こんばんは

きちんと毎年だしてあげてないのですが、このお雛様、すきです。処分したらと言われますが、できずにいます。
こっちのほうでも1カ月遅れのお雛様ってあったように思います仙台市内は、3月3日が主流です。
七夕は仙台は7月ではなく8月7日です。これは全国的に有名だよね。
(2015/03/02 11:12:44 PM)

あかずきんのバスケット

2015/03/02
XML
カテゴリ: つれづれ

 3月2日の日記です (*^_^*)

 今日は午前はデスクワークでしたが、午後から、薬が切れたので、処方箋をもらい薬を出してもらうために
 街中へ行きました
 運転しながらも、今の現場のことなど、あれこれ考えてました

 駐車場で駐車券を取り、病院へ行き、処方箋をもらうとき、現場監督から電話がきました
 あたふたと薬をもらい、駐車場に戻ったら、駐車券がないことに気付きました

 あちこち探したら、シートの隙間に落ちているようでした。手が入らないので、CDでつついて出そうと
 思いがしがしやったら、? 消えてしまった。。


 駐車場を管理しているところへ電話しました

 15分ほどでやってきた係の人に、駐車場に入った時間を聞かれ、その分の駐車料を払いゲートを開けて
 もらいました

 係の人がいうには、「ここは、実費だからいいけど、他は5000円とられるからね、注意してね!」

 えええ!!! 5000円!?

 びっくりして、駐車場をでました、、


 あ、、でも5000円払わずに済んだってことってラッキーなの?

 とかへんな勘違い?をしたわたしは、それから、デパートのお惣菜売り場へ行って、鯛の桜蒸しやら
 若竹煮、ハマグリまで買って、そして、菱餅を買おうとしたら、となりに阿闍梨餅があったので、それを
 6こ買いました




 家に帰ってお内裏さんを直しました

3268



 このお雛さんは、祖母がかってくれたものだそうです
 家から近かった日本橋の三越だったそうです

 調べてみたら、作家が杉村作一(雅合 春豊) という方のようです
 アンティークで売りにでていたのを見つけました


ohina



これと似たようなケースに入ってました。 桜も橘も同じ。ガラスケースも段々になってました
 このケースを開けて、母の香水を全部、このお雛さまにぶちまけたのです、、、
 何を思ってやったのでしょうか、、いい香りをつけたかったのか、、

 いまでも、かすかに香水の香りがするお雛たちです


3267


 今宵は、お菓子もお酒もありますよ~
 ただし、 白酒ではなくワイン、菱餅ではなく、阿闍梨餅ですわ (*^_^*)♪

 鯛やら、若竹煮はわたしたちがいただきます♪

 お雛前日におひなまつりをやってます♪

3273







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/03/02 07:47:31 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:駐車券の行方とお雛さま修理(03/02)  
roze-pi  さん
ちゃんと丁寧に保管してあり、そして時がくれば飾ってくれる。
お雛様たち幸せだよ。
わたしのお雛様は、もう出さないし、何年か前に処分しました。(;^^)
うちの方は、田舎なので、お雛様って、4月に出すんだよ。
1か月遅れなんだよね~。
今でもそうなのかな…。

(2015/03/02 07:55:46 PM)

Re:駐車券の行方とお雛さま修理(03/02)  
ちょっと何かに気を取られて、大事なもの、どこかに行方不明って、
あるあるある~~~~。

でもほんと、実費ででられてヨカッタですね!


いろいろお節句の買い物なさったのね☆


ウチもまだ引っ越し片付けが全部すんじゃいないというのに、
お雛様、掘り出してきまして出しましたぁ。

あす、UPするので、似ているお雛様、見てみてね♪(^^)

(2015/03/02 09:16:55 PM)

Re:駐車券の行方とお雛さま修理(03/02)  
石神バーバ  さん
駐車券、たいへんでしたねー。
お仕事バリバリのルイーズさんですのに、そのようなことがあるのですねー。ちょっと、ホッとします。

お雛さま、どんな香水の香りなのかしら? (2015/03/02 09:33:43 PM)

roze-piさん  
Pastoral Louise  さん

ちゃおりん804さん  
Pastoral Louise  さん
こんばんは
駐車券のようなものは特に気をつけないといけないって
今回のことでわかりました。
5000円払わなくてほんと、よかった~
お買い物したのはほぼ今夜食べてしましました~

ちゃおりんさんのお雛さま出されたのね!
明日が楽しみです(*^_^*)
(2015/03/02 11:15:00 PM)

石神バーバさん  
Pastoral Louise  さん
こんばんは

いやー、わたしってぬけてるとこあるんです、、、
運転時は気をつけないとね、、
5000円払わなくてよかった、、、そこかい!?

石神バーバさんのとこの立派なお雛様ではないちびっこのお雛たちです。香水はなんだろう、、すごくいい香り
で、昔のだから合成の香料ではないと思います。
フローラル系です、たぶん、、、
(2015/03/02 11:18:46 PM)

Re:駐車券の行方とお雛さま修理(03/02)  
masatosdj  さん
こんばんは。

駐車券 シートの隙間に
ありますねー。
気をつけたいですね。

お雛様直りましたね
これで無事ひな祭り迎えられましたね。 (2015/03/03 01:43:43 AM)

Re:駐車券の行方とお雛さま修理(03/02)  
ナイト1960  さん
なんと劇的な一日かな??(笑)
アンティークなお雛様・・・良いですねぇ~まさに一生モノ!
見渡してみると意外に少ないものです。

前祝い・・・ありですね(*^^)v (2015/03/03 08:23:29 AM)

Re:駐車券の行方とお雛さま修理(03/02)  
naenata  さん
おぉ、作家さんのお名前があるんですね
お祖母様、素敵な物を買ってくださったのですね
しかもあの時代の日本橋三越。素敵ですねぇ^^
TVだけの憧れの世界でした
その素敵なお雛様に香水をぶちまけるww
子供って、思いもかけないことしますよねw
香りがいまだに残っていると言うのもすごいですね
お化粧までしなくてよかったですねw
ハマグリのうしお汁、飲んでないなぁ

駐車場、5000円か@@
私も気をつけよう
(2015/03/03 10:36:27 AM)

masatosdjさん  
Pastoral Louise  さん
こんばんは

シートにはさまって取れなくて困りました。
駐車券には注意ですね。。

まだあちこち補修が必要なので、この際、全部補修しようと思います
(2015/03/03 06:38:28 PM)

ナイト1960さん  
Pastoral Louise  さん
こんばんは

駐車券が取り出せず焦りました、、、
スリリングでした、、、
もうこんな思いはしたくないです~

古いお雛たちですが、気にいってます♪
前祝いありですよね!今日は本祭り、そして明日は
後のお祝い? しばらく続きそう(*^_^*)
(2015/03/03 06:42:30 PM)

naenataさん  
Pastoral Louise  さん
こんばんは

お雛たちに香水瓶の中の香水を全部かけちゃったんですよ、トワレとかでなく、パルファンなので、まだ残っているのかな。
お化粧しなかったのは理由があります。
絵は、いつも壁にクレヨンで思いっきり書いてました。
白い壁だったので、部屋中、絵でいっぱいでした、、
お絵描きは壁とか新聞とか、もう所構わずでした、、
ハマグリの潮汁、美味しかった~(*^_^*)
食べることは最大限やってます 笑
(2015/03/03 06:47:48 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: