森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2022.12.09
XML
東レで管理職を勤められた佐々木常夫氏の映画のお話です。

主人公のベンは、定年退職後に妻に先立たれ、観劇や旅行を楽しもうとしますが、何をしても虚しい思いが拭えず、思い切って再就職します。
自分よりも40歳も若い女性社長が経営する、若い人ばかりのファッションサイトの会社だったのです。

彼はそこで、最初は雑用のような仕事ばかりさせられます。
前職の企業で部長まで務めそれなりのキャリアを持つ人でしたが、それを活かせるような職場ではありませんでした。

でも、ベンはそうした雑用を嬉々として引き受けます。
「会社に貢献できるなら、若い人たちの役に立つなら大歓迎」と言わんばかりに行動します。
そういう気持ちで仕事に取り組んでいると、職場の人たちから信頼されるようになり、最初はベンを疎ましく思っていた社長も相談事を持ち込んでくるようになります。
ベン自身も、「人のため」に働くことを通して、自分自身のやりがいや喜びを見出すようになります。


そしてベンと調子を合わせながら、自らともに太極拳を舞いはじめ、二人で息を合わせながら太極拳をゆったり楽しむところで映画は終わります。
(60歳からの生き方 佐々木常夫 海竜社 73ページ)

この話を聞いての私の感想です。
人間いくつになっても、目標や目的を持ち続けることが大切だと思います。
これは別に仕事でなくても自分の好きなことや趣味などでもよいと思います。
また人様に何らかの貢献をしていく活動をすることも必要だと思います。

定年退職して、仮に目先の楽しみばかりを追い求めていると、むなしくなってくるのではないでしょうか。
生の欲望が強いという神経質性格者はそれでは満足できないと思います。

ベンは悠々自適の生活、消費一辺倒の生活から仕事をすることを選択しました。再就職ですから、今までの経歴は通用しません。一からの出発です。
最初は掃除や小間使いのような雑用ばかりさせられました。
もしお金儲けだけが目的ならイヤになって辞めていたかもしれません。


ベンは収入を得るだけではなく、別の目的を持っていました。
今までの経験を活かして、会社の若い人たちの役に立つことをしたい。
仕事を面白くこなす方法や仕事に取り組む姿勢を教えたい。
恋愛に苦しんでいる人の相談に乗る。人間関係を良好に保つコツを教える。
経営の問題を抱えている女社長には、どうすれば経営が好転するかを一緒になって考える。最後は女性経営者に太極拳まで教えている。

どんな仕事でも、仕事をより面白く楽しむためには、ここらあたりがポイントになるかも知れません。

私はマンションの管理人の仕事を1日5時間しています。
その目的の一つは、もちろんある程度の収入を得たいことです。
2つ目は、この仕事は棟内を歩き回って体を動かすので、結構な運動になることです。万歩計の数字が上がるのはうれしいものです。
3つ目は、居住者や管理人仲間や管理会社の人との交流があります。
自分の仕事ぶりが役に立ち感謝されることはうれしいものです。
4つ目は、小さな問題点や課題がいたるところで発見できます。
これに取り組むと意欲的になれます。
問題点や課題を見つけたらすぐにメモしています。
ポケットにメモ帳、首からボールペンをぶら下げています。
たとえば鳥の糞が落ちている。落ち葉が散乱している。電球が切れている。
自転車置き場が乱雑になっている。居住者から苦情や伝言を頼まれた。
エレベータの溝にゴミがたまっている。落とし物を見つけた。
これらは自分にとって宝の山だと思っています。
問題点や課題に取り組むことは、自分自身の行動意欲を高めてくれるからです。
そのため無理のない範囲で、できる限り長く仕事を続けたいと思っています。何しろこの会社は定年がないのでうれしい限りです。
現在最高齢者は82歳ですが、この会社で最年長記録を更新することが夢になっています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.07 23:44:41
コメントを書く
[野菜作り、花、風景、川柳、面白小話など] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

X youhei00002 フォローしてください@ Re:愛着障害について(03/12) X youhei00002 フォローしてください
森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: