びん&ミキの健康トーク

びん&ミキの健康トーク

PR

プロフィール

miki285

miki285

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05

コメント新着

miki285@ 間違っていた腸を動かす温めポイント ❗️ 東洋医学ではおへそ周辺に「気」の巡りを整…
miki285@ 間違っていた腸を動かす温めポイント❗️ 温活と腸活の組み合わせにおいて、おへそ…
miki285@ 間違っていた腸を動かす温めポイント ❗️ 東洋医学ではおへそ周辺に「気」の巡りを整…
miki285 @ Re[24]:エレキバンびっくり治療法(@_@)(11/14) matsumoto20さんへ 初めまして コメントあ…
miki258@ Re[24]:エレキバンびっくり治療法(@_@)(11/14) matsumoto20さんへ 初めまして コメントあ…

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

お取り寄せいいもの… か ず さ かさん
Dr.半熟卵のつぶやき… 半熟卵さん
タフミン・ヒルズ タフミン・ヒルズさん
健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん

サイド自由欄

2005.12.24
XML
(*^ ^)。・:*:・°'★,。・:*:・°'☆
年末の忙しい時に、ツボの話ってつまんない(-。-) と思うかも・ ・ ・
ご馳走をおいしく食べるためにも、しばらく付き合ってくださいね (*^^*)

今日は、のんびりすと*ももらさんから、ご質問があった、冷え症対策と食欲増進のツボの、よく効くカイロの貼り方です。
初めての人は 1.貼るカイロのツボ温熱療法 から、読んで下さ~い( ^^)/ 

冷えているところに、貼ってもいいですが、体全体がポカポカするツボを選んでみました。 
参考  冷え症のツボ 冷え症を自分で解決! 冷え症の無料レポートPDF


冷え症対策と、食欲増進のツボ

カイロ2

                          イラスト by ぽちにゃ
中カン (ちゅうかん)
みぞおちとへその真ん中です。 冷え症と胃弱 に効果があります。
小さいサイズのカイロを、 中かん を中心に 横向け にはります。
食事の直後には、カイロを貼るのはさけて、食事の3~4時間後に貼り、食事前には、はずすようにしましょう。
症状が慢性化している時は、毎日空腹時に3~4時間、カイロを貼るのをおすすめします。

神闕 (しんけつ)
おへそです。 食欲不振 胃弱 に効果があります。小さなカイロを、へそが中心になるように、 横向き に貼ってください。食事の3~4時間後に貼り、食事前には、はずすようにしましょう。
症状が慢性化している時は、毎日空腹時に3~4時間、カイロを貼るのをおすすめします。
胃潰瘍になりやすい人は暖めないで下さい  参考  へそ灸の話

三陰交 (さんいんこう)
内側のくるぶしの骨の出っ張りから、4本の指の横幅分だけ上がったところです。
冷え症 生理不順 に効果があります。 妊娠中は専門家の指導を受けて下さいね♪
小さいカイロを、両足に、三陰交のツボを中心に 縦向き に貼って下さい。
必ず、靴下かサポーターをして貼ってください。
長期にわたって、貼リ続けていると、生理が順調になります。
生理痛には、5日前よりここにカイロを貼るのをおすすめします。 
参考  生理痛のツボ

湧泉 (ゆうせん)
土踏まずです。 冷え症 不眠症 に効果があります。
小さいカイロを、両足の裏に、湧泉のツボを中心に、足の指と平行に 縦向き に貼ります。
靴下の上にカイロをあて、その上に、さらに靴下を重ねばきをするといいでしょう。
参考  不眠症のツボ

他のカイロツボ療法です。
肩こり・五十肩・親指のしびれに貼るカイロツボ療法
生理痛 膀胱炎 疲労のカイロツボ療法
風邪と肩こりを予防するツボ
参考 使い捨てカイロツボ温法大図鑑66の病気が治る  著者 永井秋夫


何があっても、歩きつづけようという、感動的なアニメをご紹介しましょう♪(^-')
少し読み込むのに、時間がかかりそうです、 WALKING TOUR





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.12.28 01:49:21
コメント(27) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


メリークリスマス♪  
この前、かみさんに早速カイロを買ってきてもらいました。朝方5時ころ家を出るので、今では氷点下。どの辺に貼るのが一番体が温まるでしょうか?外出先でも簡単にはがせるところがいいのですが。もしアドバイスいただけたらうれしいです。 (2005.12.24 22:39:18)

WALKING TOUR  
ぽちにゃ  さん
涙が出ちゃいました!!!
ありがとうございます。

生理痛のツボ試してみます~いつもありがとうございます! (2005.12.24 22:49:59)

Re:冷え症に貼るカイロ(イラスト)・Xマス特集★(12/24)  
くうふう3  さん
メリークリスマス!
私も冷え症なんですよ。
カイロはたくさん持っているので、早速明日からやってみます(^.^)
今年は寒いので朝起きるのも大変です(+_+)
以前ご紹介いただいた、エレキバンの方は、まだ出来ていないのです(+_+)
薬局に行く度に、また買い忘れたと気づきます。
正月過ぎに仕事がヒマになったら、ゆっくりやってみたいです。 (2005.12.25 00:21:34)

Re:メリークリスマス♪(12/24)  
miki285  さん
ソルティーシュガー27さん
メリクリ☆
早い出勤 おつかれさま(^ー^* )

>この前、かみさんに早速カイロを買ってきてもらいました。朝方5時ころ家を出るので、今では氷点下。どの辺に貼るのが一番体が温まるでしょうか?外出先でも簡単にはがせるところがいいのですが。もしアドバイスいただけたらうれしいです。

やはり、誰でも万人向けといったら、風邪対策に、大椎(だいつい)と風門(ふうもん)にあたるように、お好みで大きいカイロか小さなカイロを貼られるといいと思います。
↓の風門のイラストは、横向けに貼っていますが、大椎(だいつい)にもかかった方が効果的なので、縦にはるといいと思います。

大椎(だいつい)
http://plaza.rakuten.co.jp/fitness3/diary/200504240000/
風門(ふうもん)
http://plaza.rakuten.co.jp/fitness3/diary/200503150000/

他は、自分の弱いところ、腰痛になりやすかったら腰部に、胃腸の調子が悪かったら、神闕(しんけつ)とか・・・でいいと思います。
もし説明で、わからないところがあったら、再度ご質問くださいね。
(2005.12.25 00:32:23)

Re:WALKING TOUR(12/24)  
miki285  さん
ぽちにゃさん
>涙が出ちゃいました!!!
>ありがとうございます。

なんとなくぽちにゃさんの描くぽーちゃんを連想させますね^^

>生理痛のツボ試してみます~いつもありがとうございます!

これは^-^!!というよい対策法がみつかったらいいですね☆ (2005.12.25 00:39:28)

Re[1]:冷え症に貼るカイロ(イラスト)・Xマス特集★(12/24)  
miki285  さん
くうふう3さん
>メリークリスマス!
>私も冷え症なんですよ。
>カイロはたくさん持っているので、早速明日からやってみます(^.^)
>今年は寒いので朝起きるのも大変です(+_+)

メリークリ☆
今年、めっちゃ~寒いですね(笑)
こちらは、雪に閉じ込められているぅ!
寒い時は、カイロにかぎるよ (゚-゚*)(。。*)ウンウン 

>以前ご紹介いただいた、エレキバンの方は、まだ出来ていないのです(+_+)
>薬局に行く度に、また買い忘れたと気づきます。
>正月過ぎに仕事がヒマになったら、ゆっくりやってみたいです。

エレキバンは、カイロではあつすぎるという季節になってからでいいと思うよ☆
私も肩こり試したけれど、した後は確かに楽になるけれど、PCやっていたら、又こりますよ(笑)
そして、忙しい時は、なかなか出来ない^^
いろんなことしたけれど、もうひとつ効かない人におすすめかな? (2005.12.25 00:49:45)

ありがとうございます  
ありがとうございます。
とても参考になりました。
私は、体中にホッカイロを貼って
通勤しておりますので、
明日からはツボに貼りたいと思います。 (2005.12.25 08:56:30)

Re:冷え症に貼るカイロ(イラスト)・Xマス特集★(12/24)  
ほんとありがとうございます!!
昨日はとんだクリスマスイブでした。冷えと便秘と食べすぎで上へ下への大騒ぎ・・・。苦しいお腹の大掃除となりました(あ、年末の大掃除になったか♪)

さっそく中カンに貼ってみます! (2005.12.25 09:43:41)

待ってました!  
mikiさーん、メリークリスマス~♪
もうケーキは食べましたか???

ああ、嬉しい冷え性のカイロ対策!
ワ―ヾ(●´∀`●)ノ―イッ
冷え性と胃弱、冷え性と生理痛…どちらもあてはまります。
おなか周りは、ズボンやスカートのウエストやセーターのすそでモコモコなんで、
何とか工夫してみます^^

楽しいクリスマスを! (2005.12.25 12:19:45)

待ってました♪  
++moco.moco++  さん
冷え症、胃弱のツボ、ここなんですね~!
これからココにはってみます♪
先日父が背中が寒くて風邪を引きそうと訴えてたので
風門にカイロを貼ってあげました。
お蔭さまで風邪を引かずに澄みました(*'-'*)
ありがとうございます☆

mikiさんも素敵なクリスマスを~o(*'▽'*)/☆゜'・:*☆ (2005.12.25 13:45:51)

Re:冷え症に貼るカイロ(イラスト)・Xマス特集★(12/24)  
な~~る  さん
寒いです。
さっそく見てきました。アニメなのに、泣けました。
すごい丁寧だ・・。
ストーリーもいいですね。
いいものを見せてくださって有難う!! (2005.12.25 14:33:55)

Re:ありがとうございます(12/24)  
miki285  さん
お気楽エンジェルさん
>ありがとうございます。
>とても参考になりました。
>私は、体中にホッカイロを貼って
>通勤しておりますので、
>明日からはツボに貼りたいと思います。
-----
メリークリスマス★
わぉ~お気楽エンジェルさん 
冷え症対策は、さすがバッチリ(^o^)丿
ツボでなくても、貼って楽なところも、効果がありますよ♪ (2005.12.25 16:05:54)

Re[1]:冷え症に貼るカイロ(イラスト)・Xマス特集★(12/24)  
miki285  さん
のんびりすと*ももらさん
>ほんとありがとうございます!!
>昨日はとんだクリスマスイブでした。冷えと便秘と食べすぎで上へ下への大騒ぎ・・・。苦しいお腹の大掃除となりました(あ、年末の大掃除になったか♪)
>さっそく中カンに貼ってみます!
-----
ももらさん、この前の冬の京都の取材がこたえたのでは?
何しろ、南国帰りだから、体がこちらの厳しい寒さに、順応するのは、なかなかだと思うよ(゚0゚*)w
年末のデトックスができたのかな^^
でも、大切な時だから、早く体の調子がよくなったらいいね♪ (2005.12.25 16:27:13)

Re:待ってました!(12/24)  
miki285  さん
ミキ1975さん
>mikiさーん、メリークリスマス~♪
>もうケーキは食べましたか???

メリークリスマス~♪
少し遅れて、25日の3時にイチゴのショートケーキを食べましたよ^^

>ああ、嬉しい冷え性のカイロ対策!
>ワ―ヾ(●´∀`●)ノ―イッ
>冷え性と胃弱、冷え性と生理痛…どちらもあてはまります。
>おなか周りは、ズボンやスカートのウエストやセーターのすそでモコモコなんで、
>何とか工夫してみます^^

そうそう、工夫して、あったかく過ごしてくださ~い((((^∇^;)
わ~い カイロでホッカホッカ 元気バッチり!
少し調子のりすぎか(笑) (2005.12.25 16:37:08)

Re:待ってました♪(12/24)  
miki285  さん
++moco.moco++さん
>冷え症、胃弱のツボ、ここなんですね~!
>これからココにはってみます♪
>先日父が背中が寒くて風邪を引きそうと訴えてたので
>風門にカイロを貼ってあげました。
>お蔭さまで風邪を引かずに澄みました(*'-'*)
>ありがとうございます☆
>mikiさんも素敵なクリスマスを~o(*'▽'*)/☆゜'・:*☆
-----
メリークリスマス★
mocoさ~ん 親孝行ができてよかったですぅ!

風門のイラストも、そろそろ作りなおそうと思っていますが、大椎(だいつい)と風門にかかるようにカイロを縦にはる方が、効果的だと思うよ。

大椎(だいつい)
http://plaza.rakuten.co.jp/fitness3/diary/200504240000/
(2005.12.25 16:47:25)

Re[1]:冷え症に貼るカイロ(イラスト)・Xマス特集★(12/24)  
miki285  さん
な~~るさん
>寒いです。
>さっそく見てきました。アニメなのに、泣けました。
>すごい丁寧だ・・。
>ストーリーもいいですね。
>いいものを見せてくださって有難う!!
-----
人生を考えさせるアニメだね♪
私は、イブの夜は、スケートとローマの休日をみて、ひさしぶりにテレビのおもりをしていたよ(笑)
な~~るさんのシナリオにも、いつもハラハラしてるぅ!
(2005.12.25 16:53:16)

Re[1]:メリークリスマス♪(12/24)  
miki285さん
>ソルティーシュガー27さん
>メリクリ☆
>早い出勤 おつかれさま(^ー^* )

>>この前、かみさんに早速カイロを買ってきてもらいました。朝方5時ころ家を出るので、今では氷点下。どの辺に貼るのが一番体が温まるでしょうか?外出先でも簡単にはがせるところがいいのですが。もしアドバイスいただけたらうれしいです。

>やはり、誰でも万人向けといったら、風邪対策に、大椎(だいつい)と風門(ふうもん)にあたるように、お好みで大きいカイロか小さなカイロを貼られるといいと思います。
>↓の風門のイラストは、横向けに貼っていますが、大椎(だいつい)にもかかった方が効果的なので、縦にはるといいと思います。

>大椎(だいつい)
>http://plaza.rakuten.co.jp/fitness3/diary/200504240000/
>風門(ふうもん)
>http://plaza.rakuten.co.jp/fitness3/diary/200503150000/

>他は、自分の弱いところ、腰痛になりやすかったら腰部に、胃腸の調子が悪かったら、神闕(しんけつ)とか・・・でいいと思います。
>もし説明で、わからないところがあったら、再度ご質問くださいね。
-----
お忙しい中、アドバイスありがとうございます!明日の朝、さっそく試してみますね!「風門」を目安に貼ろうと思います。それにしても、イラストもあり、とてもわかりやすくて、素敵ですね!これからもよろしく御願いします^^。 (2005.12.25 22:07:55)

Re:冷え症に貼るカイロ(イラスト)・年末特集★(12/24)  
nasal voice  さん
私、冷え性です。
中カンだね。ラジャー(*^_^*) (2005.12.26 13:46:05)

よく読んでくれましたね!  
エミリー さん
こんばんは!
どうしたわけか?エミリーのパソコンからの
最新ページは、ふうせんかずらでした
だからね、そこにカキコしたのよ
Mikiさんこそよく探してくださいました(笑)
エミリー、五十肩のようで7月ごろ痛かったけど
今は回復しました
これで雪に対応できそうです
後で、カイロツボ、よく見に来ます (2005.12.26 18:08:03)

Re[1]:冷え症に貼るカイロ(イラスト)・年末特集★(12/24)  
miki285 さん
nasal voiceさん
>私、冷え性です。
>中カンだね。ラジャー(*^_^*)
-----
少し遅れたけれど、メリクリ☆
女性は、冷え症は多いね(*^o^*)
これ以外にも、自分ではって気持のいいところも、効果がありま~す♪ (2005.12.26 20:45:41)

Re:よく読んでくれましたね!(12/24)  
miki285 さん
エミリーさん
>こんばんは!
>どうしたわけか?エミリーのパソコンからの
>最新ページは、ふうせんかずらでした
>だからね、そこにカキコしたのよ
>Mikiさんこそよく探してくださいました(笑)

ブログのホームから、左の方に新着コメントが、表示されるから、どんな前の日記に書き込んでもらっても、わかるよ(゚0゚*)w

>エミリー、五十肩のようで7月ごろ痛かったけど
>今は回復しました
>これで雪に対応できそうです
>後で、カイロツボ、よく見に来ます

雪かき、大変ですね。
こちらの方も、近年にない大雪で、久しぶり雪かきをしたら、あとがしんどい…(。xx)
お互い、ポチポチとやろうねヾ(*~∀~*)ゞ (2005.12.26 20:53:52)

Re:冷え症に貼るカイロ(イラスト)・年末特集★(12/24)  
ううん、いいテーマです!
どれも試したくなるな~。
冷え性だし、生理痛はひどいし、胃弱だし。。
食欲だけはあるな、いつも。。

貼ってみたことないのが三陰交(さんいんこう)。
千年灸は気持ちいいんだ、ここ。
カイロ貼ってみよう明日。
なんかよさそう~~どきどき。。 (2005.12.27 23:36:54)

Re[1]:冷え症に貼るカイロ(イラスト)・年末特集★(12/24)  
miki285  さん
花のポストカードやさんさん
>冷え性だし、生理痛はひどいし、胃弱だし。。
>食欲だけはあるな、いつも。。

おおおぉ 食欲があったら バッチリ^^

>貼ってみたことないのが三陰交(さんいんこう)。
>千年灸は気持ちいいんだ、ここ。
>カイロ貼ってみよう明日。
>なんかよさそう~~どきどき。。

生理痛の改善には、生理の時に、血海(けっかい)というツボにカイロをはっておくといいそうです♪
又次回に、ご期待あれ(ヾ(*~∀~*)ゞ (2005.12.28 00:15:54)

1年間ありがとう♪  
エミリー さん
昨日は子供たちも帰省しました
愛犬ベスは大喜び
遅くまでおしゃべりして、ベスとエミリーは
お疲れモードです
どのツボが効くかしら?(笑)
来年も有意義な情報お願いします♪ (2005.12.29 09:52:42)

Re:1年間ありがとう♪(12/24)  
miki285  さん
エミリーさん
>お疲れモードです
>どのツボが効くかしら?(笑)
>来年も有意義な情報お願いします♪

ハ~イ 嬉しすぎて、ゆっくりする暇がないのは、わかりますぅ!
当たり前のことだけど、できるだけ体を休めることかな(笑)

それと、効き目のあるツボをあげるとすれば

第一に 足の三里 
膝の下のくぼみで、押さえて痛いところです。
http://plaza.rakuten.co.jp/fitness3/diary/200503080000/
両足に、小さなサイズのものを、横向けにカイロをはります。

その他、今回の日記で書いている三陰交もいいですよ。

ドライヤーで食後少したってから、あっためるのなら関元もいいです。
http://plaza.rakuten.co.jp/fitness3/diary/200506280000/
*^^)v

エミリーさん こちらこそ、素敵な日記やお花で楽しませてもらってありがとう。
よい年をお迎えください(゜∇^*)
(2005.12.29 21:37:36)

●症状別”カイロ”の効果的な貼り方1 ●  
miki285  さん
(1)生理痛
下腹部を中心に温めます。下腹部が温まったら腰の下あたりも温めましょう。

(2)むくみ
特に下半身のむくみには背中の下部、腎臓の周辺を温めます。腎臓周りの血行を高めることで、尿を出しやすくします。また、下半身の冷えはむくみの大敵。両ふくらはぎ、足裏を温めるとむくみの解消に効果抜群です。

(3)肩こり
両肩や首の下にカイロを貼ると血行がよくなり、痛みが緩和されます。

(4)頻尿
背中の下部、腎臓部分や下腹部を温めると冷えが緩和され、腎臓機能を高めることができます。

(5)便秘&下痢
お腹の調子がいまひとつという時は、おなかの中央を温めます。大きなカイロを使って全体を温めるようにしましょう。

(6)胸やけ
胃痛や胸やけには、みぞおちの下からおへそのあたりを中心に温めていきます。あまり上のほうには持ってこないようにしましょう。

(7)ダイエット
体温が1度下がると基礎代謝が約12%も落ちるとされ、全身の代謝を高めることでダイエット効果が期待できます。ダイエットには腹部中央、背中の腎臓部、肩甲骨の間を温めるようにすると効果的です。
その他、臀部や太腿など下半身で脂肪がある部分は冷えやすいので、長時間でなくても一度温めると冷えを防ぎ、代謝が高まります。 (2015.01.02 14:21:13)

●症状別”カイロ”の効果的な貼り方2●  
miki285  さん
その他、臀部や太腿など下半身で脂肪がある部分は冷えやすいので、長時間でなくても一度温めると冷えを防ぎ、代謝が高まります。

貼るタイプのものは、必ず衣服の上から貼り、低温やけどに注意しながら使ってくださいね。就寝時に使うのもNGです。カイロが熱すぎるときはハンカチでくるんだり、一枚外の衣類に貼ったりして調整しましょう。

カイロは10~12時間持続するので一カ所だけでなく、さまざまな場所を変えて温めるのもよい方法ですよ。

ttp://www.biranger.jp/archives/138139

(2015.01.02 14:26:46)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: