全7件 (7件中 1-7件目)
1

昨日はお店の新年会でしたお茶の水にある小さな焼肉屋さん~とにかくおいしいお肉たち口に入れるとふんわり柔らかとろ~り溶けていく~~すばらしい脂あ~今思い出してもよだれが・・・じゅるる~この前旅先でめいいっぱいおいしいものをたらふく食べてきたと言うのにまたもやこんなおいしいお肉たちを頂いていいのかしらぁ~~こんなにおいしいロースは初めて食べるってくらいすごいちょっと脂が乗りすぎなので辛いなぁ~と思ったら山盛りのキャベツがついてくるので安心最近キャベツも高騰していて食べてなかったのでうれしい食物繊維牛タンも厚切りで歯ごたえがあってめちゃくちゃおいしいしキムチも甘くておいしい野菜スープも冷麺も千切りキャベツのドレッシングもパセリも皿までおいしいかも~~と思ってしまうよ味も感動だけどそのお店天井の煙があがっていくあたりにステンレスが貼ってあるのそのステンレスがピッカピカなのコンだけの脂のお肉を毎日焼いているのにもかかわらずよきっと毎日磨いてるに違いないすばらしい仕事してるわよね~テーブルや椅子はどちらかと言うと粗末な感じですけどどこも脂でギトギトしてなくて清潔感あふれてるのね炭火でもないのにこんなにおいしく食べられるのよねちなみにウチの店のスタッフはほとんどお酒飲めないし車で来たので飲めない一時間ちょっとの時間で食べる食べる食べるしゃべって食べる食べる食べる笑って食べる食べる食べる満腹中枢に刺激が行く前に食べまくってしまったので帰るときはもうたいへ~~~んおなかいっぱいで動けない~~う~~~ん また食べ過ぎた
2012年01月28日
コメント(2)

首都圏に雪が積もった朝箱根旅行へ出ました前の晩からいや~な予感はしてましたよあ~~やっぱりね朝テレビ点けたらロマンスカー当面運休だよね~~~そんなわけで普通電車の急行で向かうことに・・・・そんな時は新宿へ向かう地下鉄まで雪の影響で電車が遅れたりしちゃうわけよ当然小田急電車も遅れ気味電車は小田原止まりだったりするしせっかくなので小田原で途中下車この日、東京は晴れ安心して箱根にいったんだけど箱根にはチラチラ雪が・・・駅から歩いて5分くらいだったので歩いてみました小田原城中へ入れるのでもちろん入ってみましたそして30分くらい経ったでしょうか・・・外へ出てくるとこんなです近くの木にもこんな積もりました帰り道違う道から帰ったら20分くらいかかってしまった途中でバスに乗ろう!!と提案したのにパンダ君がすぐ駅だよ~バス停を通りすぎたらすぐにバスに越されたそれから駅に着いたのは約10分後バスに乗ればよかったじゃんそうふてくされる奥様に出されたものはこのブルーべりーがめちゃおいすぃ~ちなみにパンダ君はフルーツワッフルワッフルは外側サックサク中しっとり抜群なのです今まで食べたワッフルで一番かも~~~わぉ~ガマンして歩いてよかった~~それからいざ、箱根へ箱根湯本から箱根鉄道で強羅へ向かいます相変わらず雪は降ってます隣に座っていたおっちゃん7人衆その中の一人「枯山水みたいでいいねぇ~」・・・おっちゃんそれを言うなら山水画やろ・・・・とは誰も突っ込まない・・・スイッチバックを繰り返して進むうち雪はどんどん積もってゆくこの頃にはおっちゃん自分で気づいたのか「本当に墨絵みたいだなぁ」クククク・・・・・おっちゃん面白い楽しい箱根鉄道でしたホテルはチロル風のホテルにして見たのでもって食事はフレンチのフルコース全部は載せられないけど(なんせフルだからさぁ)これは鴨肉のローストはちみつの入ったソースがかかってておいしかったデザートはマロンのケーキとベリーのシャーベットボーイさんが二人でやっていたんだけど私の飲んでいたグラスのペリエがなくなりそうになるとつぎにきてくれたりお料理の写真撮ってると「よろしければお撮りしましょうか」とかおかわり!といわなくても温かいパンを追加して持ってきてくれたり・・・それでいて、何も無い時は影を潜めてる辺りただものではないなそんなんだったのでなんだか優雅な気分で食事できてよかったわもちろん温泉もついてます掛け流しですので次の日ハンドクリームなんて塗るのも忘れるくらいしっとりしてましたホテルの部屋から大文字が書いてある山が良く見えました雪で大の字がくっきり見えました翌日は・・・・・ピーカン富士山もきれいに厚化粧?雪の大涌谷雪の中から煙が沸いててなんだか不思議な情景帰りには御殿場へ出てアウトレットでお買い物~今ならセール中なのでお客さんもかなり入ってました~一泊二日のあわただしい旅行でしたが雪に翻弄されたもののいつもと違った箱根が見られて良かった
2012年01月26日
コメント(4)

昨夜のNHK大河ドラマ平清盛なかなか面白かったいままでほとんど最後まで見たこと無かったんだけど以前小説平家物語を読んだこともあって興味深く思ってましたけど聖子ちゃん名前が堂々一人で出ています!!大役ですドラマが始まって20分位たってからでしょうか艶のある声が・・・ショッキングなお姿~~あえて濃いアイラインに薄い眉毛髪型のせいかいつもよりお顔もふっくらしてる感じなぜこのようなメイクになったのかは大河ドラマ「平清盛」に詳しく書かれていますよこのドラマでは聖子ちゃんの声がとてもつややかで凛としていて素敵なのです白河法皇に意見する姿はかっこいい~それでいて清盛に向ける優しいまなざし涙ぐむシーンではなぜかデビュー当時新人賞?もらって涙ぐんでいたお顔を思い出してしまいました(ちょっと似てた)今回は歌の場面は出てこなかったけど来週の予告では扇を持って舞いをしそうな場面が・・・益々楽しみ~もっともっと出演を増やして欲しいぃそれにしても白河法皇やなヤツだね~~平家物語では平家の栄枯盛衰最後はとてもしょんぼりな終り方なんだけどこの平清盛ではどんな展開になっていくのか楽しみです
2012年01月09日
コメント(4)

今日は成人式だったんですねぇ~成人式も2回分も過ぎた私にとってこの行事すっかり頭から抜け落ちてましたそんな今朝成人式を迎えた姪っ子がやってきました立派に育ちましたこと~~(^_^;)そ・それにしてもいまどきの新成人なんてケバッ・・・ヘアーはモリモリだしメイクも・・・そのまま歌舞伎町にご出勤できそうな感じよ本人は大層気に入ってましたけどね何はともあれおめでとう
2012年01月09日
コメント(2)

今年のカウントダウンのSS席のプレゼントのジャンパーう~~ん最近このパターン多いな・・・お友達のさぉちゃんのブログ見て気づいたディナーショーとカウントダウン両方書いてある不思議なもの・・・私としては前の方の席で見られるだけでありがたいのでこんな立派な(?)プレゼントじゃなくていいんだけど・・・前にもあったよねこのジャンパーこの際、仕事中に着ちゃえ!!!!着るぞ~!!!!チームセイコで張り切って働こうあと椅子にかけてあったバンダナとグッズのタオルハンカチハートのロゴがかわいいのよ~このロゴのマグカップがあって欲しかったけど今回はあきらめたのでもやっぱりかわいかったなぁそしてむふふあれ??勝手はいけない写真がなぜか・・・アハアハアハハハハ・・・聖子ちゃんゴメンナサイ~~誘惑に負けて買ってしまいますだって世界一美しい親子が写っているんだものそしてアクエリアスな妖精も・・・・いよいよ明日ですねNHK大河ドラマ『平清盛』祇園女御の聖子様前髪の生え際に注目ですよ~ご本人曰くショッキングな姿を午後8時に正座してテレビの前で待ちましょう
2012年01月07日
コメント(13)
紅白が終わり会場全体にホッとした雰囲気が漂う中せっかく聖子ちゃんと沙也加ちゃんが揃っていますのでもう一曲一緒に歌うと言うことになりました瑠璃色の地球(どうせならこの曲を紅白でやって欲しかったなぁ~)心の声バックには美しい地球の映像やはり普通に歌うと聖子ちゃんの歌は抜群に聞こえる・・・沙也加ちゃんはミュージカルになると実力を発揮する・・・・・とここで沙也ちゃんから一言「なんとこの時間で・・・・・・・まだ2曲しか歌ってないという事実」本当に沙也ちゃんおもろいそこんとこ実はちょっと気になってたのよカウントダウン間に合うんかいな?とそしてその後聖子ちゃんはお着替えに入りますが沙也加ちゃんに「あの曲を歌って欲しい」とリクエストして行くのですで、沙也加ちゃんが歌ったのがever sinceイントロが始まると聖子ちゃんが舞台下手側に下がっていくんだけど曲にあわせて腰をクネクネノリノリで出て行かれましたその姿がかわいくってかわいくってもう~DVDに入れてくれないかなぁ~さてココからが本番!!!だったのでしょう本当はテンポの速いイントロ(なんだこれ?あれ??これってもしかしてもしかして・・・やっぱろこれ~~~~~~~)AQUARIUS青い段々でキラキラしたしたミニドレスで登場~チョ~~かわぁいい~~~聖子ちゃん青い衣装似合うよね~やっぱり聖子ちゃん約束守ってくれるんだね~夏コンでうまく歌えなくて練習しておくことになってたけどここでこんな風に歌ってくれるなんて興奮最高潮と思ったらつづけてこれでもかぁ~~という駄目押しjet'aimeリクエストコーナーでおなじみの曲聖子ちゃんずっと無視しているのかと思ったら来たね~妖精つながりで次は冬の妖精すると2番のところで聖子ちゃんが消えたーでもって出てきたのが沙也ちゃん妖精あーあの衣装見たことあるジョ~~~うすいピンクのふわふわした衣装沙也ちゃんがくるっと後を向くと聖子ちゃんが出てきたーきゃーーーーかわいい演出~~~あーー来てない聖子ファンお友達に早く見せてあげたい!!!!かわいすぎるーーーー今思い出しても興奮してしまうほどかわいかったダンス紹介・バンド紹介(雨のリゾート)ピンクの衣装の聖子ちゃん登場いそしぎの島MCの時間ですが・・・時間が無いと言うことですぐに歌へSailingボンボヤージュ野ばらのエチュード風立ちぬ歌いきりました聖子ちゃんと入れ替えに今度は沙也加ちゃん再度の登場ですラベンダー色のドレスあ、これも見たことある確かカウントダウンで聖子ちゃんこれ着ていそしぎの島歌ってたLIBERTY意外な曲持って来たなぁ~今回沙也加ちゃん登場回数最多これまた入れ替えに真っ赤なミニドレスの聖子ちゃん特別な恋人『特別な恋人』ってさぁ大人の恋のお話なんだけどいつもかわいいミニドレスで歌うのよね~違和感はあるけどかわいいから許すことにする(^_^;)この曲のときはみんななんだか張り切って歌ってるみたい隣のパンダ君の隣にいた女性も思いっきり歌ってたようで聖子ちゃんより先に歌っちゃたりなんかして「聖子ちゃんの歌が聞きたいんだよ・・・」とつぶやいてましたでも歌うと幸せな気持ちになるから仕方ないそしていよいよカウントダウン今年は時間が押していたせいかカウントダウン前のMCもそこそこに沙也加ちゃんから「乗り遅れないように!ゼロは言わない」との諸注意入りましたそして、カウントダウン~隣の方とも仲良くねと言うことでしたけど隣の方カウントダウンのときなぜか「結婚します」って大きな紙持ってるの~ちょっと前に出しすぎて見えないんですけど~~~カウントダウンに関係ないじゃん~この人最初から自分で持ち込んだでかいサイリウム(交通整理のの人が持ってる赤色灯の棒みたいに大きい)それが調子悪くて聖子ちゃんが夏服のイヴ歌ってるのにサイリウムばっかり気にしてた聖子ちゃん見ないのぉ~??って気になっちゃったわそのでかサイリウムは最後まで調子悪くてメドレーの時も集中できない様子そんなもの持って来るな!!!!!!!!正規のサイリウムは今年は黄色このサイリウムやはり今年もポッキンタイムより先に折ってしまう人が聖子ちゃん「まだ折っちゃダメですよ~あっもう折ってる人がいますね~折ってる人隠して」というと光ってたサイリウムがいっせいに引っ込んだ面白くて聖子ちゃんのお茶目心に火がついた「折ってる人出して~~~隠して隠して」おもしろ~~いすっかりはしゃいでましたそして今回は黄色だったので別の曲かと思っていたらやはり年明け一曲目は心をひとつにして赤いスイートピーこの時だったか記憶が確かではないのですけどバンドメンバーに一言ずつ聞いた時ドラムの鈴木君「今年は20代最後なので・・・ちょっと・・・」の台詞に聖子ちゃんは「20代最後・・・全然大丈夫ぜ~んぜんダメよ」「(^_^;)いやいや全然ダメってこと無いわよね・・全然問題ないってことよ」鈴木「いいことありますかね?」聖子・会場「ありますあります」聖子「20代最後ですかぁ・・・私・・・・40代最後」「あ、最後じゃないよね・・・・あと・・3ヶ月うぇ~~」ちょっと珍しい聖子ちゃんの嘆きでしたそんな聖子ちゃんがかわいいそのほかオールナイトニッポンの時に言ってしまった「CDマシーン」に触れられ「ラジカセ?コンポ?」と確認していましたそして気づきました「CDマシーンって野崎さんがDVD作るときに使ってるやつのことよね~」ってその言い方がおかしくっておかしくってつぼでしたちなみに今回は野崎・竹上コンビでのグッズ販売促進はありませんでしたでも竹上さん今回のオープニング本っ当に心臓が口から出るほど緊張したそうですそしてその後聖子ちゃん「ではこの後はヒットメドレーですその前に2階から準備がいいか聞いていきましょう」って??会場「」聖子「あ・・そぅあれって夏限定じゃないの?」って聖子ちゃんいつもやってるのにぃ~~でも私としてはなんだかリクエストコーナーのような楽曲が本編でいっぱい出てきたので充分満足だったんだけどねでもやってくれるならそれはそれでうれしいちなみに私たちが出したのは(出してるんかい!)Sleepinng Beautyパンダ君がどうしてもと言うので・・・でもこれも私のとなりにいた人がでかい紙を出して未来の花嫁・星空のドライブ(だったかな?)2曲も書いてあって私たちのが聖子ちゃんに見えない状態になってしまったもう~2曲も出すなんてルール違反じゃない???結局リクエストコーナーはスター密林少女大切なあなた未来の花嫁そしてヒットメドレーこれがまた素敵なチョイス硝子のプリズムEighteen青い珊瑚礁風は秋色ロックンルージュチェリーブラッサム夏の扉硝子のプリズムからメドレーが始まるなんてだれが思ったでしょうしかもエイティーン振り付け付き~たまらんたまらんしっかり青い珊瑚礁も入ってるこんなに楽しいカウントダウンは初めて~~~ってなくらい楽しかったなのに隣ではまた点かないサイリウムを点検中年の初めにしっかり夏の扉を開けましたそしてアンコールストロベリータイム20th party聖子ちゃん人形も龍のパペットも踊りまくりました私、興奮のあまりアンコールでの聖子ちゃんの衣装すっかり記憶から消えておりますすでにDVDがとても楽しみですWアンコール「今日はもう歌える曲がないのよ同じ曲になっちゃうけど・・カウントダウン恒例の最初に戻るってのでいい?」って「みんな初めて見たようにしてよ~」と言うことでAQUARIUSjet'aime冬の妖精またまた沙也加ちゃんも出てきて大盛り上がり最後に「ありがとう」がかかりみんなで合唱そして赤いスイートピーも合唱今回聖子ちゃんはサイドに来ることが少なくて目が合ったりお手振りしてもらったりが無かったんだけどアンコールの最後かな?目を細めて「ありがとうございました」と言ってくださいました。聖子ちゃん本当に本当にありがとうございました昨年は大地震があり聖子ちゃんの事務所にも送ったはずの会報が次から次に戻ってきたとか・・・コンサートをやっていいのかどうか本当に悩んだんだと思うんです勇気が必要だったと思うんですそれを夏のコンサートもディナーショーもカウントダウンも開催してくれて感謝してます聖子ちゃんの歌声でどれほど勇気や元気をもらったことか聖子ちゃんの元気な姿を見てがんばらなくちゃと思ったし明日への希望となりました聖子ちゃんありがとう今回も長い長いブログになってしまいました読んでくださってありがとうございました今年も聖子道を一緒に歩きましょうねところどころ記憶が消滅しています(^_^;)事実と多少違ってるところもあるかもしれませんがお許しくださいねまた何か思い出したらぼちぼち書いていきます実は今朝ぎっくり腰になってしまいましたパソコンに向かうのがちょいと辛いですコメントのお返事が遅くなってしまうかもしれません・・・必ず書きますのでよろしくお願いします
2012年01月05日
コメント(8)

遅くなりましたが明けまして おめでとうございます本年もよろしくお願いいたしますさて大晦日新年の扉を開けに行ってきましたよ~今年はいつもとは違う演出と聞いていたのでいつもより大きな妄想を抱いて向かいました今年はSS席が当選したものの端っこでの参戦目の前にクレーンカメラのクレーンがでーーーーんなのでライブ中聖子ちゃんが何度もクレーンに隠れてしまうのだまぁそんなこともありますね今回は紅白の中継が入るので定刻開始(ちょっと遅れたけど)いつものレーザー光線は無し一曲目の曲が流れる前に幕が落とされると・・・驚愕のイントロ竹上さんのソロ息をひそめて・・・始まりました夏服のイヴ真っ白い衣装を身にまとった聖子ちゃんバックの映像の色がとてもとても美しく海のイメージなんでしょうか紫やグリーンなどまるでオーロラのような色合い美しすぎて一瞬固まったそんな余韻に浸る間もなく歌い終わると、「みなさ~ん こんばんわ~~~ みんなげんきぃ~?松田聖子です」早くもこのお言葉がそして早くもココでNHKの久保田アナ登場したと思ったら聖子ちゃんは挨拶もそこそこに一度舞台から下がってしまいましたぽつ~~~ん久保田アナ「なぜか・・・この大きな舞台に立ってピンスポットを浴びています・・・」ちょっと戸惑いながらもそこはやはりNHKのアナだけあって堂々としたものでしたそしてすばらしい聖子ファンに支えられ進行してくれました今までの聖子ちゃんの紅白歌合戦の経歴を紹介途中詰まってしまい会場から助け舟「さすが聖子さんのファンの方ですね」そうこうしているうちに緊張気味の聖子ちゃんと沙也加ちゃんが揃って登場です両サイドの画面にも紅白の画面が映し出されました田中のマー君とキムタクが話してる様子(音は出てないの)ドキドキそして五木ひろしさん「あと3分です!」中継の入るカウントが始まりはい!入ります!!!!それを合図に歓声が井上真央さんとのお話もそこそこにすぐに歌へ入りました「紅組 ガンバレ!」と書いたものも掲げていたのですが全く写らず・・・それでも画面のテロップを見ながらみんな一生懸命歌いましたよ「上を向いて歩こう」歌い終わって抱き合う日本一美しい親子沙也加ちゃんが言うことには「思っていたよりはガッチガチでは無かった」聖子ちゃんは緊張していたものの歌が始まるとみんなも一緒に歌ってくれたのでリラックスして歌えたとのこと聖子ちゃんや沙也加ちゃんのお役に立てて幸せでした~あっという間の紅白でしたけど楽しかったお茶の間で見られていた方にはどう映ったのでしょうか・・・
2012年01月03日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()