森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2019.01.01
XML

読者のみなさん、新年あけましておめでとうございます。
決意も新たに、新しい年を迎えられたのではないでしょうか。
昨年で平成の時代は幕を閉じ、新たな元号がスタートいたします。
皆様にとりまして、今年一年素晴らしい年となりますように祈念いたします。

さて昨年1年間は大変お世話になりました。
たくさんの励ましの言葉を頂き、何とかほぼ毎日投稿することができました。
昨年は約37万人の方にアクセスいただき、またブログを始めて6年目で100万人アクセスを達成することができましたことは望外の喜びでした。

今年は10年目標の7年目に突入します。
7年目は、神経症克服のためのヒントのみならず、森田療法理論を基礎に置きながら、人間の生き方の問題、人間関係の問題、心や身体の健康の問題、環境問題、子育て・教育の問題、政治・社会の問題など幅広く取り上げてゆきたいと考えています。
瀬戸内海だけで泳いでいた魚がいよいよ太平洋に出ていくような感覚です。
ホップ・ステップ・ジャンプといったところを目指してゆきたいと考えています。
それだけ森田療法理論は、奥が深く包容力があるように感じています。

また私生活では、森田療法理論を存分に活かした生活が定着してきました。
生活の中で森田理論を活用することがとても楽しいのです。
折に触れて、森田理論を応用した、私の生活ぶりを公開していきたいと思っています。
どうか、これからの1年間、宜しくお願い致します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.01 06:30:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: