全73件 (73件中 1-50件目)
だからさぁ医療と教育に金をかけない国は滅びてしまうんじゃない?将来に不安があるというのにそんな焼け石に水みたいな、その場しのぎでごまかすよりギイン全員の給料半分にしたら?
2008.11.05
コメント(1)
どうなのかな あの話は 私だけかもしれないけど Ohいずみ ようさん主演 て想像するとピッタリくるんだ 笑えるし
2008.05.27
コメント(0)
スマーフちゃんが苦しむ事無く虹の橋へ旅立てますように老犬の介護の困難と何より幸せを教えてくれたsmatiさんとスマーフちゃんありがとうありがとうあなたたちの素晴らしい日々は私だけでなくきっとみんなのこれからの日々の力ですありがとうもう苦しみはないそれが私もうれしいです
2006.01.12
コメント(0)
まだロンがいた吠えなくなって半年近くロンの声が聞きたいなぁ昔はうるさいくらい吠えて怒られていたのになんて思い出し水をケアしないと上手に飲めなくなって血尿が出た時はショックだった自分の責任、だから今でも後悔は深いその後たった10日で行ってしまった未だに去年の記録を書き込めない情けないけど仕方ない11月1日朝旅立ってからまる2日、皆で見守ることが出来て3日に皆で見送る事が出来たいい日に旅立ってくれたねありがとうロンNANAを通してメッセージを送ってよ
2005.10.15
コメント(0)
日記・・・サボりすぎサボリと言うよりホウチだなその間にエラク便利になってしかし相変わらず縦長で読みにくいし映画のページやジージの日記も書きたいのだが何せボーっとしながら書いてるので打つのが遅い遅い(^^;)NANA子が家に来てもう半年が過ぎたすっかり家族の一員だもうすぐ1歳夏休みが終わってしまうと母ちゃん仕事の日はまたお留守番の日々だね甘えん坊で寂しがりのNANA子にお留守番はかわいそうだが仕方ないよい子で待っていてね「ん、待ってるデ」ホンマかいなそうそう『メゾン・ド・ヒミコ』観たいな~。
2005.08.27
コメント(4)
2月のその日は父の命日だった家族の(特に息子の)たっての希望で新しい家族を迎えに行く事になり仕事も休みをもらった動物保護センターへの道のり学校が休みの娘と連絡を取りながら次第に緊張と不安で、もしも連れて帰れる事になったら、と心が動揺を始める野良クン達を処分し続けてきた今では雑種が激減、譲渡してもらえる仔犬は欲しい人の方が多い場合がほとんどで抽選で順番を決める、それによっては意中のワンコが他の人にもらわれてしまうかもしれない先月実際見に行って「迎えに来るからね」と約束したワンコに決めていたが、どうなるだろうセンターに着き、受け付けが始まるまで涙が勝手にあふれてくるどうしようもなくそのままにしておいたロンの事を、忘れるわけじゃないからねそして受け付けをしてワンコ達とご対面・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あのコが、いない・・・さらに動揺が激しくなる、心臓の音で何も聞こえなくなりそうだ係りの人に訪ねてみると、どうやら先月会ったワンコは来月になるらしい・・・どうしよう、どうしたら良いんだろう1頭ずつ近くに行って話しかけてみるみんな可愛い、いいコだ、それぞれの個性も何となくわかるでも一目惚れしたコはいない抽選が始まる私は5番目だったか、6番目だったかその辺り息子が気に入っていたコは2番目に家族が決まってしまったその後は良く憶えていない、ただずっと 辞退して来月にしようか でもそうしたら息子はどんなにガッカリするだろう けれどこれからそのコの一生と暮らして行くんだよ 出来るの?大丈夫?精一杯愛してあげられる? 来月まで待ってあのコを迎えに来たら? 無理にもらって帰ってもそのコも可哀相じゃないか?自問自答していた私の番、たしか残りは3頭目が合った(様な気がした)「6番に」それだけを言うのがやっとでしたサークルから出してもらうと、ささっと逃げようとし係りの人に捕まる用意した胴輪とリードをつけて帰り道どうしてもあのコが気になりワンコを連れて会いに行く名前はどうしよう、帰ってから子ども達があーだこーだ決めるだろうさてあのコは・・・いた!「ゴメンネ、今日あそこにいるコと帰る事になったよ、シヤワセになってねお祈りしてるからね」と挨拶をして・・・うちのコは?あれ?いない!!!胴輪を抜けて走り回っている~@@そのスピードの凄い事とてもついていけない~おーい、早速逃げられてどうする!追い詰めてもヒュイっと向きを変えて逃げてしまうあ~もうヘトヘト最近はロンのヨタヨタ歩きにしか付き合っていなかったからわーもうのーのーのーと呼ぶように声を出しているうちに何気になーなーなー(帰ろうよ)に変化しなーなーなな、ナナ、ナナおいで!名前はナナに決定!(こんな決め方って???)これまた係りの人が出て来てくれてワンコを呼ぶと寄って来たのでそこを捕まえていただいた(係りの方が大天使様に見えました、いやマジで)良かった良かった、駅とか道路でなくてさぁ帰ろう!
2005.04.20
コメント(4)
やる気満々で始めた仕事(パートですが)なのに、失敗の連続、クサルなぁ力を入れすぎてるつもりは無いけど昔やっていた仕事だからって気負い過ぎてるかなぁ?いや、そういう事が無いように気を付けていたのに無意識に経験者ですみたいなイヤラシイオーラが出てるのかなしかも間違いばかり定年まで頑張ろうと思っていたのにクビになったりして~!?あかん!あかん!前向き前向き昨日の失敗は忘れて・・・いや忘れてはイカン!2度としない様にでも嫌な事は忘れようどこにでもさ、合わない人っているモンネお互い様だし!しかしみんないい人なんだけどなぁ・・・じゃ私が変な奴?・・・
2005.03.09
コメント(2)
明日でジージが虹の橋に行ってからまる4ヶ月だねそこにいるみんなと遊んでいるかな?仲良く出来てる?犬って、モチロン犬同士で遊ぶけど人間と遊ぶのも好きだよねじゃあ・・・ってふと考えると他のワンコの飼い主さんがやって来て一緒に虹の橋を渡る前にちょこっと遊んで行ってくれたら嬉しくないか挨拶だけでもネ早く来て欲しいけど、来て欲しくないと思ってくれてる?梅の花がひとつ・ふたつもうすぐ春だよ
2005.02.28
コメント(0)
何度もそう言いながら仕事へ朝の道を進んだ久しぶりに仕事を再開できる事になったのだそれは去年の暮れにあった求人に受けるだけ受けてみようと応募してダメならダメで、また探そうとその結果、仕事をもらえる事になってロンが背中を押してくれた様でありがとう、ありがとうと言いながら涙が止まらなかった採用通知もロンの前に供えてあるあなたのおかげだよ、本当にありがとうそしてゴメンネ
2005.01.18
コメント(5)
風呂場のタイル床に、ブラシがずっと置いてある動かせなくなってしまったブラシの毛の間から小さな芽が出て来たのだひょろひょろと、伸びてきていつの間にか4~5センチになり、双葉が付いたもう3ヶ月ほど経っただろうか枯れるのが恐くて、植え替えも出来ない小さな豆のような、小さな抜け殻誰かの足が運んできたのだろう誰が?よく散歩の後、風呂場で足を洗ったロン・ジージかもしれないそう考えると、懐かしさで胸が一杯になる秋からずっとそこにあるその芽は少しずつ傾いてきたでもまだ枯れないまだそこにいてもう少しそこにいてな~んて掃除の行き届かない我が家の事台所に落ちていた豆か種かが知らぬ間に風呂場に落ちたのかも!?
2004.12.22
コメント(2)
ジージが旅立って1ヶ月師走らしい空気になってきた体調もだいぶ戻ってきた(持病のメニエール病が出てしまった)いい事が一つだけまともに食事が出来なかった時期があって胃が小さくなったので痩せたv(^^;)先月、娘がくれた詩でまた泣けた 『僕らはまた歩き出す 悲しみを乗り越えて 精一杯生きた後で 誓いの橋の下 きっと君に会える そう信じているから 君は幸せだったのかな 本当はもっとおいしいものを食べて もっと自由にイタズラして もっといろんな所へ行きたかったんじゃないかな 僕らは君がいて幸せだったから 君も幸せだったらいいなぁ きみからもらったもの たくさんの笑顔 たくさんの思い出 そして生きる力 しばらく会えないけど また・・・ 絶対会おうね! ジージより『おとうさん あの時拾ってくれてありがとう おかあさん いっぱいお世話してくれてありがとう 子どもたち 遊んでくれてありがとう おれぁ~長生きできて 幸せな犬だなぁ・・・ 早く来いとはいわないけど 待ってるからな! 見守ってやるからな ず~~~っと!』 コレカラモ ココロノナカデイッショニ イキテユク』何気に『ウォーキング・ツアー』の影響も見えますが問題ないですよね?ありがとうね とても嬉しかったよ 時折 ジージの歩くような音が聞こえたりサッと何かが横切るような 気配を感じます時が悲しみを少しずつ剥がして行ってくれているようです
2004.12.01
コメント(8)
最終投稿日から数えて、1ヶ月と1週間ぶり今一番観たい映画ネバーランドだなぁシークレットウインドウは見逃したしネバーランドは絶対に観たい!!!来週の水曜日は1日で映画館も混雑するかな?にぎやかな映画館に行きたい今月は毎日の様に外出している「いってきまーす」と出掛けて「ただいまー」と帰って来る2階へ行く時も「ちょっと上に居るからね」と声を掛ける目を閉じれば、まぶたの裏の光と影に浮かんでくる『瞳を閉じて』はホントにいい歌だなぁE.L.Tの新曲も歌詞が泣けるね題名聞き逃した探してみよう
2004.11.25
コメント(0)
ジージのいる所は1階パソコンは2階そう言う訳でナカナカ日記が書けませんでした書きたい事は、次から次へ浮かんでくるのですが(んで、次々忘れていく・・・)薬を飲み始めてから、ジージは食欲が少しずつ落ちてきて今日は鶏のササミを1本、チーズとハムを少しだけ塩分を考えるとあげたくないんだけど食べてくれる物がどんどん少なくなってくるので仕方なくこれは2年前倒れた時と良く似た経過なんだなぁ後ろ足はますます利かなくなってきてそれでも外に行きたがるので、散歩が大変雨の日などは風邪や肺炎も心配だしただ習慣で歩いているだけなのか昨日辺りからあまり臭いを嗅いで歩かないこれも2年前と似た符合ただでさえ季節の変わり目は堪えるのに気圧の変化が激しい今年は大変これから鶏のひき肉を温めてみようと思います食べてくれるかなぁ
2004.10.19
コメント(2)
極力、薬には頼りたくなかったけれど心臓が弱っているのは明らかでクルクル回る歩き方も半径が狭くなってきてジージの症状を抑えるためとわたしの不安を和らげるためにジージの病院へ行ってきた強心剤、etcこれを飲んで頑張って・・・錠剤なので大好きなレバーに埋め込んでそれは私のワガママかもしれないジージは薬なんか飲みたくないのかも私は少しでも長く一緒にいたいけどジージはそうではないのかもでも少しでもたくさん美味しい物は食べたいよねそれだけはたしかだからいいよねワガママ言っても薬飲んでね
2004.09.28
コメント(8)
先週の蒸し暑かった夜中ジージが突然バタバタと起き上がってひとまわりし、ゴロンと寝転んだ後明らかに呼吸が弱まったそのまま寝てしまうのかな?と思ったが近づいて胸に手を当てたり鼻先に顔を近づけたりしていたら急に不安になったこれ以上呼吸が弱くなったら・・・。昼間ジージのために買って来た鶏肉を思い出し急いでレンジで温めていると臭いがしたのか、顔に反応が表れた!さすが☆食いしん坊いぬさん!前足を動かして起きようとするよしよし待ってろ冷ましながらちぎってやるとガツガツ食べる嬉しくなって少し多めにあげるがもっとくれ~もっと食べたいよ~と目を輝かせるジージに最近のアイ言葉を「また明日また明日あげるからね明日も元気で起きるんだよ」それにしても今年の気候はウラメシイ
2004.09.27
コメント(0)
ジージ、3回目の発作からもうすぐ2か月やっと涼しくなってきたが、今の方が調子が良くない興奮すると良くないかな、と思い玄関のチャイムを止めていたのを復活した以前はチャイムの音で「わおんわおん」と吠えた何だ何だ、誰だ誰だって感じ?チャイムが鳴らなくなってから声を聞いていない時々「ぐううう」と唸ったり「ふうん」というため息の他ジージらしい声が聞きたい元気な頃は「うるさ~い!」と怒ったのにねでも、吠えるのも疲れるよな復活させたチャイムは低い音なのですぐには反応しないカラダの為にはこのままの方がいいのだろうか
2004.09.17
コメント(7)
スーパーの袋のがさがさする音ジッパーパックを開ける音缶詰がパッカンと開く音美味しい物が出てくるかもしれないから聞き逃さない玄関のドアとチャイムの音水洗トイレが作動している音着替えをしている気配パトロール(散歩)に行けるかもしれないからはーはーしながら待ってる光と影もまだわかるよ水溜りにハマってたまるカイ足が濡れたら気持ち悪いやんかちゃんとよけるモンねジージまだいけまっせ!
2004.09.16
コメント(0)
何事も支えあって作用している片方が休みたい時、片方が頑張る片方が言う事を聞かないとき片方が倍、力を出すそんな繰り返しで、まず左後ろ足を傷めた後右後ろ足が頑張り、右後ろ足も頑張りすぎた今は後ろ足の具合を引き受けて前足まで大変な思いをしている散歩の度、前足からこけて、しばしばあごを打つので見ているこちらがイタイで、前足にもハーネスを付ける事にしたダブルハーネス!見た目スゴイ事になってるな、ジージソルジャードッグみたいだ当分これで行きましょう!
2004.09.15
コメント(0)
華氏911を観て来ましたもう2週間程前になりますが大したネタバレは書かないと思いますが取りあえずの感想は「頼もしい」かな?どんなに「政治は民衆の物」と叫んでもひとつの政党が力をつけ過ぎてしまってはもはや民主主義とは呼べないのでは?的な疑問に真っ向勝負してくれる、しかも映画という大衆娯楽でこれは痛快というより他にない何しろ水曜日でもなく、れでぃの日でもなく正規の料金で観た監督に次回作の資金提供のつもりでガンバッテね☆の気持ちを込めて
2004.09.14
コメント(0)
スープ、好きです今、ヤタラ食べたいのは、塩味ベースみじん切りのにんにくと、一味唐辛子をドバッと入れて溶き卵を流し入れるあぁナツカシの○○駅の「タンタン麺」のスープ今日のお昼はこれ!時々無性に食べたくなるのはこれまたナツカシのスイス風チーズスープ昔々、○谷の西○デパートの大食堂で食べた忘れられない味と言っても完全再現は出来ないそれに近い味を求めて、何回も作っているポタージュ風のスープにチーズが溶けていてその中に卵を入れて、半熟にするカットしたフランスパンも入っていた、カナ?もう一度ホンモノを食べたーーーい!!!誰か知らないかなぁ、このスープあれ?わし卵好きじゃのう~(^^;)
2004.09.13
コメント(0)
私は辛いものが好きですいつからか、スープ系や麺類には鷹の爪を入れるようになりましたパスタ類にもタバスコをかけていましたがどうも物足りなくて・・・。少し前に『ですソース』というのを見つけました髑髏のキーホルダーのオマケ付きハバネロが原材料のTOPに記してありますワクワクで買って帰り、早速味見!ほんの1滴・・・・・・・・・・・・はぁ~~~~~~!カラ!でも満足!その後トーストに塗ったりカレーに混ぜてみたり、その度に「ひは~~」となるのだが、それがもう丁度いい刺激で満足☆味覚障害と思われるかもしれませんが関西風のお出汁や、塩分控えめのコンソメも好きですでも、舌は荒れているかもしれないなぁ
2004.09.06
コメント(10)
まず食べ物魚:犬と言えば『肉』というイメージがあるが とにかく魚は何でも食べる お刺身の下に敷いてある、ツマの大根まで好き!ネコマンマ:魚が好きだから、当然キャットフードも 種類が豊富で、選ぶのも楽しいです納豆:これも意外に感じるが、好きな犬は多いらしい まず臭いが好きなんだろうな 最近はひきわりにした、細かい納豆がお好み!のり:これも香りが好きなんだろうと思う 始めはパリパリ食べてるけど、次にはクチャクチャにな って 上あごにくっ付いていたり・・・ 鼻の上にくっ付いていたり・・・ そういう姿も可愛いなぁササミ:本当は何の肉でも大好き、でも2年前倒れてからは 鶏肉で復活出来たからか、特に好んで食べる でもあんなに好きだったササミのジャーキーはもう 硬すぎて消化不良になっちゃう 柔らかくしても胸がヤケルらしい(涙) 好物も変わってくるね牛乳:水はいいから牛乳飲ませろ、とワガママをいうそして女性:誰でも、ってワケでもないらしい 自転車ですれ違っても、付いて行きたい人もいれば 歩いてすれ違っているのに、関心を示さない人もいる フェロモンの好きキライがあるのかなぁ?
2004.09.03
コメント(6)
私が20代に突入した頃CMソングに始まって、様々なマス・メディアで「これ!懐かしい!」とか「これ!いい!カッコイイ!」と共感できるものが数多く出て来た友人とシッタカぶって話し合ったのは「きっと私達より、少し年上の30代の人たちが偉くなってきてるんだね」てな事つまり団塊の世代と呼ばれた人々は友人と私のある意味憧れだった為、彼らの活躍が分かり易い形で出て来たのだ!と勝手に解釈したのだ缶けりやドッジボールや肋木で遊んでいた小学生には社会に疑問を持ち、主義主張を貫こうと運動している姿などが頼もしく見えたのかもしれないあの頃大好きだった音楽が、CMソングとして使われる新聞記事に、扱ってほしかったコーナーが出来るなんの脈絡もないが、2人は団塊のディレクションだと信じていた最近はどうなんだろう、単純に考えると更に偉くなって、もっと重要なポストについて直接企画を作り出す立場にはいないのかな?今度は自分たちより少し年下の世代が現場で頑張っているのかもしれない
2004.09.01
コメント(0)
「贅沢な苦労」とは、シンクロのコーチの言葉やりたい事を見つけて、才能に恵まれて世界の舞台へ行くための練習がどんなにきつくても(喩え血を吐くような練習でも)それは贅沢な苦労だとたしかにやりたい事がありすぎて、そのクセどれも芽が出ず未だに本当に打ち込める事も見つからない自分の現状からみるとそれはなんとも贅沢なオリンピックはそういう人達の集まりだあね
2004.08.27
コメント(4)

前の日記から、3週間近く経ってしまった!書きたかったあれこれをメモしておけば良かったなぁこのところ、ジージは寝床で寝てくれない部屋の中を歩いていて、布団の場所までうまく戻れなくて途中、おーっとっと、と後ろ足から転んだ場所でフテクサレタ様に動かない、そのうち眠ってしまう事もあるよく見てみれば、寝転んだ所は風の通り道で涼しい場所ではあるけれどもう、秋の気配、お布団かえて、と言っているのかないや、布団自体はキレイにしているつもりだし夏バージョンを変えたほうが良いのかも 枕はまぁまぁだよ てか?
2004.08.26
コメント(6)
ドキュメンタリー番組を見ていてふと思った日本がこんなに腐ってきたのはもしかしたら、真っ直ぐで、純粋で、正直な人々が戦争によって多く命を奪われたのではないか、とそれは、生き延びた方々が、正直ではないとか、そういう意味では勿論ないただあまりにも多くの若い、貴重な命が失われたのだな、と番組を見て改めて考え込んでしまったそしてどんどん飛躍してケ○ディ氏が暗殺されず、一族にも悲劇が及ばなければどうなっていただろうか、とそう考えてみると、どうやら腐ってきたのは日本だけじゃない(続く)
2004.08.15
コメント(0)
パンツがキツイ・・・・・。下着じゃなくて、ズボンね、チノパンツ。横の縫製がハチキレテル~(><)どうやったらこういう風に糸がはじけるんだかぁ?修理しながら反省続々。先ず、食べ過ぎ。元々夏痩せなんてした事ない、要するに夏太り食欲益々旺盛、食べたい物が次々と浮かんでくる良いんだよね、健康な証拠、食欲満たせる平和し、しかし・・・。んで、運動不足、ジージの散歩はスローモーだしチャリで普通に30~40分は移動してたのがここんとこパッタリ・・・。ついでに筋トレもかなーりサボってる腹筋がダルダルで焦る!!!イカン!!!触れたくない、けど呑みすぎ・・・だね。暑いからつい、なんていいワケにならん。暑かったら氷水にでもツカレ!ってことでしょ。でも・・・ついつい呑んじゃうお酒達(複数かよ!)食べ過ぎ、呑みすぎは、ストレスもあるかな?(敢えていい訳)そーそーやり切れなさが溜まってるのよ。(みんな栄養にするな、ですな)次はボタンが弾け飛ぶ前に、何とかしよう。や、もうすでにアブないし(--;)
2004.08.06
コメント(4)
メンテナンスの後、お気に入り日記が1件消えてる・・・。どこジャー!?何でジャー?!みんな書いてるけど、字が小さくて読みづらい!日記の設定変えなくては、メンドイのぉ。おまけに混雑しているらしく。まぁウチなんかは日記しかなくて殺風景なペイジだけど写真や動画やオサレにしてる人は大変なのかな。頑張って下しゃれ~。
2004.08.04
コメント(1)
イエローモンキー、解散・・・?本当に?ガセちゃう?ホノカにショック。でも吉井さんの歌はまた必ず聞けるよね。今日はナツカシのイエモン聴いて寝ようかな。
2004.08.02
コメント(0)
鬱期なのか。自分、色々嫌な事が重なって落ち込んでいたので気を張って明るい調子でメールをしたら相手も落ち込んでいたのか更に落ち込むような返事が来て。返信したらソレキリですわ。こりゃー友達無くしたかな。おー!自分!子どものような日記。夏休みに入って、ランダムで小・中学生の日記を読みすぎか?でもおぢちゃんにも、こうやってちっさい事で凹む日がある訳。後からナンチャって~あの友達から返信キタよ~♪みたいな日記を更新出来たらいいがな。
2004.07.28
コメント(4)
ジージと散歩中虹を見た、こんな時間に見られるなんて、珍しい。やーありがとう虹、ニクイねこの!☆曇り空がバックとはいえ、綺麗だった。あの辺りで霧雨のような、細かい雨が降っているんだろうかなんて考えながら最近ちと太り気味になってしまったジージ(&自分)と歩調をあわせて虹かぁ今では虹=虹の橋になってしまう自分の単純な思考回路が憎い。(最近何でも憎い傾向)さて太り気味のジージ。おとボケ入ってきて、ご飯の食べすぎか?心臓が弱ってきてのムクミなのか?腹水なのか?そろそろまた、診察してもらわないとイカンかな。診察受けても、治る病気じゃないからここも弱ってきてますね。これも機能の低下が見られます。なんて聞きたくない気もする。まぁだからといって、放っておくわけにもいかない。現実を見なくてはね。受験生の子どもには言ってるクセにね。(現実を見なさい、なんてエラそうに)自分の事とナルト受け容れニクイ。
2004.07.26
コメント(4)
また録画し損ねるところだった。・・・新選組再放送。土曜日にタイマーセットしたつもりが、日付が日曜日になっていた。放映時刻になっても作動しなかったので慌てて手動で。無事録画し終えて、深夜1人でゆっくり鑑賞。池田屋、えらくドキドキした、結末はわかっているのに何故だろう?すごく臨場感があった、小さいテレビなのに狭いセットだろうに、見て来た訳でもないのに実話のような錯覚、脚本にハマッテしまってるな。ますますシビアに動いていく歴史が憎い。観ていて胃が痛くなったりして。でも三谷さんの本なら、どこかでホッとさせてくれるかも。
2004.07.25
コメント(0)
「旦那さんについて」のテーマで書こうかとも思ったがそれ以外にも書きたい事あるし。そうそう新作アクション映画「マッハ」観たいし!こーれーは真似したくなるけど、出来ないし。あと、海のドキュメンタリー「ディープブルー」?え?タイトル違うかな。いつ行けるか分からないけど、いつかは観たいなぁ。(T0T)で、気まずいのは・・・。先日のダンナさんの誕生日。なんて事ナイ、散歩の後、私はジージの足を拭いていた。後ろ足が弱り、腎臓も機能が低下しているのでどうしても内股がおしっこで汚れてしまう。汚れ具合によって、洗ったり、タオルで拭いたりしている。その最中に「お茶」(カチンときた)おかわりなので、心の中では(自分でやってよ)普通の声で「その緑茶水で出るんだよ」とか言ってみる。いつもより念入りにジージの足を拭き。おむつをはかせて、などして湯呑み茶碗を無視していたら・・・・・。ジージのご飯ボウルに湯呑みが入っていた。(@@;)・・・怒った。そりゃ疲れて帰ってきてるのは分かるよ。「待っててねー」とか明るく言ってジージの世話終わってからやりゃあ良かったよ。私も意地張ったよ。ちょうどその日の朝、ジージは3回目の発作を起こしてピリピリしてたし。タイミング悪いよ。それ以来、マトモに会話をしていない。書いたらちょっとスッキリ~♪だあーっ!!!そうだった~!新選組見逃したんだった。池田家だったのに、池田屋だったのに~。再放送忘れないようにしよ。
2004.07.23
コメント(2)
この2週間日記にブツブツとツブヤキたい事が色々あった。けれど、時間のある時に限って、雷とか、雷とか雷とか・・・・・その他モロモロもあってパソコン自体にご無沙汰していたが、やっと書き込めた。一昨日3回目の発作が起きた。今回も娘がいてくれたが、病院には連絡せず、様子を見た。相変わらず、発作がおさまるとジージはケロリとしているが、全身痙攣て疲れるんじゃない?少しの間でも静かに寝ていればいいのに。忙しく狭い部屋を歩き回り「お外に行きたい」とアピールする。前の発作から17日目1回目と2回目が6週間あいているので今度はその半分の3週間目くらいが危ないか?と警戒していたが、意外に早かったなぁ。そうすると、次はもっと早まる可能性も、と考えたら、もう薬に頼るしかない、と娘に留守を頼み、1人で動物病院に行ってきた。往診時の心雑音から、強心剤と血管拡張剤、肺水腫の薬を処方してもらう。さんざん迷い、昨日思い切ってやっと1回目を投与した。シロップなのでシリンジで、口を押さえながら。すると反対側の口の横からチョロっとこぼしたので効果は分からない(ーー;)今朝も失敗、半分ほどこぼしてしまった。私のやる気のなさが、ジージにも伝わっているのだな。薬に頼りすぎてはイカンが、薬を信じなくては。
2004.07.22
コメント(2)
今日は七夕。16年前の今日、ジージがトウちゃんの車に向かって走ってきた。(車で捨てられたのかな?今でも車の後を付いて行こうと する事がある)そして家にやってきた。正式にウチのワンコになったのはもう何日か後だがジージと会った記念日なのだ。7月7日という日なので私はジージは天からの授かりモノだと思いタイ。あと1時間ほどで出掛けなければならない。ジージは涼しい部屋で眠っている。ちょうど出掛ける頃と、起きだすだろう時間が重なってしまった。こんな日に。寝ている間、呼吸は早いが「へーへー」と舌を出していないので見ているこちらも穏やかなキモチになれる。一旦起きると、外へ行きたがり「へーへーはーはー」しながらウロウロと狭い部屋を歩き回る。だから心配だ。昨日は餌台に両後ろ足が入ってしまった!と助けに行ったら、頭からコケていた(><)寝てからでないと、安心して出掛けられない。しかし2回の痙攣発作は2回とも起き抜けだった。寝ていても起きた時の様子が気になって仕方ない。どうしよう、やめようかな。学校の懇談会・・・なんで今日なんだよぉ~!切実にモニターが欲しい。携帯で見られるのがあったよな。続きはまた後で。ドーモ\(^_^ )ドーモ\(^_^)ゞドモ( ^_^)/ ドモやはり、結局、トドノツマリ。懇談会はパス。その前に授業参観があったので、ちょびっと覗いて帰ってきました。帰ってきて良かった~。懇談会の真っ最中の時刻に、訪問セールスのピンポンでムックリ起き上がったジージ。ここはだれ~?わたしはどこ~?状態でウロウロと。お外行きたいよー、パトロールするんだーと訴えるのですが、この暑さでは外に出せませんな。もう少し我慢してよ、とここは毎日同じ事の繰り返し。その後記念日の特別おやつ(鶏ささみの蒸し焼き)を食べて後は夜の散歩を待つジージです。さて、今夜は過保護な私に吠えるでしょうか・・・・・。
2004.07.07
コメント(4)
あららららー暑いはずだよ。この部屋34度あるぅー!まだ午前中なのに。どうなってんだー、そう言えば梅雨は明けたんだったかな?入道雲がモクモクわいてる。今日はちょっとショックな事が。ジージに、久しぶりに唸られたのだ。外へ行きたくて、窓のそばや閉まった扉の前で動かない事はあるんだけど最近行き止まりになると、じーっと止まってボーっとしている姿をよく見るようになった。そろそろ痴呆が出てきたんだろうか?お魚好きなワンコは痴呆になりにくいって説も聞いたから大丈夫かな?と思っていたが。ジージはドッグフードよりも、キャットフードが好きだから。推測だが、野良仔犬時代にゴミ置き場や外に出ている猫の餌を横取りしたりして味を覚えたのではないかなぁなんて。今日唸られたのは、寝ている場所に『ひんやりシート』を少々移動した時。ジージの気分を害してしまったのだな。寝ているのに邪魔だ~!てかな?とにかく昔から嫌な事は断固拒否だったから。歯石を取るのも一苦労、トウちゃん何度咬まれた事か(^^;)未だに歯を触ると嫌がるのだが今日は歯を剥き出して怒った、スゴイ顔。コワクないよーだ。面白い顔、写真に撮りたかった~。ワケが分からなくなって唸ったのではないと思うけどその後2回、吠えた。吠えるのも痴呆の症状のひとつだし。やはり脳の変化も始まっているのかもしれない。
2004.07.06
コメント(0)

昨日のすのこは。まだ敷いていない。理由は、んー少々段差が出来てしまうから。布団でうまく隠せるかな。で、ワンコの首輪。近頃では英語で「カラー」と呼ぶんですのぅ(^◇^)年を取ってきて体の機能も上手く働かなくなってきちょるのだから首輪も取ったらどうよ!って事で、先週からはずしました。でもね、子どもが「何だか変、ジージ裸みたい」と。前からお風呂上りに首輪をはずしていると、やはりそう言うてましたがうーん、たしかに。元々服は着てないから裸なんだけど、首輪がないと「スッパ」みたいな。そろそろクタビレテきたから、買い替えようかと思っていたのだが。おしゃれなカラーやバンダナにしても、寝ている時首に食い込まないとも限らないし。散歩では危険防止のタメに、緩いリードがついているし。寝ているときははずし、散歩の時は取りあえず今までのを使う事にした。 首輪がないと、変?
2004.07.05
コメント(0)
昨日往診してもらった時(まーだ昨日なんだーもうエラク時間が経ったような)心臓の負担を軽くする為に、室温と同時に体温も下げなければ、と教えて頂いた。ん、理屈では分かっているんだけど、実際どーやってあっちゃこっちゃと寝る場所が移るジージを冷やすか?この際、休みの取れたダンナに頼んで買ってきてもらった。自分としては、土のように天然の、熱を吸収する仕組みの何かあったような、あれ?通販かな。・・・・・。ひとつは去年まで使っていた、ヒンヤリするシート。ありがとうございました。もひとつは、す・の・こ・・・。うむむ、これは布団の下に敷けば、熱がこもらなくていいカモシンナイ!試してみましょ。
2004.07.04
コメント(2)
獣医さんに健診してもらおう、相談してみようと思っていた矢先。前の痙攣から丁度6週間目で、また発作が起きた。今度は家の中なのでずっと安定して支えていられたし娘もいたので、電話で往診を依頼したり、あれこれと手伝ってくれて、精神的にも助かった。前回と違ったのは、痙攣の後、立てるようになるまで時間がかかったように感じたくらいで。獣医さんがみえて、聴診器で心音を聞きその後、無言だった。「あぁこれはもう年齢的なもので、どうしようもないと言う事なんだな」と悟ると涙があふれて来た。多分それを納得したくなかったんだと思う。頭のどこかではわかっているその事を、心のどこかで確認したくなかったから。病院に行きたくなかったんだ。強心剤をうってもらう時も、この後急変したら嫌だしという気持ちが強くて、すぐには「お願いします」とは言えなかった。結局、鎮痛剤と強心剤を注射してもらい今はだいぶ落ち着いてきた。落ち着かないのはムシロ、自分のキモチ。いつ何があっても、おかしくないのだと。改めて言い聞かせるのに、少し時間が掛かりそうだ。
2004.07.03
コメント(6)
ここんとこもう、秋?今、残暑?のような日で。老犬には丁度いいかな、と油断してエアコン入れないでいると昼間はジワ~んと暑くなるから。忘れちゃいけない、ジージは天然毛皮ダモンネ。散歩も早朝と夜、時間をずらして行くようになってすれ違うワンちゃんの顔ぶれが、少し変わった。みんな何故か女の子なので、いきなり「ナンダヨ!」と吠えたりしないから、ジージはウレシそう、かな?最近は相手が「クンクンさせてよ」と来ると逃げるけど自分からはクンクンしに行く。そんな中、ジージと同じ様な症状で、去年入院したというワンちゃんに会った。ジージより1つ年上の18歳。「老年性の髄膜炎」らしい。そのワンちゃんは点滴を受けて今ではすっかり回復し、軽快に歩いている。その話を聞いてから、少し不安が広がった。もしかしたら、ジージも髄膜炎が起きているのかも。ちゃんと治療しないとまた発作が出るかも。獣医さんに相談してみよう、と思いながらそのままになっている。信頼していないわけではないのだが、2年前の元気のないジージにはもうなってほしくない。生気のない、落ち窪んだ目が忘れられない。点滴を受けたからといって、薬を飲んだからといってそうなるとは限らないのに。勇気が出ない。ダメな飼い主だなぁ。いっちょガンバリますか。
2004.07.02
コメント(1)
ネットの先輩に「政治がらみや、プロスポーツの話は張り切って書くとトラブルの元になる事があるよ」と教えられたが、スミマセン先輩!だってサヨナラ勝ちは嬉しさ倍増!!!(反対にサヨナラ負けは悔しさ600万倍くらい?)いつもよりちょっとお酒の旨い夜でした。
2004.06.30
コメント(0)
今よりもっともっと若い頃は(^▼^)楽しい時が、ずっと続くと思っていた。友達とやった夏休みの花火だったかもしれない来年もやろうね、と約束して。正月開けの雪あそびだったかもしれない次に積もったら、もっと高い塔を作ろうなんて夢見て。毎年学校で行った遠足だったかもしれない来年は○年生だから○凸に行くんだよな~とあたりまえの様に。いつの頃からか、同じ人と、同じ場所で、同じ様に会ってもそれは前とは違う出会いである事に気付く。もう今この時は2度とあり得ないんだ、という直感。ニブイ私の、一期一会との出会いだったのかも。
2004.06.29
コメント(0)
歴史の通りに、お話が運んでしまいました。新選組は昔から興味があって小説本を読んだり史実本を探したり、映画やドラマも観ていましたが芹沢鴨にこんなに親近感を持って見たのは初めてです。それ程多くの作品を見ているわけじゃないから分からないけど、近藤と対比しながら鴨をこれだけ細かく書いていた物はなかったような。カッコ良すぎてすっかり鴨贔屓になってしまいました。佐藤浩市の表情が良かったかな。脚本も一部ではあれやこれや批判もあったらしいけどいいじゃない、私が面白ければ(>▽<)
2004.06.28
コメント(0)
何が、ってすぐにこれとあれと、と例を挙げられない自分がヘタレでスイマセン。でも、スゴイでしょう、ロボット工学とかITとか、化学の発明とかこんな事も出来ちゃうんだって感心する事あるでしょう。だけどね、ずーっと前から思っていたんだけどそういう技術をさ、どうしてもっと環境整備に使わないんだ?お金にならないから?例えば、石炭の煤煙を除去して無害にする装置だとか工場やごみ処理場の煙突にくっ付けるフィルターとか廃液をろ過するものだとか川や海を生物に影響ないよう掃除できる高度な機械とか。うーん前から考えていたわりにはこんな物しか思いつかない自分がボケでスイマセン。でもこんな事も出来ちゃうんだ、ならばこの位の事は出来るじゃろう?って単純な疑問なんで。そういえばハッカーさんも、もっと違う事にその技術を生かせば、どんなにかスゴイだろうとか思うんだが・・・。
2004.06.27
コメント(0)
最近はすっかり聞かなくなってしまったけど(^^ゞ深夜放送にハマッテいつも寝坊、遅刻ばかりしていた。深夜放送ファンという雑誌まで買って読んでいたっけ。前にロック一筋のような言い方をしたけどポップスも良く聴きました。荒井由美の「ひこうき雲」をアルバム発売の宣伝で初めて聴いてショックを受けたのもラジオ。ジローズもラジオでファンに(笑)佐渡山豊もラジオで聴いた。モンキーズはドラマの再放送で火がついた。楽器を弾けない寄せ集めみたいに言われていたけど最高のスタッフが付いていたのか結構いい歌が多くて(○○っぷみたい・・・)ラジオから話がそれた。学校サボって休んだ時には必ずラジオドラマが楽しみで。続きが聴きたくてもう1日お休みを追加した。声優の広川さんがやっていた番組も大好きだったなぁ。公開録音も見に行った。あー書いているうちにラジオに関する思い出が次々ヨミガエッテきました。まとまらないのでこの辺で。や、あとひとつだけ。実はTVも付いているだけ、という時が多いです。画面を滅多に見ない。音さえあればいい。だから、たまに画面を見ると新鮮です。あれ~?こんな映像だったんか~、てね。そうかラジオを聴かなくなったのはTVを聴いているからかも。
2004.06.26
コメント(0)
経済ニュースは面白い。新製品の先取り情報や、各種市場の仕組みもわかりやすい。見ていると経済通になったような錯覚にオチイル(^∀^)一頃は毎晩普通に、夜のニュースを見ていたがいつからか、政治のニュースを見るたびに腹が立って、情けなくなって、あきれ果てて終いには、視聴者を煽るかのようなキャスターや解説者にまでもついでにムカついたりして。そこまで分かっているならお前がナントカしろみたいな・・・。八つ当たり?そこいくと生活に密着した経済ニュースは楽しい。
2004.06.25
コメント(0)
散歩の度に言うのだが。「三つ子の魂百まで」には当てはまらない?ジージは小さい頃から、歩くのが早くて飼い主はいつも引っ張られながら散歩していた。もうしつけの時期を過ぎてしまったのかしつけ方が合っていなかったのか「つけ!」なんて全然効かない。自転車で散歩に出ると、走る走る。犬ってホントに走るのが好きだなぁ、と思ったものだ。その頃のテンポで、今も歩こうとするから見ていて心配になる。老犬なら老犬らしく、ゆっくり歩いてみればそんなに疲れないかもしれないのに。早く歩くと心臓がそれだけ働いて身体に悪いような気がする。でもそれがジージのペースなら仕方ないか。今歩きたいように歩けばいいか。私はジージと少しでも長く一緒に居られればいいかv
2004.06.24
コメント(1)
先月の今日と同じ日。散歩中、突然痙攣を起こして、倒れたジージ。また起こさないかと、ハラハラしながらようやく1か月。これでひとまず痙攣に関しては安心、かなぁ?初めのうちは、丸1日過ぎた、2日過ぎたとその後の変化に神経をとがらせていたが1週間無事だったときは、改めて自分の不注意を反省した。やはり、骨の消化不良が原因か・・・。何事も起こらなかった日々に感謝。1か月経って、この頃前足からコケる事が多くなった。滑るのかな?痙攣の直後も前足が上手く動かなくて顔を地面にぶつけてしまった。大怪我しないように気を付けようね。てか、気を付けるからね。台風の後の強風で、湿度も次第に下がってきて昨日までの寝不足を補うように、ジージはグッスリ。呼吸も通常の数くらい。今日は朝から2回も散歩に行ったから疲れも取るようにいっぱい寝てね。うわ~!夜になったら無風になっちゃった。陽当たりの悪い(T0T)部屋は気温が下がってきたが昼間、陽が当たっていた部屋は32度から下がらない。アセがじわ~っとわいて来るぅ。ジージのタメにエアコンは欠かせない。
2004.06.22
コメント(4)
いつもより呼吸が速い。昨日からジージは寝苦しそう(私も寝苦しいが)寝息が落ち着かなくて心配になる。普段なら続けて眠る時間にも、ちょっとした刺激でごそごそ起き出してしまう。うーん台風のせい?平均湿度80%だもんな。こらぁ、毛皮の身には辛いかな。エアコンを除湿に設定し続ける。しばらくして、スムーズな呼吸に。今日はこれで良かったかな。明日はどうだろう?
2004.06.21
コメント(0)
もうかれこれ10年?特別に誰のファン、と言う訳ではなく強いて言えば、今大河ドラマで眠さと戦っている・・・。若い頃は、以前の日記にもチョコッと書きましたがROCKが好きで、西洋音楽ばかり聴いていた。(その割には英語がね)コンサートといえば、来日したアーチストのライブ。日本のアイドルにはホトンド興味が無く○○にーず?へっ!てなもんで・・・。それが年とともに変化したのか、何ナノか。毎年のライブが楽しみで、エネルギーを充填できるから。10年以上前の1日3回公演なんてもう1回やってくれないかなぁ、無理だよなぁ。とにかく、良く言われる事だが5人の個性が重なり合うのが見たくて(6人だった時もそれなりに)1人、1人では絶対嵌らなかっただろうと思うけど。お金とヒマがあれば、日本中のコンサート追いかけるかも。1年間のエネルギーがもうすぐ切れそう。早く~。
2004.06.20
コメント(0)
全73件 (73件中 1-50件目)