鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
838023
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
あかずきんのバスケット
< 新しい記事
新着記事一覧(全2748件)
過去の記事 >
全て |
カテゴリ未分類
|
お料理いろいろ
|
お菓子
|
プレゼント
|
おしごと
|
des art
|
ブランチ
|
朝食
|
ディナー♪
|
野菜とお花
|
le vin
|
スキー
|
レンジャー隊のパンとお菓子♪
|
アキバ系 ♪
|
風景
|
le cinema
|
la litterature
|
懐かしい洋食♪
|
la peinture
|
造形
|
piano
|
musique
|
パンとお菓子の仕事
|
Restaurant
|
つれづれ
|
Coeurs rouge
|
パンとお菓子のこと
|
running jogging
|
お道具
|
カフェ
|
Web HomePage
|
お通いさん
|
病気
|
介護
|
meet
|
みこちゃん
|
わたしもわたしも♪
|
手作り
|
健康
|
ダイエット
|
お出かけ
|
映画
|
HTML CSS program
|
ももちゃん
2006/10/30
Vosne Romanee Maizieres 2002 +開高健 ロマネコンティ・1935年♪
(19)
テーマ:
今日のワイン(6134)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
お久しぶりです
週1回の日記になりつつありますが・・
先週は夏のような東京で汗をかいて、日帰りで初冬のような仙台に帰って
きて、風邪をこじらせました。
風邪をひきながらも仕事漬けの1週間でした。
今週もお仕事です。。
風邪で味覚がなくなって寂しい食生活でしたが、今夜は、ワインで
エネルギー補給♪
ワイン屋さん、自信をもってもおすすめは、奇麗な女性の絵がついてる
この美人さんの髪飾りは葡萄です。そこが気に入ったというのもありますが、
おいしいとお勧めなので、試してみることにしました♪
香りは。。。
岩山にオリーブの木々のある風景に吹く風のようです
そういう光景が広がりました♪
これは美味しいかもしれない。。。と期待しつつ。。お味は。。。
少し苦いです、喉にぴりっと来るのはまだ喉が腫れてるからかな。。
飲みやすいです。。。つまり薄いです
すごく苦いというほどでもないのですが、芯が苦味でその周りに、渋さや
固い物質がからみついています。酸味もあります
香りがいいだけに、お味がいまいちなのが、憎らしいです
おいしいとは思えない。。。です。
風邪ひいてまだ味覚アナーキーかしら。。。
ふわんとひろがる感じがないです・・・
ワインパンにしようか。。。笑
今度ワイン屋さんへ行ったらそのまま感想をぶつけましょう!
サーモン、ほたて貝、マスタードグリーン、リーフレタス、クレソン、セルフィーユ
ディル、レモン、胡桃、オリーブオイルのドレッシング、レッド・ペッパー
塩、胡椒
今夜はワインなので久しぶりに、あきば系をやろうかなあと思いましたが、文学にします
開高健です
彼は美食家、そして釣りをなさる方には有名ですね。
開高の釣りの表現は、活き活きとして目の前で魚が飛び跳ねている様子が
わかります。
彼の作品の中にワインのお話があります「ロマネコンティ 1935年」です
ロマネコンティといえば、ワインを知らない人でもこの名前は聞いたことがあるかも
しれません。
この作品によって、日本ではこのワインが有名になり、ひとり歩きをして、
今では手に届かない高嶺の花になってしまいました。
内容は、料理店で二人の男がワインの飲み比べをするというお話です。
ラ・ターシュとロマネコンティーの飲み比べです。
ラ・ターシュは6年ものの若くて美しいワイン、そしてロマネ・コンティは37歳
老婆です。葡萄の畑はお隣どうしです。
若いワインは美しい花をひらき、片方の老婆のワインはどうにもならないワインなのですが
最後の段階で、ロマネコンティは37年ものあいだ、火のでるような修行をしてきたのだと
男(小説家)は気づく。のです。
これを読んだとき、このワインはだれなのだろうと想いました。
ワインと書いていながら女性の存在を感じました。
その後、私は、「夏の闇」を読んで、ここに登場する女性がロマネ・コンティ
ではないかと想いました。
「夏の闇」は開高が自身を赤裸々に綴った話とされています。愛し合っていた
女性を書いた作品は、夫人の牧羊子さんを激怒させたのは有名です。
夏の闇の女性は交通事故で亡くなったと友人の菊谷匡祐氏が書いています。
この頃が昭和35年です。
1935の35です
「ロマネコンティ 1935年」は、彼女のための餞として書かれたと私は思っています。
愛した女性を想って書いた作品は、その後、日本で、「ロマネコンティ」を有名にし
ワインは開高の手を離れ、ひとり歩きしました。
世界中でも、ワインの王様として君臨しています。
開高はその後、ロマネコンティを菊谷氏と一緒に焼肉屋で、
ビール会社のマークのついたコップで飲み飛ばしています。
独りで飲むには哀しすぎるワインです。
ココまで書いて、Vosne Romanee2002は、少し解けてきたようです
でもこの苦さと渋さは私は苦手です
明日は、このワイン変わるでしょうか。。。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2006/10/31 01:15:14 AM
コメント(19)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
Re:Vosne Romanee Maizieres 2002 +開高健 ロマネコンティ・1935年♪(10/30)
たま*
さん
お早う♪
.....Σヾ(;☆ω☆)ノギャアアーー!!
やっぱり、まだまだ体調が良く無いんだね!!!
(¨ )(.. )(¨ )(.. )ウンウン!!
東京は日中暑いもんね!!!
明け方や夜は
ぐっと寒くなってきているだけに
こちらで暮らしている私でさえ
風邪を引いているくらいだもん。
早く良くなると良いんだけど。。。
ワインだ!!!
私は去年、ボジョレー・ヌーヴォーを
初めて飲んだ(???)けど
やっぱり美味しいとは思えなかった。
いつかは美味しいと思える日がくるんだろうか?
(-_-;ウーン
今日のサラダ!!!
完璧~~~♪
全部大好きな食材じゃん!!!
私はこのサラダとグレープジュースで
ルイーズさんの一杯に付き合おうかな???
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
開高健さんの作品は
未体験!!!
どう???
読みやすいの???
何だか、小説家の男性は
女性よりもロマンティストなんだね!!! (2006/10/31 03:32:57 AM)
返事を書く
Re[1]:Vosne Romanee Maizieres 2002 +開高健 ロマネコンティ・1935年♪(10/30)
Pastoral Louis
さん
たま*さん
おはよ♪♪
早起きさんですね♪
>お早う♪
>
>.....Σヾ(;☆ω☆)ノギャアアーー!!
>やっぱり、まだまだ体調が良く無いんだね!!!
>(¨ )(.. )(¨ )(.. )ウンウン!!
>東京は日中暑いもんね!!!
>明け方や夜は
>ぐっと寒くなってきているだけに
>こちらで暮らしている私でさえ
>風邪を引いているくらいだもん。
>早く良くなると良いんだけど。。。
ありがと♪
でも仕事はしてるので、大丈夫です。
味覚がいまいちなので、おいしいもの食べてもよくわからないのが悲しいです o(TヘTo) くぅ
>
>ワインだ!!!
>私は去年、ボジョレー・ヌーヴォーを
>初めて飲んだ(???)けど
>やっぱり美味しいとは思えなかった。
>いつかは美味しいと思える日がくるんだろうか?
>(-_-;ウーン
それは、きっと、おいしいワインじゃなかったからかもしれません。
おいしいのは、ほんとにおいしいです。
飲めなくてもおいしいって思うのがあります。
どれがおいしいのかというのが問題なんです。。。
>
>今日のサラダ!!!
>完璧~~~♪
>全部大好きな食材じゃん!!!
>私はこのサラダとグレープジュースで
>ルイーズさんの一杯に付き合おうかな???
>ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
きゃあ、嬉しい♪
そしたら、ケーキも焼いちゃうじょ (*゚▽゚*)ワクワク
>
>開高健さんの作品は
>未体験!!!
>どう???
>読みやすいの???
「裸の王様」は高校入試でよく使われます。
開高は読みにくいとよく聞きますが、私はね、「パニック」など読んだときは、話の先が読めて、面白いというか、すらすら読めるほうです。
美食家で有名ですから、食べ物の表現が面白いですよ。「美味しい」という言葉を使わずに、表現していて、読んでいて、ああ、食べたい!
という気持ちになります
(2006/10/31 06:10:33 AM)
返事を書く
Re[1]:Vosne Romanee Maizieres 2002 +開高健 ロマネコンティ・1935年♪(10/30)
Pastoral Louis
さん
たま*さん
続きです♪
>何だか、小説家の男性は
>女性よりもロマンティストなんだね!!!
-----
そうだよね。
彼はおくさんから逃げるように海外に飛びました。
亡くなった女性をずっと想い続けていたのかしらと思うと切なくなりますね。といっても、奥さんにはとても優しかったようです。開高には他にも女性の影が感じられるのですが、あまり詮索するのはやめておきましょう♪
(2006/10/31 06:11:13 AM)
返事を書く
Re:Vosne Romanee Maizieres 2002 +開高健 ロマネコンティ・1935年♪(10/30)
チビすけさっちん
さん
暑いところから寒いところへ移動 風邪引きやすい状況だったね。
風邪を引いても仕事は休めず、大変ですね^^;
早く風邪治りますように♪
サーモンと帆立のサラダ 相変わらず美しいサラダです♪
ワイにピッタリですが、ワインがいまいち?
同じワインでも、時間がたつと味が変るものですか?
ワインの味がわかるように、早く風邪治るといいね(^^♪ (2006/10/31 07:54:40 AM)
返事を書く
Re[1]:Vosne Romanee Maizieres 2002 +開高健 ロマネコンティ・1935年♪(10/30)
Pastoral Louis
さん
チビすけさっちんさん
おはようございます♪
>暑いところから寒いところへ移動 風邪引きやすい状況だったね。
>風邪を引いても仕事は休めず、大変ですね^^;
>早く風邪治りますように♪
>
ありがとうございます、きのう、ワインを飲んであったまって寝たので、今日は調子良いです。。
でもちょっと飲みすぎでした。。。
>サーモンと帆立のサラダ 相変わらず美しいサラダです♪
>ワイにピッタリですが、ワインがいまいち?
>同じワインでも、時間がたつと味が変るものですか?
>ワインの味がわかるように、早く風邪治るといいね(^^♪
-----
調子が悪いと、おいしく感じられないですよね、昨日の、ワインはもっと美味しかったのかしら?
今夜また飲んでみます。2日目は少しマイルドになるようなので、楽しみです♪
(2006/10/31 08:12:35 AM)
返事を書く
お風邪、心配しております。
らら元気
さん
こんにちは。♪
その後、ご回復なされたのでしょうか。
とても、心配致しましたよ。
こちらの、お人柄に、惚れ、お慕い申し上げて(勝手なことで、申し訳ございません。)おりましたので、気に掛かっておりました。
ご回復なら、嬉しい知らせ。
おめでとうございます。
主人も、釣り関係の本を、読みますので、先だっては、「カヌー生活」を、読破致しておりました。
開高健さんは、素敵なお方ですよね。
大好きですよ。
このような、お高い、素晴らしいワインでは、ありませんが・・・。
昨日、フィトネス教室のご近所のお友達を、自宅に、お招き致しまして、同じく、赤ワインを、開けて、乾杯致しました。
その様子を、今朝、お写真に、載せてあります。
こちらを、拝見致しまして、何だか、スピリチュアルな感じが致しましたよ。(*^^*) (2006/10/31 08:35:06 AM)
返事を書く
Re:Vosne Romanee Maizieres 2002 +開高健 ロマネコンティ・1935年♪(10/30)
rose_chocolat
さん
芸術家ってそんな側面がないと成功しないのかもしれません。
小説家ってある意味、自分を切り売りする職業ですから・・・。
平々凡々な作家や作曲家、画家は売れない理由がわかります。
フィクションでも、たぶんにノンフィクションな要素も入っていますよね。
芸術家と人生を共にするなら、そこまで腹をくくらないとね。
修羅な人生でもよいって思えないと一緒にはなれないでしょう。
私もしばらく本ネタご無沙汰なんですけど、
結構「えーっ!」って感じの本も読んでるから、
書いたらみんなドン引きするかな・・・?(爆
(2006/10/31 08:43:36 AM)
返事を書く
Re:お風邪、心配しております。(10/30)
Pastoral Louis
さん
らら元気さん
こんにちは♪
>こんにちは。♪
>その後、ご回復なされたのでしょうか。
>とても、心配致しましたよ。
>こちらの、お人柄に、惚れ、お慕い申し上げて(勝手なことで、申し訳ございません。)おりましたので、気に掛かっておりました。
>ご回復なら、嬉しい知らせ。
>おめでとうございます。
>
ご心配をおかけし、申し訳ありませんでした。
昨夜はワインを飲んでぐっすり眠りましたので、今朝はだいぶ調子がいいです。らら元気さまにはいつも励ましていただき、ありがとうございます。元気がわいてきます。
>主人も、釣り関係の本を、読みますので、先だっては、「カヌー生活」を、読破致しておりました。
>開高健さんは、素敵なお方ですよね。
>大好きですよ。
私も好きです♪
美味しいものがたくさんでてきますね。
小説もいいですが、エッセイや対談も面白いですね。
>
>このような、お高い、素晴らしいワインでは、ありませんが・・・。
>昨日、フィトネス教室のご近所のお友達を、自宅に、お招き致しまして、同じく、赤ワインを、開けて、乾杯致しました。
>その様子を、今朝、お写真に、載せてあります。
>
>こちらを、拝見致しまして、何だか、スピリチュアルな感じが致しましたよ。(*^^*)
-----
お友達とご一緒のワインはお話もはずんで楽しかったことと思います。
あとで、お邪魔させていただきますね。
ワインを飲むと何故か、いろいろ書きたくなってしまいます。ワインが語らせるのかしら?♪
私の勝手な思い込みにお付き合いいただきまして、ありがとうございます。
(2006/10/31 10:24:39 AM)
返事を書く
Re[1]:Vosne Romanee Maizieres 2002 +開高健 ロマネコンティ・1935年♪(10/30)
Pastoral Louis
さん
rose_chocolatさん
こんにちは♪
>芸術家ってそんな側面がないと成功しないのかもしれません。
>小説家ってある意味、自分を切り売りする職業ですから・・・。
>平々凡々な作家や作曲家、画家は売れない理由がわかります。
そうですよね、開高ははじめは自分の内面を書かずに通したのですが、「夏の闇」で一気に出したものだから、もう奥さんは怒り心頭!!爆発だったらしいです・・・
>
>フィクションでも、たぶんにノンフィクションな要素も入っていますよね。
>芸術家と人生を共にするなら、そこまで腹をくくらないとね。
>修羅な人生でもよいって思えないと一緒にはなれないでしょう。
>
藤村も自分のことを書いて、親戚じゅうから文句いわれましたものね。作家は書いてさっぱりするけど、廻りは大変ですね。
>私もしばらく本ネタご無沙汰なんですけど、
>結構「えーっ!」って感じの本も読んでるから、
>書いたらみんなドン引きするかな・・・?(爆
-----
「えーっ!」ってナンだろう???
気になります。。。
知りたい!!
大きな声でいえないジャンル?
それって・・・どんなジャンルなのか??? 爆
(2006/10/31 10:29:43 AM)
返事を書く
開高健は…
roze-pi さん
実は、1冊しか読んでいません。
数年前にある人にすすめられて…。でも、読みにくかったイメージしかなく、覚えてない、という。(;^^)
それでいて、開高健文学賞にも原稿を応募してボツになったことがある、わたし。
よく知らない作家の賞に応募するのも、どうかと…。
ところで、かぼちゃのマフィン。
先日のマフィンをいただくまで、ちびっこいマフィンなんだと思っていたけれど、結構大きい(ってうか、それが普通?)ですね。
銀杏とか紅葉の形に見えるのは、そういう型でくりぬいたの??
あしたから、11月。
もうすぐ、冬ですね。
(2006/10/31 01:49:41 PM)
返事を書く
Re:Vosne Romanee Maizieres 2002 +開高健 ロマネコンティ・1935年♪(10/30)
mebhi
さん
明日、ワインヴィネガーになったりして?
ワインも大切ですが、組合せも大切かな?
(2006/10/31 05:42:50 PM)
返事を書く
Re:開高健は…(10/30)
Pastoral Louis
さん
roze-piさん
こんばんは♪
>実は、1冊しか読んでいません。
>数年前にある人にすすめられて…。でも、読みにくかったイメージしかなく、覚えてない、という。(;^^)
なんだろう、闇のシリーズかな?
「裸の王様」や「パニック」は読めると思うけど・・・。
>それでいて、開高健文学賞にも原稿を応募してボツになったことがある、わたし。
開高の賞って、ノンフィクションではなかったかしら?
彼、よく動き回って取材したもの。ベトナムとか。
>よく知らない作家の賞に応募するのも、どうかと…。
どんな作品だったのかしら?
怖いのは苦手です。。念のため。
>
>ところで、かぼちゃのマフィン。
>先日のマフィンをいただくまで、ちびっこいマフィンなんだと思っていたけれど、結構大きい(ってうか、それが普通?)ですね。
そうです、今回、小麦粉250gでした。
作りすぎたかも。。。
>銀杏とか紅葉の形に見えるのは、そういう型でくりぬいたの??
これは、クッキーカッターにもなるのだろうけど、
日本料理のお道具屋さんで購入しました。お料理用の
カッターっていうものかしら?
ひさごの形とかよくお料理の飾りで見ますよね。
こういう型だと和風になるところがすごいわぁ・・・
>あしたから、11月。
>もうすぐ、冬ですね。
-----
そうですよね、霜月と書いただけで、寒そうです・・・
風邪はもうひかないようにしなくちゃ。
(2006/10/31 06:02:31 PM)
返事を書く
Re[1]:Vosne Romanee Maizieres 2002 +開高健 ロマネコンティ・1935年♪(10/30)
Pastoral Louis
さん
mebhiさま
こんばんは♪
>明日、ワインヴィネガーになったりして?
翌日は大丈夫でしょう。。
でも気の抜けたワインが好みだというのは、おいしいワインもかわいそうかもしれませんね。
>
>ワインも大切ですが、組合せも大切かな?
-----
それが問題なんです。
ワインのお味を知らずにお料理を作ると、とんでもない、マリアージュどころか、決裂です。。。
対策としては、お気に入りのワインを数本確保しておけばいいのかな・・♪
(2006/10/31 06:05:11 PM)
返事を書く
こっちを先に読まずに失礼しました、、、
リアルhirako
さん
はぁああああ????ロマネコンティ、、、たっかいじゃないですか、、、
きえーーーーー!
いやーーーん、、るいいいずさん!!!!
なんか、とても勉強になる内容がワインでとんでしまいそう、、、
うそです、、。
、、ワインは飲む前に(30分くらい)開栓するのと、大人数で飲むほど美味しいと、ある方から教えて頂いて、、、アヒルの頭にインプットされています。
それにしても、、、ロマネ~、、、
(2006/10/31 11:10:52 PM)
返事を書く
Re:こっちを先に読まずに失礼しました、、、(10/30)
Pastoral Louis
さん
リアルhirakoさん
こんにちは♪
>はぁああああ????ロマネコンティ、、、たっかいじゃないですか、、、
>
そうみたいですね。
私は開高の「ロマネコンティ」を読んでこのワインは触れずに、そっとしておいて上げたいという気持ちがあって、すすめられたとしても飲まないと思う。
ワインのお写真みただけで泣きそうになります・・・。
まあ、そんな機会はないですが 爆
>きえーーーーー!
>
>いやーーーん、、るいいいずさん!!!!
>
>なんか、とても勉強になる内容がワインでとんでしまいそう、、、
>
>うそです、、。
>
なにをそんなに・・・????
>、、ワインは飲む前に(30分くらい)開栓するのと、大人数で飲むほど美味しいと、ある方から教えて頂いて、、、アヒルの頭にインプットされています。
そうそう、ソレは知っています。
まず、抜栓して、お料理作って、お写真撮って、ブログタイトル、お写真貼り付けてから、一口頂いたの♪
大勢がいいのしょうが、まわりにいないのよ、
あひるさん、飛んできてくれれば楽しいだろうなあ・・・
それに、飲むと私は意識不明になるので、ベッドが傍にないとだめだし・・・爆
このワイン、この間の2倍の価格でした。6千円くらい。
まあ、ここずっと飲んでなかったし・・・。
でももっと安くておいしいのあると思うけど。。
それとも、私は葡萄ジュースのがいい?
おいしいといわれてるワインでも、私はどうも・・・
まずくはないと思います。半分飲めたし。
でもおいしいっていうのは、違うと思うのね・・・
>
>それにしても、、、ロマネ~、、、
-----
贅沢すぎかしら?
でも、おいしいっていうのとは・・・
なんか自信なくなりそう。。。
風邪で味覚がまだヘンなのか?
そうではないと思うけど・・・・
やはり、今度一緒に飲もう♪
でも、このワインじゃないやつで! 爆
(2006/11/01 11:51:08 AM)
返事を書く
Re[2]:Vosne Romanee Maizieres 2002 +開高健 ロマネコンティ・1935年♪(10/30)
mebhi
さん
Pastoral Louisさん
>mebhiさま
>
>こんばんは♪
>
>
>>明日、ワインヴィネガーになったりして?
>
>翌日は大丈夫でしょう。。
>でも気の抜けたワインが好みだというのは、おいしいワインもかわいそうかもしれませんね。
>
>>
>>ワインも大切ですが、組合せも大切かな?
>-----
>それが問題なんです。
>ワインのお味を知らずにお料理を作ると、とんでもない、マリアージュどころか、決裂です。。。
>
>対策としては、お気に入りのワインを数本確保しておけばいいのかな・・♪
-----
ワインだけを楽しんで、そんな中から好きな物を幾つか選ぶと良いでしょうね。
そもそも白は魚とか赤は肉とかって決まりなど有りませんし、好きな味わいのワインと好きな料理の組合せで良いと想いますよ。
(2006/11/02 06:20:56 PM)
返事を書く
Re[3]:Vosne Romanee Maizieres 2002 +開高健 ロマネコンティ・1935年♪(10/30)
Pastoral Louis
さん
mebhiさま
こんにちは、お返事が遅れてすみません。
>Pastoral Louisさん
>>mebhiさま
>>
>>こんばんは♪
>>
>>
>>>明日、ワインヴィネガーになったりして?
>>
>>翌日は大丈夫でしょう。。
>>でも気の抜けたワインが好みだというのは、おいしいワインもかわいそうかもしれませんね。
>>
>>>
>>>ワインも大切ですが、組合せも大切かな?
>>-----
>>それが問題なんです。
>>ワインのお味を知らずにお料理を作ると、とんでもない、マリアージュどころか、決裂です。。。
>>
>>対策としては、お気に入りのワインを数本確保しておけばいいのかな・・♪
>-----
>ワインだけを楽しんで、そんな中から好きな物を幾つか選ぶと良いでしょうね。
>そもそも白は魚とか赤は肉とかって決まりなど有りませんし、好きな味わいのワインと好きな料理の組合せで良いと想いますよ。
-----
ワインとお料理のマリアージュというのは、簡単そうで難しいですね。
一口ワインを飲んでから、こういうお料理が合うかもと思って作って、実際、ワインを飲んでお料理を食べると、思ったほど、合ってないような気もしたりします。チーズや生ハムなどは何種類かお皿に盛り付ければ、それなりのところもありますが、お料理となると、これは、相当精進しなくては。。。と
思うこのごろです。
1本開けるまで3日としてもワインもどんどんお味が変わりますので、よけいに難しいです。
おいしい組み合わせでできたときはとっても嬉しいですが、めったにありません。。。
がんばります~
(2006/11/04 01:05:19 PM)
返事を書く
遅いコメントですいません
いっちー(^o^)b
さん
さすがにPastoral Louis さんは、素晴らしい感性をしておられますね♪素晴らしい香りの表現です。
ピノ・ノワール種のみを使って作るブルゴーニュ・ワインは、綺麗な酸味が特徴ですので、味が薄く感じられるのかも知れませんね?
多分メルロー種(葡萄品種)主体のワインがお好みではないかと思いますよ♪
(2006/11/07 07:52:28 PM)
返事を書く
Re:遅いコメントですいません(10/30)
Pastoral Louis
さん
いっちー(^o^)bさん
こんにちは♪
お返事が遅れてすみません。
>さすがにPastoral Louis さんは、素晴らしい感性をしておられますね♪素晴らしい香りの表現です。
>ピノ・ノワール種のみを使って作るブルゴーニュ・ワインは、綺麗な酸味が特徴ですので、味が薄く感じられるのかも知れませんね?
>多分メルロー種(葡萄品種)主体のワインがお好みではないかと思いますよ♪
-----
いっちーさんもお仕事大変ですね。
なんだかここへきて、ものすごくハードですよね。
みなさんも同じようで、どうしちゃったのかしら?
めちゃくちゃ忙しいですよね。
体調がいまいちでしたのでよくお味がわからなかったのかもしれません。
メルローというとどういうワインかな?
調べてみます~♪
いつもアドバイスいただき、ありがとうございます。
ワインの香りは最初のふわんと香ってくるときに目に浮かぶ光景です。
ワインによって違うのが楽しいですよね♪♪
またいろいろ教えてね。
(2006/11/08 10:38:03 AM)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全2748件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: