あかずきんのバスケット

2013/07/15
XML
カテゴリ: つれづれ



 このごろプリンターの調子が悪かったと思ったら、こんなメッセージがきました


廃インク吸収パッドの吸収量が限界に近づいています

 お早目にお買い求めの販売店か修理センターへ交換をご依頼ください。。。



 調べてみたら、修理は5000円くらいかかって、それに日数が約1か月くらい
 送料もお支払しなければならないとなると、新規で購入したほうが良いという事に
 なりました。

 今使用しているプリンタはまだ印刷ができるのですが、いつパッドの吸収量が
 限界になるかわかりません。
 限界になったら電源も入らくなるようなので、早めに準備しておいたほうがいいでしょう


 しかし、プリンタは毎年秋ごろ、つまり翌年の年賀状を印刷する頃に新機種が


 ということは、今はちょうど、端境期。
 在庫のある中から選びました。


719070


現在使っているプリンタが壊れたらこちらに交換です。 
 新しいプリンタと現在使用しているものではインクのタイプが異なります。
 同じタイプだったらいいのですが、そうもいかないようです。

 プリンタは本体価格が低く抑えられています。その分、インクなどの消耗品で
 回収しようということなのでしょう。
 インクも機種と同時に変わるようです。


 消耗品で回収し使用期間サイクルを早め、どんどん新しいものに買い替えるような


 昔の電気製品は構造がシンプルだったせいもあるのでしょうが、かなり長持ち
 しましたよね。

 今の時代は、頑固に頑丈なものを作るという時代ではなくなっているのでしょうね。

 わたしのところは頑固の上に頑固を重ねた頑固さだなぁ。。。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/07/15 11:20:04 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: