あかずきんのバスケット

2018/07/07
XML
カテゴリ: つれづれ
今日は七夕ですね
私はお昼におそうめんを食べて終わりました
他はなし、、笑

昨日(6日金曜)は日帰りで仙台へ行ってきました
廃油やペンキの処分をお願いしてきました
これで機械や道具類はすべて片付き、後に残るのは書類です
これがまた山のようにあるのですが、会社解散の手続きが終わるまで処分できないもの
や、その後も保管するものなどの整理があります
まぁ、ぼちぼちやろう、、


スターバックスがあります
関越にはあるのに、東北道にはないんです、、
あ、羽生あたりにあるけど、福島、宮城には1軒もないです、

ですから、仙台へ行くときは黒崎パーキングでコーヒーとサンドイッチを買うことが多いです

近頃プラスチックが海に大量に流れ、魚や生き物がプラを食べて大変な事になっているのが
問題になり、プラを減らす取り組みが始まりました
スタバではプラのストローを廃止するとテレビでやっていました

そこで、わたしもプラを減らそうと、お持ち帰りに使われているプラカップをやめて
タンブラーを購入し、これを毎回持ってコーヒーを入れてもらうことにしました

タンブラーを買うとコーヒーが無料になりました(*^^*)

お家に帰って綺麗に洗って棚に入れて次回の出番までスタンバイです





あ、それとスーパーのレジのおばさんがやたら、ポリエチレンの袋に商品を入れるのよ
すでにプラに入っているものにも袋に入れるの、、
あれはやめようよ。。
私は「袋にいれなくていいです」と言っています
プラのごみの日の量ったらそれこそハンパないんですもの、、



今日のみこちゃん手書きハート



ねむいけど、がんばって起きてるみこしゃん、、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/07/07 11:49:48 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:プラスチックを減らすこと(07/07)  
おはようございます

なるほどね。。。
小さいことから、コツコツと・・・が一番確実な近道になるんですよね。


確かに、スーパーて、バシバシ袋入れてきますね。
私も、濡れや漏れの心配のだけは入れてもらいますが
あとは余計には No thank you!


前回のコーヒーの話。
そういうスタイリッシュなのあこがれてます。。。が、

何と言っても狭いキッチンに、私のコーヒー頻度では置けない、置かない。
簡易なパックドリップでOKにしてます。
やっぱり、一人だし、っていうのはなんにでもついてきて
特別、欲することでなければ「まあいいや」になっちゃいます。

でもお好きでいろんなのを本格的お味で楽しみになさっているかたには
ほんと素敵だと思う!
Louiseさんちは宝の持ち腐れにならないね♫(^-^)v




(2018/07/08 08:43:58 AM)

Re:プラスチックを減らすこと(07/07)  
roze-pi  さん
高度経済成長期を経て、現在に至るまで
世の中がいろいろと変わってきたんだと思います。

たまたま経済がうなぎ上り状態であり、
大きな災害にも見舞われず、豊かに便利であることを求めた
時間が過ぎ、バブル崩壊から今までの期間で、
大きな転機を迎えているのではと思います。
地球にやさしく、エコ、などなど。

なんでも使い捨てではなくてもいいはず。
でも、なんでも洗って使っても時として不衛生。
このあたりを上手にやりくりして、物を大切にして
暮らす時代になってきたのかも?

ただなんでもとっておくことがいいと思われていた時代とも違い、
片づけをして深く実感したのは、物は活かしてこそ!! ということ。
使わずにとっておくものは、“もの”とはいえゴミ同然。
しかも保存状態が悪ければなおさら…。

ところで藤田珈琲の豆、気に入っていただけたようで!
あれ、安価なのにおいしいんですよ。
10年以上かかってたどり着きました。
もう2年くらいは藤田珈琲ひとすじです。(*^^*)/

(2018/07/08 09:15:58 AM)

Re:プラスチックを減らすこと(07/07)  
naenata  さん
こんにちはぁ

仙台ご苦労様でした
これで少し気が休まりますね
書類、うちも山ほどあって以前は家出焼却で来ていたのに今はできないので
なかなか捨てられないと母が言って、困っています
すでに取引先も廃業されている所が多いと思うので、少しずつ、燃えるゴミに出してしまおうと思います

スタバ、そうなのですね
東京行伸ばすしか乗っていないのでわかりませんでした

プラスティックゴミ、確かに多いですよね
うちも多いなぁ
(2018/07/08 01:20:36 PM)

ちゃおりんさんへ  
Pastoral Louise  さん
こんばんは

地道で地味だけど、これが近道かなあ、と思います

レジの袋づめはほぼ惰性でやってるというか、もはや機械的な感じさえします
1日で相当ポリ袋使ってるよね、スーパーの袋だけでなく商品を入れる
ぴらっぴらなポリ袋もできるかぎり使わないようにすればいいのにね

ネスプレッソのマシンは今は私だけ使っています
前は毎朝、ポットにドリップで淹れていたのですが、時間たつと美味しくないし
いや、淹れ方が悪いのか最初から美味しくなかったので
1回分ずつのマシンにしました、いちばん小さいやつを選びました
私は1日4杯は飲むかな、
宝の持ち腐れね、今のところ大丈夫そう、、
↑なんだかアヤシィ、、
(2018/07/08 11:38:22 PM)

roze-piさんへ  
Pastoral Louise  さん
こんばんは

そうだよね、使い捨ての時代とか言われてたなぁ。。
うん、今はいいものを大事に長く使うというほうにシフトしてるかな
ずっと使わずに箪笥の肥やしになっているのはゴミと一緒だよね
私も今月からまた家の片づけを再開します

藤田コーヒーね、アイスコーヒーの豆が美味しくて3つ買いました
毎日水出しで淹れています
水出しのほうがすっきりとして美味しいね
10年以上かかったの!?
うわぁ、、ありがとうございます
他の豆も買ってみようかな、、
私は美味しいのが見つけられずにネスプレッソになったんですけど、
続くかな、、
(2018/07/08 11:49:22 PM)

naenataさんへ  
Pastoral Louise  さん
こんばんは

はい、なんとか最終局面まできましたぁ
まだ処分できない書類があるのですが、古いのはもう燃えるゴミですよね
ただ週に1回なので、少しずつです
naenataさんのところも書類の山があるのね、あれはなかなか処分に困り
ますよね、すべてシュレッダーにかけるというのも時間かかるし、、
まいるなぁ。。

スタバでなくてもいいのだけど、関越にはスタバしかないような、、
東北道はなにもないの、缶コーヒーは好きじゃないから黒崎のスタバになっちゃうんです、、

ね~プラごみはかさばるからすぐに袋いっぱいになっちゃいますよね
なんでもポリ袋に入っているものね、、
週1回しかプラごみ出せないから少なくしたいのです
(2018/07/08 11:56:28 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: