広島すきじゃけぇー

広島すきじゃけぇー

相原酒造

[相原酒造:雨後の月,金泉,真粋,一夜酒,万葉]





雨後の月 全国新酒鑑評会金賞受賞酒720ml 5250円


雨後の月 大吟醸  真粋720ml  5250円


雨後の月 純米大吟醸720ml 3675円


雨後の月 大吟醸 720ml  3150円

金泉 純米大吟醸 一夜酒720ml 3150円


金泉 大吟醸  大夢720ml 2548円


雨後の月 吟醸酒720ml  1837円

金泉 純米吟醸 万葉720ml 1750円


雨後の月 吟醸純米酒720ml 1323円



《このページは定番商品だけの掲載となっております》




相原酒造株式会社

広島県呉市仁方本町1-25-15





良質の軟水で丁寧に造る香り華やかな「雨後の月」

1875年(明治8年)創業の酒蔵。三方を山に囲まれ、花崗岩地帯を浸透する良質の軟水に恵まれた地域にある。



この水を利用した独特の軟水醸造法で造る「 雨後の月」は、のど越しの良い甘口の酒で、米がもつ本来の旨みを充分に引き出し、豊醇で香り高いのが特徴だ。



品質第一を徹底して行ってきたこの蔵では、広島県内においてトップクラスを誇っているものがいくつかあります。まずは、51%という平均精米歩合。米の半分を削るということは、それだけきれいで上品な酒ができることを意味している。また、普通酒比率が10%台と低く、特定名称酒の生産シェアが極めて高いことでも知られている。酒造好適米使用率も県内トップだ。




そんな「 雨後の月」に対する評価は高く、国内はもとより平成9年にカナダのオタワで開かれた第9回国際酒祭りの純米吟醸・純米大吟醸部門で優勝を飾るなど、海外での評価も上々。平成11年度からは全国新酒鑑評会で金賞6回の実績をもつ43歳の杜氏を起用し、更なる品質の向上を目指している。伝統を守りつつ、これからの新たな展開も期待できます。



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: