こんばんは

大胆っていうのか、なんでしょうか。マイペース!
そうマイペースです(*^_^*)?
ケーキはこれでいいと言えばいいし、変だと思えば変なんです、、
(2015/04/19 11:01:50 PM)

あかずきんのバスケット

2015/04/19
XML
カテゴリ: お菓子

 こんばんは

 今日はお天気よくて、あれこれやりました。外の掃除もしたり、普段と違うことをやったら、
 iPhoneをおしりで圧力をかけてしまい、表面のガラスにヒビが入ってしまいました、、、
 6に変えたばかりなのに、、修理にださなくてはなりません、、

 あ、こんな話でなく。。

 昨日買った服はこちら

0230135

 ジーンズも買ったので、へんだなと思ったのかな。
 試着して丈をつめてもらったりするそうです。 お直しをお願いすると別途料金かかるのかな、、

 お直しをお願いしたほうがいいよね。
 そんなことも知らなかった、、、orz

 そもそも店員さんがそばにいられるのがいやなので、いつも行って買って帰るで、10分とか長くても20分
 です。家電やさんでもスーパーでも、どこでも10分~20分

 でも、naenataさんの言うように、これでは、転売業者と間違われても仕方ないような行動ですわ、、
 そういえば、いっぱい持っているんですね、とか聞かれたなぁ。。爆
 次回行ったら、自分で着てますから!って言ってやろう(*^_^*) ←いや、そうじゃないとおもうよ、、、


 いやいやそんな話でなくて、、本編です




 ココナッツオイルを使って焼いたら、ココナツの香りもついて、一石二鳥だと思ったわたし♪
 深く考えもせず、作り始めました

 1) 卵黄6個に白砂糖30gをボウルにいれて混ぜる
 2) ココナツオイルをあたためて液体の状態にして25gと豆乳をいれて合計で130ccにしてボウルにいれて混ぜる
 3) 薄力粉120gをふるってからボウルにいれて混ぜる



 ここまで来ました たぶん、間違えることなく。。。

 そうすると、普段だったら、もったりとした生地になって、そのまま型に流しいれて、170度のオーブンに40分入れる。。。
 という工程になるはず、、でした


 ボウルの中は、だんどん嵩がが減ってきて、そこから気泡がでてきます
 気泡は泡だて器でかき混ぜればかきまぜるほど、大きくたくさん増えてきました


 !!!!!!  ????? 


 げえぇぇぇぇぇlー!!!!! w( ̄△ ̄;)w!!


 ほぼ思考停止状態、約5秒。。。。。

 げ、オイルと食器用洗剤と間違えてないよね、、、 泡ってなに?泡って??
 ベーキングパウダーもいれてないよね、、 と自分に確認を取るように独り言をいう。。。

 そして、前にあった、パイナップル事件が思い出されたのでした

 パイナップル事件とは、、

 パイナップルで酵母を作ってみようと、思いたち、やってみたら、ことのほか元気な酵母ができたので
 さっそく強力粉やら出して着て捏ねました
 最初はいい感じの生地になるも、どんどんもろもろ、、ほろほろ、最後はずたずたになったのです

 そうなんです。 パイナップルはタンパク質分解酵素の一種ブロメラインを持っていたのを知りませんでした
 この酵素のためにグルテンがパイナップルによって分解されたのです。

 この恐怖のパイナップル事件を思い出し、ざわざわとしてきました、、珍しく?動揺する私を尻目に?
 どんどん気泡はでてくるし、生地も減っていく、、、

 いや、早く、焼いてしまおう!!

 ↑ぜんぜん理論的でない結論! 爆

 早いとこ焼いちゃえば解決するわけでもないのに、、私は、どばどばっと型にいれ、オーブン180度で40分焼きました


 途中、オーブンの中を覗き込むも、いつものような、もこもこ盛り上がってくる気配なし。。。。

 40分後。。。。ぴ・ぴ・ぴ・・・

 焼けた、、、


 どうなっているんだ!! 取り出して、一応逆さにして冷ましました


03170100


  型から盛り上がらない生地。。。


 もう冷めるまでなんて待っていられず、それでも30分は我慢しました、、それが私の待つ限界タイム。。

 型はずしは、もうやぶれかぶれだったので、手外しですわよ

 それがこちらです


03200150


 高さが足りないようだが、、、、君はシフォンケーキなの?    


 カットしましょう


03220150


 あなが、、、あるはずだよね、あれだけ気泡ができたのだから。。。。

 生地はしっとりしてます

 なんていうか、この時、私は、スコッチたわしの黄色のセルロースの部分を思い出したのね、 笑

 さて、みなさん、、


 これはシフォンケーキなの?


 って、自分で焼いてみなさんに聞くの? ┐('~`;)┌



 翌日の今日、まだしっとりしています











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/04/19 10:32:43 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ココナツオイルのシフォンの怪(04/19)  
masatosdj  さん
こんばんは。

あらためて 少し大胆なご性格を
甲斐間見た感じでした。

ケーキいかがでしたか?! (2015/04/19 10:40:40 PM)

masatosdjさん  
Pastoral Louise  さん

Re:ココナツオイルのシフォンの怪(04/19)  
なにか、ココナッツではふくらまない理由があるのでしょうか??
でも、でも、しっとりしたココナッツケーキではあるのでしょう?

シフォンケーキのできあがりとはちょっと違うのでしょうけど、べつにどこと言って失敗の気配はナイですよね。

んじゃ。こういうもんなんじゃないの???
美味しくてしっとりなら、私ならOKですが。。。(笑)

普通のプレーンなシフォンケーキに刻みココナッツまぜる。か。
このココナッツオイルで、フォンダンみたいなソースを作り
シンプル版に掛けるか?
それもありかな?

(2015/04/20 12:42:52 AM)

ちゃおりん804さん  
Pastoral Louise  さん
おはよございます

そうなんです、しっとりです。
シフォンケーキというとふんわりで、きめ細かいものと思っていましたが、これは気泡が大きすぎな感じです。
こういうのもありなのかな。
ありと思えばいいのかな
おお!!ちゃおりんさん♪
ここなるオイルでフォンダンとは!
それ、いいですね! やります~(@^^)/~~~
ありがとー♪
(2015/04/20 07:23:40 AM)

Re:ココナツオイルのシフォンの怪(04/19)  
石神バーバ  さん
怪ですねー。
膨らまずに沈んだチーズケーキみたいだったらどうしよー、と思って読み進めていくと、
なあんだ、成功じゃないですか。
すると、生地がへこんで泡が出てきたのはなぜなんでしょう?
その気泡は卵の泡立ての気泡とは違うんでしょうか。
科学的に解明してほしいです、ぜひ。
やっぱり酵素かしら? (2015/04/20 09:10:21 AM)

Re:ココナツオイルのシフォンの怪(04/19)  
naenata  さん
うふふふ
こんにちはぁ
生き物ですね
気泡がどんどん増えたら慌てますよね^^
出来上がりの感じ、こういうタイプのパン(失礼)食べたことがある気がします
やはりしっとりで美味しかったです
これ、寒天はちみつで食べたら一層美味しくないですか^^

あはは
パンツも試着なしで買えるってほんとうらやましいです
丈直しは基本有料で1000~1500円くらいが多いですが無料のところもありますよ^^
私も最近は丈直ししてないです (2015/04/20 10:52:02 AM)

Re:ココナツオイルのシフォンの怪(04/19)  
roze-pi  さん
ココナッツオイルというの、使ったことがないんだけど…。
それは、サラダ油みたいな感じの油なの?
オリーブオイルは重みがあるようで、シフォンに使うとふくらみがわるいとか聞いたことがあるけど…。
写真で見る気泡は、逆にとってもおいしそうに見えます。
チーズみたいな??

メレンゲを作ると気泡が小さくなりきめ細やかな感じになるけど、
こんな感じのキメが粗いの、
逆にあこがれちゃうわたしです。(*^^*)ゞ
(2015/04/20 07:32:12 PM)

石神バーバさん  
Pastoral Louise  さん
これを成功というのかよくわかりません、、
いままで焼いてきたシフォンとは別物という感じです。
それでもシフォンと呼んでいいものかなぁ。。
ほんとに、なぜ気泡が大きくできるのか不思議です。
もう一回焼いて再現するか検討することからやってみます。 (2015/04/21 05:49:47 AM)

naenataさん  
Pastoral Louise  さん
おはようございます

ほんとにね、フランスパンみたいに気泡が欲しいときはできず、気泡が要らないときにできるって、、、
間違って洗剤をいれたかと思うほどあわぶくみたいに
なったときはあわてました、、
そうそう、はちみつかんてんで食べましたよぉ!!
(*^_^*)♪
次でアップしました

試着というのがそもそも面倒なんです、、、
広げてみて、たぶん大丈夫だろうと思ったら買いです
ww
(2015/04/21 05:53:39 AM)

roze-piさん  
Pastoral Louise  さん
おはよう
ココナツオイルは20度以下で個体、20~25で個体と液体が混ざり、25度以上で液体です
なので、これを焼いたとき、液体にして生地に混ぜました。

きめが粗くてもシフォンと呼べるのかなぁ
そもそもシフォンの概念というか、何をもってシフォンとするか、定義がわからなくなってきました。
シフォン型で焼くから、、ではないよね、、

わたしも初めてココナッツオイルを使ったので、もう一度焼いてみたいと思います。
(2015/04/21 05:59:25 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: