こんにちは。

お母さまの退院 おめでとうございました。
そしてご苦労様でした。
まだまだ新しい環境になれないのでしょうか
少しのんびりした郊外のようですね。 (2016/05/20 11:51:40 AM)

あかずきんのバスケット

2016/05/19
XML
カテゴリ: つれづれ

 こんばんは~

 今週はお天気が良くて青空が綺麗です
 仙台ではG7で街中が警備でおまわりさんいっぱいのようですが、こちらは、至ってのんき?な風です

 今日はお買い物のお話です

 3月に引越しして、ずっと段ボールと格闘してましたから、お買い物は近くのスーパーに行ってました
 家の近くにはイオンと、セブン系列が2つあります
 大きなスーパーが3つもあるのだから、お買い物も楽ちんかと思っていたのですが、なぜか、野菜、肉、魚


 田舎だから地元のものが多いと思っていたのですが、あまりないのには驚きました
 特に、お魚ね、海が近いから美味しいお魚が食べられるぅ(*^_^*)♪と思っていたのに、干物とか、醤油漬け
 というのが多い

 どこかに魚屋さんがあるはずと思っていても、どこにあるのかわからず、2カ月過ぎました
 その間は、仙台に行った時に、大量にお魚や野菜を買ってくるという具合でした

 段ボールとの闘いをとりあえず終了し(あはは、、嫌になって途中で放棄、2つの部屋が物置になってます、、
 魚屋さん探しを本格的に始めました

 そして、本日、地元のお魚やさん発見♪ 

 なんと、2カ月半経って、ようやく見つけました


 そのお魚やさんは、海の近く、そうです宮城県で海の近くといったら、まぁ、どこでもこんな風景です

1605190022


 これでも震災前は結構な繁華街でした、、道路がくねってます、、

 昼間なのに、人がいません、、

2016051900111




  八百屋さんでは、マスクメロンや、シャインマスカット、マンゴーなども売ってました
  野菜も国産がほとんどです、レモンも国産だし♪

  お豆腐やさんは、このお店で作っています
  お魚やさんは、ヒラメ、鯛、鯖などに、枕詞のように「金華」ってつきます 金華山沖で獲れたという
  ことなのね、きっと。 新鮮で安いです

  それぞれお店を廻ってお買い物

  なんだか、昭和にタイムスリップしたような感覚のお買い物です

  車で18分くらいかかるけど、まぁよしとしよう

  このあたりはお客さんがほとんどいません、家の近くのスーパーはいつでもお客さんがいっぱい
  いるのですけどね、、
  こういうお店、地元で盛り上げないとだめなんじゃないのかなぁ。。。

  いまだに、ここの人たちがよくわからない私です







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/05/20 12:54:08 AM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お魚やさん探し(05/19)  
おはようございます。

まずは、お母様の退院おめでとうございました🌼

退院のお祝いのお膳がお刺身って嬉しいですよね。
病院はナマものでないでしょう?
間に合って、よいお魚屋さんが見つかり、ヨカッタ、ヨカッタ!

確かにTVニュースなどでこういう風景みます。
道がこんななんですね!
でも、果敢に再開してがんばってる商店さんがあるんだから
ほんと、応援したいですよねえ。

そう近いとはいえないかもですけど
車で18分なら、ちょっと買い出しにって行かれる距離ね!

(2016/05/20 05:35:50 AM)

Re:お魚やさん探し(05/19)  
ナイト1960  さん
”さかなサカナ魚~”\(^o^)/
それぞれのお店!良いですね~仲良くなってオマケしてもらわナイト~(笑) (2016/05/20 09:55:53 AM)

Re:お魚やさん探し(05/19)  
石神バーバ  さん
お母さま、ご退院のお祝いにお刺身定食、いいですねー。

車で18分ですか。
新しいお住まいは海の町ではないのですね、きっと。
写真の街はどこでしょう、気になります。

地元の人が盛り上げないと、ですねー。
ここ、山の町も同じです。 (2016/05/20 09:59:32 AM)

Re:お魚やさん探し(05/19)  
masatosdj  さん

Re:お魚やさん探し(05/19)  
naenata  さん
こんにちはぁ🐱
お母さま、退院おめでとうございます

そうかぁ、なんでお魚屋さんがないんだろ?と思ったのですが
そういう事でしたかT.T
地元の皆さんも地元に目を向けてくださればいいのにねえ
そういうのちょっと疲れてしまったのかな
せっかく地元の新鮮な物があるのに、カタカナの物買わなくてもね^^;
もう少し時間が必要なのかもしれませんね
(2016/05/21 06:09:34 PM)

Re:お魚やさん探し(05/19)  
meron1104  さん
お久しぶりです。
そうなんですよね。
こちらも漁港が近いのに、大型スーパーにはどこのものとも分からない切り身や加工魚。
やっぱり地元産のものを食べようと思えば、昔ながらの八百屋さんや魚屋さんを探すしかないのかもね。 (2016/05/24 07:37:50 PM)

ちゃおりんさん  
Pastoral Louise  さん
ありがとうございます
退院して、2週間過ぎました、1年近く入退院を繰り返していたので、すっかり弱ってしまいましたが、なんとか、おうちで過ごしています。少しずつ筋力もつくといいな、、
おさかなね、海の近くのスーパーでは近海もののお魚を売っていることが分かりました。
でも仙台で買うほうがまだ多いかな、、
海岸でがんばっているお店は応援したいです。
(2016/06/04 11:05:44 PM)

ナイトさん  
Pastoral Louise  さん
はい(^^)/
おまけしてもらいました。
八百屋さんで、さやいんげんとアスパラをおまけしていただきました(^^♪
おさかなも倍量いただきましたぁ(^.^)/~~~
うふ♪

(2016/06/04 11:08:42 PM)

石神バーバさん  
Pastoral Louise  さん
ありがとうございます
被災地なのですが、私がいるところは、震災後、開発された土地なので、新築の家ばかりです。
地元が頑張らなくっちゃと思うけど、震災で受けたダメージは相当大きかったんだなぁとしみじみ思うことが多々あって、なかなかね、がんばろうって言えない部分もあります、、
(2016/06/04 11:14:08 PM)

masatosdjさん  
Pastoral Louise  さん
ありがとうございます
退院して2週間過ぎまして、リハビリに通っています。
少しでもよくなればいいなと思います。
仙台のような大都会ではないので、静かです。
ただ、私がばたばたしているので、落ち着く暇がないです、、
(2016/06/04 11:19:24 PM)

naenataさん  
Pastoral Louise  さん
こんばんは
ありがとうございます(^^)/
がんばって、リハビリ通っています

ね、やっぱり海岸近くは行くと心が重くなるのかな、なかなか元通りの町並みにはなりませんね。
被災地の人たちの心は複雑なんじゃないかなぁ。。

(2016/06/04 11:23:48 PM)

meron1104さん  
Pastoral Louise  さん
こんばんは
お久しぶりです(^^)/

そちらもそうなのですね、大型店はいろいろなものがそろっているからいいのでしょうが、やはり地元のものを買いたいと思います。
(2016/06/04 11:27:30 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: