森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2020.01.27
XML
今日は「絶対」という言葉について考えてみたい。

上司の命令は絶対である。
絶対にそんなことはするな。
絶対ミスや失敗をするな。
絶対に勝つ。絶対に成功させる。
絶対に彼氏、彼女と結婚する。
絶対服従。絶対安静。

これらの言葉は挑戦的に見える。なんかしんどい感じがします。
自分の行動を自ら金縛り状態にさせている。

目標達成至上主義の臭いがぷんぷんしてくる。
無理やり自分や他人を「かくあるべし」の世界に追い込んでしまっている。
「かくあるべし」の気持ちがあると、注意は目の前の物事に集中できなくなります。
「もしミスや失敗をしたらどうしよう」という気持ちとも格闘しなければならなくなります。
「うまくやりたい。成功させたい」という気持ちとの葛藤が生まれる。
その混乱した状態が、浮ついた行動となって、ミスや失敗をおびき寄せてしまう。

それとは反対に、思いつく限りの準備をした。十分な練習を積み重ねてきた。
普段の練習の通りのことが出せれば十分だ。
あとの結果がどうなるかは、神のみぞ知ることだ。自分には予測不可能だ。
自分ができることは、運を天に任せて、思い切ってやるだけだ。
失敗しても命まで取られるわけではないのだから思い切ってやるだけだ。


「絶対に」という言葉を連発する人は、要注意人物だ。気を付けたほうがよい。
テレビショッピングは絶対にお買い得です。絶対に役に立ちます。
今回限りの企画です。オペレーターを増員してお待ちしてます。
裏を返せば、暗に買わない人は損をしていることを吹聴しています。
絶対に買いなさいと強迫している感じです。


他人がこのような言葉を使うときは、詐欺的な商売をしている可能性が高い。
あるいは自分の分析に、妄想的な過大な思い込みがある。
さらに過大な思い入れがあって、ついこのような言葉を発しているのです。
事実は逆になるケースが多い。
その時は素晴らしいと思ったが、よく考えると不要なものだった。
自分の考えていたものとは、性能も使い勝手もいまいちだった。

この世は常に変化流動しているものであり、絶対的で固定しているものは何もない。
確信の持てるものは何もない。宇宙の営みからしてそうです。
絶対的というのは、変化するものを人為の力でむりやり固定してしまおうというやり方なのです。
そのやり方は無理があります。必ず反動が起きるとみるべきです。

「絶対」「絶対的」という言葉の対語は、「相対」「相対的」という言葉です。
「相対」というのは、この世のものは、他のものとのつりあいで成り立っているということです。
だから単独で絶対的なものは何一つないということです。
相手や状況が変化すると、相対的に自分も変化流動しないと存在することすら危くなってきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.27 06:20:05
コメントを書く
[「かくあるべし」の発生] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

X youhei00002 フォローしてください@ Re:愛着障害について(03/12) X youhei00002 フォローしてください
森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: