Kausachun Qosqo

Kausachun Qosqo

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

retama

retama

Favorite Blog

ラブ New! ゆうちゃん5702さん

Peaceful Light Shantia Luciさん
旅好き人の日々放浪記 旅好き人さん
インド洋に浮かぶフ… natsuki.kawさん
まーどれ そりてーら Esperanza Alegriaさん

Comments

スカウトチーム@ 【海外情報メディアとの相互協力・記事執筆依頼】 ブログ運営者様 先日連絡したTripPartner…
Trip-Partner 範國@ Re:フジモリ、ペルー身柄引き渡しへ(09/22) "ブログ運営者様 平素より楽しくブロ…
http://buycialisky.com/@ Re:RE: 1日の日記(04/01) cialis vs viagra dosageeffetti del cial…
http://cialisvu.com/@ Re:RE: 1日の日記(04/01) is there generic cialiscialis equivalen…
主婦が携帯スマホで月収100万を稼ぐ方法@ 主婦が携帯スマホで月収100万を稼ぐ方法 主婦が携帯スマホで月収100万を稼ぐ方法 …
2007.08.29
XML
週末連続コンサート通い第一弾のグルポ・ニチェのコンサート。
これが・・最低だった。

2年前に「クスコ初!」と銘打ってコンサートが行われたが、それから3年連続やってきている。
「新曲も出ないし、もう人気落ち目なのよ。だからクスコのような田舎に毎年通ってくるんだわ」

あの会場の雰囲気。観客もだめなんだよね。
前座の演奏のあと、司会(animador)が

「みんな、サルサ好きかあ~」
「Si~~!」

うそ~~~!!

ホントはサルサよりもクンビアやチチャがすきなんでしょう!

思わず、突っ込みをいれてしまった・・。

クスコを代表するコンサート・イベント会場、ハルディンデ・ラ・セルベッサ(jardin delacerveza ビアガーデン?)
野外のこの会場はだいたいにおいて音楽を楽しむ場所ではない。

Jardin de la Cervezaはビール会社の所有で、コンサートでビールをがんがん売りまくる。

数年前まであった毎年行われていたFestival Internacional de cuscoなどもこの会場で行われていた。ビール会社の主催で・・
かつては有名なアーティストがきていたようで、セリア・クルス、DLG、インディアなどもきたそう。
5年前にこのfestivalに言ったことがある。サルサのジェリーリベラとエバ・アイジョンを目的に。
日本にいたころからペルー人の友達にフェスティバルのうわさを聞いていたので楽しみにしていたけど、観客のほとんどにとって有名アーティストの歌はBGMでしかなく、ひたすら友達連中と飲んで騒ぎまくる有様を目の当たりにして大変失望したのを覚えている・。
この会場は音楽を聴くところではなく、酔っ払う場所だ・・・。

それでもまた来てしまった・・。


コンサートの出だしはヒット曲のイントロのメドレー、”Una Aventura”とか”Cali Pachanguero”なども聞かれた。

Una Aventuraはサルサにはまり、ラテン人生にのめりこむきっかけになった曲の一つでもある。
10年前に大阪の帆船祭りでコロンビアの船でボランティアをしていたころのことを思い出し、一瞬しみじみとしかけた( 過去日記参照 )。・


だが、コンサートの中身は新曲もなく、世界的に有名なグループが観客にこびているような雰囲気があった。


そのゆったり感、落ち着きがベテランの貫禄~という感じがした。

それは今回も健在。

途中、今回のピスコ起き地震の被害者を悼む黙祷があった。

このコンサートは本当は6日前に予定されていたが、思わぬ大地震発生と被害の拡大に、コンサート予定日が国中が喪に服する日に急遽きまり、延期となっていたのだ。

グルーポ・ニチェの出身地、コロンビアは今回の大地震で真っ先に救援物資を送った国の一つ。
ウリベ大統領が救援物資を載せた飛行機で一緒にやってきて連帯と支援を約束したりなんかもしている。

過去2回のクスコでのコンサートでは常に大人の雰囲気を漂わせ、貫禄を見せていた。
でも今回はまったく勢いがなかった。なんか疲れているような感じだった。

途中、メンバーを引っ張り出して腰を回させたり、なにか芸当をさせたりし始めた。そんなのをニーチェがするのを見るのは初めてだった。
下品な雰囲気が漂ってきた。
まるで三流のテクノクンビアのグループのようだった。

ニーチェも落ちぶれた。

コロンビアの船でかかっていたグルーポ・ニーチェ。
初めて聞いたあの日から10年が過ぎた。

自分の人生を変えたニーチェはもうCDの中にしか存在しない。もう聞く価値がないと思った。

もし来年クスコでコンサートがあっても・・たぶん、もう行かないだろう・・。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中南米情報へ



ペルー最王手のビールメーカーのビール。お得な大瓶サイズでどうぞ。クリスタル CRISTAL (620ml...


ラティエンディータ ~世界のお酒と食品をネットでお取り寄せ~ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.29 13:26:30
コメント(0) | コメントを書く
[クスコの生活・ペルーの生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: