森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.01.08
XML
カテゴリ: 森田理論の適応者
森田先生は人間の気質を7つに分けておられます。
神経質気質、ヒステリー気質、意志薄弱性気質、発揚性気質、抑鬱性気質、偏執性気質、乖離性気質の7つです。
このうち我々のような神経質気質について「自己内省的で、なにかにつけて、自分のことを観察批判して用心深く、石橋を叩いて渡るという風である。すべて理知的で感情を抑制することが強い。したがって軽はずみではないがヒネクレである。自己中心的で、他人に対して、情愛が麗しくないが、信用をおくことができるという風である。」

これを受けて、私はこう考えます。
日本の人口1億2000万人として、「神経質気質」を持っている人は、少なく見積っても1000万人ぐらいはおられるのではないだろうか。7で割るともっと多いのですが、少なく見積もっています。

その中には神経質性格のプラス面をいかんなく発揮して、充実した人生を送っておられ方もいらっしゃるでしょう。

反対に、生活は維持しているが心の中になにかスッキリしないもやもやしたものを抱えながら生活しておられる方、マイナス思考から抜けきらない方、ちょっとした失敗やミスなどがあるとすぐに落ち込む方もおられるでしょう。そういう方が「神経質気質者」の1割と仮定してみると100万人になります。

さらに、なんとか日常生活はこなしているが、神経症として症状が固着して、日常生活に支障をきたしている方が、1パーセントとして最低でも1万人はくらいはおられるのではないか。1割とすると10万人になります。
この方たちは森田理論の学習をすると、症状が治るだけではなく、その後の人生がガラッと良いほうに変わる可能性の高い人です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.08 19:38:29
コメント(0) | コメントを書く
[森田理論の適応者] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: