miniがでたのですね。
あの本好きでした。すごくはまっていました。
ぜひ探して買いたいです。

疲れ目、、、すごくあると思います。
ツボ試してみますね! (2005.05.20 20:18:44)

びん&ミキの健康トーク

びん&ミキの健康トーク

PR

プロフィール

miki285

miki285

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05

コメント新着

miki285@ 間違っていた腸を動かす温めポイント ❗️ 東洋医学ではおへそ周辺に「気」の巡りを整…
miki285@ 間違っていた腸を動かす温めポイント❗️ 温活と腸活の組み合わせにおいて、おへそ…
miki285@ 間違っていた腸を動かす温めポイント ❗️ 東洋医学ではおへそ周辺に「気」の巡りを整…
miki285 @ Re[24]:エレキバンびっくり治療法(@_@)(11/14) matsumoto20さんへ 初めまして コメントあ…
miki258@ Re[24]:エレキバンびっくり治療法(@_@)(11/14) matsumoto20さんへ 初めまして コメントあ…

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

お取り寄せいいもの… か ず さ かさん
Dr.半熟卵のつぶやき… 半熟卵さん
タフミン・ヒルズ タフミン・ヒルズさん
健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん

サイド自由欄

2005.05.20
XML

又、戸外に出て、遠くの景色や空をみるのもいいですね(◎_◎)

ドライアイや疲れ目は約40度のお湯で絞ったタオルで温めて
目の充血には冷たいタオルで冷やします。

今回は、気軽にできる 疲れ目 のツボをまとめてみました。
中指か、人差し指で、軽く押して、眼球は押さないようにしてくださいね。
1. 糸竹空(しちくくう) 眉毛一番外側   目の充血
2. 攅竹(さんちく)  眉毛の下で少しへこんだところ   目の充血
3. 晴明(せいめい) 目頭と鼻のあいだのくぼみ
4. 太陽(たいよう)   眉尻と目尻から髪の生え際の間のくぼみ
5. 四白(しはく)   眼球から、指2本分下
つかれ目G

                           イラストby ぽちにゃ

私は、パソコンをやりだしてから、ブルーベリーのサプリメントを、とったり、最近MINIのマジカルアイが出版されたと聞いて、どこでも、近視や遠視対策のトレーニングをしようと、思いついて、見に行くと、MINIは評判がよく、みんな売り切れなので、注文して本を購入しました。

マジカル
マジカルアイ
表紙の絵がこのように見えてくる
平面の絵を見ながら、目の焦点位置を変えることで、絵が立体的に見えてきて、凝った眼の筋肉を、ほぐすことで、近視 乱視 老眼の方の、本来の機能を取り戻す効果が、あるそうです。
時間がかかりますが、3Dのように浮き出てみえると、飛び上がりたい程、嬉しいですよ(~▽~@)♪♪♪

究極の視力回復マッサージ その2

*追記  花王と鶴見大教授の後藤英樹さんのチームによると、約40度のおしぼりが、疲れ目やドライアイ(約40度のおしぼり3分以上あてる)に効くことを、実証されたそうです。
効果をもたらす理由は、水晶体の厚みを調節して、ピントを合わせる毛様体筋のこりがほぐれることや、下まぶたには、涙の表面をおおって蒸発を防ぐ油成分を分泌する「マイボーム腺」という小さな穴があり、その穴のつまりが、温熱でとけて流れやすくなるからだそうです。(読売新聞 2008 5.15 健康プラス)

mikiは、熱い目のおしぼりをあててみましたが、あてている時は気持ちがいいのですが、とった後に、何か疲れのようなものが残りました。
あまり熱すぎない 約40度 のおしぼりが、効果的なのですね

青猫月子さん の日記で激眼精疲労 の対策グッズをご紹介しておられますので、参考になります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.24 14:07:04
コメント(21) | コメントを書く
[家庭でするツボ療法] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:☆疲れ目 マジカルアイ(◎_◎)(05/20)  
kurichan1666  さん
こんにちは
 超左脳人間の自分が少しでも感性を磨けたらと、しばらく前に3D関係の本を数冊購入しました。

 確かに立体的に見えたときは感動でした。

 ブログで紹介しようと思っていましたが先を越されましたね。(笑)

 感性のほうは、さっぱりですが。 (2005.05.20 13:25:50)

ドライアイ  
まばたきは、ドライアイ防止のためにもしてください、
とコンタクト屋さんで言われました
(最近、金欠で安いコンタクトに変えたのでデス^^;)
四白、というツボは初めてです。
他のツボは無意識に押して「は~っ」と息をついたりしていましたが…。なるほど、ツボらしき手ごたえが。
今後も実践してみます(^^)
(2005.05.20 14:12:29)

Re: kurichan1666先生へ  
miki285  さん
> 超左脳人間の自分が少しでも感性を磨けたらと、しばらく前に3D関係の本を数冊購入しました。
> 確かに立体的に見えたときは感動でした。

一日に2個ぐらい試せたら、いいほうです(^^;

> ブログで紹介しようと思っていましたが先を越されましたね。(笑)

そんなことをおっしゃらずに、ご紹介下さい。
その時にはトラックバックさせてくださいね(゜∇^*) (2005.05.20 14:30:06)

Re:ミキ1975さんへ  
miki285  さん
>まばたきは、ドライアイ防止のためにもしてください、とコンタクト屋さんで言われました

ドライアイは、パソコン コンタクトレンズ などで、おこるそうですね。
パソコンの作業で目がつかれるのは、まばたきの回数が減り、涙が出るのが少なくなるのが、原因だそうです。

>四白、というツボは初めてです。
>他のツボは無意識に押して「は~っ」と息をついたりしていましたが…。なるほど、ツボらしき手ごたえが。

結構疲れた時に、自然に手がいっていますね(^^)b
再認識ということで、まとめてみました。 (2005.05.20 14:41:01)

こんばんは!  
ぽちにゃ  さん

Re:ぽちにゃさんへ  
miki285  さん
>疲れ目、、、すごくあると思います。
>ツボ試してみますね!

気づかない間に疲れていて、肩凝りや頭痛の原因にもなったりしますね。
パソコンを、長時間続けるのは、よくないと知っていますが、つい向かってしまっていて、いつも反省です(^^;;

(2005.05.21 10:18:41)

Re:☆疲れ目 マジカルアイ(◎_◎)(05/20)  
rannsonn  さん
今日は、数日ぶりに気温高く成りましたよ今朝の気温10度でした
確かにパソコンを長くしていると目が疲れますよね
疲れると目が充血して良く眼科に行きます
でも、以前よりパソコンはしない様にしていますが
(2005.05.21 14:52:22)

Re:rannsonnさんへ  
miki285  さん
>疲れると目が充血して良く眼科に行きます
>でも、以前よりパソコンはしない様にしていますが
-----
疲れ目のツボで目の充血にも効果がありますが、特に充血に効果があるツボもまとめてみましたので、ご参考にして下さい。
(2005.05.21 17:54:08)

Re:☆疲れ目 マジカルアイ(◎_◎)(05/20)  
な~~る  さん
こんにちは。
目は、何気に押してました(^^;)ゞ。
「マジカルアイ」ですが、なんか見てて目眩です。(笑) (2005.05.22 08:55:14)

Re:☆疲れ目 マジカルアイ(◎_◎)(05/20)  
こんにちは。
いつもありがとうございます。
今回はとってもためになるわ。
私はすぐ目が充血します。とくに右目。
疲れた午後とか・・風呂上りは・・
このつぼ覚えて暇を見てはやりますね。 (2005.05.22 14:03:33)

Re:☆疲れ目 マジカルアイ(◎_◎)(05/20)  
わーパソコン好きにはたまらない
タイトル!!
ありがとうございます~。
早速試します^^ (2005.05.22 16:11:10)

Re[1]:☆疲れ目 マジカルアイ(◎_◎)(05/20)  
miki285  さん
な~~るさん
>「マジカルアイ」ですが、なんか見てて目眩です。(笑)
-----
この写真でまぶしかったら、本当の本ではどうかな^(^^;;
このページで、一休みするために書きました(笑)

(2005.05.22 17:37:29)

Re[1]:☆疲れ目 マジカルアイ(◎_◎)(05/20)  
miki285  さん
ランラン7446さん
>今回はとってもためになるわ。
>私はすぐ目が充血します。とくに右目。
>疲れた午後とか・・風呂上りは・・
>このつぼ覚えて暇を見てはやりますね。
-----
ありがとうございます(^^)
私も、長時間パソコンに向かうので、再認識のために、まとめてみました\(~o~)/

(2005.05.22 17:39:21)

Re[1]:☆疲れ目 マジカルアイ(◎_◎)(05/20)  
miki285  さん
のんびりすと*ももらさん
>わーパソコン好きにはたまらない
>ありがとうございます~。
>早速試します^^
-----
ほんとうにパソコン好きには、必要なことですね♪
知らない間に、時間がたっていて、いつも反省しています。
でも、このブログのおかげで、お友達が出来て楽しいです(*^^)v
(2005.05.22 17:42:23)

Re:☆疲れ目 マジカルアイ(◎_◎)(05/20)  
マロン さん
マジカルアイ知ってます!
あれって本当に目がよくなるんでしょうかね?
(2005.11.02 10:15:29)

Re[1]:☆疲れ目 マジカルアイ(◎_◎)(05/20)  
miki285  さん
マロンさん
>マジカルアイ知ってます!
>あれって本当に目がよくなるんでしょうかね?
-----
私はまだ忙しくなかなか試みていませんが(^^; 、本には、よくなったという体験談が多く載っています。
目の筋肉をほぐすというのは、マッサージと同じ効果で、いいと思っています。
視力アップには、マッサージ ブルーベリーの摂取なども効果的で、いろいろな方法を組み合わせてするといいのでは。。。
手軽な価格で、楽しみながら、視力アップをしましょう♪
(2005.11.02 10:40:35)

Re[1]:☆疲れ目 マジカルアイ(◎_◎)(05/20)  
miki285  さん
マロンさん
>マジカルアイ知ってます!
>あれって本当に目がよくなるんでしょうかね?
-----追加です。
どんなものでも、少ししたからよくなるのではなく、自分がいいと思ったことを気長に続けないと、効果がでないですよ♪

千里の道も一歩からというように、毎日の生活にとりいれ、楽しんで視力アップしましょう(゜-^)v
(2005.11.02 11:30:15)

Re:☆疲れ目 マジカルアイ(◎_◎)(05/20)  
☆*みっちゃん*☆ さん
私は実はまだ小4です!でも、つい最近までは、1、8ぐらいの目があったけど、ゲームを買ってから夢中でめがねをかけなきゃダメ!まで言われました・・・(T-T)その時お母さんが「もうゲーム欲しいと言っても絶対買わないからね!」と言われました(泣泣)でも、コレを見て少し目がよくなった気がします!また時々チェックしますね☆(^∪^) (2007.04.28 17:41:41)

Re[1]:☆疲れ目 マジカルアイ(◎_◎)(05/20)  
miki285 さん
☆*みっちゃん*☆さん
>私は実はまだ小4です!でも、つい最近までは、1、8ぐらいの目があったけど、ゲームを買ってから夢中でめがねをかけなきゃダメ!まで言われました・・・(T-T)また時々チェックしますね☆(^∪^)
-----
☆*みっちゃん*☆さん どうもいらしゃ~いませ (^_-)-☆
なになに~ゲームをしていたら、近視になっちゃったのかな?

ゲームをしてもいいけれど、たまには目を休めようよ^^・・・という私も実は近視なんだ(苦笑)

毎日眼のマッサージをしていたら、パソコンしていても、視力が落ちないという人が、動画でマッサージの方法を教えてくれるよ↓クリック

究極の視力回復マッサージ その2
http://plaza.rakuten.co.jp/fitness3/diary/200611200000

(2007.04.28 17:59:40)

●綿棒で…4つのツボを刺激!疲れ目まで解消「目元のクマ」速効ケア術●  
miki285 さん
目の下のクマを解消したいときは、以下の順番にツボ押ししてみてください。

(1)太陽(たいよう)のツボ
目尻の外側の骨がややくぼんだところに、左右両方にあります。以下の写真を参考にしてください。太陽を押すと、側頭部全体の筋肉が刺激され、目の周りの血行を良くする働きがあります。お肌と垂直に、気持ちいいと感じるくらいの力加減で押すことがポイントです。

(2)印堂(いんどう)のツボ
左右の眉頭の真ん中にあります。以下の写真を参考にしてください。
眉間の緊張が緩和されるだけでなく、眼精疲労にも効果があります。また、脳下垂体が刺激されて、脳の働きも向上します。お肌と垂直に気持ちよい強さで押してください。

(3)睛明(せいめい)のツボ
目頭の2mm側、鼻柱との間にあります。以下の写真を参考に、左右両方行ってください。
クマや充血、炎症に効果があるだけでなく、疲れ目による視力の衰えも回復してくれます。綿棒の先を当てて、適度な力加減で鼻柱の方に向かって押しましょう。

(4)四白(しはく)のツボ
黒目の真下1cmのところ、頬骨の上にあります。以下の写真を参考に、左右両方行ってください。眼精疲労による充血や炎症の予防、目の下や頬のたるみにも働きかけ、目元の若返り効果があります。綿棒の先を当て、斜め上に向かって程よい力加減で押してください。

※ 劉勇・・・『Dr. Liu Method ハリアップ』総院長。医学博士。中国で外科麻酔医として活躍。その後、活動の拠点を日本に移し、西洋医学の理論と東洋医学の技術を融合させた鍼灸治療院を開く。2009年『Dr. Liu Method ハリアップ』を開院し、品川、六本木ヒルズで展開。翌年には、劉臨床塾を開塾し、医療現場での後続者の育成にも力を注いでいる。

ttp://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20150512/Biranger_156176.html

ツボの写真
ttp://www.excite.co.jp/News/photo_news/p-3614540/

15.5.12 (2015.05.12 12:58:25)

●20.4.16テレワークで酷使している? 疲れ目に効果的なツボ●  
miki285 さん
「疲れ目」に効くツボと、自宅で空いた時間に実践できるセルフマッサージをご紹介。7つのツボを刺激すると、目の周りの血行が良くなり、ドライアイや眼精疲労、目の下のクマの改善が期待。

攅竹(さんちく):眉毛の内端
魚腰(ぎょよう):眉毛の真中
糸竹空(しちくくう):眉毛の外端
太陽(たいよう):こめかみ部分
晴明(せいめい):目の内側
四白(しはく):瞳孔の真下
迎香(げいこう):小鼻の辺り

手を軽く握り、人差し指の第二関節の内側を使ってツボを刺激します。
ttps://lesson.golfdigest.co.jp/lesson/plusone/article/119727/1/ (2020.04.18 05:03:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: