観劇感想その1


七様が綺麗だった。

★「安穏目吐濃霧」1月6日、1月7日、1月7日、1月8日、1月8日
現代パートと時代パートの融合が今一つだが、時代パートが面白かった。

★「バカドレ」1月9日
安定の連覇。

★「ニトロ」1月12日、1月22日、1月22日、1月23日、1月30日
最初見たときは面白いと思わなかったが、徐々に面白いと思えた。

★「浅草歌舞伎」1月14日
贔屓がいないと、微妙だなと思いつつ。 

★「下谷万年町物語」1月18日
極彩色の世界。

★「虹色のロンド」1月25日
なにがいいたいのかわからない。

★「シングルス」1月27日
盛り上がりがない。

★「戯伝写楽」2月2日
ミュージカルが宛書で書かれているので微妙。

★「勘九郎襲名」2月5日
鈴ヶ森と鏡獅子と。

★「RE-INCARNATION」2月10日、2月13日、2月14日、2月15日、2月16日、2月17日、2月19日、2月19日
キャラはたっているのだろうけれど、話は面白くない。

★「勘九郎襲名」3月3日
一条大蔵卿は、そこまで好きな演目じゃないからなぁ。

★「仮面の男」3月9日
三銃士+鉄仮面、まぁまぁ、だったかな。

★「3.11から又、始めよう~たとえば僕らが芸人だったら~」3月11日
芸人ものというと何故解散の話になるのか。

★「ペルソナ4」3月15日
映像とのコラボとやらが期待したほどではなく。

★「岸田國士を読む」3月20日
朗読劇のスタイルととしては面白かったが作品は面白いわけではなかった。

★「ホテルニューパンプシャー206」3月26日
面白くならないまま終了。

★「熱海殺人事件」4月7日
何度かみたが、熱海殺人事件自体があまり好きではないな。

★「平成中村座 小笠原騒動」4月8日
七様の悪女役、素敵。

★「Re:ALICE」4月11日、4月12日、4月13日、4月14日、4月14日、4月15日、4月15日
やはり少年コンビのほうがしっくりくる。叶うならば、初演役者は初演の役のままでやってほしかった。

★「銀河英雄伝説」4月19日
原作知らずに見ると退屈。

★「セレンディビティ」4月20日
脊髄で考えてみる芝居。

★「戦国BASARA2」5月11日、5月14日、5月15日、6月3日
にぎやかでバランスのとれた芝居ではあった。

★「平成中村座」5月12日
め組の喧嘩はにぎやかっただったな。

★「椿説弓張月」5月13日
そこそこ面白かった。

★「THE BEE」5月16日
野田さんは男役をやっているほうが好きだ。

★「花音」5月18日、5月20日
両方VERみたくなるくらいには面白かった。

★「シレンとラギ」5月28日、6月20日、6月29日
正直、微妙。

★「飛び加藤」6月19日
話はまぁ、面白かったかなぁ。

★「天日坊」6月26日
若手でもコクーン歌舞伎、なんとかなるものだな。

★「フロントライン」6月27日
いい人達の物語すぎて若干かゆい。

★「パンザマスト」6月28日
前回のものよりは面白かった。盛り上がりもあったし。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: