全6件 (6件中 1-6件目)
1

一年ぶりに西新井大師へお参りに行ってきました今年はパンダ君も私も厄年ではないので方位よけの護摩を焚いてもらうことにしました。結婚してから毎年来ているのでこないと落ち着かないのだ午後訪れた西新井大師境内は平日にしては人出はそこそこでもって、この近くに以前一緒に仕事をしていた友達が(っていうか先輩ですけど~)住んでいたのを思い出し、思いつきでしてみると「すぐ行くからまってて」とのうれしい返信その後5分くらいで登場(近っ)した彼女としばらくおしゃべりその間パンダ君は一人ぼっちで境内にあるお花の写真撮影に回ってましたその時の写真白梅ぽわぽわ咲いてるかわいい桜なんという名前かはわからない・・・こちらは紅梅ここには四季を通してお花が見えるのですそしてそしてもうすぐ節分 節分と言えば豆まきいつもは何もないところに豆まき台が立ってましたほ~~ここで豆まきするのね~~近所に住んでると言うそのお友達は毎年来てるらしく昨年は白鵬や梅宮アンナが来ていたらしいよしかもすっごくたくさんの豆を近くから撒くから両手いっぱいにまめがもらえるそうな・・・とっても楽しそう晴れるといいね帰り際引いたおみくじ大吉っーしかもおまけは大黒様 右上の金ぴかのやつ今年はいいことありそうよ実はお賽銭投げる時小銭が1円玉しかなくってパンダ君に10円玉を恵んでもらったんだけど投げる時間違えて柏手を打ってしまった私・・・「あ~あもう願い事聞いてもらえないよ」とパンダ君に言われしまった・・・・でもこの大吉があればなんのその神様は心が広いから柏手打ったって、人からもらったお金をお賽銭にしたって気にしないんだよーだ神様を味方につけた女今年も元気に頑張ります!!!!!
2009年01月29日
コメント(10)

今日も寒い寒い・・・・そんな中、うちのベランダの隅に植えてある赤いスイートピー結構咲いてきたよ~ん聖子ちゃんとツーショットにしてみたよベランダで咲かせておいても見る暇がないので・・・切り取って飾ってみました今年の聖子ちゃんカレンダー1月だよやっぱり聖子ちゃんにはスイートピーが似合うよね
2009年01月21日
コメント(8)

先週福島県のいわきへ「あんこうなべと温泉の旅」行ってきたよ~まずは東京駅からバスで小名浜まで行きそこで昼食小名浜の海を目の前にした「美食ホテル」でランチこの「美食ホテル」は宿泊施設ではなくて色んなレストランやお土産屋さんが入ってるんですわこの日は夜あんこうなべの予定なので昼は洋食ということでっていうか見本を見て思わず頼んでしまったのはズワイガニのパスタこのカニさんったらたまらないでしょ~カニみそは入ってないので、こってり、まったり感はあんまりだったけどカニ食べた!!って気分にはなったよ本当は近くにある「ら・ら・ミュウ」というレストランへ行く予定だったのだけど今日は残念ながらお休みガイドブックには不定休となっていたのよねその日に当たってしまうなんて・・・食事の後は水族館へ行ってみましたきれいでしょ撮影可ということで早速とってみたこれはゴマフアザラシかわいいと思ったあなたよく見るとこれ小魚をくわえてますのよ一緒の水槽に小魚の群れが泳いでいてたまに がーーーーーっっ と突っ込んでいってその中の一匹を捕まえるのよ水槽の前に釘付けになって見てしまったパンダ夫婦でした・・・いよいよメインイベントへ向けて出発お魚料理がおいしい「うお昭」さん3年続けて行ってるのだ湯本駅から徒歩5分ですごく便利そんなに大きくないけどアットホームで安心できる感じ温泉は100%掛け流し入るとつるっつるっそしてこれがあんこうなべ天然コラーゲンがいっぱいでこれまたつるっつるっ昨年は肝いりのどぶ汁にしたけど今年はあっさり味にしてみましたこれはめひかりのてんぷら この辺の名物めひかりクッキーとかも売ってるほどししゃもに似てるけどししゃもほど骨っぽくないおいしいのよ他にも料理がいっぱいカレイや赤魚やかき、お刺身サカナサカナサカナ~お魚天国なのだこのあとパンダ君は3回、私は2回温泉に入りぶくぶくになってしまいました・・・翌朝時間があったので近くにある「いわき市石炭・化石館」へきっとたいしたことないんだろうと半ば馬鹿にしながら行ってみたもののいきなり大きな恐竜の化石迫力あるよ~恐竜の足とツーショット名前の通り炭鉱の歴史も見られたり、時間があれば琥珀を使ってアクセサリー製作もできるようですよなかなか楽しめるよ湯本駅の近くには湯本と言うだけあって立ち寄り湯や足湯があちこちにあるのバス停の近くにもあったりして地元の人もバス待ってる間とか朝昼夕通ってる人もいるんだってうらやましいよね~そして我々はまた東京へ帰るバスに乗るため小名浜へそして昨日入ろうと思っていた「ら・ら・ミュウ」レストランや市場が入ってて楽しみにしていたのになんと今日もお休み非情なレストランら・ら・ミュウ二日も連休するなよ~~~またもやランチは「美食ホテル」ですわ「美食ホテル」様様今度はピザにしたよめひかりピザ直径20センチ以上あるくらい大きなピザチーズもトロ~りでおいしかったよ~帰りに見学した小名浜漁港寒そうだよね~寒いんだよ!!!でも来年もまた行きたいいわきはハワイアンズだけじゃないんだよ~勝手にいわき観光大使気分
2009年01月20日
コメント(4)

一週間ぶりの書き込みとなりまして・・・話題が無かったわけではなく・・・色々ありました正月5日は溜池山王の日枝神社へ初詣日枝神社には悪いものを「取り去る→とりさる」ということからサルをおまつりしてるのだけどそのおサル様と聖子ちゃん一緒にとって見ましたが聖子ちゃん小さっ!!一応振袖聖子ちゃんです初詣も済ませ、8日には初売りセールでも行ってくるかとまたまたレイクタウン行ってきやしたランチは「かにチャーハンの店」というヘンな名前のお店で食べてみました私はあんかけかにチャーハンを食べたのよあんかけとろ~りでおいし~いでも量が多くてあきる~~お店の人たちはとっても良い人たちまた行ってあげたくなる感じだけど、でもまぁもういいやって感じかな(^_^;)そして正月明けの3連休の土日は働いたよ~日曜には教会の結婚式月曜日は結婚式場のブライダルフェアなので、忙しかったのよ教会のお花はバタバタしていて写真は無いけど昨日のブライダルフェアはこんな感じいつもはブライダルフェアの時はこんな感じでとか先方からイメージを伝えてくれるんだけど今回は「和風で・・・」というだけで後はお任せ今まで中心でやってくれていた先輩が先月でやめてしまったので私がほとんどやることに・・・年末のうちに大体構想はできていたものの、花の色とか種類とか全部決めなきゃいけないで頑張ってできたのがこんな感じですわメインテーブルです。和風になってますでしょうか???全体で見るとこんな感じロビーに飾るお花ゲストテーブルのお花とキャンドルこれが一番悩んだ真ん中に稲穂を入れてみたのはちょっとしたチャレンジなのよね担当の方たちにどう思っていただけたか・・・それだけが気がかりキャンドルは3日前に急に追加になったものの竹に水を入れてキャンドルを浮かべたのよかぐや姫チックでしょ結構これ大きいの。大きいの苦手で社長にそんなんじゃ小さい小さい!!!と言われながら作ったの昨日は本来お休みだったけどセッティングの為人に任せるのもなんなので早朝会場まで行って飾ってきましたよよく頑張った!!わたし!!そして実は年明け5日から71歳の母がイタリアへ旅行へ行っていたのよ昨年ハワイへ行った後「飛行機長く乗るのいやだから、海外はもういいわ」と言っていた母でもせっかくパスポートを取ったのでもう一回近くへでも行こうかなぁといっていたと思ったら・・・突然「イタリアへ行ってくるね~」ってさおかしいでしょそれ・・・で、お土産左側の小っちゃいハートはベネチアンガラスでさネタバレしちゃうけどさこのでかい袋のビスケットお友達とか近所の人にあげるらしいんだけどイタリアから買ってくるのは大変だからさ近所のアリオの中の輸入食材のお店で買ってきたらしいのよね~袋に輸入業者の表示が日本語で書いてあるんだけど直接印刷してあるのとシールで張ってあるやつとあるのよねちゃっかりシールで張ってあるやつ買ってきてぺりぺりはがしてたわよやるねママりんまぁ無事帰ってきて何よりですわさて、今度は明日パンダ君と二人で福島へ「あんこうなべと温泉の旅」行ってきますよ~~2年前から毎年行ってるんだけどあんこうなべたまらないのよね~で小さいお宿なんだけどこのお宿の温泉がかけ流しでトロトロ・・・出るとすべすべなのよんのんびりまったりフーフーしてきますわレポはまた来週になると思いますがおいしいものいっぱい撮ってきますね
2009年01月13日
コメント(4)

以前ベランダのプランターに植えた赤いスイートピーの種が成長して今朝気が付いたら赤いお花を咲かせていましたちょっとうつむき加減がかわいいですまだこの花だけだけど、満開になったらうれしいよ~ちなみに・・カドちゃんも元気です
2009年01月05日
コメント(13)

先日は失礼しました~カウントダウンのレポ途中になってしまいましたネタバレいきま~すそうそう冒頭4曲ですっかり舞い上がってしまってその動揺も終わらないうち第2幕ピンクのお花が付いたかわいらしいドレス頭にはお花が付いたカチューシャ白いパラソルこのあと「みんなゲンキィ~」とかなり聖子ちゃんもハイテンション時間との関係もあってかなりあせってる感じお水を飲んだりしているうちに時間がなくなりスタッフにせかされ次の曲制服ハートのイヤリング秘密の花園天国のキッスあらこのコーナーで赤いスイートピーが入らないんだぁいつ歌うのかなぁ・・・またアンコールでかしらん?間の曲はたしか流星ナイトだったかな?なにぶんまだこの時点では呆然状態ですから・・・バラードコーナーガラスの林檎実に懐かしいっていうかドレスがきれ~い聖子ちゃんいわく「人間ミラーボールみたいでしょ?」きらきらきらきらしてるの形はドーム型のドレスでスカート部分にスパンコールがこれでもか!!というくらい付いていて、聖子ちゃんが回るとキラキラしてきれいなのよ会場からも「回って」の声がかったけど「後でいっぱい回るからダイジョウブよ」ってで新曲のあの輝いた季節間奏部分でクルクルクルクル・・キラキラを堪能させていただきました~スター真冬の恋人達久しぶりですねこの選曲大阪でやったカウントダウン以来ですよねアンコールではよく歌ってたけど真冬~ではまたまた小倉さんが「かわいいね君」歌ってたよ~ダンサー紹介、バンド紹介の曲は「逢いたい」この「逢いたい」も歌って欲しかった~聞きたいね~そろそろカウントダウンも近づいてきた次の曲はLove is all夏コンと一緒だね衣装は真っ赤な段々のついた長袖のミニドレスちょっと「いくよくるよ」のくるよ姉さんが着てる感じの形だったいよいよカウントダウンです~恒例の時計さんと一緒に出てきたのはな~んと さやかちゃ~んそうそうさやかちゃんがゲストで出てきたんですよ~ミニスカートでかわいかったよん 元気いっぱいって感じさやかちゃん来年の(まだカウントする前なので)抱負を聞かれ「日々精進です」ってちょっと親父くさい言いっぷりに会場からも笑いが・・でもかわいいのよ~聖子ちゃんはカウントダウン乗り遅れないように気を付けなくちゃ意外と難しいのよと4年前に乗り遅れたのをいまだ引きづってるらしい「ゼロは言わないでいいのよ!言うのは1までだからね」念を押されましたそんなこんなで無事カウントダウン終了乗り遅れないでできました今年のカウントダウンのあとみんなでポッキンするサイリウムはグリーンお隣のおばちゃんたちは先にポッキンしちゃってあ~なんだぁ~先折っちゃったがっかりしてたよ~みんなでポッキン!!前回のピンクよりはっきりしていてすごくきれいもしかして色を変えたということは・・・あの歌ではないのか????とパンダ君とささやきあっていたら「今年は新年一曲目はこの歌にしてみました」赤いスイートピーここかぁであわててスイートピーを取り出すサイリウムと両方持つから大変よいつものようにみんなで一緒に歌い会場と聖子ちゃんが一体化したような感じよ今回とっても会場全体がまとまっていたような感じがしたのはスタンドで見ていたせいかな?私たちの周りはあまりスイートピー持っている人もうちわを持っている人も少なかったかんじでもパンダ君の隣にいた男の方はずっと一緒に歌ってたみたいだし後ろに座っていた女の人は一生懸命聖子コールしてたので私たちも心置きなくコールできましたここでいつのまにかお楽しみの(恐怖?の)リクエストコーナースコールのリクエストに「それは今歌わなくても大丈夫です」ってちょっとネタバレ誰かがさっきの「流星ナイト」歌ってとお願いすると聖子ちゃんも私もこの歌好きなのよ~でも大丈夫かな?少しアカペラで練習した後バンドさんも入って本格的に歌ってくれましたもう一曲!ということで「今いい感じだったよね~みんなと一体になった感じだったよねだから今みたいな曲がいいよ」ってで「雨のリゾート」これもアカペラで練習後野崎さんのピアノで・・・まだまだリクエストは終わらず次は「水色の朝」これもアカペラで練習中本気で歌い、歌い終わったら「もうこれはいいよね?だって今歌ったじゃん!」ってすっかりお友達と話してる感じになってきた聖子ちゃんその次は「じゃあさ最後はこれにしようよ」と聖子ちゃんが選曲したのは「密林少女」『練習するとみんなで一緒に歌っちゃうからもう練習しない』結局4曲も歌ってくれたんだよね~その後おなじみのヒットパレード今日はデビュー曲からで~す!といって一度舞台のセンターに立ったと思ったら一度下に下がって一枚脱いだら白地に赤い水玉のミニドレスに変身して登場裸足の季節 青い珊瑚礁渚のバルコニー 天使のウィンクチェリーブラッサム ロックンルージュ夏の扉本編終了アンコールスコール ここで出た20’th partyWアンコールわりと早く出てきた聖子ちゃん「今までで一番楽しめたライブでした。」なんてうれしい台詞その台詞どおりこの日は聖子ちゃん最初からずっと楽しそうでしたでまたここで「白い恋人」もう一回歌っての声が『去年はここで「密林少女」歌ったのよね』とつぶやきでもみんな帰れなくなっちゃうよといいながらじゃぁわかったロックンロール・グッドバイも一緒に歌っちゃうよ!とはいったものの・・・だいじょうぶかな?と、舞台袖にいるスタッフに「きんちゃんだいじょうぶ??」(きんちゃんってだれ?)OKをもらい今回もまた真ん中の舞台から出直してくるというサービスさしかも最初の衣装の白いフワフワボレロをつけて・・・白い恋人 ロックンロール・グッドバイロックンロールグッドバイの時にダンサーのみんなと「ジェンカ」(古いけどわかる?)のダンスをやるのよ今回佐藤洋介さんが振り付けだったので雪ちゃんの時とまたちょっと違う雰囲気くねくねするダンスが多かったかも???歌い終わると「去年は密林少女に戻ったのよね、今年は2曲戻ったって事は来年は・・・・・」と自ら来年のWアンを予想最後は「みなさんのおかげで無事終わることができたので最後は私からみなさんにこの歌を歌いたいと思います」と涙がただこぼれるだけ最後バンドのみんなやダンサーさんが集まっている時にはまたまた「涙ただ・・」のカラオケが・・・またまたみんなで合唱聖子ちゃんも一緒に歌って終了その後新曲の「あの輝いた季節」もかかって頑張って歌ってみたけどだめでしたわ今回もコンサート終了のアナウンスはさやかちゃん「~~~今年も松田聖子をよろしくお願いします さやかでした!」といったところでまたもや拍手~今回ライブ最中はレアな曲ばっかりと思っていたんだけど後で冷静に曲目を思い出して書き出しているうちにレアな曲って冒頭の3曲だけジャンと思いすっかり魔法にかけられていたことに気づきましたでも隣のおばちゃんたちはシングル以外はあまり知らないようでリクエストコーナーの間一生懸命サイリウムを眺めてたよ考えてみれば「スター」とか「真冬の~」とかファンの間では有名だけど普通の人は知らないのよねそういう人も来るわけだから、いくらカウントダウンといってもレアな曲ばかりも選曲できないんだろうなぁと思ってしまった瞬間でした今回のライブで「いちご畑でつかまえて」を聴けただけで私はいいんですもう何もいらないって感じびったんびったん どゅびどゅびだん びったん・・・・と歌いながら帰ってきました早くDVD見たいよ~~~昨日家にあったお菓子の箱を見てこれは!と思ったのイメージはこんななの~~~わかってくれる?白い雪がかかった木が立っていて、バックにはハート型のスクリーンDVDをお楽しみに今回買ったグッズです8時半に会場に着いたらすでに行列で驚いたタオルはハンカチを忘れて急遽買うことになりましたそして会場目の前に停められていたトラック暗闇に浮かび上がる聖子ちゃんトラック美しいぃ~~~~
2009年01月02日
コメント(13)
全6件 (6件中 1-6件目)
1