マイブーム

マイブーム

SummerFaceJapanEvent2006大阪



16時20分頃 市営地下鉄四つ橋線 肥後橋駅到着。
地下通路を通ってフェスティバルホールへ。
娘(今日だけ三歳、本当は四歳)連れだったので、開演前にトイレは必須。
会場内のトイレは混んでいるかもと思い、入場前に地下1階のトイレへ。
女子トイレのみ長蛇の列で並んで出るまで15分ほどかかった(;´д`)トホホ

入場は、地下からはできず、1階外・北側入口から入るように誘導されて、
並んで入りました。開演20分前にはグッズ売り場もすいてましたが、
ネックレスとペンライトは売り切れ。
ファンミの為、グッズは各1個ずつしか買えないようでした。

あとで他の方がもっているペンライトをチラッと見ましたが、
すっきりとしたシンプルなデザインでいいですね!
次の機会にはGETしたいなーと思います♪
毎回ペンライト買いに行かなくていいもんね~(*^^)v

入場は、チケット・会員証・身分証の3点を用意するようにとのアナウンス。
チケット転売防止の為仕方ないとは思うけど、身分証があればOKのようでした。
入れなかった人っているのかな。

入場はスムーズで、無事会場に入り、2階席にまっしぐら!
結構昇りましたね(^_^;)
フェスティバルホールの二階席ってかなり前後の間隔が狭かったです。
傘とカバン+娘を膝上でかなりキツかった!

今回は四歳の娘を今日だけ三歳ってことで(SFJさんすみませんm(__)m)
連れて行ったので、小さくなっていたのですが、お隣さんを見てビックリ。
とてもとても幼児とは言えない大きなお子さんが膝上に( ̄□ ̄;)!!
五十歩百歩なのでこれ以上は何も言うまい...


ポジションを立て直して、一息ついたところで、いよいよ開演!

まず、舞台上の大型スクリーンに、楽屋の映像が映し出されました。
黒系のスーツに白シャツ、ダーク系のネクタイでシックなヨンハ♪
カメラが寄ったところで、
「大阪スキ!」
と決めたつもりが、ブハハ~っと噴き出してしまってヨロめくヨンハ。
周りから「ウソ!」とか突っ込みの声が(^^ゞ

また大阪に来れてうれしい、もうすぐ行くから待っていて下さいね、
というようなことを言って映像終了。

続いてヨンハの赤ちゃん時代から現在までの写真がスクリーンに。
赤ちゃん~子供時代の写真は、自分の子供時代と同じような雰囲気。
海かどこかで素っ裸で「一人ぼっち」のベビー?ヨンハがかわいかった。
プールかどこかで、水着のお姉さんと浮き輪を持ったヨンハの写真が、
自分と妹(=ヨンハと同じ歳)の写真とオーバーラップしました。
外国だけどあんまり変わらない感じがしてうれしかった。

中学・高校時代がなくって小学生からイキナリ大学?卒業の写真に
なってて笑えました。もう芸能活動してたんですよね。
その後、ヨーロッパ旅行の写真、日本での活動の写真だったかな。

そしてまた映像が楽屋に切り替わって、これから行きます!!!
って楽屋を出て、舞台袖で、ヘアメイクさんからヘアチェック。
お返しにヨンハがヘアメイクさんのヘアも整え、スポーツ刈りの
スタッフさんのヘアも整え、いざ舞台へ!
臨場感溢れる面白い演出でした。

今日は初めに面白いことを言おうと思ったのに失敗してしまったから
もう一度、と言って
「大阪スキ!」
キャー

舞台上には、ひょうたん型?のハイカウンターにハイチェア。
ノートPCとミネラルウォーター。
ここからは、ヨンハがファンミの為に撮った写真をスライドショーにして
見せてくれました。

魚眼レンズを使用した変顔のヨンハ満載(笑)
これだからヨンハファンはヤメラレナイわ~♪
黙ってたら涼しい顔なのに、韓流スターぽくないところがチョアヘヨ。
皆さんも是非セルフカメラでこんな風に撮ってみてくださいと、
変顔のススメを(笑)

サイ(サイワールド)で見たことのある写真もあるんじゃないでしょうか。
なーんてコメントも。

自分がとても気に入っている写真があります、もう少しで出てきます。
これこれ!メイクなしでセルフでとったけど、とても良く取れていて
一番好きな写真ですって。メガネヨンハでした。
ミニホにもUPされてたと思います。

いつか、自分の撮った写真集を出すのが夢だとか。
実現するといいね。

次はお待ちかねの質問タイム!
思ったよりたくさんの質問に答えてくれました。

順番は覚えてませんが、一番最初の方は最前列中央付近の少し年配の方。
☆ヨンハさん大好きです、またコンサートをして下さい
みたいなことを言われたと思います。
「わかりました。でも今のは質問じゃなかったですね~(笑)」

☆ヨンハさん大好きです、今日の下着の色は?
またもや出ましたこの質問!てな感じでしたが、
「今日はシャツをインしてるので、履いてません!」
「想像しちゃダメ!」
「冗談ですよ!」


1階席中央付近の子連れの女性を指名して、お子さんが「○○シ~」と
言うと...
「アジョシ~!?」
と叫んで舞台中央へ。仁王立ちになってから、
「オッパァ!」
と指導mode。
その後も、お子さんがかわいらしい声を出すと、しゃべるのを止めて
小首をかしげて聞いてあげて、子供っぽい声で相槌を打ったり。
かわいいヨンハ。
お母さんがされた質問が思い出せないのですが...すみません。

☆結婚されたら子供は何人?男の子女の子希望は?
「三人!僕は男の子も女の子もどちらも生む主義です!」

男性からの質問で、
☆会場に何人くらい男性がいるか数えて下さい。ここに来るのはかなりの勇気がいったので、ヨンハさん何か下さい。
ヨンハ会場に向かって男性は手を上げてください!
「一人、二人、三人、四人様 いらっしゃいませ!!!」
となかり威勢の良い掛け声で、会場から笑いをとってました。」
「後程握手会の時にプレゼント用意します!」
うーん、どんなプレゼント???

☆ヨンハさんより年上なので、本当は「オッパ」とは呼べないのですが、
「オッパ」と呼んでもいいですか?

苦笑いしながら 「ヌナ...」
とつぶやいてましたね。
その後
「チョア!」(いいですよ!)
「僕は若い人も年上の人も女の人は皆大好き!!!」
と行って、ステージでクルリンと一回転してキメてましたね。
いつも以上にテンション高く張り切ってくれてるヨンハに
感激を覚えました(T.T)

☆ヨンハさんが来るのをずっと待っていたのですが、なぜ(車の)窓をあけてくれなかったのですか?
「それはですねー。座ってる方の窓が故障してたのです」
会場からエ~!の声。
すると真面目になって丁寧に答えてくれてました。
この会場は駐車場と出入り口が近くて警備上危険がある。今日はSPの方が2人しかいないので、何かあったらその方たちにも迷惑がかかるので...というようなことだったと思います。
茶目っ気の裏に紳士な顔を持つ素敵なヨンハです。

☆最近我が家で流行ってることがあるので、振りつきで覚えて帰ってください。「いらっしゃーい」(桂三枝風に)
ヨンハ間髪入れずに
「いらっしゃい!」
と言って招き猫みたいな手つきで手をフニフニっとフッてました。

新婚旅行でラスベガスに行ってきたばかりの女性から
☆ラスベガスで一攫千金をしたいと思ったことはないですか?
「僕はゲームは好きですが、賭け事はやらないですね」
これって、「うたばん」か何かでも言ってましたネ。

(書き忘れてたので追記)
☆家でお父さん、お母さんから どう呼ばれていますか?モノマネでお願いします。
「ヤー!ヨンハヤ!パンモゴ!(ご飯食べなさい!)」「ちゃんとキレイに洗いなさい」「そんな格好していたら写真にとってインターネットに上げるわよ!」


うーん、他にも質問あったかもしれませんが、思い出せるのはここまで。
また思い出したら追記したいと思います。

質問の後、確かまたスライドになって、
大阪のスタッフの写真が映し出されたと思います。
違ったかな。(またセルフ写真の話になったと思います)

最初の大阪のコンサートからこのメンバーでやっていて、
今日もまた同じメンバーでやることができてうれしいと
いうようなお話だったと。
ユンさんもうつってましたネ。

(追記)
どこの場面だったか定かでありませんが、ハワイコンサートの話もしていました。
日本の皆さんのおかげで、ハワイでのコンサートを実現することができます。以前からの夢だったのでとてもうれしいです。
来れる方も来られない方も、応援して欲しいということを言っていたと思います。
ハワイでは、一人一人と記念撮影したいと言っていたと。

ごめんなさいm(__)m
実際行けないので、話聞く集中力がかけておりました...
ヨンハの夢の実現なのに、心からお祝いの気持ちが沸いてこなくて
非常に心苦しかったです(T.T)


思ったより質問タイムが長かったので、お歌の時間が減るのではと
ドキドキ。これが予感的中だったのですが...

「今日、僕は喉の調子が少しよくなくてゴホゴホ」「皆さんが頑張って歌ってくれたら、僕も頑張れるかも。皆さんの歌の実力を知っておきたいし、歌ってくれますか?」
というようなことを言ってたと思います。
これただの前ふりだったと思うのですが、
本当に調子悪いのかと心配した人も多いのでは?

ヨンハがアカペラで「Truth」の1フレーズを歌い、
それに続いて会場が歌うという展開。
モニターに歌詞でてよかった~!さすがに二番まで覚えてないっす。

「Truth」ハングルバージョンをヨンハが熱唱。
続いて「カジマセヨ」ハングルバージョン。

テンションあげあげのトークから、しっとりバラード系のお歌に
自然に入ってゆけるヨンハさすが歌手・役者やなぁと感心しました。

トークも歌も、やっぱ韓国語の方がヨンハらしさが存分に発揮されてて
とても聞いてて気持ちよかったです。
コンサートは頑張って全部日本語でしたけど、
今回は韓国語でリラックスしたヨンハが見れたうれしかった。

アンコールの声があがりましたが、ヨンハが「シー」という感じで
会場を制して、胸の前に片手を出して「ミアネ」のポーズ。

順番を覚えてないけど、
東京で2500人、二日目5000人と握手して、
今日は一番大きな会場で2700人と握手する。
名前もわからないし、どこに住んでいるかも知らないけど、
一人一人全員と目を見て握手しますということを言ってました。

あと、どこか最後の方でだったと思うけど、
皆さん昨日放送の「金スマ」見てくれましたか?
僕も昨日オンエアを見ましたが、充分準備していったつもりだったけど、
放送を見て、僕の日本語もまだまだだなと思いました。
これからもっと勉強して、少しでも皆さんに近づけるように頑張ります。

いやいや、もうヨンハは充分頑張ってるヨと言ってあげたい。
あんまり頑張りすぎちゃいけないよ~。
でも、歌手・役者以外の仕事もするヨンハももっと見てみたい...
欲深い私。

さてさて、アンコールの声むなしく、
握手会に備えてあっさり退場したヨンハ。
会場の皆も、握手会があるからと、落胆の様子もあまりなくでした。

2階席最前列からスタート。
待ち時間の間は舞台の大型モニターで、
「LovingYou」第一話ダイジェスト版、
「カジマセヨ」MV、「キビョル」MV
をご覧になってお待ち下さいとのアナウンス。

私たちは2階7列目。
まあまあ早いほうだったと思います。子連れなので助かった~。
「LovingYou」第一話ダイジェスト版が終わるころに席を立ちました。
どこでヨンハが待っているかわからないので、かなりドキドキしました。
前に参加したイベントでは、扉を出たらすぐにヨンハが立っていて
心の準備が~(>_<)ってな状況だったので、扉をくぐるたびにドキドキ!
結局、二階の内扉、外扉を通ってホールの外階段を下り、
一階上手の扉からまたホールに入り、下手の扉から出るというルート。

一階下手の扉の外にヨンハが待っているようでした。
荷物は左手に持って右手をあけておいて下さい!とのアナウンス。

我が娘は、握手はしない、ママだけしてもらって!というので、
まあ、私だけでもいいかと思っていたのですが...

ヨンハさんは全員と握手するので、スムーズにいくように~という
スタッフのアナウンス。

うーん、ここで娘がカタクナに拒んでは場の空気が...
とか余計なお世話なことを考える私。
ギリギリになってやっぱあんたもしてもらいなさい!
と言って、ヨンハの待つであろう扉をくぐった私たち。

数歩先には、長テーブルがありその向こうにヨンハが~♪
ジャケットを脱いで、白シャツ姿が眩しい!
顔はちょっと色黒?ドウラン?
大きくもなく、小さくもなく、思ったとおりのヨンハ!
お顔は小さい!目も細い!

前日の「金スマ」では、ヨンハ太ったなと思ったけど、
いやいやどうして、こんなにスマートじゃないの!
やっぱテレビって少し太って見えるのねとか、数秒のうちに考える。

前の人に続いて慌てて近づいたけど、
我が娘の歩調では到達する頃には前の方は既にいなくなってました。
ヨンハは娘を見てまた「ウワ~」って口をしながらニコニコ笑顔で
娘の目線にまで腰をかがめて握手をしながら、左手で頭をナデナデ。

おお!頭なでてるよ!ヨンハの動きをしっかり目に焼き付けなくては!
と目を見開いてみておりました。
するとヨンハ、今度は握手していた娘の右手を両手でとって、
顔を近づけて行くではないですかっ!!!
ええええ~(>_<)何をするの~???
さらに目を見開らくと、ヨンハゆっくり娘の手の甲に口を近づけて
チュ!(* ^)/
ビックリして私ポカンとしてたと思います。

娘は、しぶしぶ握手したところをヨンハに手をつかまれて、
チュウされたもんだから、今にも逃げ出しそうな状態。
恥ずかしがってヨンハにそっぽ向いてるもんだから、
ヨンハも笑ってました。

私は目の前の出来事にドギマギしてしまって、
考えてた一言がすっかり吹っ飛んでしまったです(T.T)
マイガー(T.T)

でも、絶対目を合わせるんだ!と思ってたので、
一瞬娘のことを忘れて、ヨンハがこっち見るのを待ち構え、
しっかり目を合わせてガシっと握手!(●⌒∇⌒●) ヨッシャぁ!

大きくて、サラとザラの中間の感触でした('-'*)フフ

本当は両手握手したかったんだけど、
隣で娘が逃げだしそうになって、スタッフに止められてるのが
目の端に見え、左手を添えようとしかけたけど、
無意識に泳ぐように娘の方へ手が...
ああ、母の本能...(ノ_・。)

ヨンハが外すより先に自分から手を離してしまったです。
ああ、もったいない。
「オヌルン マンナソ イッソ キッポヨ!」
って言う予定だったのに、

思わず出たのは、
左に首を傾げながらの「ありがとうございま~す♪」

娘にチュウしてくれてありがと!ってのが、自然に出てしまったです。

「ありがとう」だなんて、二年前から成長してない私。
ああ、バカバカ。
せめて「カムサハムニダ」とか「コマスミダ」とか言えんのか。

次があったならば、絶対に韓国語で話しかけるんだ!と誓いました。
そして次は絶対に娘は連れて行かない!(笑)

出口でお土産をひとつずつ頂いて、興奮さめやらぬ状態で場外へ。

もちろん速攻、娘の手をスリスリ触って、チュウしておきました(笑)
私はルンルンニヤニヤしながら歩いていると、娘はご機嫌斜め。

私「どうしたの?」
娘「ママ、今のことは絶対パパには言わないで!」
私「なんで?」
娘「絶対ダメ、ママも今のことは全部忘れて!」

私まだニヤニヤ
娘「忘れてって言ったでしょ!」
私「怒ってるの?」
娘「怒ってる!絶対絶対パパには言っちゃダメだからね!!!」

これ以上からかうと本当に怒り出しそうだったので、触れぬことに。
パパ以外の男子にチュウされたのは初めてだったので、
かなりビックリしたようです。
恥ずかしさを通り越して怒りに変わった模様。

ちょっとビックリしたけど、ヨンハからのとっても素敵なプレゼントで
とっても幸せな時間が更に良い思い出になりました。

今回ファンミの為に、SFJに入会を決心した私。
楽天がなかったら、入会もしなかったと思います。
こちらで皆さんにいろいろ情報頂いたおかげで入会して、
ファンミに申込して、今回の素敵な時間を過ごせて、
思い出に残る体験もできました!
楽天でであった皆さんに感謝!そしてヨンハに感謝!


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: