あかずきんのバスケット

2011/02/25
XML
カテゴリ: つれづれ




 本日の日記は昨日の続きです~






 モバックショウは、製菓と製パンの業者の展示会ですので、機械もたくさん展示して

 いました。

 私が見たかったのは、ミキサーです。
 業務用なので家庭用とは違い、ほんとに大きいです。
 バケツより大きなボウルだものねー、、って例えが悪いか、、笑


 このミキサーは、雑誌「料理通信」で見ていて実物をみたいと思っていました。

61mtbh

 高さが150cmはありました。
 このミキサーは首ふりミキサーなので、ふんわりな泡立てになるのだそうです。
 スポンジケーキを焼くと口どけのよいのが焼けると雑誌にありました。
 デモは見られなかったのが残念でした。

 私は小さい電動ミキサーをいただいて最近使い始めましたが、手動と腕力であわ立て
 したのとはあわ立て具合が気に入らないので、結局最後は腕力であわ立てして
 ます。

 こんなふうに首ふりだとふんわりできるのかなぁ。。

 まぁ、でもおうちにこのデカイミキサーは置けないし、、なによりお値段が
 250万はするのでとても買えません、、、笑笑



 展示用に作った小さめのものでした。

 この機械は、ゆっくり動いてましたが、多分、わざと遅い動きにしているのだろうな
 と思いました。
 実際、こういう機械を導入するのだったら、倍近いくらいのスピードでないと意味ない
 と思いました。これも、展示会では、技術のすべてを見せるという事はしない


 会場内撮影禁止というのは、動画で撮影されたら、機械のメカニズムが簡単に
 盗まれますものね。機械の廻りには常に従業員がいて、守っているというふうでした。

 ですから肝心な生産スピードとかはきっと出さずに説明しているんだろうなぁ、、
 と思いました。実際導入するとなると、オプションつきというか、こういう機械は
 特注品だのだろうけどね。

 roseさんや、さいしょさんのお話では、4年前はこんなに撮影禁止はなかったとの
 ことでしたから、ここ最近は技術の無断模倣が横行しているのだなぁと思わされました。

 逆に、これから中国進出をしようという企業もいました。パンの中に折込むシート
 などを作っている会社でした。
 基本的に材料は現地調達みたいです。大変でも中国に出て行かなければならないという
 のも製菓、製パン業界も同じということですね。

 また、紙器の会社のブースでは、焼き型のセールをやってました。
 80枚で250円とか、激安なお値段にあれこれ迷いました~

 カップケーキの型って、自分の欲しい大きさがなくて不便に思っていました。
 こういうときにもっといろいろな種類のを販売していただけると嬉しいなぁ。
 不断、ネットで見てると大きさがいまいちわからない事がありますよね。

 ともあれ、カップケーキ型2種とroseさんが購入された型をおすそ分けいただき
 まして、こんな大量!


036055


 さぁ、がんがん焼かないと! (^_^)/

 焼きたてパンも購入しましたが、ホテルで食べてしまったので写真はありません、、、

rose_chocolatさん さいしょさん  の日記をご覧くださいね。


 今回、初参加の展示会でしたが、面白かったです。こういう催し物に参加して
 業者とのお付き合いも始まっていくのよね。いろいろ参考になることも多く
 大収穫でした。
 roseさん、さいしょさんのご案内があってこその収穫でした。ありがとうございます。

 さぁ、モバックショウをあとにして、電車にのってごはんです~ (^_^)/

 明日につづきます~













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/02/26 03:43:26 AM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おつかれさま~  
ルイーズさんは、シフォンの道具も作ってらしたから、ピッタリのショウでしたね。

今日、明日はお休みでしょう? ゆっくりしてくださいね。 (2011/02/26 05:03:33 AM)

Re:モバックショウ2011 その2(02/25)  
rose_chocolat  さん
4年前のモバック日記を読んでいたら、
当時も機械系の撮影はダメだったみたいですね。
人のまねはよくない! もんね。

私は泡立てはハンドミキサー使ってますけど、
それはLouiseさんはしないの?
泡はやっぱり手で?
(2011/02/26 05:40:58 AM)

Re:モバックショウ2011 その2(02/25)  
さいしょ  さん
大型のミキサーは憧れますね~♪

私が普段使ってるのは工業製品のメーカー、BoschのコンパクトスタンドミキサーとGE社のハンドミキサーとしても使えるミキサーの2台を使っています。
ミキシングの方式もBoschの方はボウルの形状に工夫がされているのとホイッパーの回転方向が2方向の楕円なので比較的ムラが少ないです。でもやっぱり仕上げ?は自分の手でしますが・・・。

機械系のモノへの興味、私も結構普段から父の仕事などで見てるだけに色々面白かったです!
(2011/02/26 08:00:45 AM)

Re:モバックショウ2011 その2(02/25)  
業務用のパンのミキサー 大きいね。
こうゆう機会じゃないと見ることもできないよね。

お菓子やパンの作る用品もとってもお安く販売しているんですね(^^)
いいもの買えて嬉しいね~(^^♪ (2011/02/26 08:03:27 AM)

Re:モバックショウ2011 その2(02/25)  
Sandar☆  さん
新しいアクションへの準備かな?
産業機械の展覧会は何度も見てますが食品関連は無いな~。
質問すれば簡単にスピードとか教えてもらえるんじゃないかな?
こういうの見ると刺激になりますよね!^^
頑張って☆ (2011/02/26 02:11:26 PM)

業務用って…。  
roze-pi  さん
やっぱりすごいよね~。
鉄板でガトーショコラを焼いたとき、ふと思いました。
ボウルからあふれ出そう、と。
メレンゲ&湯せんしたチョコレートで、ボウルいっぱい。

業務用って、やっぱりその量が違うんだよね~。
わたしは、たまごのあわ立て、手ではダメです。
腕、痛くなっちゃうし…。(;^^)
お菓子作り、結構、体力がいる!?
(2011/02/26 05:32:34 PM)

さるすべりさん  
Pastoral Louise  さん
こんばんは♪

機械系すきなので、面白かったです~(^_^)v
今日も仕事しました、、、
明日はお休みです♪
ありがとうございます~♪
(2011/02/27 02:07:16 AM)

rose_chocolatさま  
Pastoral Louise  さん
こんばんは

やはり機械類は撮影許可はならないのね。国内でも
二番煎じという製品がたくさんありますものね。

泡立ては私は自力です 笑
ハンドミキサーで立てたのはいまいちな感じがします、、
てか、ハンドミキサーの使い方が悪かったりして、、、爆
(2011/02/27 02:10:51 AM)

さいしょさん  
Pastoral Louise  さん
こんばんは

大型のミキサーは使ってみたいです。
でもこれを買ったら、オーブンも大きくないとね、、笑

ボッシュはうちでは、電動工具があるのですが、使ってみてあまりよいとは言えないです。
ミキサーは首ふり機能があるのね。それいいなぁ。。
さいしょさんも仕上げは手動なのね。
そうだよねー。。わたしはハンドミキサーを持ってるけど、
ボウルを斜めにしたりまわしたりして忙しいの!


>機械系のモノへの興味、私も結構普段から父の仕事などで見てるだけに色々面白かったです!
-----

木工に携わる方はご自分で簡単な機械や道具を作れます
よね。自分に合った道具は大事だよね♪
お父様にお目にかかりたいです~♪♪

(2011/02/27 02:20:10 AM)

さっちんさん  
Pastoral Louise  さん
こんばんは♪

そうだよね、普通では間近で見るってないよね。
面白かったです(*^_^*)

お菓子の型は激安でした。
思わずたくさん買ってしまいました。。
(2011/02/27 02:22:10 AM)

Sandarさん  
Pastoral Louise  さん
こんばんは♪

うふ♪ こっち方面でもがんばりたいです(^_^)v

スピードは聞いても正確なところは多分教えないと思う、、
てか、自分でカウントすればすぐわかるのよ(^_^)v
ありがとー
がんばるっちゃ(^_^)/

(2011/02/27 02:24:13 AM)

rozeさん  
Pastoral Louise  さん
こんばんは♪

そうだよね、おうちでは、ケーキ1台は焼けるけど、
それ以上になるとボウルもなにもかも小さいんだよね。。

泡立て器はわたしは手動です。電動ミキサーもあるけど
いまいちなのよね。時間もあまり変らないのでもっぱら
私は手動です。
卵白6個分のメレンゲくらいなら平気なの(^_^)v
(2011/02/27 02:28:01 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: