びん&ミキの健康トーク

びん&ミキの健康トーク

PR

プロフィール

miki285

miki285

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05

コメント新着

miki285@ 間違っていた腸を動かす温めポイント ❗️ 東洋医学ではおへそ周辺に「気」の巡りを整…
miki285@ 間違っていた腸を動かす温めポイント❗️ 温活と腸活の組み合わせにおいて、おへそ…
miki285@ 間違っていた腸を動かす温めポイント ❗️ 東洋医学ではおへそ周辺に「気」の巡りを整…
miki285 @ Re[24]:エレキバンびっくり治療法(@_@)(11/14) matsumoto20さんへ 初めまして コメントあ…
miki258@ Re[24]:エレキバンびっくり治療法(@_@)(11/14) matsumoto20さんへ 初めまして コメントあ…

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

お取り寄せいいもの… か ず さ かさん
Dr.半熟卵のつぶやき… 半熟卵さん
タフミン・ヒルズ タフミン・ヒルズさん
健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん

サイド自由欄

2006.09.24
XML
ツボグッズ

指圧師は、患者様には指圧させてもらって、気持がいいと感謝してもらっていますが、指圧させてもらうと、こちらは肩がこります^^;
指圧グッズは、興味で集めて、患者様には、たまには使うこともありますが、主に仕事の合間に、指圧する部位によってそれぞれ使い分けて、セルフケアをしています。
今確認したら、一杯でてくること(笑) 皆さんに全部ご紹介できない程ありました。

な~~るさん から、 指圧のやり方の日記 についてのご質問を、いただきました。いい質問だったので、皆さんにもご紹介しますね(^o^)/

な~~るさん
>1回につき約3~5秒
>で・・・痛くならない程度の回数をやればいいのかな?

指圧師は、治療する方の症状に合わせて、きつめの指圧をする場合もありますが、自宅でする時は、気持のいいぐらいか、少し痛いぐらいが、いいと思います。

>結構、指圧も、力使いますよね?
>(やり方が悪い?)
>・・指が痛くなったりして・・・!?

他の人にする時は、 指先だけの力ではなく、指圧する人の体全体の体重が、指先にかかっていくように します。自分でする時も、難しいですが、できるだけ 指先に体全体の体重をかけるような感じでする と、いいと思います。

3~5キログラムの力で3~5秒 押しますが、ヘルスメーターを指でおしてみて、力の加減をつかむといいようです。

指圧をするときは、手の平 親指や他の指を使って、 垂直に力をいれて、
指先に体全体の体重をかけるような気持で
します。
3~5キログラムの力で3~5秒 で、ゆっくり押して、ゆっくり力を抜くのもポイントです。

指のかわりにツボグッズを使うと、指の痛みもなくて、力が効率よくはいるので探してみますね♪
・・・ということで、いいと思うものを、ご紹介させてもらいます。
ムーミンのマッサージャーは、部屋のインテリアになります(*^^)
ムーミン木製のマッサージャー(ムーミンパパ) ムーミン木製マッサージャー(スニフ)




星最近見つけたお奨めグッズ コロコロまゆ(特許)でツボケア♪

参考
自分でツボ療法をする時の注意
指圧治療をする手

:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-::-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-
この前のlS1に関しての、日記ですが、皆さんに注目していただいているようです。ここからも、見やすいようにご紹介しておきますね(^o^)/
歯周病を乳酸菌のタブレットで治療
秋になってきました。食養生で健康に乗り切りましょう!
夏から秋の食養生(東洋医学) *☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.10 15:33:36
コメント(17) | コメントを書く
[家庭でするツボ療法] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: