Exileの巣穴

Exileの巣穴

January 19, 2005
XML
カテゴリ: 映画
朝;チーズトースト(子供の残り物つまみぐい)
昼;冬野菜のカルボナーラスパゲティーニ(イル・パッパラルド)
夜;きんぴらご飯、百合根の卵とじ、あぶり焼きチキンといんげんの胡麻ダレサラダ、味噌汁

ムスコ;せっかく早迎えしたのに、お友達とじゃれあって帰ったのはいつもと同じ時間でした
ムスメ;ツベルクリンを受けました。注射を見て「いや~」、痛くって腕を動かして注射針が抜けそうだったけどひとまず終了

ダーリン;今日はムスコムスメが起きている間に帰ってきました。ムスメと一緒にお風呂に入りました

午前中、ムスメのツベルクリン予防接種で保健所へ。生後半年で職場復帰したムスメはほとんど予防接種を受けていない。BCGとツベルクリンものんびり構えていたのだけど4月から有料になるので急遽予防接種。すごい人
それでも、サクサク注射は終わってムスメを保育所へ
そのまま自転車で、建仁寺、六波羅、七条散策、イル・パッパラルドで食事、お酒は飲まないつもりが前菜がとっても美味しかったのでワインを飲みながらボーっとする。女子大近くのこのお店、女子大生が坂を上ったり降りたり

私は、くすんでいるな、鏡を見ても、負のオーラが漂っている。しっかりしなきゃ
家へ帰って、映画を見る
「中国の小さなお針子」
文化大革命で下放された2人の若者と辺境の娘の恋愛物語。
シンプルでみずみずしくって、中国の山岳地帯の自然の美しさと、素朴な人たち、下放された若者がもたらした文化の空気で少しづつ変わっていく人たち。そして破綻。27年たって成功した2人の若者、ダム建設で沈む村。
繊細な心がそのまま伝わってくる気持ちのいい映画でした。
それにしても、中国ってすごいな。辺境の山間を舞台にした登場人物の心模様を丁寧に描いたという意味では、「萌の朱雀」と通じるところがあるのだけど、細かい部分で大陸的な激しさ大きさが出ている。
ちまちまと悩んでいる気持ちが馬鹿馬鹿しくなってくる。
中国のパワーを頂いて、私も元気にならなくちゃ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 20, 2005 04:00:49 PM
コメント(0) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Exile

Exile

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
荒川静香DVD各種食事券タダでお送りします @ DVD見てますか 伊藤 絵美著のDVD<a href="http:/…
荒川静香DVD各種食事券タダでお送りします @ DVD見てますか 伊藤 絵美著のDVD<a href="http:/…
荒川静香DVD各種食事券タダでお送りします @ DVD見てますか 伊藤 絵美著のDVD<a href="http:/…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: