夢穂さんへ
まあ雪も降りますしね・・・・
こういう完全に囲ってある足湯・・・・
こっちには結構ありますね。

冬場は透明ビニールで囲われてるなんてところもありますが・・・・ (2019年12月23日 22時00分19秒)

アウトドア~な温泉日記

2019年12月17日
XML
さてネタが余ってきてるので季節感のあるネタを先にアップするという事で紅葉の話なんかを先にアップしたので、
今日掲載するネタの中には2か月も前のものも含まれてるんですが、まあ順番に・・・・

今日はですね、紅葉狩り、菊まつりなんかで度々訪れた弥彦の、紅葉・菊以外のお話でして。。。
まあ通常であれば菊まつり、紅葉狩りの話題の後に差し込むネタなんですが、めちゃくちゃ溜まってるのでまとめて掲載という事で。。。。
弥彦はですね越後一宮弥彦神社があるところで、県内でも観光資源が多い街でしてね、まあ小さな村なんですがそれなりに観光資源があるのでどことも合併せずに生き残ってる村でして。。。。
越後一宮弥彦神社の門前町として栄え、この門前町に弥彦温泉という温泉がありましてね。。。。
まあ弥彦の温泉は以前紹介したこともあるんですが、まあ今回はここにある足湯から紹介していきましょう。。。。
まずですね、弥彦神社のすぐ前にですね「みのや」という温泉旅館がありましてね、この脇に足湯がありまして無料で利用できます、
20191103(みのや足湯)

みのやの足湯は以前にも紹介したことがあったと思うのですが、だいぶ前のことでしばらく利用はしてないですね。

でそこからですね門前町を少し歩くと
20191103(三笠屋1)

三笠屋という饅頭屋がありましてね、この店で最近話題になってるのがですね。
饅頭じゃなくて団子でして・・・・
どんな団子かというとですね
20191103(三笠屋2)

中にカレーが入ったカレーだんご、
団子の中にうずらの卵とカレーが入ってるんですよ。
まあ団子や餅なんてものはですね、元がもち米、「米」ですから、基本的にご飯に合うものは餅や団子にも合うものでしてね。
まあ皆様が餅をどんなふうに食うのかは知りませんが、飯の友は基本餅にもあるもので、納豆なんかも餅にも合うんですよ。

まあこんな話をしてると先に進みませんので、今日はこの辺にして、もう少し進みましょう・・・・
20191103(なごみ茶屋)

この店まで来たら曲がり角・・・
なごみ茶屋っていうんですけれどね、このあたりでこういう出店をよく出してる坂田屋さんの店ですね、

で、ここを曲がって少し行くとですね、度々このブログでも紹介している。
20191103(おもてなし広場)

おもてなし広場がありまして、
ここにも足湯と手湯があります、足湯はともかく手湯は珍しいですよね。
でこのおもてなし広場の向かい側ヤホールの先にあるのが・・・・
20191020(分水堂菓子舗)

パンダ焼きの分水堂菓子舗でして・・・

店が綺麗になってからはまだ行ってないので、初めての紹介になります。
20191020(弥彦駅2)

この分水堂を過ぎるともうすぐゴール、
弥彦駅です、越後一宮弥彦神社の最寄り駅なんで駅舎もそれっぽい感じでして。。。
ローカル線「弥彦線」の終点でしてね、弥彦線以外は通ってないのでこの先はありません、弥彦線は弥彦が終点で、弥彦行きが上りになります。
20191020(弥彦駅1)

まあもっとも弥彦線終点まで乗るのは弥彦に用がある人だけで、多くの乗客はそれより前、越後線と交差する吉田でおりますので、
吉田から先は大きく本数が減るんですけれどね・・・・
まあそれでも初詣の時には臨時ダイヤが組まれ弥彦行きが増発されます。
村自体は小さな村ですので。。。。
で、実は今回の目的地もここでしてね。。。。
みのやの足湯やおもてなし広場の足湯は入ったことありますし紹介したこともあるんですけれどね、この弥彦駅の前に新しい足湯ができましてね、
来よう来ようと思いつつなかなか利用できなかったので。。。。
20191020(湯のわ1)

湯のわって足湯ができましてね、まあ当然に屋根付きというか完全に壁で囲われた自立型の足湯ですね、冬場なんかはやっぱり囲われてないと寒いですからね。
歩いていける弥彦駅から弥彦神社の間に3つの足湯がありましてね。。。。
20191020(湯のわ2)

この湯のわは御覧の通り駅前でして・・・・
すぐ向かいが駅でしてね・・・・
20191116( 湯のわ1)

温度もちょうどよく、下駄箱も完備されていて、足湯としてはよく整ってるんじゃあないですかね。
一応ですね
20191116( 湯のわ2)

温泉成分分析表も撮ったんですが・・・・
湯気とピンボケと映り込みで何が何やらさっぱりわかりませんね(笑)
読めやしない。。。。

さて、まあ今回の弥彦巡りの旅はここが終点なんですが・・・・
おまけに一つ。。。。
20191123(パレドール渡辺1)

ここからですね車で帰る途中、大鳥居のあたりパレドール渡辺という洋菓子屋がありましてね、
あ~駅が終点だけれど来るのは車ですので・・・
田舎はですね、車社会なんですよ、電車じゃ不便なんです、田舎で車がないのは足がないのと同じ・・・・
20191123(パレドール渡辺2)

なんて言いますかケーキの形してないざる豆腐のようなチーズケーキで有名な店なんですけれどね、
私のお勧めはこちらでしてね。。。。
これ安くておいしいのですよ・・・・
20191123(パレドール渡辺3)

まあ弥彦神社~弥彦駅からはちょっと外れますけれどね、かつて日本一だった弥彦の大鳥居の前の店ですから、弥彦神社と無関係ではありませんね(笑)
ちうことで今日は弥彦いろいろでした・・・

20190817(光君3)


ではまた・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年12月17日 23時00分06秒
コメント(14) | コメントを書く
[日帰り温泉日記(足湯編)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:弥彦の足湯(みのや足湯・おもてなし広場・湯のわ)・・・(12/17)  
夢穂  さん
冬場でも、このような足湯なら
のんびりできそうですね。うちの
あたりだと足湯は下呂温泉が
有名ですが、こんなかこっては
いないです。美味しそうなグルメも
紹介ありがとうございます♪ (2019年12月17日 23時06分15秒)

Re:弥彦の足湯(みのや足湯・おもてなし広場・湯のわ)・・・(12/17)  
英坊3 さん
この節は「防寒着」+「足湯」で「カレー団子」を食べるは一徳の景色です。

弥彦神社詣での御利益は・・なんですか。
かって日本一だった弥彦の大鳥居を抜いた・鳥居はどこの神社でしょう。 (2019年12月18日 04時26分31秒)

Re:弥彦の足湯(みのや足湯・おもてなし広場・湯のわ)・・・(12/17)  
恭太郎。  さん
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。(#^^#)

光兄ちゃん、とても気持ち良さそうなお顔。
何の夢を見ているのでしょうね。 (2019年12月18日 05時46分31秒)

Re:弥彦の足湯(みのや足湯・おもてなし広場・湯のわ)・・・(12/17)  
悠々愛々  さん
おはようさんさん。

いつも応援ありがとなし。

その後、キャンパーさんの

奥様の、御朱印行脚は

順調なの???

(2019年12月19日 09時44分12秒)

Re:弥彦の足湯(みのや足湯・おもてなし広場・湯のわ)・・・(12/17)  
ilovecb  さん
こんばんは。

>中にカレーが入ったカレーだんご、
団子の中にうずらの卵とカレーが入ってるんですよ。

カレーだんごですか・・これは珍しいですね。
美味しそうです。


>なんて言いますかケーキの形してないざる豆腐のようなチーズケーキで有名な店なんですけれどね、
私のお勧めはこちらでしてね。。。。
これ安くておいしいのですよ・・・・

こちらも美味しそうです。

(2019年12月19日 20時07分03秒)

Re:弥彦の足湯(みのや足湯・おもてなし広場・湯のわ)・・・(12/17)  
わたしもネタがたまると一気にupします。
それか、今日のように写真1枚で済ませる。時間ないから(^^;

パレドールって、パレドオールと言う有名店とは別なんですね。フランス語的にはパレドールの方が正解な気がしますが。
何だかわからないけどとっても美味しそうです。

応援完了です。 (2019年12月20日 01時53分57秒)

Re:弥彦の足湯(みのや足湯・おもてなし広場・湯のわ)・・・(12/17)  
TSANYO  さん
 カレー団子?? 何故か興味を惹かれます。 近場にあったら食べに行きた~い。(^_^;)
 ネタが余っているなんて・ウラヤマシイ限りです。 小生・・出不精なもんで、ネタが無くて・・困っています。(笑) (2019年12月22日 23時22分43秒)

Re[1]:弥彦の足湯(みのや足湯・おもてなし広場・湯のわ)・・・(12/17)  

Re[1]:弥彦の足湯(みのや足湯・おもてなし広場・湯のわ)・・・(12/17)  
英坊3さんへ
弥彦の大鳥居はですね昭和57年に奈良の平安神宮の鳥居24.4mを抜いて日本一になったんですよ、高さは約30m
その後ですね平成12年に熊野本宮大社大斎原の鳥居33.9mに抜かれて日本一を降りたんですよ。 (2019年12月23日 22時13分03秒)

Re[1]:弥彦の足湯(みのや足湯・おもてなし広場・湯のわ)・・・(12/17)  
恭太郎。さんへ
思いっきりリラックスモードですからね。。。。

(2019年12月23日 22時13分41秒)

Re[1]:弥彦の足湯(みのや足湯・おもてなし広場・湯のわ)・・・(12/17)  
悠々愛々さんへ
まあそれなりに。。。。

近辺の有名な神社はね。。。。 (2019年12月23日 22時14分31秒)

Re[1]:弥彦の足湯(みのや足湯・おもてなし広場・湯のわ)・・・(12/17)  
ilovecbさんへ
そういや名前載せるの忘れてましたね・・・・

これデニッシュコロネと言いまして・・・・
(2019年12月23日 22時15分32秒)

Re[1]:弥彦の足湯(みのや足湯・おもてなし広場・湯のわ)・・・(12/17)  
ヴェルデ0205さんへ
だんだん積もり積もってもう10個くらいネタだけ余ってましてね。。。。
まあ確実に年越しますねこれは。。。。

まあ今年は正月休みはそこそこ長くとれそうなんで正月休みにまとめてアップしようかと。。。。 (2019年12月23日 22時16分50秒)

Re[1]:弥彦の足湯(みのや足湯・おもてなし広場・湯のわ)・・・(12/17)  
TSANYOさんへ
まあなんだかんだでちょこちょこは出かけるのでだいたい週に2個くらいは新しいネタができていくんで、週に2回以上アップしないと積もる一方でして・・・・ (2019年12月23日 22時18分09秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

aki@ Re:下田の姫小百合・・・(06/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
英坊3@ 謹賀新年 おめでとうございます。 お元気なことと存…
英坊3@ Re:下田の姫小百合・・・(06/12) おはようございます。久しぶりのブログ更…
ilovecb @ Re:下田の姫小百合・・・(06/12) こんばんは。 下田の姫小百合、いいで…
悠々愛々 @ Re:下田の姫小百合・・・(06/12) おはようさんさん。 いつも応援ありがと…

お気に入りブログ

昭和を代表する青春… New! tckyn3707さん

駅南のNAGAFUSAでシ… New! ヴェルデ0205さん

★日経掲載の「コーマル城」… New! ilovecbさん

自宅療養記・ドラゴ… New! けん家持さん

くそじじい ・・・ New! 悠々愛々さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: