさせるのか、気になるものの、夫に頼んで送り出しました。私は地区の自転車安全点検に子供を連れて参加しなければなりません。10~12時までの2時間、多分しっかり運動してくるだろうから、へろへろになって帰ってくるかも~と思いきや、こちらも意外と余裕だったようです。幼稚園でも外遊びが大好きで、園庭を走り回っているようだし、そんなものか。メンバーは5歳児から小学6年生までの49名。うち、5~小1が半分を占めるので、5歳の一太には丁度いい構成のようです。ジョギング、ドリル、スタートダッシュの練習などをやってきたようです。10回の練習期間中に、3回短距離走のタイム測定をして、自分の実力を確認しながら進めるみたいです。教室が終わる時期に運動会を迎えるので、今年のかけっこは一等賞かも?!頑張れ、一太!昨日は、教室の後でマクドナルドに行きました。子供達のお目当てはマックでDS。出かけた時間も丁度昼時で不味かったんだけど、過去最高の込み具合でびっくり!あまりの混雑振りに、目玉のポケモンキャラのダウンロードは出来ず・・・。店頭でも「本日は込み合っていてダウンロードが出来ません。後日、ダウンロードのご利用のみで結構ですので、お越し下さい」と言うアナウンスが。今日HP見ると、同様の注意書きがありますね。予想通りではありますが・・・・・。子供達は「ハッピーセット」で好きなおもちゃをGETし、大人は株主優待券でお食事です。最近、末子もおもちゃがないと駄目で、「ハッピーセット」を4つ購入する羽目になっています。長子と次子だけの頃は、優待券だけで飲み食いできたりしたんですが、最近はちゃんと売り上げにも貢献しています。大したおもちゃが付くわけじゃないんだけど、人気キャラクター効果で子供の心を鷲みです。さすが、外食産業の勝ち組。込み合った店内で食事するのは好きじゃないんですが、自分が株主だとそれも嬉しかったりして。私がマックの株を買ったのは、売り上げも低迷して、人気薄だった時なのですが、それでも今の株価より高かった。相場全体の流れからすると、こんなものか。単純な株価の上げ下げよりも、長期保有する事で利益になればいいかと思っています。
2009年06月21日
コメント(0)
今朝、夫と週末の打ち合わせをしました。明日から、一太のジュニア陸上教室が始まります。月2回、土曜日の午前中に2時間程度。6~10月までの期間限定で、受講料は一括支払いの2000円。(保険料込み)5歳児から中学生までが対象なので、どういう年齢構成で、何をやらせるのかまったく不明。競技場まで車で片道30分かかるので、送迎の夫は、そのままそこで練習を見学してもらう予定です。そんなことを確認しながら、夫に、前から考えていた「お願い」をして見ました。「夏休みになったら、週末は一太をつれてプールに行ってもらえないかなぁ?」6月に入り、幼稚園では何度か近くのスミングスクールのプールを借りてスイミングをさせてくれています。全部で5回あるんですが、これで泳げるようには、まず成らない。水を怖がる子供も要るので、「水と仲良し」を目的にしており、それ以上のことはさせないから。普段使う、幼稚園のプールより少し深い本格的なプールで、指導員の下規則正しい水遊び・・・・と言う内容。来年からは、夏休み期間中は毎日プールがあるので、その前に泳げるようにしてあげたい。低料金の期間限定スイミングスクールはないかと探してみたけど、民間スクールが2つもある地域なせいか、さすがに見当たらない。10月までは陸上教室があるので、それ以降入学までの半年の期間限定でスクールに通わせる、と言うのを考えてはいるが、やっぱり、できる事は自分達で教えるのが一番。夫にお願いしてみた。すぐに快い返事、とはいかなかったけど、「時間があったらね」と言う条件付で引き受けてくれた。とりあえず、1回は連れて行ってくれるだろう。一太にも「パパが水泳教えてくれるよ!よかったね!凄いね!!」と動機付けしておけば、目標達成も夢じゃない?!近くにあるプールは、大人¥200 小・中学生¥50 幼児無料。毎週通ったって、月¥800だ。一太に泳ぎを教えながら、上手にやりくりして自分も泳いでくれば、運動不足の夫にもいい運動になるだろう。昨日は、家庭訪問期間中で早く帰る小学生組と一緒に、一太にもお勉強をさせてみた。ひらがなの練習はすぐ飽きるけど、数字遊びはすらすらと片付けていく。親としては、まずはひらがなが書けるようにしたい。早速幼児教育のサイトを探してみた。無料の幼児教育サポートサイト兎に角沢山の教材が無料でダウンロードできます。あまりのボリュームにびっくりしました。これは凄いかも。一応、お受験対象の教材を扱っているようです。おこちゃまゲーム幼児向けのゲームサイトで、ここにはひらがなの書き準を練習できるページもある!書き始めるとすかさず書き順が出るので、これはいいかも!でも、マウスを使って書くので、ためしに書いた私のひらがなも悲惨な文字に。今日は、幼稚園が臨時休園なので、あとで一太にやらせてみよう。さぁ今日は、長子と次子の家庭訪問だ!掃除をしなくちゃ。
2009年06月19日
コメント(0)
「ファミリーキャンプ」の申し込みをしていたのですが、抽選で外れてしまいました・・・・。がっかり。これも抽選なのですが、今日は長子の為に6泊7日の自然体験学習に申し込み。県の生涯学習課が主催しているもので、夏休みに体験させたいイベントの一つとして、今年度の募集を待っていました。県のHPに昨年度の実施報告が載っていて、その内容がとても良かったのです。参加者達の感想や保護者の感想、キャンプ終了直後と一ヵ月後の2回、アンケート調査を行なっていて、その結果を見ても有意義な体験になったことが窺えます。3つの会場で、それぞれ違ったプログラムが組まれているのですが、昨年は各30人の募集にそれぞれ100名を超える応募があったようです。好評を受けて、今年は定員が60人に増やされました。(開催場所によって異なる)とはいっても、人気のあるイベントなので、当選できるかどうかは運次第。参加資格は5年生から中3まで。でも、ほとんどが小学生で、中学生は1~3人くらいしか参加していません。参加させるつもりなら、今年と来年だな、と思い、長子にどのコースにするのか選ばせました。山での体験 蔵王コース海辺体験 松島コース完全海体験 志津川コース親としてのお薦めは、松島か志津川だったんですが、本人の希望は蔵王。蔵王は秋の宿泊学習(学校行事)で、山登りするんだけどな~。でも本人は、その予行練習になるからいいと選びました。長子にとっては、予行演習のつもりでも、実際はキャンプの方がハードだよ。だって、蔵王連邦を7時間掛けて歩くんだよ~。でも、それはナイショ♪内容は・南蔵王縦走 ・星を見る会 ・野外炊飯 ・沢遊び当選するかどうかはわからないし、今年ダメでも来年があるし。今年は家族旅行も行けるかどうか判らないので、これがメインイベントになるかも。行けるといいね。さて、費用のお話。このキャンプの費用は、6泊7日で約2万円。昨年は¥18000で実施して、少し厳しかったようなので幅を持たせた表記になっています。自分のことは全て自分でするみたいです。洗濯なんかもちゃんとするようですね。民間の会社の場合だと、どのくらいの費用になるのか紹介。ベネッセが主催する「ワンダー体験クラブだと3日間のキャンプ・・・49000円5日間のキャンプ・・・68000円どう考えても格安。それは、教育委員会が主催だからなんだけど。抽選結果が楽しみです。ブックマーク追加。激動の時代を生き抜ける子供の育て方親野智可等氏のコラムです。ブックマークは日経BPのバックナンバーのページ。ベネッセの教育情報サイトでも担当されているし、その筋では有名な方なんだろうな。私はつい最近知ったのですが(苦笑)こちらを読んだら、ベネッセのページも目を通してみたいと思います。
2009年06月18日
コメント(0)
「教育にはお金が掛かる」状況を打開すべくチャレンジ中。とりあえず、夏休みにスタートさせたいと思い、情報収集から始めています。今日は経過報告といったところ。まずは、無料メルマガで役に立ちそうなものをチョイスして、片っ端から登録。乱読しています。1~3ヶ月で長期購読したいものを選別できるでしょう。厳選、ではありませんが、私が登録したものを全部書いておきます。0000052223 癒しの子育て・親育ち便り 2009/6/15 0000119482 親力で決まる子供の将来 2009/6/15 0000127344 木のピオ村だより 2009/6/14 0000128293 【毎日の算数】★5年生 2009/6/17 0000131094 『成功する育児』~子供を伸ばす超勉強法~ 2009/6/16 0000162497 見て理解→毎日解く算数 2009/6/16 0000212893 できない子からできる子へ!Professional-Tの勉強法 2009/6/12 0000237027 ばなな先生の お気楽作文教室 2009/6/15 0000247966 国語ですから。(家庭でこそできる学習法) 2009/6/13 0000279279 家庭教育進化論 よい子が育つ家庭 2009/6/14 (すべて まぐまぐ)このうち、「毎日の算数」と「見て理解→毎日解く算数」は実際の問題が1回当たり3問ずつ毎日送ってきます。登録したのが先週で、まだ最新号が送ってきていない物もあります。ほとんどが、別にHPをもっていて、そちらでは無料教材を提供していたりします。その無料教材目当てにメルマガ登録したものもあったな。HPをブックマークしているものではきれいな字を書こう!小学校の漢字見て理解・毎日解く算数&数学Peekaboo~いないいないばぁ~通信教育の窓口家庭で出来る小学生の国語の勉強方NHKデジタル教材・学校放送番組HP島野塾Online作文教室言葉の森時空先生のドリルプリント成功する育児それぞれ、ブックマークした理由があるのですが、まだ選別段階でなく、ちゃんと読みたいと思うものはとりあえず全部ブックマークしています。全てに目を通し、活用し、また新たに見つけ、して自分なりのお薦めが出来上がるまでにどのくらい?長くなりそうなので、ブログではその経過を少しずつ、書いていきたいと思います。ここまでの作業で思ったこと。小学生までの勉強は、親が手を掛けてやるのが一番。その補助教材は、無料のものが沢山あって、教材費に高いお金は掛からない。工夫だね~。工夫が大事なんだね~。
2009年06月17日
コメント(6)
先週から、教育費を有効活用する為の勉強強化月間化しており、しばらくこの話題になると思います。従来の投資から外れるけれど、教育もある意味子供への投資。大雑把に見ればあまり外れないと言う事で。ちょっと苦しい?(笑)この際、今までチビ1.2.3.4で通していた子供達に名前をつけることにしました。チビ1・・・・宮木 長子(ナガコ) 小学5年生チビ2・・・・宮木 次子(ツギコ) 小学2年生チビ3・・・・宮木 一太(イチタ) 幼稚園年長チビ4・・・・宮木 末子(スエコ) 2歳児本人達が知ったら色々抗議が上がりそうですが、字面で属性が想像できそうな感じでいいんじゃないかと自画自賛。さて、昨日は長子と次子のバスケット練習初日。先週、見学に行った時に2時間くらい参加はさせてもらったけど、3時間のフル練習は初めてになります。たびたび小休止は取りますが、3時間しっかり運動をします。これまでも何人か練習見学に来て、張り切って参加するものの翌日には筋肉痛になりそのまま・・・・。という例があったそうですが、それも頷ける位結構ハード。2人とも体力があるほうでなく、運動神経もイマイチ。そんなので大丈夫か?と思っていたのですが、意外と、こなしてきました。楽しかったそうです。次子は午後から少し昼寝をしましたが、長子は午後も姑と買い物に出かけたりして元気。ちょっと、意外でした。スイミングを続けていたのがよかったのかな~。思っていたより、体力がついていたようです。この日は、クラブからバスケットボールを貸与されて、ご機嫌。借り物なので、外では使わないでね、と約束をさせられました。家に、長子が幼稚園児代に幼児スポーツ教室で使った、ドッチボール用のボールがあったのを思い出し、外でのドリブル練習用に渡しました。まずは、ドリブルが上手くならないとね。ここまでで掛かった費用。1、水筒代 @¥2980×2=¥59602、シューズ ¥19803、シューズケース @¥105×2=¥2104、練習用ハーフパンツ @¥500×2=¥1000見学の時に、普段使っている300~500mlくらい入る水筒を持っていったのですが、2時間の練習で空になり「咽渇いた~!」を連発。走りこむので大量の汗をかくから、水分補給は大事。そこで、1Lの水筒を新たに購入しました。靴は、次子はお下がりを貰い、長子にだけ購入。本格的なバスケシューズだと5000~6000円くらいするけど、「室内履きの紐靴であればとりあえず大丈夫」というので、量販店でやすくGET。シューズケースは100均で(笑)練習用のハーフパンツは、ユニクロで買いました。これに普段着ているTシャツで練習します。試合用のユニホームは貸与。あと、ボールと靴、タオル、水筒が入るくらいのスポーツバックが必要だったんだけど、姑が「家に遣わないのがあるんだけど、これでもいい?」と出してきてくれたモノで間に合わせ。1つは軽量タイプのスポーツバックで、もう一つはベネトンの大型のかばん。子供達が喜んで貰い受けたので、それでOK。長子たちのように、家にあるものを活用している子から、ちゃんとメーカー品をもって来ている子まで、色々です。ちなみに、ちゃんとしたバック、と言うのはこんな感じ。↓★人気のバックが割引中!さらに!今なら【送料無料】★アディダス☆スポーツバック B1649【全5色】高いから、そうだな~中学とか高校にいっても続けるようになってからかな~。まだ初日なので、これから、なんですが、予想外のいい事が。次子は外面がいい子なんですが、反動で家ではキレる事の多い子供です。特に、疲れがたまると切れやすいので、慣れるまではまた荒れるかな~と思っていました。今月から放課後教室も始まっていて、その疲れもあるのか、先週は朝から機嫌が悪くて手を焼きました。それで、覚悟をしていたんですが・・・・・。キレない。少々の小言も、素直に受け取ります。これって、たっぷり汗かいて、ストレスを発散してきたってことかな~。今朝は久し振りに、穏やかに学校に送り出すことが出来ました。次子はキレると凶暴になるので、家の中が険悪な雰囲気になります。もしバスケのおかげでこれがなくなるんなら、万々歳。感謝したい気持ちです。始めたばかりなので、これからですが、出だしは上場。削減できた費用で、一太と末子にも何かしてあげられそうです。
2009年06月15日
コメント(4)
子供の数が多いというと「凄いね」と言われる。何が凄いのかと言うと、「子供ってお金がかかるのに、凄いね」と言う事らしい。子供を育てるのに、お金がかかるのは今や常識。一人当たり、1000万円が相場らしい。そんなに必要なら、確かに3人も4人も産めないよね。でも、本当にそんなに必要なもの?かつてはやたらと手が掛かった子育ても、手が掛からなくなるにつれて、お金がかかるようになってきたのは実感している。子育て関連業はわんさとあり、親の子供への愛情を試さんばかりにアプローチしてくる。スイミングだって、バレエだって、ピアノだって書道だって、何だってそりゃあやらせた方が身になるだろう。それぞれに、それぞれの理由付けがされて、親の気持ちをくすぐる。「○○ちゃんがやっているし、私も・・・」と言われると、ほだされてしまいそうになる。無碍に断るのも可哀想だ。でも、だからって、資金は有限で、生活費は子供のためだけに使えるものではない。それより何より。今よりも将来の方が、絶対に教育費は必要になる。先のことを考えると、今の投資よりも将来の為にとっておきたい。でも、今我慢させる事は果たして得策かどうか。本当に、親としては頭が痛い。我が家には、小学5年生、2年生、幼稚園年長組み、2歳児、の4人の子供がいる。現在は小学生組みにだけ習い事をさせている。3番目も、そろそろ何か習わせてやりたい。1番目は学習内容が複雑化してきていて、何かサポートが必要かもしれない。1番目に何かさせれば、2番目も黙っていない。習わせるなら二人一緒が条件。そういう状況になってきて、やっと、もう少し千恵を絞ろう、と気持ちになった。探せば、お金を賭けずに教育が出来るんじゃないか?私がまだ知らないお得な情報が、きっとあるはず。そういう思いから、このところ色々動いています。前回の日記で書いたことは、その成果の一部。小学生のうちは、何らかのスポーツをさせたい、と思い、これまでスイミング教室に通わせていましたが、これを、町の行政区のクラブチームへ入れる事で費用を削減しました。スイミング教室→2人で月額¥12100(週1回 50分)クラブチーム →2人で年会費1万円(週2回 3時間ずつ練習・バスケット)軽く11か月分の費用削減です。3時間みっちり練習するので、体力もつきそうです。ボールはクラブから貸し出し。靴もお下がりでサイズが合えば貸してもらえるし、本格的なバスケシューズである必要も無いようです。練習場所は、大半が普段通う小学校の体育館なので、通うのも楽チン。その代わり、練習を見守る監視係のお当番があり、親も時間を取られる事になります。でもまぁ、どんな習い事だって、まるっきり手を掛けなくていいものなんてほとんどなく、送迎や応援や、何かしらあったりしますし。3番目も来週から町主催の「ジュニアスポーツ教室」が始まります。初めての習い事で、嬉しそうな様子です。あとの気懸かりは、お勉強関連。これも、「これは!」と言うのを見つけまして、それについては次回の日記で。う~ん、やっぱり探せばある物ですね~。
2009年06月12日
コメント(0)
5連休も今日が最終日になりました。お休み=お出掛けと思っている子供達とどう過ごそうかと色々プランを考えていましたが、諸事情により家で過ごす事の多い連休になりました。今年は比較的、お天気にも気候にも恵まれていたと思うのですが、連休前に私を含めて8人家族の内5人が風邪を引いてしまい、それを引きずったまま休みを過ごす事になってしまいました。初日は前から予定していた「楽天イーグルスの試合観戦」に夫と上の子供たち3人がお出掛け。チビ4が大人しく観戦出来ないからと、前もって私が連れて行くことを拒否していたので、具合良く体調今ひとつの私とチビ4がお留守番。チビ2&チビ3も体調はイマイチだったのですが、前から楽しみにしていたからとそのまま連れて行ってもらいました。試合は勝ち試合で、観戦も盛り上がり、ご機嫌&元気で帰宅してほっとしていたのですが・・・・。翌日の夕方チビ3が発熱。翌日は安静にし、その後は元気にしていたので、大丈夫かと5日には近くのイベントに出かけました。虹鱒のつかみ取りをやっていて、チビ2&チビ3が挑戦し、ずぶぬれになる奮闘振りに即行帰宅。その日は大丈夫だったのに、今日の夕方になってまたもやチビ2&チビ3が発熱。う~ん、明日学校には行けるのか?十分気をつけたつもりだったけど、子供の体調管理はなかなかに難しい。私は私で、この連休に家族全員の洋服の入れ替え作業をし、庭の草むしりをし、と、それなりにフル稼働。草むしりは、エサがいいのか子供達が協力的で、家族で仲良くいい感じで進んでいます。疲れたのは、服の入れ替え作業。夫と息子の服はあっさり終わるのに、何故娘3人の服はああも大量になるのか?!2歳のチビですらびっくりするくらいの量があってうんざり。去年から持ち越している夏服がダンボール3箱分くらいあり、これは早いこと整理してオークションで処分。来冬には着れないであろう服たちはダンボールに詰めて秋まで保管。これもダンボールに、2~3箱。洋服の入れ替え=整理し、処分 までを指すので、毎回手間と時間がかかってうんざりする。最低限の量だけを揃える様にしようと思うのに、毎年気が付けば量が増えている。何とかならんものか。下の写真は、楽天キッズファンくらぶの入会特典。田中まーくんバージョンのグローブです。今年のチビ3の誕生日プレゼントの1つになりました。小学校に上がったら、クラブチームに入れようと画策中(^^)将来は甲子園!プロ野球選手!!じゃなくて、たっぷり体を動かして、チームプレイを経験して欲しいな~という程度の願望です。
2009年05月06日
コメント(4)
今日から子供達は夏休み。いきなり3連休で、天気も良くて(良すぎて暑い)お出掛けされた家庭も多いのではないでしょうか。我が家の小学生組みは、今日から2泊3日で「ガールスカウト・キャンプ」です。ガールスカウトのキャンプはこれで2度目ですが、兎に角荷物が多い!2人の娘は、そのまんま自分自身が入ってしまえるんじゃないかというくらい大きなリュックで出かけました。それだけの大荷物ですので、準備の方もそれなりに大変で、昨日終業式が終わって帰ってきてから半日掛りで仕度をしました。その苦労も、娘2人が3日間留守にする事を思えば~ああ・・・子供二人の家庭ってこんな感じなんだぁ~。なんかすっごく楽~。幼稚園児と1歳児が残っていますが、2人だと夫婦で一人ずつ見ればいいのでホント楽。娘達は夏休み初日に思い出作りが出来て、母はちょっとだけ楽が出来て、少し嬉しい夏休みの始まりです。まぁ明後日には元通り、子供4人に戻って、朝から喧嘩が始まって、朝から怒ってる生活になっちゃうんですけどね。そんなわけで、今日は電話が鳴るとドキッとします。ガールスカウトのリーダーから「お返しします」という用件だったらどうしよう・・・て。(笑)無事に、事故なく、楽しんできてくれる事を祈っています。さて、残りの2人にもちょっとサービスをしないと。今日は久し振りに温泉に出かけて、明日はどうしよう。考えてみると、ここ2~3年「自称・引き篭もり」だったのは4人の子供連れで出かけるというのが億劫だったわけだし。明日は小さい組二人にあわせたプランを考えたいと思います。
2008年07月19日
コメント(8)
昨日、町内で強盗事件が発生し、小学生児童は引き渡し下校をする事になりました。これまで、震災などを想定して引き渡し下校の予行演習をしたことはありましたが本番は初めて!子供のいるクラスに直接で向き、先生が児童に「この人は誰ですか?」と確認。「母です」「おじいちゃんです」など、児童自身が身内と認めた場合のみ引き渡しが行なわれます。連絡は一斉メール配信と共に、もともとある地区ごとの電話連絡網の両方で行なわれました。先に幼稚園のお迎えに行った時に強盗犯が逃亡中であることを聞き、もしかしたら小学校から何らかの連絡があるかも・・・・と注意してメールチェックをしていたから早く判ったけど、そうでなければ気づくのが遅れたかも。普段そんな頻繁にメールチェックしてないしなぁ。両親が仕事をしているなどで急なお迎えに出向けない時は、保護者が来るまで児童は学校で待機させる事になっています。今現在も犯人はまだ捕まっていないそうで、今朝は保護者が学校まで児童を送り届ける事になりました。夫に行って貰ったのですが、警察、シルバーボランティアの人など大勢の人が学校付近に居たそうです。事件そのものは、「民家に宅配業者を装った男が押し入り、包丁のような刃物を突きつけて金品を要求したが、衣類などを奪って逃走した」というもので、殺人も起きず、拳銃のような厄介なものも携帯はしていません。この後対象がいきなり通学途中の子供達になる・・・という可能性は低いのかなぁという気はしますが、近隣で起きた事件だけにショックです。こんな田舎町でも、起こるんだなぁ。ちなみに、保護者が付いての登下校は小学生だけです。中学生は通常よりも早めに授業を切り上げたようですが、保護者無しで下校していました。小学校のすぐ隣に中学校があるので、小学生のお迎えに中学生が来ていた例も。今日もお迎えに行かないといけないのかな。昨日は幼稚園から帰るとチビ3が39度の発熱をしていて、小学生組みをお迎えに行った後、小児科へ行く事になりました。今日もチビ3は自宅療養。あと3日で1学期も終わり夏休みなんだから、平穏無事に過ぎて欲しいものです。
2008年07月15日
コメント(3)
春から新一年生になる、チビ2の入学記念に、はんこを作りました。これまで子供達のはんこは1種類で、全員同じはんこで口座などを開設していました。それもちょっとな~、と思っていたので思い切って4人分を注文。女の子3人は、名前で。長男はフルネームで。一応、実印にも使えるようにと考えました。チビ3には黒水牛、女の子達はオランダ水牛。黒水牛は定番ですよね。女の子達のオランダ水牛はベージュのグラデーション系です。いづれも、中国の職人さんが彫って下さった手彫りのものです。注文から納品まで10日くらい掛かりました。商品はエアメールで届きます。子供達に見せて、「これは大事な印鑑だから、お母さんが預かるからね。」と。何となく、嬉しそう。この時期に購入を決めたのは、この先、中国における人件費も高くなって、材料費も高くなるんじゃないかと思ったから。ちなみに、今回の印鑑4本、ケースをつけて¥10,007也。なかなかお買い得だったと思います(^^)出来れば春休みのうちに、子供達と一緒に銀行に出かけて印鑑変更の手続きをしたいな~。もう1つ、卒園、入学の記念に、知り合いの植木屋さんが桜の苗木を下さいました。ソメイヨシノが終わった後に咲くらしくて、「センダイヨシノ」という桜です。再来年くらいには花を咲かせる、という話です。10年位すれば、それなりに見られる木になるかな?20年後には、庭で花見が出来るかも?!楽しみです。(^^)
2008年03月27日
コメント(2)
明後日卒園を迎えるチビ2。今日が最後のお弁当でした。持ち帰ったお弁当箱を開けるとこんなカードが。2年間、食べてくれてありがとう。もうすぐ卒園。もうすぐ入学。入学準備で忙しくて、せっかく株も為替も買い値頃になっているのに手配をする暇がない。ん~とりあえず、為替の方だけでもすぐに動かせるように手配をしておかないと・・・。ブログを書いてる場合じゃないかも。メルマガの原稿も進んでいないのに、私ったら。
2008年03月12日
コメント(4)
チビ4も1歳になって、だんだん活発になってきました。「物」に興味がわいて来て、あちこち開拓しています。ゴミ箱とか、引き出しとか、いじりまくり。面倒なので、ある程度好きにやらせて、後でざっと片付けます。危ない物さえなければ、とりあえず、おとなしく遊んでくれているわけだし。さすがに4人目になると親も大雑把で。もともと大雑把な性格なのに、更に磨きがかかってしまいました(苦笑)この子は歩くのも、喋るのも遅いみたいです。上の3人はお誕生の頃に歩いたのに、掴まり立ちから進歩がありません。年を越すのが早いか、歩くのが早いか、微妙なところです。歩けないので、公園に連れて行ってもずっとベビーカーのなかで、親としてはつまらない。歩かないといっても、ハイハイのスピードはかなりなのもので、階段も上っちゃうので目が離せません。前に、ベビーサインを遣っているという話を書きましたが、すっかり使わなくなりました(苦笑)最近サインの代わりに発声するようになったんですね。美味しいご飯を食べると「おいじぃ~」といいます。もう少し正確には「おいじじじ~」とかいう感じ(笑)言える言葉は、この「おいじい」と「まま」くらいなものですが、何かごにょごにょと自分流におしゃべりしています。「げんこつやまのたぬきさん」を覚えて、つたないなりにやってみせてくれます。そろそろ断乳の時期なのですが、その頃になると悪魔が耳元でささやく。こんなにおっぱい好きなんだから無理に止めなくてもいいじゃん。断乳したら、今みたいに暴食できなくなるよ~。最後の子供なんだから、好きなだけ飲ませてやったら~?これまでも、なかなか踏み切れなくて、いつも「致し方ない理由」が出来るのを待って断乳に踏み切りました。妊娠判明であったり、インフルエンザであったり。今回も寒い時期に入ったので、そのうち風邪を引いて、薬を飲むからと断乳に踏み切る事になるんじゃないかと思うのですが・・・。授乳中のいやな事・・・・ワンピースとかモヘアとかが着れない。夜中にも起こされる。授乳時間中拘束される。授乳中の嬉しいところ・・・・食べても食べても太らない。子供に、より必要とされている気がする。子供のコントロールの手段になる(泣いていても授乳でご機嫌になったり、寝てくれたり)どうも微妙にデメリットよりメリットのほうが勝る気がして。特に、食べても食べても太らない、というのは大きいです。体重を気にせず、お腹いっぱいどころか苦しいくらい食べてしまえるなんて、授乳中でないと出来ない事です。そうはいっても、そのうちしなくてはならないんですけどね~。
2007年12月10日
コメント(4)
我が家のチビ4も来月で1歳。早いですねー。まだもう少し赤ちゃんのままでいいのに・・・。でも、そう云うわけにもいかないか。現在、ハイハイで移動する事を覚え、掴まり立ちも上手になりました。離乳食も順調に進み、おかゆからご飯になり、基本的に大人の食事から食べられそうな物を選んで与えています。こちらが言うこともずいぶん判ってきて、身振り手振りをするようになってきました。そんななか、最近ちょっとハマっているのがベビーサイン。まだ喋れない赤ちゃんとコミュニケーションをとる手段としてアメリカで開発されました。最初に耳にしたのはチビ3が生まれたときなので、日本に上陸してもうずいぶんになります。義妹がチビ3の時に少し教えてくれたのですが、母の私が興味がなかったので定着しませんでした。今回、たまたまTVでやっていたので、思い出して教えたところ、覚えて使ってくれるようになりました。今チビ4がよく使うサインは「美味しい」です。両手を頬に当てる仕草をします。ご飯を食べさせながら「美味しいねぇ~」とポーズをするうちに覚えて使うようになりました。最初は「美味しい?」と促されてやっていたのが、最近では美味しい時は自分からやってくれます。これが可愛くて、嬉しい。自分からこのポーズが出る時は、美味しいと思ってるんだなぁと判って、食べさせ甲斐があります。使ってくれると欲が出て、もう少しサインの種類を増やしたいと思って探してみたら、こんなサイトがありました。おしゃべりなおてての会「ベビーサイン動画辞書」というコーナーがあって、サインの出し方、子供が実際に使っている様子を動画で見ることは出来ます。なるほどなぁと思ったり、これは使いにくいかも、と思ったり。使いにくいサインは我が家流にアレンジすればいいんです。他のサインにも挑戦してみようと思います。ベビーサインを使う子はIQが高い傾向にある、とか云われているようですけど、そっちを目的にするんじゃなくて、もっと子育てを楽しむ為の手段として。一生懸命自分の意思を伝えようとする姿は、本当に微笑ましくて可愛いんですよね。1歳を過ぎて行動範囲が広がってくると、叱ったるすることも多くなります。叱ってばっかりじゃ子育ては楽しくないので、「いい子ね」っていえる機会を作りたい。ベビーサインでそういう時間を作れればいいなと思います。
2007年10月18日
コメント(6)
町内に住む、小学校1年生の男の子が川に転落して行方不明だ。そう知ったのは昨日の朝。朝の6時から、普段はもっと上空を飛んでいるヘリコプターがずいぶん低空飛行を繰り返していて、朝から騒音が凄かった。何事だろうかと思いながら朝刊を取りに行き、新聞を開いて納得。一昨日の午後から行方が判らなくなり、夕方、川沿いで並んだ靴が発見された。早朝から日暮れまで、捜索が行なわれたが発見されず、PTAでも捜索本部がつくられた。そして今日、PTAの有志が集まり、朝から捜索活動のお手伝いをすることになった。集合時間に現場に行ってみると、PTA集団と、地元の消防団、警察、役場関係者が大勢揃っている。警察はヘリコプターの他に、ボートを2艘出してくれるという。消防団は、長い木の棒で川底を探す作業をし、我々PTAは川面を目視する役割が与えられた。既に行方不明になって3日目になるので、予想通り川に落ちたとすれば、そろそろ浮かんでくるころだと言う。行ってすぐにPTAが集められ、校長からの挨拶があった。「消防団の隊長に『俺の町の子供だ。絶対に捜してやるから、先生安心してください』と言われて思わず涙が出ました。」その言葉に、思わず私まで泣きそうになった。もう3日目。早く見つけてあげたい。川右、川左に分かれて適当な間隔を置いて陣取る。あとは、ひたすら川面を目視する。上空では、今日もヘリコプターが快音を上げて飛んでいる。大勢の人が、それぞれの位置から川のほうを向いている。大勢がいても、周囲は妙な静けさで、私も静かにじっと水面を見つけるばかり。少し水嵩は減ったとはいえ、先日の台風の影響で水は濁っている。その男の子は、茶色のTシャツに迷彩柄のパンツ姿、というから見事に保護色だ。昨日までの雨空が嘘のように、ぴかぴかの晴天。暑い日差しに焼かれながら、水分補給をしつつ、水面を見つめる。静かな、静かな捜索活動。皆、私語もなく、ひっそりと水面を見つめ続けている。限られた時間しか捜索には参加できなかった。帰ったあとも、ヘリコプターの音が聞こえるたび、「まだ見つかってないのか」と胸が痛い。捜索は、3日目までは公費で賄われるそうだが、4日目からは実費負担する事になるという。高いのが、やっぱりヘリコプターの代金。1日何百万円だとか。身近でこんな事故が起こるなんて初めてのことで、本当に驚いている。一旦事故が起こると、こんなにも大変なんだ、と言うことも初めて知った。今回の事故も、「親がちょっと目を離した隙」におこった。小学校にあがると、親の方も油断しがちなので、小学生を持つ親御さんたちには、本当に注意してもらいたい。今日はもうこの後お手伝いには行けそうにないけれど、早く見つかってほしい。少しでも早く、お家に返してあげたい。どうぞ、見つかりますように。
2007年07月24日
コメント(8)
今週は、チビ3にとって初めての保育参観がありました。入園早々、お友達と喧嘩して、怪我をさせていたりしているので、見に行く母の方も、不安でドキドキです。チビ3のクラスは22人の児童がいます。少し遅れてクラスに入ると、3人ほど、お母さんに張り付いて離れない子供が。入園して1ヶ月ちょっと。まだ3歳児が大半のクラスです。うちのチビ3は・・・というと。ちゃんと先生の方を向いて、お話を聞いてるじゃないですか!やはり、後ろが気になるようで時折ちらりと後ろを伺いますが、すぐに前を向いて集中しています。私が居るのにも気が付かない様子です。朝のお返事、お祈り(カトリック系なので)、お歌。大きな声ではきはきと頑張っています。このあたりで母の存在に気づきましたが、「ああ、居るのね」って感じで軽くスルーです(笑)お着替えも1番だ!凄いぞ、チビ3!クラスのお母さんにも「いつもチビ3君に声を掛けてもらって一緒に遊んでいるようなんですよ」と声を掛けられた。「いつもチビ3君にいじめられて・・・・・」じゃなくて、よかった。本人なりに、頑張ってるんだなぁ。家では、相変わらずの甘えん坊で心配していたけれど、大丈夫なようです。振り返ってみると、家でもお兄ちゃんらしくなってきたかも。チビ4が泣いてると「ウルトラマン」の歌を歌ってあやしてくれるしなぁ。息子の成長を感じて、嬉しい1日でした。(勿論、これから先も波乱はあるでしょうけれど)
2007年05月19日
コメント(4)
我が家のチビ4、もうすぐ生後6ヶ月。暖かくなって、外に連れ出す機会も増えて、行く先々で「可愛い~」と声を掛けられます。そう。可愛いです、うちの子。(断言)ふっくらした体つきに、ぱっちりお目目。色白でぷりぷりなお肌。人見知りしないから、誰にでも笑顔を振りまきます。そんな可愛い赤ちゃんを持つ親ばかの元に飛び込んできたこの広告。「ユニクロ」がキッズモデルを募集するというのです。0歳から6歳までを対象に、WEBモデルを募集しています。ユニクロの洋服を着て写真を撮って(さすが商売上手!)、ネットで送ればエントリー完了、ととても参加しやすい。よっしゃー!チビ4もぜひ参加させるぜ!!と決意し、ふとわき上がるこの疑問。うちの子って、本当に可愛いの?相対的に見れば、十分可愛いと思うんですね。我が家には4人の子供が居ますが、来るお客さん全員チビ4に釘付けですから。幼稚園にお迎えに行っても、園児たちまでこぞって「かわいい~」と寄ってきてもみくちゃにされるくらいですから。でも、それって、チビ4が「生後6ヶ月の赤ちゃん」って要素が大きいと思うのです。赤ちゃんって、それだけで存在そのものが可愛いのですよ。そんな「可愛い赤ちゃん」大集合な中でも際立って可愛いのかしら、うちの子?うちでも当然写真をよく撮ってるんですが、出来上がった写真に写っているのは「天使のような」ではなく「太めな赤ん坊」のような気も・・・。応募は5/31まで受け付けているので、可愛い写真が取れたら応募するかもしれませんが、冷静に考えると、うちのチビ4も「平均的に可愛い赤ちゃん」なような気がするので、さぁどうだか。「世間一般では大した事無いけど、やっぱり我が子が一番可愛いー!!」という向きには、こちらも現在キャンペーン中です。「スタジオアリス」のキャンペーン。3歳から7歳までを対象に、タレントのベッキーさんがデザインした衣装で撮影が出来ます。参加料¥3000で四つ切写真(もしくはデザインフォト2種類)が付いてくるのでかなりお得。(通常は撮影料+写真代で8900円掛かる)内容的にはとってもいいんだけど、チビ2&チビ3のみが対象になってしまって、チビ1のブーイングは確実。今回は見送りかなぁ~。見渡せば、親バカ向け対象の情報や商品って結構あるなぁと思う今日この頃です。
2007年05月11日
コメント(8)
先週木曜日に入園した我が家のチビ3。元気に幼稚園に通っています。ついでに、毎日喧嘩も、してきます(苦笑)昨日は、入園前から仲良しだったシオちゃんを泣かせて、先生に注意されてピアノの陰に逃げ込み、今日は、事もあろうに女の子の手を噛んじゃったらしい。ああ、やってしまった・・・・。幼稚園、という環境になればちょっとは大人しくなるかと期待しましたが、やっぱり無理ですね。家でやっている事と同じことをやってくる。家でも、お姉ちゃん2人を相手に殴る蹴るの暴れん坊ぶりを発揮するチビ3なので、大人しく出来るわけは無い、と思ってはいましたが。でも、まだ通園始めて3日目だよ~(泣)男の子同士の喧嘩ならまだしも、女の子泣かせるなよ~。担任の先生に「ひとつ、びしばしとお願いします」と頭を下げて帰ってきましたが、家でも同じようにびしばしと、とゆうと微妙なところ。本人も悪いことをした、という自覚はあるようで、その話になるとブルーになるんですね。幼稚園で先生に叱られ、母に叱られ、帰ってはばあちゃんに、おばちゃんに、最後には父からも。と、ただでさえ他の子よりも叱られる回数が多いわけです。やっていけないこととして言い聞かせなきゃいけないけど、加減が微妙。言い過ぎても、「幼稚園に行きたくない~!」になるような気がします。とりあえず、「明日はお友達と仲良くできるように頑張ろうね」と励ましてはいますが、どうなりますか。チビ3が更生するのが先か、「チビ3君が意地悪するから幼稚園に行きたくない~」という子が出現するのが先か。ああ、微妙だ~。女の子にはあまり無い、心配と気苦労です。ぴかぴかの幼稚園児も頑張ってますが、母も頑張っています。
2007年04月17日
コメント(4)
皆様こんにちはあたち、チビ4です写真はパパが撮ってくれたの。どうかしら?だいぶん大きくなったでしょ?毎日ママのおっぱい飲んで、元気いっぱいなの首はまだちょっとぐらぐらするけど、お話もするようになったし、笑顔も可愛くなったのよ。ご機嫌な時はいっぱいお話して、いっぱい笑ってるのもう全身とってもプリティなんだからって、この写真はなんなのよまったく、ママってばあたちの後頭部を見て「これまでで一番禿げてる~」と大うけしちゃったのよね。失礼だわ~乙女心が傷ついちゃうじゃない~お姉ちゃんもお兄ちゃんも、毛がふさふさしてたのに、あたちだけさっぱり生えないの。どうしてかしら?あたち、負けないわ!髪が薄くったってたくましく生きてくんだからそれじゃ、またね
2007年02月05日
コメント(18)
今日はチビ2の幼稚園で運動会でした。ところが、昨日の午後から発熱・喘息発作・嘔吐・・・・。季節の変わり目で、喘息発作が出やすい時期に連日の練習で、疲れが出たんですね。午後から病院に行ってそのまま寝かせて、運動会への出席をどうするかは当日の体調を見てからにしようと決めました。明け方には熱は引きましたが、飲ませたお茶をまた嘔吐。これでは無理かなぁ、と諦めかけていました。でも、朝になっておきてきたチビ2は熱も引いたから運動会に行けるものだと張り切っています。少量ですが、朝ごはんも食べました。それは吐いてしまうこともないようです。う~ん・・・悩みどころ。体調はけしてよくありません。通常なら、幼稚園は休ませて1日寝かせます。でも、今日はチビ2にとって初めての運動会。1ヶ月近く、毎日毎日練習してきました。出来るなら、参加させてやりたい。何よりも、本人が出たがっている。で、連れて行くことにしました。体調が悪くなればその時点で引き上げる事にして。会場について、先生に体調のことを説明。すると先生が「判りました。よく連れて来て下さいました。ありがとうございます」と。子供達が毎日どれだけ頑張って、今日の日を楽しみにしてきたかを知っているからこその台詞なんだと思います。結局、チビ2は年中組みの種目の全てに参加し、閉会式の前に会場を出る事になりました。お昼ごはんは少し食べたけど、その後発熱。39度台まで上がってしまいました。でも、熱で赤い顔をしながらも「今日、楽しかった」というのを聞いて、連れて行って良かったなぁと実感。昨日よりも熱は高いけど、何となく晴れ晴れとした様子で、結構元気。体は苦しくても、充足感があるんだと思います。明日と明後日(振り替え休日)2日間寝ていれば、きっと体も回復するでしょう。今年は違った意味で、思い出に残る運動会になりました。子供の体調が悪いと、親のほうも大変なので、ついつい「大事をとって」しまいがちですが、無理をさせる勇気も、時には必要ですね。
2006年10月14日
コメント(6)
毎夏恒例の子ども会行事、キャンプがこの土日で行なわれました。東北はまだ梅雨明けしていなくて、曇り~雨の微妙なお天気。張り切るお父さんたちの熱意と、子供達の祈りが通じたようで、何とか、無事に予定通りに行なう事が出来ました。土曜日の14時に集合して、テントの設置やバーベキューの準備。子供達は上級生がグループ分けして、面倒を見てくれます。チビ1、2はそれぞれお友達と一緒に遊ぶので、目を離していても大丈夫なのですが、問題は3歳のチビ3。目を離すと何をしでかすやら~と思っていたのですが、小学生のお兄ちゃんたちに可愛がってもらって凄く楽しそうに遊んでいました。同年代の子どもたち同士だと、すぐ喧嘩になったりしますが、小学生の中に入るとそういうトラブルもなく安心してお任せできます。3歳反抗期真っ只中で、家では手を焼いているチビ3も、この中ではアイドルのように可愛がってもらえます(笑)人懐っこい子って、得だな~スカイ割り、流しそうめん、バーベキュー、花火と予定を消化していきます。その間に、昼寝をしてなかったチビ3がダウンし家に連れて帰り、スイカそうめんと冷たい物を食べ過ぎて具合の悪くなったチビ1をつれて帰り、最後の花火まで残れたのはチビ2だけ。最後にチビ2を連れて家に帰ったのが8時半ごろ。それからすぐにお風呂に入って、私もダウンです。うちの地区は、お父さんの出席率が非常に高いので本当に、楽。力仕事は全てお任せできるし、夫婦で一緒に参加していると別途お父さん用の夕飯の用意も必要ないし。お母さん達もみな結構飲むので、早くから宴会状態で異様な盛り上がりです(笑)竹を割って作った流しそうめん台で食べる、そうめんは美味しくって幸せ。たかがそうめんも、「流れる」だけで盛り上がります。子供も大人も、なんか楽しい。炭火で焼いたお肉もイカも、美味。食材の仕入れ担当もお父さんたちなので、こだわりの食材だったりします。男の人って、凝り性ですから、美味しいものを選んできてくれます。子供たちも、親が楽しんでいる様子に安心して自分たちも楽しんでいます。こういう行事って、親がまず楽しむ事が大事かもしれないなーと思います。「子供たちのために」ではなくて、「自分たちが楽しむために」。準備や後片付けってかなり面倒で大変な作業ですが、親たちが自ら楽しんでいるので苦痛でなく、毎年楽しく開催できます。来週末には花火大会もあります。その頃にはやっと梅雨も明けそうなので、夏らしい行事を楽しめそう。私のおなかはずいぶん大きくなって、最近ホント重いのですが・・・・子供達と一緒に楽しみたいと思います。
2006年07月30日
コメント(12)
現在、我が家のチビ3はトイレトレーニング中。と書けば、タイトルが誰のことかわかると思うのですが・・・。そう「パンツのなかでする男」とはチビ3のこと。何をするかって・・・・。「しっこ」のほうは、ほぼ、失敗なく、オマルでもトイレでもOKなのに、「うんち」のほうだけが駄目なんです。どーしたものか。これは特に珍しいことではなく、「ウンチのほうだけは何故かオムツでしか出来ない」という話は聞きます。聞いた時には「おしっこのほうをマスターしたんならすぐじゃない?ウンチのほうが回数も少ないし」なんて答えてたのに、いざ自分の息子がそういう状況になると、とても困ります。う~ん、「トイレで排泄」の癖が付けば自然と出来るようになるのかなぁ・・・。それとも、何とかタイミングを掴んで1度トイレでさせるべく努力するしかないかなぁ。妙案のある方、是非教えてください。この状態で、もう1週間なんです(苦笑)
2006年07月18日
コメント(12)
梅雨が始まる前の、一番いい季節ですね♪今日は朝からいい天気で、さわやかな風が吹いています。今日は、チビ1の遠足の日です。遠足と言うと、私の頃は大型バスをチャーターしてちょっと遠出したものですが、この頃は趣向が違うようです。学校の通学圏内に4つのコースを設定し、そこを歩いて回ります。途中2箇所くらい公園に立ち寄って、自然観察とお遊び。そしてお弁当を食べて学校まで帰ります。遠足のお楽しみ、おやつも持参です。チビ1たちは¥200以内と決まっていたようです。1つのグループが大体20~30人くらい。引率の先生が二人、ボランティアで保護者が3~4人くらい付きます。朝から大張り切りのチビ1を送り出し、チビ2を幼稚園に連れて行って、チビ3とマッタリしていたところに1本の電話が。相手はボランティアで遠足に付き添って下さっているお母さんからで、チビ1が公園で泥だらけになってしまったので、着替えを持って来てもらえないか、とのこと。おいおい・・・着替えの洋服から下着まで用意して、駆けつけました。泥濘んだところで滑って転んだらしく、上も下も泥だらけ。予想通り、下着まで濡れていて総とっかえです。行ったときにはべそをかいてたチビ1も着替えを済ませるとすぐに元気になりました。現金なものです(苦笑)丁度その場所で記念撮影をすることになり、「記念ですからお母さん達も~」と言われて、一緒に記念写真に納まってきました。確かに、いい記念になりそうです。明日はチビ2の幼稚園の遠足です。こちらはバスで、動物園に出かけます。明日も天気がよさそうなので、日焼け止め対策を万全に出かけないと!さて、日経平均株価は予想通り上げていますね。午前の上げは予想がついたのでノーチェックでしたが、午後の動きが楽しみです。もみ合う展開を予想していますが、さぁどうでしょう?明日は終日株価チェックは出来そうにないので、今日の午後の動きを見て一部の銘柄に買い注文を入れておこうと思います。あまり欲深になりすぎても、買い場を逃すことになりますし。基本的に「底値」に固執するほうではありません。どこが底になるかなんて、そうそう読めるものではありません。「頭と尻尾はくれてやれ」で、そこそこの値段で拾って、そこそこの値で売れればいいと思っています。狙いすぎると、絶好の場を逃してしまいますよね。ただ、一気買いはしないように。射程距離にある銘柄の数も増えていますので、「自分なりの納得価格」と「自分なりの買い理由」が合致するところを優先におきながら1銘柄づつ拾っていこうと思います。少し前に、「これからは稼ぐことの出来る投資家になろう」と決心して、今までよりも収益が上がるように投資スタイルを若干修正しようとしていましたが、こういう相場になると、原点に返りますね。この先もまだ下げ続けるかもしれない、と考えると、自分にとってもっともストレスの掛かりにくい銘柄を選ぼうとしてしまいます。私の場合のそれは、「株主をしていて楽しい会社を選ぶ」ことです。優待をもらえることも楽しさの一つですが、それよりも、自分にとって身近な企業を選ぶこと。常に動向が監視できる会社の株は、持っていても安心感がありますし、消費者として関わることが出来る分楽しい。こういう時にこそ、自分が得意なやり方で勝負をするのがいいんだろうなと思います。
2006年06月01日
コメント(8)
昨日は、チビ1の小学校で運動会がありました。昨年から校舎の改装工事をやっている関係で、お隣の中学校のグラウンドを借りての開催です。こちらでは、「金曜日から雨が降り土曜日の早朝にはあがって晴れる」と言う予報。開催の場合には6時10分に花火が上がり(流石ローカル!町のイベントの日には花火が上がってお知らせ)中止の時には電話連絡が入ることになっています。朝、花火が上がり「今日やるのね」とお弁当の準備を始めましたが、2度目の花火がなる頃には大雨が。それでも、中止の連絡が入らないんだからやるんだろうなと思って準備を進めました。お母さんは、お弁当作りに大変なのです。チビ1が登校する頃には雨も収まり、グラウンド整備のために1時間遅れで運動会が行われました。今年の運動会は、PTA役員として参加です。妊婦のためPTA役員は免除の方向で・・・と言う話は出ているのですが、それを通すためには色々なところで承認が必要なそうで、PTAの最大イベントである運動会終了後に、と言うことになったのです。妊娠4ヶ月になりますが、すっかり体型は妊婦なので、あちこちで知り合いから「どうしたのーそのおなか」と声を掛けられ、いたわってもらえます。役員は色々肉体労働も多いのですが、「妊婦さんは座ってて!」と超優遇(笑)子持ちのお母さんたちは、例外なく妊婦に親切です。そんなわけで、お仕事は受付とお茶くみくらいなもので、あとは本部席テントで座って演技を観戦していました。本部にいると、運動会の開催に如何に色々な手が入っているのか良く判ります。グラウンド整備から、テントやスピーカーの設置。特に今年は雨のため整備が大変です。染み込んだ雨を丁寧に取り除き、乾いた砂を撒きー。大勢の人の手で、作業が進められます。みな汗だくで、頑張ります。いざ、運動会が始まれば、巡回。不審者対策に父兄が、ごみの持ち帰り、喫煙マナーを児童が呼びかけます。運動会の主役は子供たちですが、主役が存分に力を発揮するために裏方も力を尽くします。この頃は、車で学校に来る人が多くて、路駐や商店の駐車場への無断駐車など、頭の痛い問題はたくさんあります。運動会のような大きな行事は、学校と父兄と地域が一体になって行われるものなんだな~と改めて思いました。自分たちが児童であった頃には、まったく見えなかった事実です。さて、うちのチビ1は。最近風邪気味で、当日朝から調子が今ひとつな様子だったのですが、徒競走でびりで、その後遺症を引きずりダンスも元気がなく、帰ってから発熱と言うおまけつきの、冴えない運動会だったようです(苦笑それでも、チビ1の赤組は総合優勝し、楽しい1日になった様子。私も、大した仕事もしなかった癖に疲れだけは一人前、でしたが、いい一日でした。
2006年05月21日
コメント(4)
今日は気温も上がり、空も晴天。絶好のお花見日和になりました。桜の花も満開です。だというのに・・・・・・。我が家のちび1は、今週に入ってから風邪気味で、金曜の夕方から発熱。今朝になっても熱が高いので、朝から病院に連れて行きました。「風邪だと思いますが念のため・・・・」とまずは溶連菌の検査。こちらは陰性。「万が一ということで・・・・」とインフルエンザの検査をしたところ、見事「当たり」。「この時期に?!」と思いましたが、近隣地区で、何件か出ているそうです。東北はまだ寒いから(苦笑タミフルを処方してもらって、ちび1を寝かせ、「家族にうつらないといいけど」と心配していたら。ちび2が夕方から発熱。38.8分だって。これは、インフルエンザの気配濃厚。ということで、明日も朝から病院です。おまけに、ちび2は喘息の発作も出ているし。これ以上、感染が広がらないことを祈るばかり・・・・・・。一番拙いのは、妊婦である私が罹ってしまう事。妊娠初期なので、薬の服用は極力避ければならないはず。ということで、今日はもう寝ます。しっかり睡眠とって、基礎体力をつけておかないと!
2006年04月22日
コメント(10)
チビ2は昨日が入園式でした。生憎の天気でしたが、子供たちは元気いっぱい。今年の年中児は皆元気が良くて、お返事上手。先生が何か言うとすかさず「はぁ~い」と元気よくお返事して、既に場慣れしているようにも思えるけど、その一方で、親と離れるのが嫌と大泣きする子もちらほらと。チビ2は、サークルで仲の良かった女の子と同じクラスになって、ずっと仲良く手を繋いでいました。心細さを感じることなく、笑顔で入園式を終えることが出来たようです。そして、今日は初登園日。初めて親と離れて、先生とお友達とで過ごします。とは言っても、たった2時間なんですけど(笑来週1週間は、午前保育で環境に慣れ、24日から通常保育が始まります。チビ2も、新しい環境に疲れているかと思いきや、意外に元気。まだ緊張しているのかも?あまり無理させないようにしようと思います。さて、チビ3も初めてチビ2とはなれます。これまでずっと一緒だったお姉ちゃんが居ないというのは寂しいようです。幼稚園に送っていっても、自分は入れません。帰ってから「まーくんは入れなかったよ」と残念そうに姑に報告していました(笑迎えに行くまで「ゆーちゃん、どこいったのかなぁ」と呟く様子はなかなか可愛い。微笑ましい兄弟愛ですが、チビ2が帰ってきたらまたいつも通りの大喧嘩です。まぁ、こんなものか(苦笑こちらも、やっと桜の花が開花しそうです。来週にはお花見に行きたいな~。
2006年04月13日
コメント(4)
うちのチビ1は、去年の暮れからガールスカウトに入っています。うちの団の団員数は少なくて、小学生はチビ1の上は5年生と6年生。中学生を合わせても、6人しかいません。そのメンバーも常に全員が出てくるという訳でなく、毎回スカウトの団員よりもリーダー(お世話係)の方が大勢参加するという状況です。リーダーに「チビ1ちゃんもお友達も誘ってきてね」と言われるので、親しい友達に声をかけるのですが、悉く振られています。活動は日曜日なので、皆家族でお出かけするようです。少子化の影響がモロに出ていますね。ボーイスカウトのほうも、人数確保が大変になり、元々は男の子の集まりだったのが、現在では女の子も参加可になっています。そのあおりで、ガールスカウトは更に人が集まらないようです。宮城県にもかつてはたくさんの団があったのですが、参加する子供たちがいないと言うことで、消えてしまった団も幾つかあります。非常に残念です。いいと思うんですけどねーこういう集まりって。色々な年代の人と、いろいろな体験をするのって、絶対にいい経験になると思います。昔と違って、今はタテの関係が希薄化しています。「友達」は大切だけど、ヨコの関係だけではモノを見る目が偏ってしまうように思います。自分の少し上のお姉さん、更に大人のお姉さんと触れ合うことで、自分の将来のモデル像も作りやすいと思います。うちの団は、とにかく人数が少ないので、チビ2も一緒に混ぜてもらっています。本当は、来年から(年長児から)なのですが、お姉ちゃんにくっついてどこでも行きたがるし、何分大人の方が大勢参加するような状況なので、特に問題はないと言うことで。昨日は始めての「シンキングディ」で、他の団からも人が集まり、大人数で「朝ご飯メニュー」(ご飯、ほうれん草のソテーと目玉焼き、豆腐とワカメのお味噌汁)を作って皆で食べ、ゲームをしたり歌を謳ったりしたようです。15時にお迎えに行った時には、さすがにチビ2は疲れて眠そうでした。とても楽しかったそうです。現在、2人共ガールスカウトの日を楽しみにしています。団によって、若干異なると思いますが、活動は大体月1回くらいで、日曜日の午前中。ちょっとした手作りをしたり、ボランティアをしたりしています。学校を離れたところでの人脈って、結構貴重だと思います。親のほうも、子供たちを安心して送り出すことが出来て大変助かります。普段忘れがちなことも、しっかり教えてもらえますよ。
2006年02月27日
コメント(10)
土日は、子供サービスをして過ごしました。先ず土曜日は、こちらを親子で手作り。名付けて「こぶたまん豚まん」。かなり不細工なこぶた君たちですが(笑)美味しい豚まんです。いつもの「ボン・メルシィー」(ベネッセ)の手作り教材セットを使いました。中に入れる具がレトルトのパックに入っているので、粉を捏ねて、成形して、具を入れて焼いて蒸せば出来上がり。今回子供たちは、捏ねる作業と成形を自分たちでやりました。チビ2の方が手際がよく、チビ1よりも手早く作ります。将来有望(笑5等分して作るような手順だったのでテキストに従いましたが、6~7等分してもよかったかも。1個のボリュームが結構あって、お昼のおやつにしては量が多かったかも。大人が食べても1個で食べ応えがありました。翌日曜日は、子供会行事でスキーに行きました。といっても、参加家族は7家族。いつものメンバーに今年は宮木家も合流したような格好です。我が家からスキー場までは車で1時間ほど。30分位走ると雪が多くなり、スキー場近くは1m50cmほどの積雪。平地の天気は晴れなのに、こちらは吹雪です。チビ1はスキー(初スキーなので、会長自ら特訓して下さいました。感謝!)チビ2とチビ3はそりすべりで楽しく雪遊び・・・の筈が。吹雪いているのが災いして、2人ともどうも乗り気じゃない。挙句にチビ3「まー君、顔が濡れて力が出ないの」と泣く始末(お前はアンパンマンかー!・笑)中の休憩所に入ると「元気100倍」になるくせに、雪の中では「おうち帰る~寒い~」の困った息子です。チビ2はチビ3ほど情けなくはないものの、やっぱり寒くて楽しくないらしい(苦笑チビ1は、それなりに楽しかったようだけど、下で練習しただけで終わってしまい(午後からリフトに乗って上に行く予定が吹雪で中止)スキーの楽しさを存分に味わえず今一つだった様子。こーんなにスキー場の近くに住んでいるのに、来年以降行くことがあるのかどうか疑問の残る、初体験となりました。ところで、スキーって実は安上がりなスポーツだったんですね。昨日行ったスキー場は町営で、入場料も駐車場も掛からず、お昼はお弁当持参で、休憩所の個室費用は子供会費で、掛かったのは、レンタル代だけ(靴とそり)。京都にいた頃は、交通費が掛かるので、1回行くのに結構なお金が掛かったんですよね。山も海も近くて、ここっていい所です。
2006年02月06日
コメント(8)
昨晩は、我が家にもサンタがやってきました。夕飯を食べながら、何気なく「パソコンで、今サンタがどこでプレゼントを配ってるか調べられるんだよ」と言ったところ、チビ1が「調べて調べて~!」と大盛り上がり。お風呂から上がって、調べてみると「日本への配達は午後8時ごろを予定」とのこと。「8時頃から配るんだって。寝た子のところから配るよ~」と声をかけて、サンタからの動画メールを見られると言うのでチビ1を振り返ると・・・・もういない。急いで、寝に行ったらしい(笑サンタからのプレゼントは夜の10時ごろに配られて、早朝(深夜とも言う)3時にはチビ1が発見したらしく、チビ1と一緒に寝ている姑は、興奮するチビ1に起こされて、その後寝られなかったらしい(苦笑チビ2も朝5時には気がつき、こちらは起き出しはしなかったけど、布団の中で拍手したり、歌歌ったり。6時には起きてよし、と許可をすると、2人でプレゼントに大盛り上がり。チビ3は6時半頃に目覚め、「サンタさんからプレゼントが来てるよ」と声をかけると「え?タンタさん?」何度言い直しても「サンタ」が「タンタ」になります。プレゼントの包を持って、階段を下りるチビ3の姿はプレゼントの袋を抱えるサンタのようでした。(笑来年も、きっとサンタは来るからね~。今日はこれから、おばサンタのために追加のプレゼントを買いに出掛けます。今年はホワイトクリスマスになったところも多かったでしょうが、意外とこちらでは雪が少ないです。ここ数日、降ることは降っても、積もりません。今日も朝から雪ですが、積もるかな?雪のクリスマスはロマンチックだけど、積もると明日出勤の夫が難儀するので、程々がいいかなー。
2005年12月25日
コメント(14)
今日はクリスマス・イヴで、きっとどこの家庭でも今日お祝いをされてるんでしょうね。我が家は、家族の都合で明日になります。でも、ケーキは今日もやってきました。今日は「チョコレートケーキ」。つわり状態もほぼ落ち着き、明日は美味しくワインを飲めそうです。いつもなら、イヴの日にクリスマスの買い物に出かけるのですが、今年は可能な限りネットで済ませました。どうせネットで買い物するなら、もっと早くにすればよかったのですが・・・。遅れてしまったので、注文した商品は26日に届きます。遅い~!!何となく、クリスマス気分に欠ける宮木家ですが、今年は我が家にもサンタがやってきます。4年位前にやってきたきり、ご無沙汰していました(笑その代わりに、今年はサンタが二人も来ます。パパサンタ&おばサンタ。明日の朝、子供たちの枕もとには、山盛りのお菓子が置かれているはず。私には、もはやサンタが来なくなってしまったので、自分で自分にプレゼントをします。久し振りに、口紅とネイルをセット買い♪「来月は東京にお出掛けだし~♪春には入園式もあるし~♪」と、言い訳も山盛り(笑サンタが来ないといながらも、夫からもちゃっかりプレゼントを貰う事にはなっているのですが。夫にはミシンを買ってもらいます。誕生日といい、(誕生日には椅子)クリスマスといい、実用品ばかりのリクエストです。ではでは、皆様、良いイヴを。追伸二人のサンタからのプレゼントで、明日の朝、子供たちの枕もとには、山盛りのお菓子が置かれているはず、だったのに、義妹サンタから「サンタからのプレゼントは1個!」と言われて、パパサンタの贈り物はプレゼントできなくなってしまいました。さぁ、どうする?パパサンタ(笑
2005年12月24日
コメント(6)
クリスマス3連休が始まりました。今日は初日、です。子供たちは、皆元気に全快したというのに、一人まだ具合の悪い宮木です。胃の調子が悪くて、つわりのような状態。胃から胸にあたりにかけてムカムカしています。本物のつわりでないことは確実なのですが、その自信がなければ「もしかして?」と思ってしまったかもしれないくらい、つわりに酷似しています(苦笑そんなわけで、クルスマスに相応しいイベントをするでなく、年賀状印刷などしながら家でごろごろ・・・です。あ、でも、予定していたイベントは無事に消化しました。クリスマスケーキの作成です。前にメルマガ「極楽銘柄探検」でもご紹介した「ベネッセ」の「ボン・メルシィ・スクール」のものです。作り方は、超簡単!卵1個に、お湯と油を加えてかき混ぜて、オーブンで焼くだけ!今回は、ほとんどチビ2が作りました(笑デコレーションが多少不細工なのはご愛嬌。キャラメル味のスポンジケーキで、美味しかったです。明日は、チビ3のリクエスト「くろいのケーキ」(チョコレートケーキ)が届きます。我が家のクリスマスパーティは25日になるので、その日には姑&義妹セレクトケーキが届きます。クリスマス3連休に合わせて、ケーキも3日連続。あ~~~早くつわり状態から脱出しないと~~!ケーキだけじゃなくて、美味しいワインも用意してあるのに、これでは飲めません(泣根性入れて、回復したいと思います。
2005年12月23日
コメント(4)
どうやら、チビ3の胃腸炎風邪が、チビ2と私に感染ったようです。(苦笑夕方、チビ2が嘔吐して、私も胃がむかむかします。チビ3はとりあえず落ち着いた様子で、夕飯も食べました。私とチビ2は、絶食しています。水分も控えめにして、様子見です。今年の1月にも同じような感じで、ウイルス性の腸炎が宮木家を襲ったのですが、(1月12日~15日)その時ほど酷い状態ではありません。今回は、明日には楽になるんじゃないかなー?そのような訳で、書きかけの「ステップ」はまた今度です。
2005年12月20日
コメント(18)
土曜日から、嘔吐と発熱の症状があったチビ3。土曜日に病院に行って、吐き気止めの座薬、整腸剤、風邪薬を処方してもらいました。主治医の話では、「熱も嘔吐も、大体1日で収まると思いますよ」ということだったのに、熱は下がったものの、嘔吐は収まりません。おなかに来る風邪?と思っていましたが、どうもウイルス性の腸炎くさい。これからまた病院です。嘔吐のたびに、座薬を入れるのですが、チビ3はこれが嫌いです。「まー君、おちり痛いの、やーなの」と訴え、挿入時には大泣きするのですが、仕方がない。今朝も吐いたので、また座薬の登場です。3度目で、多少慣れたのか諦めたのか「ちり(尻)痛くないかーね。」と自分に言い聞かせるように言いながら、涙ぐむチビ3。可哀相だけど、余り吐き続けると脱水症状を起こしてしまうので仕方ありません。まぁでも、3回目ともなると、終わった後の立ち直りは早くて「あー、ちり(尻)いーたかったー」と言いながら平然とした顔に戻ります。これで3日まともに食べていないので、全体的に小さくなってしまいました。ふっくらしたお尻も、一回りくらい縮んだなぁ。子供の具合が悪いと、こっちまで具合が悪くなるので、早く良くなって欲しいですね。実は昨日、「ステップ」(9795)についての日記を書きかけていたのですが、今日病院から帰って、余裕があれば、続きを書きたいと思います。
2005年12月20日
コメント(11)
最近、チビ1、2が嵌っているのが、このアイロンビーズ。↑のようなプレートにビーズをはめ込んでいき、当紙をしてアイロンをかけます。すると、アイロンの熱でビーズが溶けて回りのビーズとくっつき、プレートが出来上がります。ビーズを並べるだけでできるので、結構簡単。4歳のチビ2も自分で作品を作ります。出来上がったものを何に使うかと言うと・・・・・。元がビーズなので、1つ1つのビーズの中央には小さな穴があいています。そこに糸を通して、壁飾りに。飲み物を載せるコースターに。(コースターとして使う時には飲み物の熱さに注意。)チビ達は、お友達にプレゼントしているようです。東北ではすっかり真冬の寒さで、日中の最高気温は7℃くらい。外遊びもさせにくくなり、部屋の中で過ごす時間が増えます。再来週からはチビ1も冬休みに入ります。TVに相手をさせるんじゃなくて、何か創造的な遊びをさせたいと思うのですが、このアイロンビーズにしても、チビ3の昼寝中にしか出来ません。(姉二人の邪魔をして、出来上がったものをすぐ壊す)何かいい遊びはないかな~と、探しているところです。いいアイデアがありましたら、ご紹介下さい。パーラービーズ 筒入り5500P ベストフレンズお値段も¥1000未満とお手ごろです♪
2005年12月10日
コメント(17)
チビ3が風邪引き、発熱、ダウンにつき、看病中。ずっと抱っこで、親は体力勝負です。
2005年11月24日
コメント(14)
毎年恒例の、「芋掘り&リンゴ狩り」に行って来ました。場所は、これも恒例の、近くの農林学校の農場です。心配していた天気も良く、気持ちのいい午前を過ごすことができました。先ずは芋掘りにチャレンジ。チビ達も頑張ったのですが、土を掘る力がちょっと弱いので、親が頑張る事になります。気が付くと、子供よりも親が真剣に芋を掘っている(笑成果は写真の通りです。約1Kgあります。2~3Kg掘り当てた親子もいました。その後、リンゴ狩りへ。取らせてもらったのは「ジョナゴールド」です。その後、姫リンゴを取り、こちらの方はその場でバクバク食べてきました。甘くて、美味しかった!実は2~3つほど、その場で食べてしまった宮木です。取った芋とリンゴは、その分だけ買取をします。芋が1Kgで¥100。リンゴは5つで¥300です。(姫リンゴ10個つき)今日もとってもバリューなレジャーが出来ました♪昨日の「オバサン化防止計画」の続きは、夜か明日にでも書く予定です。宮木京子にいいイメージを持ってくれていた人もいるようなのに、カミングアウトしなくても、という気はしますが、「これ、書きたい」と思うと他の話題が浮ばないんですね~。カミングアウトが主旨ではなく、「皆で一緒に綺麗になろう!」が主題なので、余り自分の恥をさらさない程度に書こうと思います。
2005年10月18日
コメント(16)
今日も天気の悪い休日で、お出かけをせずに家で過ごしました。そこで、チビ1と一緒に↑の物を作ったのですが。何か判ります?これ、パンなんです。「もちもちミニパン」と言います。チーズ味とココア味の2種類を作りました。普通、パンを作る時ってとにかく時間が掛かります。材料を混ぜて、捏ねて、寝かせて。発酵させない事にはふわっと膨らまないので、その時間が必要。でも、このパンなら、材料を混ぜて焼くだけなので、30~40分くらいで出来上がります。これは、(株)ベネッセの出している「ボン・メルシィ」という親子クッキング教材のものです。小学生の子供とその親を対象にした通信教材で、2ヶ月ごとに料理本と材料のセットが届きます。その詳しい話は、また今度メルマガで(笑12月の担当分で取り上げる予定です。チビ1にとっては初めてのパン作りでしたが、見かけはともかく、味の方はそれなりに出来上がって、皆で頂きました。「自分で作る」というのが楽しいようなので、今度は簡単なクッキーでも作ってみよう。ここで頑張って料理を仕込んでおけば、将来料理名人になってくれるかしら~と甘い夢を見ています。 こちらは、チビ2の「マフラーを作りたい」という要望に応えて用意した「リリアン編み」。牛乳パックと割り箸で編み機を作ります。割り箸に毛糸をかけながら編んでいくのですが、これなら幼稚園児でも編めるのです。昨年の冬、チビ1の幼稚園で流行しまして、家でもやってみようと思っていたんですよね。でも、肝心のチビ2はまだ上手に出来ず、チビ1がせっせと編んでいます。毛糸だま1つ使えば、小振りのマフラーが出来上がります。少々目が不揃いでも、自分で編んだ、というプレミアがついてチビの宝物になることでしょう♪明日は、近所でイベントがあるのでお出かけです。「仮面ライダー響鬼・ショー」に行ってきます。
2005年10月15日
コメント(18)
東北では一足早く、夏休みも終わり、チビ1は先週から学校に行っており、それに伴ってチビ2&3の児童サークルも始まりました。ところが、チビ1が月曜日から発熱し、昨日は病院に行き学校はお休み。夫譲りの「扁桃腺」による発熱のようです。昨日は、朝からチビ1を病院に連れて行って、その後児童サークルに行って来ました。久し振りの児童センターでチビ2人は大はしゃぎ。「明日も、同じ内容ですが活動をしますので来れる人は来て下さいね」と言われ、今日も頑張って出かけました。ところが、昼頃からチビ3が愚図りだし、お昼寝から目覚めると38.7の発熱。午後の診療を待って病院へ。座薬を入れて、とりあえず熱は下がるが、夕方からまた上がりだし、38度台へ。とりあえず、寝かしつけてホッとしたとたん、チビ2が「ごほっごほっ」と嫌な咳・・・・。ああ、これって、喘息の咳き込み方。水分を取らせて、薬を飲ませて、早く寝るように促して寝かしつけ。夏の疲れか、チビ達が相次いでダウンしています。そのせいで、「楽天」の日記も中断。おまけに昨日までは「アルキメデスは手を汚さない」にかかりきり、今日からは「ダヴィンチ・コード」を読み始めてしまい、看病以外の時間はもっぱら読書に(笑「ダヴィンチ・コード」は長編だし、かなり面白いようなので、読み上げるまで他のことは後回しになりそう。旅行日記の続きはしばらくあとになりそうです・・・・。アルキメデスは手を汚さないダ・ヴィンチ・コード 上・下巻 2冊セット
2005年08月31日
コメント(14)
子供会行事で、近くの公園でキャンプをして来ました。スポーツ大会が終わった後、15時に集合し、子供たちを中心にテントを張ったり、夕飯の準備をしたり。少し涼しくなった5時前くらいから、流しそうめんをしました。竹を2つ繋いで、脚立に固定して流れる台を作ります。掴み損ねたそうめんが落ちるので、下にはビニールシートを敷いて。ずらっと並んだ子供たちは楽しそうにそうめんを掬って食べます。結構上手。チビ1は一人で、チビ2も最初手伝いましたが、上級生のお姉ちゃんたちがサポートしてくれる様子なので、お任せ。チビ2も、母の手助けより、お姉ちゃんにやさしくしてもらえる方が嬉しいらしい。その間に、お父さんたちはバーベキューの為の火熾し。夫はこちらの当番で、「肉を焼くより手がスモークした」と言っていましたが、ビール片手に楽しそう。子供の後には、親も流しそうめんを頂きましたが、楽しい!実は、初体験でした。この時間にはチビ3も合流し、この後は私はひたすらチビ3の後を追いかける事に。2歳児は目が離せないので、どうしても親一人拘束されてしまいます。チビ1もチビ2も、それぞれ友達と遊んでいます。昼寝をしなかったので、そろそろ体力の限界だろうと様子を窺うのですが、興奮しているので疲れ知らずです。親のほうが限界が近いー!散々走り回ったチビ3が少し疲れた様子を見せたので、先ずはチビ3を連れて帰宅。速攻で風呂に入れ、そのまま姑にチビ3を任せて、また現地へ。戻ると、花火の最中でした。花火を見て、焼肉やソーセージで一杯飲み、9時にチビ2と一緒に帰宅です。夫とチビ1はテントでお泊まりです。そして、翌日の今日。早朝に、雨が降ってしまいました。後片付けに、6時に行きましたが、「テントを乾かさないといけないから」ということで、暑さの厳しい14時に再集合して片付けます。ほぼ、一晩中起きていたお父さん、お母さんたちはぐったり。子供たちは、元気です(笑うちのチビ達は皆「楽しかった」そうです。夏休みの、いい思い出になりました。この後、お盆明けに家族旅行を計画していますが、このキャンプの方が子供にとっては印象深いものになるそうな予感がします。
2005年08月07日
コメント(10)
「長縄跳び大会」の正式名称は「夏休み少年少女スポーツ大会」というものでありました。町を上げての大会でして、我が小学校だけでなく、お隣の小学校からも選手が集まり、21チームで争われました。会場の総合体育館は、冷房も効かず、熱気ムンムン。皆、団扇を片手に観戦です。うちの地区からは、本命「4~6年生チーム」おまけ組み「1~3年生チーム」が参加。「今日は本番だからねー!お父さんたちは真剣に、子供たちは適当に、怪我しないようにねー!」と会長。大人も頑張ったけど、子供も当然頑張りました。先行の本命チームは1回目から自己ベストを上回る回数を跳び、2回目では更に記録を伸ばしました。ぶっちぎりの優勝です。おまけチームもベスト記録を更新。練習では引っかかってばっかりだったあの子も、この子も、うちの子も、皆しっかり飛び越えていきます。子供って凄い。本番で、思いっきり力を出し切って挑戦できる力って凄い。観ていて、鳥肌が立ちました。こういう現場に立ち会う時、「これが子育てのお駄賃」と思います。子供は産み落とした瞬間から、親の時間をいっぱい奪っていきますが、こうやってそのお駄賃をくれます。自分も子供と一緒に経験するからこその感動。PTA行事を面倒がる親御さんは多いですが、勿体無いような気がします。子供と一緒に参加するからこそ、面白い。こうやって感動を分けてもらえる期間は、多分限られていると思います。というわけで、これから「午後の部」キャンプの準備です。本命チームの優勝で、今日のチャンプは盛り上がることでしょう♪では、行ってきます!
2005年08月06日
コメント(4)
何が大変かというと、小学校に入ったチビ1の「子供会行事」です。ラジオ体操は7月のうちに終了しましたが、その間もラジオ体操のあと「長縄跳び」の練習があり、終わるのが7時半頃でした。この「長縄跳び」は3分間に何人跳べるかを競うものです。8/6が大会で、同小学校内の生徒が集まり、地区ごとに競い合います。学校のPTA行事ですね。我が地区からは、本命「4~6年生チーム」とおまけ組み「1~3年生チーム」が参加します。本番に備えて、先週の日曜日には小学校の体育館で、一昨日と明日は本番の会場である、総合体育館で練習があります。19時~20時30分くらいまで。暗くなってからということもあり、当然親の送迎、付き添いつきです。子供一人なら、大したことは無いのですが、うちのように小さいのがごろごろいると時間のやりくりが大変です。早目に食事の仕度をして、早目に風呂にも入れて・・・・。と、こちらが焦る時に限って、アレコレと雑用が発生し、段取りよくいきません。大会当日は、朝8時受付で、そのまま昼までは拘束されます。昼帰って、お昼を食べたら昼寝をさせて、15時からは近くの公園でキャンプ。15時には集合して、親は準備に追われます。その日は、そのままチビ1と夫はお泊まり。(夫は寝ずの番ですが)翌日は後片付けに出る事になります。9時前には解散。子供にとっては楽しい夏の思い出になるし、チビ2もチビ3もできる限り参加させてやりたい。ただ、親にも役割があるので、チビ2とチビ3のフォローがどこまで出来るか。これ以外にも、夕方遅くまで小学生が遊んでないかを見回る「巡回」の仕事もあります。なんか、小学校に入ると親の役割も減って楽になるかと思っていましたが、全然そんなことはないですね。かえって、親の出番が増えます。そうは言っても、行事の度に集まるお母さんたち同士は結構親しくなって、お喋りの花が咲き、それはそれで結構楽しかったりするのですが(笑今週は毎日暑いので、気を引き締めて「PTA行事」を乗り切りますっ!
2005年08月04日
コメント(10)
早いもので来週から夏休みです。いつも昼間にいない子が一人増えるだけで、戦場と化す我が家。子供って、足し算ではなく、掛け算でパワーアップするらしい。その夏休み対策に用意したのが下記の品です。 「こどもちゃれんじ・ぷち」「こどもちゃれんじ・ほっぷ」「ボンメルシィ・スクール」「ボンメルシィ・スクール」はチビ1対策です。彼女は料理に興味を持っていて(今の将来の夢はケーキ屋さん)食事の仕度をしていると「お手伝いする~」と寄ってきます。でも忙しい夕飯時にはゆっくり教えている余裕がありません。夏休みにはお昼ご飯を一緒に食べるので、その仕度をしながら教えられたら丁度いい。そう思っていたら、今月号には子供用の包丁まな板セット、デザート型、子供用の料理本までつくという。早速申し込みました。チビ1だけでは可哀想なので、チビ2.3には、チビ1の時に好評だった「こどもちゃれんじ」を申し込む事にしました。どれも、1回限りでなく、以降1年間くらいは続けて受講予定です。昨日は、全ての受講料を支払ってきました。ちなみに、「こどもちゃれんじ」がそれぞれ¥18396「ボンメルシィ」が¥8015です。(1年分)「こどもちゃれんじ」は毎月、「ボンメルシィ」は隔月になります。タイトルにある通り、「ベネッセ尽くし」です(笑私は去年までここの株主でした。目標株価まであげたので利確してしまいましたが、今でも株価をチェックしながら次の機会を狙っています。
2005年07月14日
コメント(14)
全65件 (65件中 1-50件目)