全711件 (711件中 1-50件目)

前記事の続きです。天ぷら。冷蔵庫にあった余り野菜を使って。茄子とさつまいも、ししとう。あとカニカマ大葉。豚キムチ炒め。豚肉とキムチ、野菜もやしとニラとしめじ入れて焼肉のタレで味付けしてます。ジンギスカンのタレでも美味しいです。御飯が進む味。でも白い御飯はあまり好きじゃないんだけどね(^^;シーフードピラフ。チキンピラフに続いてシーフード使って作ってみた。と言っても冷凍のシーフードミックス使ってるけどね。今回はイカエビ貝柱のミックスを使ったけど、普通にムキエビ使ってエビピラフでも良いと思う。ちょっと前回の失敗?も踏まえて、今回はバターは炊飯後に混ぜたけど、作り方じたいは前回と同じですね。ちょっと大人味?に仕上げる為に(^^;オリーブオイルでニンニクを炒めて野菜ピーマン玉ねぎニンジンのみじん切り入れて炒めてシーフードミックス冷凍ごと入れてから白ワインを入れて、洗って水切りしておいて米を入れて半透明になるまで炒めてから、あとは炊飯器でコンソメ入れてスイッチポンです。写真はフライパンで炒めている状態のものだけどね(^^;野菜ねぇ私は生のを使ってるけど冷凍のミックスベジタブルで良いと思う。コーンだけホール缶使って作ったけど、それも含めて冷凍ミックスベジタブル使えば楽だと思います。何かちょっとピラフ作りにハマリそうな予感(笑)4合炊いたけど、かなり食ったもん(大笑い)味のついた御飯は好き。さつま芋の蜂蜜煮。ほんだしと砂糖と蜂蜜と醤油とレモン少し入れてます。煮崩れしやすいので気をつけましょう。紅あずまで煮た時は崩れたんだよ(笑)でも味付けは自分で言っちゃうけど美味しいよ(爆)ピーマンの肉詰め。ピーマンたくさん貰ったんで作りました。挽き肉(合挽き)使用。玉ねぎと挽き肉を酒とナツメグと塩コショウで軽く下味つけてから、味付けはケチャップと中濃ソースで。ハンバーグは勝手に得意料理ナンバーワンだと思ってるんで、これも同じような味ってばそうだけどね。お弁当のおかずにも良いです。グラタン。てかハウスの素を使ってます(^^;鶏もも肉とほうれん草を追加して、あとはナチュラルチーズとパン粉とドライパセリを上にかけてオーブンで焼いただけ。朝のうちにフライパンで作っておいて仕事帰ってからトースターで焼いて食べても良いし、軽く素焼きして冷凍しておいても問題ないです。グラタンは良く作ります。まぁ・・ハウスの素だけど(爆)普通に生クリームのみで作る人もいるよね。牛乳と小麦粉で作れる人を尊敬します。カレーライス。圧力鍋でジャガイモとニンジンは下茹でしてます。玉ねぎ3個は形がなくなるまでバターで炒めて豚肉使って作りました。ジャガイモはメイクイーン煮崩れしなくて良いね。ちなみに2段熟カレーの辛口ルーとこくまろ中辛のルーを使ってます。カレーがねあまり私が好きじゃないので、あまり・・。拘っては作らないねぇ。みそおでん。生姜(チューブ)とお酒と味噌の、いわゆる生姜味噌で煮ました。ゆで卵と大根は圧力鍋で下茹でして、落し蓋で朝のうちに煮ておきます。鍋ごと撮ってるから分かりにくくてすいません(笑)っていうか最初に書いた通り朝しか時間がないので(^^;マカロニサラダ。焼き豚ハムを使ってキュウリとスライスオニオン入れてます。ハムがブロックだったのでサイコロ切りにしてキュウリも輪切りじゃなくサイコロ切りにしてみました。何か私サラダ作ると大量になるんだよね。かも団子スープ。丸井のうまいもの大会で買ってきた鴨団子?(1200円)使って作りました。ああいうのって試食させてもらうと買わなきゃ悪いかな?と買ってくるのと味見では美味しく感じるんだよね(笑)でもこれね確かに鴨団子だけでダシはスゴイ出ます。あと野菜大根と人参とゴボウと長ネギを入れて醤油と塩で味付けしたけどお酒とかほんだし全く入れなくてもダシはかなり効いてます。まぁ普通に美味しく作れるけどね。最近スーパーの買い物も自分でしているせいか食材の値段に敏感かも?(爆)カボチャとサツマイモを使ってキンピラを作りました。普通きんぴらと言えばゴボウと人参でしょ。カボチャレシピを増やしたかったのでネットで検索したら出てきたのがキンピラ。って事で作ってみた。味付けは自分流で、醤油と七味(ゆず七味)とお酒とみりんです。美味しいよ(笑)ただ、これは結構下ごしらえが大変だ(笑)朝20分位カボチャとサツマイモと人参切るのに時間かかった!!こんなに細く千切りにしなくても良いのかもしれないけど結構これ大変。何て言うか根菜類の中でもカボチャとサツマイモは硬いと思うので切るのがね。包丁を持つ人差し指が痛くなる恐れあり(^^;慣れていれば良いんだけどねぇ。ベテラン主婦の人はスゴイねぇ。カボチャ団子。北海道民なら定番料理??普通にカボチャをレンジにチンして片栗粉を混ぜるだけ。イモ餅も美味しいけど、カボチャを使っても美味しいよ。でもね私はかぼちゃとジャガイモを混ぜて作ってます。あとはサラダ油でフライパンで焼いて焦げ目をつけて、味付けは砂糖醤油のみたらし団子風にしても良いし、ただバターのみ乗せて食べても、お好みで。たくさん作っておいて冷凍しておくと便利です。個人的には溶けるチーズ乗せて食べるのが好き。ナポリタンスパゲティ。トマトケチャップと隠し味にまろやかさを出すためにマヨネーズ少しあと酸味を消す為にオタフクのお好みソース少し入れてます。具材はベーコン、ウインナー、オニオン、ピーマン入れて作りました。パスタとか麺類は冷めると美味しくないので温めなおすとか無理だから休日に作りました。仕事終わってから、うどんの日もあるけどね(^^;最近は基本的に朝のうちに夜ご飯を作っておく生活スタイルです。どうしても仕事があるので朝しか時間がとれないのだ。あとは御飯と味噌汁、焼き魚とか漬物やつくだ煮、果物なんかで食べれるんで朝のうちにやれる事はやっておくって感じですね。仕事終わってから夜は時間がないんだよ(^^;ジムにも行きたいし。こんな感じのここ最近なんで、しつこいけどちょっと多忙であります。ブログアップはなかなかできませんが今後とも宜しくお願いします(^^)うちごはんカテゴリーこれから増えると思いますが・・ダックス多頭飼い日記です(笑)
2010年11月18日
コメント(11)

最近ちょっと多忙です。ブログアップする暇もなかったし。その理由の1つがこれかなぁ。私は主婦じゃないので基本的に料理はしなかったんだけど最近は毎日のように台所に立ちます。忙しい中でも料理だけは好きなんで苦にはならないですね。ただ・・正直時間がない。仕事帰ってきてから遅くに作る時間はあまりないので、下ごしらえや手のかかる料理は朝のうちに調理して仕事帰ってからはなるべく早く食べれるようにしていた。冷めると美味しくない料理や出来立てが良いものは帰ってから作るようにね。野菜中心になるべく和食を心がけています。まぁ・・別にベジタリアンって訳じゃないし肉や魚も食べるし、洋食や中華も普通に作るんだけどさ。しいて言うならパンとスイーツを主食にしたい位なんだけど(笑)それゆえに食事にはなるべく体に良いものを・・。っていうか冷蔵庫の材料見て作る感じだったりもするしレトルト系も上手く活用しているけど・・(^^;食べるのが好きなせいか料理だけは作るのも好きなんだろうね。全部は記録していないけど最近作った料理、自分用の記録も兼ねてご紹介。マーボー茄子。クックドゥの素を主体に豚挽き肉と豆板醤を追加で自分好みに味付けしてますが茄子とピーマンとニンジン野菜たっぷりで。鶏肉と長ネギの炒め物。鶏もも肉とネギがあったので簡単料理です。調味料は中華あじと塩コショウでシンプルに味付け。大根と挽き肉の煮物。豚挽き肉と千切りの生姜をゴマ油で炒めてから大根を柔らかく煮て、調味料ほんだし、醤油、お酒とみりん、砂糖で味付けして最後に水とき片栗粉を入れて少しとろみをつけました。彩りのさやえんどうは色を綺麗に出すために最後に余熱程度で入れました。チキンライス。っていうかチキンライスって私チキン入れないんだよね(笑)いわゆるケチャップライスだねぇ。ピーマンとミックスベジタブルとタマネギあとはケチャップと塩コショウのみ。実にシンプルです。オムライスにしても良いんだけど面倒なんで、このまま食べた。白い御飯があまり好きじゃないんだけど味のついた御飯だとかなりいっぱい食べるんだよね(^^;他画像の餃子とかは冷凍使ってます。時間あんまないんでと言い訳してみる(笑)ポテトサラダ。じゃがいもはメイクイーン使用です。ハムとキュウリとリンゴとカニカマとタマネギ入れて作りました。サラダにリンゴ?と思うかもしれないけど食感も楽しめて美味しいのでお試しを。小松菜とがんもどきの煮物。ほんだしとみりんと醤油で薄めに味付け。牛カルビとしめじアスパラの炒め物。醤油ベースの焼肉のタレ使ってパパパっとフライパンで作った。チキンピラフ。鶏もも肉があったんで作ってみた。ピラフってあまり家で作ってもらった事がなかったんで難しいのかな?と思ってたけど簡単だね。鶏肉をオリーブオイルとバターで炒めて、みじん切りにしたタマネギとニンジンとピーマンも入れてお米が半透明になるまでフライパンで炒めてあとは炊飯器にコンソメとバターを入れてスイッチポンで出来上がり。バター炊き上がってから混ぜた方が良いのかなぁ?私は炊く前にコンソメと一緒にバターも入れたせいか炊飯器下の部分に少しおこげが出来た(^^;和食の炊き込み御飯と違って、おこげはピラフには要らないんだよ。茄子の煮浸し。茄子に切れ目を入れて、めんつゆ(めんみ)で煮ただけ。ジャーマンポテト。じゃがいもはメイクイーン使用。レンジで輪切りにしたジャガイモをチンしてからフライパンでベーコンとタマネギ、ツナと一緒に炒めてます。ジャガイモもフライパンだけで調理しても良いんだけどレンジで先に調理した方が時間短縮なんで。今回は醤油ベース(砂糖と醤油とみりん)の甘めの味付けしました。でも普通に塩コショウやカレー粉で作っても美味しいと思う。油あげが余ってたので。卵を入れて煮た。紀文のおでんの素で煮てます。ダシはおでんより濃いめにしてます。里芋と鶏肉の煮物。鶏もも肉は最初に少しみりんと醤油で下味つけてから炒めて里芋も炒めて、あとは調味料入れて落し蓋をして煮た。煮物作るの好き。キュウリとカニカマの生酢。作った料理ってほどのものじゃないけど(笑)デジカメに撮ってたみたいなんで一応アップしておこう。砂糖と酢のみ(^^;マーボー豆腐。これはマルミヤの素を使用、ちなみに四川風辛口とか。結構辛かったので、あえて味にアレンジはしなかった。挽き肉とネギは追加してます。かぼちゃサラダ。これは私良く作りますね(^^;今回のは生クリームとスライスアーモンド入れて作りましたが、基本はカボチャとゆで卵とマヨネーズあと隠し味と言うか・・ヨーグルトかクリームチーズ入れて作ります。あと食感出すのに今回はスライスアーモンドだけどレーズンやカボチャの種でも何でも。どうでも良いけどスライスアーモンドが家に大量にあるんだよ。ひじきの煮物。ひじきと大豆は缶詰使用です。他にニンジンとゴボウと油あげとさつま揚げ入れて作った。めんつゆメインで味付けしてます。ちょっとしょっぱかったけど(爆)まぁ・・普通に美味しく簡単に作れますね。ほうれん草のゴマ和え。これも記録するほどのもんじゃないけどさ(^^;一応デジカメに残ってたのでアップする(笑)これは黒ゴマと砂糖と醤油で自分で味付けしたけど、市販の胡麻和えの素を使った方が残念ながら美味しいよ。鍋ごと撮ってるけど(^^;ポトフのつもり。残り野菜を使って適当にコンソメで煮た。ごった煮と言えばそうか!?(笑)じゃがいもとニンジンとキャベツとタマネギあとウインナー入れた。バンバンジー。鶏ムネ肉を使って作れる料理って事で・・。鶏もも肉は良く料理に使う為に買ってくるんだけどムネ肉安いから買ってみた。普段も我が家で母もムネ肉は買わないし使わない人のせいか・・・私もムネ肉はどうも料理方法が・・。バンバンジーしか思い浮かばなかった。ニラちぢみ。ニラを使った料理って事で・・。お好み焼き粉に卵を入れてニラと混ぜてフライパンで焼いた。ポン酢で食べました。お手軽簡単料理ニラ大量消費には良いよ。さつま揚げのピリ辛炒め。冷蔵庫に余っていたさつま揚げを使って。ネギとラー油と醤油の合わせ調味料を作って炒めたさつま揚げにジュワッとフライパンで最後に絡めて完成。お手軽です。肉じゃが。あえてメイクイーンは使わずレッドムーン使用です。スーパーでレッドムーンを見かけたんでジャガイモの味を楽しむために肉じゃが作りました。レッドムーンの味は・・?まぁ普通だったかな(笑)長くなったのでとりあえず第一弾アップします。次記事にそのまま続けます。
2010年11月18日
コメント(5)

面倒なんで(^^;まとめアップで。丸井で小樽かま栄の実演販売と広告で見たんで買いに行ってきました。目的はパンロール。ちょうど揚げてる所でグッドタイミング。行列だったけど揚げたてを買えたんでラッキー。パンロール2個とマヨサンド。1個210円だったかな?家に帰ってトースターで温めなおして食べた。相変わらず美味しいけど、最近ね市内のスーパーでもこれに似たような(真似て作ったような?)商品フィッシュロールの名前で1個100円位で売ってるんだよね。密かにそっちの方が油っぽくなくて個人的には美味しいかも?と思ってしまった・・。黒豆のかまぼこ。何度か買ってるお気に入り商品なんで。普通の平てんを買ってるお客さんが多いけど、どれも今更ながらかま栄は甘いよね。プリッとした食感が美味しくて好きだけど、特にひら天は甘さが強くて、おかずと言うよりオヤツ感覚だよね。ケンタッキー。たまに食べたくなるんだよ。でも食べたのはいつだっけな(--?覚えてないけど。オリジナルチキンよりカーネルクリスピーの方が私は好きです。でも他の人に言うと良く「えぇー!?」って言われる(笑)丸井に行ったついでにクリスマスケーキ予約してきちゃいました。早いと思うかもしれないけど去年12月に入ってから予約しようとしたら11月中で予定数終了で目的のケーキが買えなかったんで今年は早めに予約。そうそうスナッフルスのミルクレープです(*^-^*)まぁ・・今年は誕生日もスナのミルクレープだったんだけどね(^^;後ろのお客さんも同じくミルクレープ予約してたの、そんで店員さんがミルクレープは早くに予約して下さいって言ってた。21cmで5000円でした。同じケーキ大きさなのにバースデーケーキより高いです(笑)デコレーション代なのかイチゴ代なのか。来月はもう12月だよ、早いねー。
2010年11月18日
コメント(2)

いつもは店名をタイトルに入れてますが面倒なのでまとめアップです。まずはエスポワール。最近は戸倉店利用です。的場店よりも店内広くて商品選びやすいですよね。アンパンマンの石像が可愛くて店内もエスポワールは雰囲気好き。何か色々。家族に頼まれて買ってきた分なんで食べてないのが多いので(^^;これは感想なしで(笑)でもいつも同じようなパンを買ってるんだけどね。モカホーンとサンドイッチ。デニッシュ生地のコロネにモカクリーム。好きで結構これは買っちゃう。まぁ・・甘いけどね。ミニクロとツナフランス。ミニクロねぇ・・。昔ここのミニクロ好きだったんだけどここ数年ちょっと。。。サクサク感がなくなったので。ミニクロと言えばやはり定番だけどドンクかマリーカトリーヌだなぁ。それでも何か行くとつい買ってしまうんだけどね(^^;ベーコンデニッシュ。まぁ・・普通に美味しかったかな。でもデニッシュなら宝来町のPain屋が好き。最近行ってない。エスポワールと言えば!!!やっぱりこれだ(笑)黒豆ぱんだ。柔らかい黒豆入りの白パンに生クリームと餡子が入ったパン。これは美味しいよね見た目よりも甘さ控えめだし大好きです。時間帯によってあまり売ってないので買えると嬉しい。続いて・・レフボン。生協やホクレンに入っているパン屋さんね。ここのお米パンが好き。これはお米ロール小さいサイズの方だけど玄米お米パンや普通の大きさのお米パンもあるよね。あと他には食いかけだけど(笑)ゴマ生地にクリームチーズが入ったパンとオレンジのスコーン。ソフトスコーンなんで文句は言えないけど私はサクサクのスコーンが好きなんで個人的にはちょっと・・かな。最後はマリーカトリーヌ。丸井のデパ地下に入っているパン屋さん。ジャンボアリコベール売ってたので大量買い(笑)何度か買ってるけど午後3時頃に限定販売するアリコベールのジャンボ。フランスパンの生地にうぐいす豆が入ったパンなんだけど好きなんだよ。普通サイズのアリコベールはどの時間帯でも、あとドンクでも売ってるんだけどジャンボアリコベールはなかなかタイミングが難しくてねぇ。あと他にクルミとレーズンのパン。これも焼きたてで美味しかったです。でもミニクロ買わなかったー。ちなみに今日は仕事が休みだったんで久しぶりに成形パンを焼いた。冷蔵庫に残っていたクリームチーズの賞味期限が近かったんで、くるみクリームチーズパン。見た目では何パンなんだか分かんないね(爆)当然ながら(?)1次発酵まではホームベーカリーにお任せだけどね。ミックスコールでクルミを入れてクルミパンの生地を作って、中にフィラデルフィアのクリームチーズを入れてオーブンで焼いた。クリームチーズってさプロセスチーズとかナチュラルチーズと違って溶けないね。焼きあがって食べてみてもそのまま形残ってたなぁ。まとめアップです。別にパンばっかり食べていた訳じゃないんだよ(笑)でもパン好きは相変わらずだなぁ。このブログはダックス多頭飼い日記なんだけどカテゴリーの「スイーツパン」記事が200件超えである事に最近気づいたけどねダックス多頭飼い日記です(^-^)笑
2010年11月18日
コメント(2)

10月20日から31日まで開催していた丸井のうまいもの大会。アップしてなかったけど当然行ってます(^^;ずらずらぁーとね。札幌かぐらじゅのパイ。アップルパイと洋梨パイ1個400円とか。アップルパイは普通かな?洋梨パイは洋酒が効いて美味しかったです。でも洋梨のヘタに見立てている部分が昆布でした(笑)三重ドミニクドゥーセの店。カヌレ1個210円とか。フランス菓子の焼き菓子カヌレ。バニラとショコラの2種類。東京ラ・ブランシュール。シュークリーム。王様シュークリー1個350円とプレーンシュークリー1個220円とか。チョココーティングの王様シューの方はカスタードクリームだったんだけどプレーンシューの方はキャラメルクリームみたいな感じでした。美味しかったけど、シュークリーム1個350円は高いかなぁ・・。岐阜萬宝のみたらし団子5本で550円とか。これは2月にも買ってるお気に入りでリピート買い。甘辛味のタレが美味しくて好きなんだよね。今回買わなかったけどここの信州おやきも美味しいです。愛知コモディーノのカタラーナ945円。これねぇ前回2月に買えなかったんで今回買ってみました。今回も300本限定だったんだけど結構いっぱい売ってたんだよね。食べてみた感想は甘い濃厚なプリンって感じかな、甘いです(笑)個人的には卵と牛乳の素朴なプリンが好きなんで、ちょっとどうかな。まぁ食べてみたかったんで、でも1回食べれば満足ですね。宮城大地フーズ。大地の鴨団子1200円。試食させてもらったんで買ってきました。今回はこんな感じでしたぁ。スイーツ系が多いです。って言うかアップするの本当に遅すぎですね(^^;すいません。マダムシンコのマダムブリュレや壷プリンもかなり余ってたんだよね。究極デザートカタラーナキャラメル味3セット以上購入で送料無料「ぐるナイ」登場★「VVV6 東京Vシュラン2」第1位♪「笑っていいとも」「情報ライブ ミヤネ屋」TVで紹介♪とろける口解け魔法の壷プリン4個入りとろ~り新食感★【東武百貨店×楽天】うまいもの大会1位ぐるナイ登場!、第1位「VVV6 東京Vシュラン2」TV登場記念BOX♪♪「トローリ溶ける」神戸魔法の壷プリン4個入【11月27日以降お届け】【ギフトにオススメ】【TVで紹介 雑誌で紹介】楽天最安値に挑戦!メイプルシロップを効かせたバウムクーヘンとキャラメリゼの香ばしさが絶妙にマッチした新感覚バームクーヘンテレビ・雑誌で話題★マダムシンコのバウムクーヘン、マダムブリュレ(ラッピング・熨斗対応不可)【nov8_4sale】【冷凍便】
2010年11月11日
コメント(2)

ランチしてきました。サラダ。ピザ。パスタ。ペスカトーレここはドリンク飲み放題が良いよね。デザート。和スイーツと洋スイーツ。両方食べた訳ではないけど(笑)普通に美味しかったです。追加料金315円でお得だと思う。サラダと選べるパスタと選べるピザとドリンク飲み放題で1000円。デザートは別料金で315円です。やすけ系列(すしまる、ひな野とか)メルマガ登録するとデザートのジェラート無料とか書いてたはず。
2010年11月11日
コメント(2)

忙しくて更新する暇がなかったけど(^^;デジカメに残っていた分ずらずらぁーとね。自分の記録用を兼ねて食べたお菓子の紹介ですね。六花亭の11月おやつ屋さんはクラシカルケーキでした。バナナのとバタークリームの食べた。バタークリームのケーキって硬さと滑らかな食感が懐かしくて1口目すごく美味しく感じるよね。ミスド。貰い物です。仕事から帰ったら置いてあった私の分。ポンデ塩あずきホイップとか紅いもとか新作色々と・・。スミジン?初めて食べたけど結構好き。ミスド復刻で色々出てるけど個人的に復刻して欲しいドーナツはアメリカンフルーツジュニアのブルーベリー。名前難しいけど(^^;知ってる人いるかな?あれ好きだったんだよね。親戚手作りの草だんごと六花亭の栗おはぎとか。六花亭のメープルラスク。わりと新商品だと思う。甘いラスクが好きなんで私的には好き、リピはどうかな?って感じだけど(^^;生協の宅配システムのトドックで買ったと思われるお菓子。まぁ家にあったお菓子、さくさくぱんだは会社のコーヒー菓子として食べた。六花亭のごろすけパンプキンとかぼちゃプリン。たぶん今は売ってない?期間限定商品だと思います。かぼちゃスイーツについ目がいくんだよね。お菓子って言うかパンいわゆる菓子パンだけどね。レフボンのかぼちゃを使ったパン。間食として食べたんで、こっちに記録。かぼちゃクリームと生クリームのホイップで、でも甘さ控えめで美味しかった。銀だこの鯛焼き。季節限定の甘栗あんと定番のクリームと餡子。ここの鯛焼きは本当に薄皮だよね。最近たい夢行ってないなぁ。貰い物だけどハスカップを使ったお菓子。箱ごと撮ってるから分かりにくいね(^^;六花亭のマルセイバターサンドみたいな感じでした。函館べに屋の函館山と言うお菓子。函館銘菓で空港とかに売ってます。昔から食べてるけど和菓子だけど洋酒が効いて洋菓子のようなお菓子。とりあえずデジカメに残っていたのはこんな感じかな。でもね丸井のうまいもの大会とか行って他にも色々と食べてるんで近いうちにその分もまとめアップします(^^;最初に書いた通り最近多忙でブログアップする暇がありませんm(__)mでも物産展は欠かさないし(^^;こんだけ間食してると?自分でも今書いてて暇そうに思うんだけどね(爆)1日24時間が足りないと思う今日この頃。また時間のある時にアップします。どんどんリアルタイムじゃなくなっていくこのブログ(^^;
2010年11月11日
コメント(2)

ボーニで開催中のうまいもの味めぐり行ってきました。目的はマダムシンコのマダムブリュレ。前に丸井で買えなかったからね。今回も数量限定販売ってチラシには書いてたけど、たくさんあった(^^;そんな訳で買ってきたのはこんな感じです。大阪マダムシンコのマダムブリュレ。1470円。食べてみた感想は普通ですね(^^;とりあえず説明どおりに常温で食べてみて、その後レンジで20秒温めて食べて、冷凍して食べるの3通りの食べ方してみたけど、うーん(^^;表面のカリカリ食感は好きだけど甘いですね。バームクーヘンの味も甘めです。普通に美味しかったです。箱捨てちゃったけど豹柄でオシャレ、まさしく大阪マダムって感じ(笑)札幌ぷく福の味付き手羽先。量り売りでパックで1000円位だった。味見して美味しかったので買ってきました。でも庶民な私は手羽先なら慣れた味のクッキング大林で良いんだな(笑)奈良谷本商店の柿の葉寿し。1500円位だったかな。富山のますのすしと迷って、柿の葉寿しにしました。好きなんだよね。栃木勝力の宇都宮餃子1050円。味見して美味しかったので冷凍の自宅で焼くタイプ買ってきました。まぁ・・こんな感じです。名古屋極上プリン専門店?の2個で1260円プリンも気になりつつ買わなかった。プリン2個で1260円は高い(>o
2010年10月17日
コメント(2)

ボーニのデパ地下ドンクで買ったパン。名前は相変わらず覚えてないけど(^^;サツマイモが入ったモチモチ生地のパンと揚げカレーパンとシナモンレーズンくるみパンとか。量り売りのさつまスティックとキャラメルマカダミア。ミニクロ買ってないけど、クロワッサン生地サクサクで美味しいです。系列同じマリーカトリーヌも美味しいけど、やっぱりミニクロと言えばドンクカレーパンの断面写真。半熟の目玉焼きが入ってました。
2010年10月17日
コメント(0)

北斗市しんわの湯で温泉入って食事してきました。エビ鬼から定食980円。味は美味しかったけどエビの殻は硬かった(笑)ざるそば530円。しんわ御膳1350円。ここの温泉露天風呂の中にある歩行湯が楽しくて好き(^^)
2010年10月17日
コメント(0)

この前も書いたんだけど家にカボチャたくさん。せっせと消費しても(^^;なぜかまた増えてた(笑)と言う訳でカボチャケーキ作りました。卵3個と生クリームあとシナモンとか入れてるけど素朴な味になりました。かぼちゃたっぷり使ってるんでヘルシーだと思います。リクエストあったんでフロランタン。しばらく作ってなかったけどバターたくさん家にあったんで久しぶりに作りました。今回タルト型で焼いてみた。
2010年10月11日
コメント(2)

プルーンを貰ったのでジャムを作りました。砂糖4割で作ったんだけど、完成したら甘過ぎました。毎年この比率なのに何でだぁー!?・・と思ったんだけど作り終わって気づいた。種を取り除いた後の分量で計って4割のグラニュー糖だったんだ(^^;ヨーグルトソースに使うんで果肉が残る程度に緩めに・・あまり煮つめないで作りました。パンに塗る用ならもう少し固めにね。TVでホットヨーグルトで痩せるって見たんで、レンジでチンしてみたけど温かいヨーグルトって私は無理でした(^^;毎日ヨーグルトは食べるけどヨーグルトはやっぱり冷たいものだよね。
2010年10月11日
コメント(0)

栄町の栄餅。110周年感謝祭とかで半額セールでした。家族が買ってきてくれてた豆餅。豆いっぱい入ってる。すあまはオマケ?って聞いたら半額セールは合計金額750円までしか買えないらしく豆餅2個とすあま1個しか買えなかったらしい(笑)ちなみに餅は私オヤツとして食べますが普通に美味しかった。
2010年10月11日
コメント(0)

本通のドッポ。秋の感謝セールとかで2割引セールだった。仕事前に買いに行ってきました。開店早々の午前9時だけど次から次へとお客さん来て混んでました。食パンが焼き立てでしたー。ちくわパン、粒あんぱん、シナモンボール、豆パン、カツサンドとか。ベビーミルク。これは必ず買います!!普段は1袋189円とか。パクパク食べて気づくとあっという間に食べちゃいます。カノンメイにも「ちびミルク」の名前で同じようなパンあるよね。ミニクロ。
2010年10月11日
コメント(0)

6日引き取りの六花亭おやつ屋さん。今月はロールケーキ食べ比べ。今年1月からおやつ屋さん皆勤賞で買ってます。予約制と6日引取りは確かに面倒な部分もあるんだけど何か使命感のようになってますね。とりあえず今年はあと2ヶ月だし皆勤で買えそうです(^-^)今月は当たり!!どれも美味しかったです。ワンコイン(500円)はお得だね。
2010年10月07日
コメント(6)

先月も買って食べたけど、べこ餅。家族が買ってきたので分からないんだけど本店の方にはヨモギもあるらしいんだけど、富岡の支店には蓬は売ってません。よもぎ食べてみたい。栄餅は明日から全品半額セールとか。
2010年10月07日
コメント(0)

たこ焼き待ってる間に隣のスイーツマルシェでケーキを買った。本当はね買う予定じゃなかったんだけど「試食どうぞ」と言われてしまったのと^^;通常120円なんだけど全品100円ですとの事で買わずにはいられなかった(^^;ここのケーキは良く食べてるけどね。七飯産紅玉リンゴのタルト美味しかった。ふうげつ堂のアップルパイとはちょっと違う。
2010年10月07日
コメント(0)

メガドンキ内のたこやき屋さん。ノーマル10個入りで500円とか。普通に美味しかったです。
2010年10月07日
コメント(0)

旧長崎屋メガドンキ内。今回バニラです。相変わらず盛りが良いよね(^^)ボリューミーです。200円で安いしねぇ。野沢商店よりは小さいかな?でも山川牧場のソフトクリームではないようです。
2010年10月07日
コメント(2)

ぺシェミニョンのモンブラン記事で小道具に使っていた(^^;栗を使って秋の味覚栗ごはん。ちなみに作ったのはお母さん。私は食べただけ。
2010年10月07日
コメント(0)

食べるラー油ブームは続いてます。会社の同僚さんから貰って個人的にお気に入りなのはエスビーのラー油。辛くなくて食べやすい。なかなか売ってないのだ。スーパーで見かけたんで大量買いした(笑)御飯にかけて食べると美味しいです。これは生協のトドックで買った福井の焼肉屋さんのラー油とか。魚介のエビの味がする。ちょっと私には辛いですが美味しかった。ゆず七味。名前の通り柚子七味とうがらしなんだけど、お気に入り。ラー油って、油を御飯にかけても美味しくないんじゃ?って思ってたけどエスビーのラー油はご飯にかけて美味しいのだ。白いご飯が好きじゃない(日本人だけど)私でもご飯が進みます。あとは最近やっぱりイクラの醤油漬け。朝からイクラ食べてます。お母さん先月グラム275円で買ったら、別スーパーで198円で売ってて悔しいから、そっちも買ってきたわよと怒ってた(笑)最初の時わたしが買いに行った時は確かグラム245円だったはず。生筋子の価格には厳しい我が家であります。★S&B エスビー食品 ぶかっけ!おかずラー油チョイ辛★エスビーラー油ぶっかけ★桃屋の食べるラー油と同梱可能です【食べるラー油/食べるらー油】10/8~発送
2010年10月07日
コメント(2)

湯の川方面に用事を済ませたついでに温泉パン!と思ってカフェまるせん行ってきました。2度目です。午後3時頃だったんだけど店頭には温泉パン売り切れてて裏から2個だけ出してくれました。相変わらずパンの名前忘れたけど(^^;柚子ピーナッツといちじくと何とか?だったかな。ベーグルとは違うけど、モチモチしたパン生地です。温泉パンで作ったラスク個人的にお気に入りなんでこっちもリピート買い。かなり固い歯ごたえにあるラスクなんだけど好きです。ガーリックラスクとか海苔塩とか?しょっぱい系のがあまり好きじゃないので甘いお菓子感覚で食べれるここのラスクはお気に入り。また買いに行くと思う(^^;店内でパフェとか食事もしてみたいです。
2010年10月07日
コメント(0)

先月末だと思うんだけど。100円セールだったんで、テイクアウト。戸倉店です。パネルタッチの新幹線やりたかったんだけど混んでてレジカウンターで口頭注文だった(-o-)
2010年10月07日
コメント(2)

もうそろそろ前書き要らないと思うんですが(^^;自分用の記録を兼ねてる、このタイトルです。調べたら去年の6月から書いてる(--)知らない間に1年以上(笑)ブログで別アップしている分や全ては記録してないんだけどレコーディングダイエット的な感じで始めたんだけど、すっかりお菓子食べる前には写真に撮る癖がついた。どんな癖だ!?笑まぁ・・2週間分。ずらずらぁーとね。頂き物で青森のお土産です。りんごスナックと久慈良餅。頂き物で関西のお土産。伊勢の赤福。物産展とかで赤福は根強い人気があるよね。過去に問題はあったけど(^^;札幌の福屋さんとか言うお店のコーヒー大福。小さなお店ながら地元で美味しいと評判らしく御土産で貰いました。柔らかいお餅の中に生クリームとコーヒー味の餡子が入ってます。和菓子だけど洋菓子みたいな感じで美味しかったです。函館の老舗ヨシダのオムレット。昔から市内のスーパーとかで売ってます。いわゆるバナナオムレットだけど、まるごとバナナとは違う味わい。お彼岸に食べたおはぎ。親戚の手作りなんだけど何と15個も貰った(笑)この前日に月見だんご食べたんだけど、お彼岸にはおはぎね。大沼だんご。最近小さくなったよね?これはいわゆる記録するほどでもない会社のコーヒー菓子。私ねしょっぱい系のスナック菓子?ポテチとかかっぱえびせんとかほとんど食べないんだけど。だから何?って感じだけど(笑)甘いお菓子はちょこちょこ会社で間食しちゃうんだよなぁ。最初に書いた通り、別アップが多いです(^^;まぁ自分の記録用なのね。
2010年10月07日
コメント(2)

今年もぺシェミニョンのモンブランの季節。去年の記事はこちらぺシェのモンブランは毎年食べなくては気が済みません。乃木店と丸井店ではモンブランが違うらしい!!毎年食べているのは乃木店の和栗のモンブランなんだけど。とりあえず今回は丸井店限定の方を買ってみた。近いうちに乃木店のも買いに行きます。はしごするかな?と思ったけど、やめておいた。今年は珍しく値上げしてないですね。1個450円です。でも数年前までは300円台だったんだよねぇー。毎年値上げの理由に平林都先生の影響は少なからずあるよね?笑まぁ・・高くても売れるんだから、実際毎年欠かさず買っちゃうし文句は言えないですけどね(^^; 私の中でケーキ屋さんの価格基準は200円台は安い、300円台普通、400円台だと高いと感じます。さてさてモンブランの感想は・・。乃木店のは中に栗は入ってないんですが丸井店のは小さな栗が入ってます。あと土台部分が乃木店のは甘いサクサク系のメレンゲなのに対して丸井店のは少し固めで薄いクッキーになっています。あとは栗ペーストの味や生クリームは同じだと思うんだけど栗ペースト部分が丸井の方が多くて生クリーム部分が少ないのかな。あと乃木店はたぶん注文してから作る感じだったけど丸井店はショーケースに既に並んでるのを箱詰めしてくれます。それはたぶん土台のメレンゲとクッキーとの違いのせいだと思う。でも文句なしにぺシェのモンブランはやっぱり美味しいです。丸井やボーニで開催する「全国うまいもの大会」的な物産展とか、市内のケーキ屋さんで買うモンブランを食べる度に比べるけど(^^;今のところ私の中ではモンブランはぺシェが1番好きです。って事で今月中に乃木店にも買いに行って食べます。
2010年10月01日
コメント(4)

前記事のカテゴリーうちごはん、かぼちゃ料理に続いて・・カテゴリー手作りお菓子。最近作ったケーキです。冷蔵庫にクリームチーズがたくさんあったのでレアチーズケーキ作りました。フィラデルフィアの箱に書いてあるレシピを少しアレンジして生クリーム加えて作ります。この生クリーム追加の一手間で濃厚な仕上がりになりますよ(^^)でもその分カロリーは上がるけどね(笑)自家製ラズベリージャムを添えて・・。ホールで食べるとカロリー高いんで気をつけましょう。続いて結構良く作るんだけどティラミス。最近はマルカルポーネ2種類使って作ってます。スポンジケーキ焼くのが少し手間だけど、あとはマスカルポーネと卵白と卵黄を泡だて器でガーっと混ぜて(^^;コアントローとエスプレッソコーヒー混ぜたのをスポンジに湿らせていくだけなのでティラミスじたいは簡単です。これもホールで食べるとカロリーはそれなりだと思う。何かね、材料があると作りたくなるんだよね。まぁ・・・作るのも好きで、食べるのも好きなんだけどさ(笑)
2010年10月01日
コメント(4)

秋の味覚になるのか・・いわゆる秋野菜。かぼちゃ。何か家にたくさんあったので、ちょこっと料理。フライパンごと撮ってますが(^^;カボチャのチーズバター焼き。薄切りにしたカボチャを蒸し焼きにして柔らかくしてから、バターと溶ろけるチーズを乗せて出来上がり。これ美味しいよ。定番だが天ぷら。天ぷらをカラッと美味しく揚げるそのコツは天ぷら粉を使う事だと私は思う(笑)サツマイモとピーマンも揚げた。けどね私イカは油はねるから嫌なんでイカ天は母にバトンタッチした(笑)かぼちゃサラダ。ゆで卵とクリームチーズとレーズンを入れて、あとはマヨネーズと塩コショウで味付けしてます。クリームチーズなかったらヨーグルトでレーズンの代わりにスライスアーモンドで作っても美味しいです。パパパッとね。手の込んだ物は作ってない(^^;まだ残ってるのでそのうちパンプキンパイ等のお菓子でも作ろうかな。今月末はハローウィンですね。
2010年10月01日
コメント(2)

今日は十五夜です。御存知の通り私は花より団子です。ほおずきもススキも要らないけど月見だんごは食べなくちゃ(笑)湯の川の銀月です。次から次へとお客さん来てました。うちは30個予約してた。通りがかりのダックス散歩していたおばちゃんに「何で今日はこんなに銀月が混んでるの?」と聞かれたので「十五夜だから月見だんごです」と答えた(笑)今更言う事でもないけどダックスは本当にどの子も可愛い。1個105円とか。こしあんです。何個でも食べれます。千秋庵のも好きだけど、やっぱり我が家は昔から銀月のこの味。おばあちゃんの家に10個お裾分けに行ったら、物々交換のように柳屋の月見だんご貰って帰ってきた(笑)こっちも1種類づつ食べたけど黄色の味噌餡が好きでした。でも今日は月見だんご食べ過ぎたー。でもでも明日はお彼岸なので、おはぎ食べなくちゃ。
2010年09月22日
コメント(4)

季節限定の栗ごはんやきとり弁当食べてみたくて。26日までの期間限定の数量限定販売とか・・。小のみ。420円とか。タレと塩です。タレ。私やき弁と言えばタレ派です。こっち塩。おすすめはシオですって書いてた。でも私は、しつこいけどタレ派なんだってば(^^;栗ご飯の感想としては別に・・って感じかな(笑)普通の方でも良いです。栗ご飯じたいに、それほど味がないのであまり普通のと変わらないかなぁ・・と。美味しかったけどね。中道店のハセストのパン。ピーターパンとか。メロンパンとプリンパンと豆パンとちくわパンです。北海道バターメロンパンがサクサクで美味しかった。プリンパンの断面。プリンパンって言うんだけど、まぁ・・普通のクリームパンみたいな感じです。恵庭の道の駅で売ってるかぼちゃプリンパンが食べたい。ハセストって、やきとり弁当待っている間に店内ウロウロしていると惣菜とかパン色々で何か予定外にも色々と買っちゃいます。ハセストからあげ辛口初めて食べてみたけど思いのほか辛いね(笑)もうクリスマスケーキのカタログ。早いねー
2010年09月22日
コメント(4)

人見町の惣菜店。くりや。かき揚げとさつまイモ天ぷら各150円も一緒に買ってきた。コロッケ相変わらず値上げする事もなく安い。20個で400円です。ぺシェのモンブラン1個より安いんだよ(比較対象が良く分からないが)笑揚げたてホクホクで美味しかった。ところで、くりやの隣におにぎり屋さんができたみたいですね。
2010年09月22日
コメント(2)

我が家の長男フェンディ9歳。向かって左側の目の下が腫れてる??左目が小さくなってる、いつもと顔が違う・・。普段もっとフェンディは目が大きくて可愛いはずなのに(親ばか?)笑・・って事で急遽病院へ。口の中が腫れているらしく化膿止めを処方されました。あと1週間後にまた診せて下さいって言われました。獣医さんに「顔がいつもと違うんですよ」と言ったらアハハと笑われたんだけど、いや笑い事じゃないよ先生(笑)前にルイ君も歯茎に針金のような異物が刺さって目の下が腫れた事があるんだけど、今回のフェンデイのは歯石により腫れてしまったみたいです、年齢的に仕方ないとか。まぁ・・大事に至らず良かったです。早く元通りの可愛いお顔のフェンディに戻りますように(^-^)
2010年09月22日
コメント(2)

仕事14時までだったんで鍛冶のエムヴォワール寄ってみました。本通り中学校の近くです。富岡のプチケーキ店グラティフィが移転リニューアルして通常サイズのケーキ屋さんとしてオープンしたお店。プチケーキの頃1回も食べてないんだけど(^^;一見ちょっとケーキ屋さんと分かりにくい感じもありますが、お店の概観こんな感じ。女の子とケーキの絵あとケーキの旗が目印。店内は狭い訳じゃないけど、ちょっと殺風景な感じかなぁ。ケーキの種類も15種類位と多くはないです。ショートケーキが売り切れてた。大抵はじめて行くケーキ屋さんでは私とりあえずショートケーキ買うんだけど売り切れちゃいまして・・と言われフラれた(笑)そんで買ってきたのは、こんな感じです。サツマイモのモンブラン。350円。土台はロールケーキで中に生クリームと栗。上にサツマイモのペースト。秋らしいケーキ。普通の栗モンブランは売ってなかったんだけど。サツマイモの味が素朴で美味しかったです。ロールケーキ。280円。生クリームとスポンジのみのロールケーキなので素材本来の味。ここのお店のスポンジはモチモチした食感が特徴ですね。フワフワでもシットリでもなく個人的な感想としてはモチモチ。生クリームはかなり甘さ控えめな感じです。普通に美味しいかな?ショコラ。250円。いわゆるチョコ生クリームのケーキ。ココアスポンジもやっぱり個人的な感想としてはモチモチした食感に特徴を感じます。チョコ生クリームも甘さは控えめなのでチョコケーキ苦手な人でも食べやすいと思います。シュークリーム。通常は190円だけど今日は160円でした。断面写真で撮ってみましたが、クリームはたっぷりです。カスタードクリームだけど、こちらもかなり甘さは控えてますね。正直あまり味がしないです(笑)わたしが味覚障害なのか!?(爆)カスタードクリームに特徴がなさ過ぎて私には物足りないかなぁ・・。シュークリーム1個190円だと価格的にも高めと感じてしまうかな。。キングベークのシュークリーム4個食べた方が良いかなと(^^;アップルパイ。330円。サクサクパイの上にシャキシャキ食感のリンゴが乗ったアップルパイ。パイはね本当にサックサク。パイとリンゴのみ実にシンプル。でもアップルパイとしては個人的にはちょっと違う感が。全体的に素朴で甘さ控えめな味のケーキと言う印象ですかね。スポンジのモチモチ食感は米粉なのかなぁ?特徴的だと思います。どれもハズレなく美味しかったんですが、もう少し工夫が欲しいかな。あまり手の込んだケーキは苦手だったりもするんですが、もう少し甘めの方が個人的には好きかもしれません。
2010年09月19日
コメント(2)

去年も同じタイトルで書いた気がしますが(^^;タイトル通り今年初の生すじこ。今回グラム245円だったんで仕事前に買いに行った。今のところ底値は200円以下で出てる所もあるけどね。主婦じゃないけど生筋子の価格には詳しいです(笑)いくら専用網でほぐして・・醤油漬けにします。あとは御飯にドバドバかけて食べる。大好物なんで毎年この時期は毎日のように、なんちゃってイクラ丼にして食べます。貰い物の明太子。昭和にあるお店とか美味しい明太子でした。知っている人は知ってますが普段わたし白い御飯あまり食べないんだけど(日本人だけどパン好き)ご飯が進みます。
2010年09月19日
コメント(0)

もう秋だけど・・(笑)話題の(?)白い「とうもろこし」ピュアホワイト今頃ですが北海道人の私初めて食べました。今年はとうもろこしの地方発送ピュアホワイトが主流だったらしいけど。北海道で・・と言うかあまり地元のスーパーでは逆に売ってないんだよ。米茄子。大きい。大きさ比較にティファニーと撮ってみた(^^;でもティちゃん生では食べれんよ!!
2010年09月19日
コメント(0)

ブラックベリーを頂いたのでラズベリージャムを作りました。
2010年09月16日
コメント(0)

4ワン全員トリミングお願いしました。いつも行っているペットサロンじゃなくて、今回お友達に紹介してもらったお店に初めて連れて行ってみました。家からは遠いけど、希望があれば送迎もしてくれるみたいだし何より価格がいつもの所の半値以下です。って事で4匹で5000円ジャストでしたぁ。これは本当に安いですね!!教えてくれてありがとう(^-^)って事で耳にリボン付きの4ダックス達。毛並みもサラサラフワフワで良い感じです。浮いた分で自分のプチ贅沢を(笑)ネイルサロンでジェルネイルしてもらいました。ラメグラデーションとか。キャンペーン価格で5000円でした。カルジェルって初めてでしたが確かに爪には補強効果ありますね。楽天最安値に挑戦中!6年連続受賞★4780円●75%オフ●ねいる屋さん激安ジェルネイルキット[【NEW】はじめようSプラン:プッシャーと選べるおまけ付き]お楽しみおまけ付き♪【36WUVライト】△【宅配便のみ対応】【送料・代引手数料無料】人気のツヤグラアイロン【ツヤグラマラス カール&ストレートアイロン】
2010年09月16日
コメント(0)

ティファニーとのお散歩風景。たまにデジカメ持って出掛けてみた。近所の公園内の池にカルガモいます。ティファニーは獲物(カモさん)狙うので危険です(^^;危うく池に落ちるから、やめてねティちゃん。違う日だけど、こっちもティファニー。雑草だけど綺麗だったので(^^)
2010年09月16日
コメント(0)

富岡町の大黒餅。「べこもち」食べたいって事で・・。葉っぱの形のが1個100円で大きい方が120円とか。味は白砂糖と黒砂糖の違いはあるけど形によって違いはありません。包み紙が良い雰囲気。昔ながらの餅屋さん風な感じで・・。最近食べたスイーツ特集でアップしても良かったんだけど。
2010年09月16日
コメント(0)

シュークリームが食べたくてキングベーク。ここの昔ながらのカスタードクリームが好き。10個で500円。安くて美味しい。5個食べた。実はケーキ1週間我慢してた(笑)まぁ仕事してたし我慢と言う事でもないけど(^^;パンも色々と。キングベークと言えばコーヒーバー。紅茶バー、シナモンバーもあるけど、やっぱりコーヒーバーなんだよ(意味不明)
2010年09月16日
コメント(0)

安かったのでカツ丼とラキポテ食べました。テイクアウトだけどね。15日はポテト半額とか。前からラキピのモンブラン食べてみたいと思ってるんだけど、時間帯が悪いのか仕事帰りの遅い時間だと売ってないです。そのうち・・。そう思ってて何か忘れちゃう(^^;今年もぺシェミニョンのモンブランは食べなくては。
2010年09月16日
コメント(0)

恒例のこのタイトルです。毎回言ってるけど自分の記録用を兼ねて2週間位の間に食べたお菓子(^^;ずらずらぁーとね。箱捨てられてたんで物凄く分かりにくいですが・・石川県加賀のお土産で、とちの実を使ったお菓子。中の餡子が入っていて美味しかったです。5個位食べたかな。北斗市一福の和菓子。へのへのもへじ?って何って感じなんだけど(^^;コレねラム酒とレーズンが入っていて基本は白餡なんで和菓子だけど洋菓子っぽくて美味しかった。中華まんじゅうと羊羹は前にも食べた事あるけど甘過ぎず食べやすいです。あんドーナツ、ごま羊羹、あげせんべい。家にあったお菓子。たまに甘ーいあんドーナツが食べたくなるんだよね。六花亭。季節限定の名月食べてみました。うぐいす餡をスポンジ?でサンドしたお菓子。普通に美味しかったけど個人的には同じうぐいす餡なら定番の田舎まんじゅうの方が好きかな。あとはカステラです。あと六花亭今月のおやつ屋さん「おはぎ」でした。3月とほぼ同じ内容なんだけど3月の「ぼたもち」との違いは何かが栗餡に変わった事かな。わかさいも。洞爺湖本店で売ってる揚げたての「いもてん」と、季節限定のスイートポテト。スイートポテト生クリームたっぷりで美味しかったです。1本で結構なボリュームあります。東京舟和。いもようかんとあん玉。丸井で開催していた江戸老舗めぐりで。うまいもの大会の定番です。今回珍しく「すあま」買わなかったけど。同じく丸井の江戸老舗巡りで買ったんだけど。常盤堂のかみなりおこし。白砂糖、抹茶、黒糖、海苔の4種類の味。パクパク食べれる大きさだったんで30個位食べた。おこし美味い。スイーツじゃないけどね(笑)間食として食べたんで記録。丸井の江戸老舗で買った肉まん。五目肉まんとか数量限定だったので買ってみました。すごい具沢山。おいしかった。1個600円とか。アイス。オールシャトレーゼです相変わらず冷凍庫ごと撮ってるし(^^;最近暑くなくなってきたので棒アイスそんなには食べなくなってます。まぁ普通に1日1本とかで大丈夫な感じなので今後は記録なしで。(飴やチョコ、棒アイスやゼリーとかまでは今まで記録してないので)今回そんなに食べてないような気もするんだけど(そうでもない?笑)和菓子が多いかな、洋菓子(ケーキ)は別アップのスイーツフェスタとミルクレープのホール食いがあるので(^^;今回の2週間は食べ過ぎた感が。まぁ・・自分の記録用なんですよ。
2010年09月16日
コメント(0)

箱館奉行所見てきました。歴史なんて全くもって興味はないけれど(^^;見てみたかったんだよね!!入館料は500円とか。私のイメージとしては大奥の世界(笑)五稜郭公園内にあります。写真だけね。140年の時を超えて再現された箱館奉行所。畳の新しい香りが良いですね。でもやっぱり私のイメージとしては大奥の世界だね(笑)1回見てみたかったんで満足です。
2010年09月10日
コメント(0)

大野新道沿いの焼肉番長にランチバイキング行ってきました。時間午後2時頃ランチ入店時間ギリギリでした。2時半までに料理下げますって事だったんで急いで食べた(笑)ランチバイキング980円とか。食べた物、こんな感じ。炭火焼肉。ブルスタもそうだけど炭火って良いけど網が小さいよね?サラダ。何かお皿が大きかったので大盛りになった。春巻き、唐揚げ、フライドポテト、たこ焼きとか。ナムルやキムチ。サラダとこのキムチで密かにお腹いっぱいになった(笑)カレーライス。お子様向けかな、甘口です。甘い物は別腹。おしるこ。普通に美味い。寒天。コーンスープ。普通に美味い。ポップコーン。これは食べてないです(^^;てか玄関にあるんですねぇ。帰る時に気づいたの。わたあめ、ケーキバイキングはランチでは利用できないらしい(--#ケーキを食べさせてくれ(誕生日にケーキたくさん食べたので控える宣言は?笑)アイスはそれなりに・・。シャーベット的な棒アイスもあるし、トッピングもフルーツソースやチョコスプレーなんか置いてました。ちなみにコーヒーゼリーアイス、ストロベリーアイス、チョコチップのトリプルで食べた。アイスはおかわりもしたよ。てかケーキ食べさせてくれ(笑)こんな感じです。お肉の種類は多いのかもしれないけど個人的にはデザート系が充実してないのが残念です。ケーキが食べれなかった事を次の日も会社で愚痴った(^^;
2010年09月09日
コメント(0)

いつもながらタイトルが意味不明(笑)去年は「誕生日はサーティワンのアイスケーキで」だったので今年もタイトル合わせてみました(爆)って事でまた1つ歳をとりました(^^;お祝いメール下さった皆さんありがとうございますm(__)m去年も同じ事を言っていますが誕生日は絶対ホールケーキじゃなきゃ(笑)そして今年はタイトルの「スナッフルスのミルクレープ」買ってもらいました。普段バースデーケーキメニューにはないですが頼むと作ってくれます。16cmから用意できますって言われたんで1番大きいやつ21cmで。大きさはそうでもないんだけど箱の重さにビックリした。断面写真は相変わらず汚くて、すいません。スナのミルクレープが昔から好きで何度も食べてますがスポンジなしで生クリームとカスタードクリームと果物(イチゴ、バナナ、キュウイ)がサンドされています。生クリームたっぷりで大好き。今回21cmを8カットにしたので普段以上に1カットも大きくなりました。カロリーは半端ないと思いますが・・ミルクレープのホール食いは幸せ(笑)でもさすがの私でも(^^;2カット食べれば充分と言う感じでしたね。あと誕生日に食べたもの。クッキング大林の手羽先。今回1キロ買いで(^^;ここの手羽先は飽きのこない味で何本でも食べられます。あとは母の手作り料理で。誕生日を祝うような歳でもないんですが、毎年誕生日を祝ってくれる家族に感謝しつつ・・。でもちょっと最近本当にケーキ食べ過ぎてるんで(今更??笑)少し控えたいです。でも秋はモンブランやアップルパイ誘惑の季節ですね。
2010年09月09日
コメント(2)

棒二で開催中の函館スイーツフェスタ行って来ました。時間は午前中なんだけど駐車場結構混んでました。そして7階催事場だけ混雑(笑)まぁ・・予想通りだけどね(^^;函館近郊のスイーツ500種類以上が集結のイベントなんだとか。パンで作った函館奉行所とか。函館奉行所見てみたいです。ふうげつ堂のマカロンタワーとか。洋菓子コンテストとか??3種のケーキとドリンク付きでお1人様800円のスイーツカフェが行列。時間かかりそうだったんで諦めました。ケーキ3つで800円は魅力だけどねぇ。カフェコーナー結構広そうだったけど長蛇の列だったよ。対照的にスイーツ講座?はスカスカだった模様ですが(^^;そんな訳でテイクアウトで買ってきたもの。こんな感じ。スイーツマルシェ(ふうげつ堂)1個120円のプチケーキ。普段はメガドンキ内ここのケーキは普段から良く食べてるけどね。ラッキーピエロ。幸運の鐘1個180円。ハンバーガーをイメージして作ったブッセなんだとか。ラキピなんで食べ応えあります。これね、しょっぱいです。流行りの塩バターって感じでしょうか?かなり塩のしょっぱさ感じます。個人的には嫌いじゃないです(笑)美味しいと思います。スナッフルス。ウフアラモード15cmで1050円。各日100個限定のフェスタ限定商品です。午前中に早々行った目的はコレ、無事にGETできて良かった。断面が汚くてスイマセン。さつま芋のペーストと生クリームとキャラメルカスタードですが甘くなくて食べやすいです。もともとスナッフルス(ぺシェミニョン)の生クリームは凄く食べやすいのでもっと生クリームたっぷりでも良いかも。キュイエール生地って何?って感じですがスポンジ生地でもなくシュー生地でもなくサクサクのメレンゲでもなく・・うん何でしょうね(笑)ふんわりしてます。さつま芋本来の素朴な味がしっかり残っていて美味しかったです。スイーツギャラリー北じま。カリカリあげまん1個50円。木古内のお店ね。6種類味があって詰め合わせみたいなやつ。試食して美味しかったので。木田製粉のホットケーキミックスサービスしてくれました。浅草のあげまんじゅうみたいな感じ。桜海老が美味しかったです。パンもキングベークや函館焼きたてパン研究会や木古内北じまの焼きたてピザも出てました。試食だけ色々と食べてきました(笑)パンはドンクでお買い上げ。先着50個限定の福袋は売り切れてたけどベーグルとか何か色々と。ミニクロ珍しく今回買わなかった。まぁ・・こんな感じです。ボーニ何か久しぶりに行ったかな。お洋服も少し買って休日リフレッシュでした。
2010年09月03日
コメント(0)

9月に入っても毎日暑いですね。暑いと本当にアイスばっかり食べちゃいます。いつまでこの暑さは続くのか・・。最近食べたハーゲンダッツの新作。まぁ・・最近食べたスイーツ特集でアップする予定でしたが2週間後になるので(笑)紹介した頃には新作期間限定は終わってるかな・・と別アップで。タヒチバニラキャラメル。キャラメルなんで、甘かった。ソルティバタービスケット。塩バターって事で塩味感じますが甘め。ミルククラシック。濃厚ミルクって言うんだけど、わりとさっぱり。普段安いアイスばっかり食べてるから、たまにハゲとか高い系の食べると一口目は美味いって思うんだけど飽きるんだよね。貧乏舌なんだなぁホント残念な自分(笑)同僚さんは暑いとコーラとビールいわゆる炭酸?ばかり欲すると言う。私はアイスばっかり。暑くてもアイス以外も甘い物は欲します。って事でスイーツフェスタ行ってきました。次記事でアップします。
2010年09月03日
コメント(0)

深堀町のカフェショコラでランチ。何度かテイクアウトでケーキは買ってるけど食事は初でした。前回のケーキ記事はこちらBランチ。シャキシャキレンコンのトマトクリームスパゲッティ。Aランチ。アサリと夏野菜のスパゲッティ。Cランチ。チキンのデミグラスソースがけドリア。スープ、ドリンク付きで1050円とか。美味しかったです。カフェショコラHPはこちら
2010年08月30日
コメント(0)

食べたのは28日の土曜日。にわとりの日。いわゆるケンタッキーの特売日です。1口ケンタッキー食べてみたくて仕事帰りにドライブスルー。とりの日限定パック950円とか。オリジナルチキン2Pとクリスピー2Pとポテトと1口ケンタッキー6P。1口ケンタッキーの感想は・・オリジナルチキンともカーネルクリスピーとも味も食感も違いますが。濃い目の味付けです。でもまぁ・・1回食べれば良いかなって感じ(^^;どうでも良い話。カーネルサンダースの誕生日は9月9日らしい私と1日違い(笑)ドラえもんの誕生日は9月3日らしい。
2010年08月30日
コメント(0)

自分の間食の記録です。かれこれ1年位書いてるこのタイトル(^^;まぁ・・記録用なんです。自覚すれば間食減るかなぁ・・と思って始めたけど。甘い物はやめられない(笑)ずらずらぁーとね。2週間分です。青森大間のべこ餅。親戚さんからの貰い物。知内屋のべこ餅に味は近いかな、米の粉で作っているべこ餅。トドックで買ったと思われるけど、おはぎみたいな。弁当箱みたいだけど(^^;普通に美味しかった。解凍前に食べた(笑)柳屋のカステラ切れ端。初めて買いました、って言うか初めて売ってるの見たし。これ安くてお得だと思う、また売ってたら欲しいです。手作りで白玉だんご。柳月のボンヌと黒蜜かりん?ボンヌ甘いけど結構好きです。三方六メープルが食べてみたい今日この頃。シャトレーゼ。バウムクーヘンと10円まんじゅうのヨモギ。バアムクーヘンはシナモンの味がします。シャトレーゼの元祖10円まんじゅうは個人的にブーなんだけど(^^;ヨモギは普通に美味しかった。貰い物のどら焼き。ニセコの名産品を使ったどら焼き。TVで紹介されていて食べてみたかったのを偶然頂きました。アスパラとジャガイモとユリ根なんだけど写真はアスパラ断面。甘さ控えめで美味しかったです。お友達宅で頂いたセブンのクリームパンプリンとか。固さが私好みです。御馳走さま~。函館千秋庵総本家のどら焼き。これ毎回のように何か食べてるような・・。自分では買わないんだけど本当に良く家にある(^^;写真使いまわししてる訳でも何でもないんですけどね(笑)まぁ食べてるんだね。ところで六花亭って千秋庵総本家にいた方が創めたんですねー。ドラックストアで売ってた1個98円のどら焼き。安さに買ってみた。でっかいの(笑)ジャンボサイズなのでホールのケーキ感覚で食べた。98円にしては普通に美味しかった、ちょっと衝撃的(笑)札幌千秋庵のノースマン。まぁ・・これも、このタイトルで何度か登場しているお菓子。オーブントースターで焼いて食べると美味しい。4個位食べた。これは安心して食べれる定番の味ですね。東京のお土産とかで貰い物。プチパレットとか言うロールケーキ。美味しかったです。チョコとマンゴーとラズベリーとか。六花亭のチョコレートパイ。霜だたみのパイ部分です。昔から売ってるけど、あまり数売ってないので買えるとラッキー。来月のおやつ屋さん予約しなくては。湯の川千成堂の大福。前以上に餡子が多くなった気がする。私は大福と言えば大阪屋か金丸菓子舗が好きなんだけどね。アイス。暑いと1日に棒アイス2個は食べてる。シャトレーゼが多いです。冷凍庫ごと撮ってるけどね(^^;無くなると仕事帰りに買って補充を繰り返す今日この頃です(笑)まぁ・・2週間分こんな感じ。ブログにアップしているパフェとかケーキ以外ですけどね。あと他にも記録するほどじゃないチョコや飴は入ってないけど。和菓子系どら焼き多かったなぁ(^^;もうすぐ9月です。来月は誕生日なんでケーキホールで食べます(断言)笑
2010年08月27日
コメント(0)

本日の楽天ランキングデイリー1位が桃ラーだった。ここ最近ほんと食べるラー油ブームなんですねぇ。会社の同僚さん達からの貰い物なんだけど色々と最近食べました。石垣島のラー油はお取り寄せ1年待ちなんだとか。桃屋のラー油やエスビーも品薄みたいで市内のスーパーであまり売ってないしねぇ。って事で・・皆さんありがとう(笑)★桃屋ラー油を再入荷致しました!!★【食べるラー油】桃屋 辛そうで辛くない少し辛いラー油 110g≪ギフト包装不可≫【品薄の為、プレミア価格にて販売中】入手困難、 桃屋ラー油と人気を 二分にするエスラー数量限定・早い者勝ち!エスビー(S&B)食品 ぶっかけ! おかずラー油
2010年08月27日
コメント(0)
全711件 (711件中 1-50件目)