PR

Profile

ハナやシキ

ハナやシキ

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

Grueの楽しみ! grueさん
ゴミの日来るまで ラザニアBabyさん
DEL PACIFICO anthias anthiasさん
Walkmanブギ~歩いて… es1-yoiyasaさん
何故か・・・OLYMPUS… フォト アレンジャーさん
メカロクの写真日記 メカロクさん
ロードバイク・誰よ… smaboさん
ゆるーいロード乗り goukidさん
Authentic Tifinaghさん
鳥から世界と地球を… jurious(じゅりあす)さん

Comments

すみ@ カゲロウ… カゲロウの写真を探し彷徨っていたのです…
海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…
ディック橋本@ ギリ3人です(笑) <small> <a href="http://iikoto.chorie…
2006年08月24日
XML
カテゴリ: カメラ・写真

最近デジ一ばかり使ってるようですが、コンデジもいつもお供に居ます♪

という訳で、愛機のコンデジ、 CaplioR3 についてあれこれ~。


今は後継機の CaplioR4 が出てますが、
マイナーチェンジなので大して変わりません。


歯医者さん1



 ほんの僅かな隙にこんなことが出来ちゃうのは、手のひらサイズのコンデジならでは♪
 …デジ一でこんなことやってたら、不審者もイイところですからね^^;

歯医者さん3  ここの先生の趣味なのか、子供を和ます為なのか、やたらとフィギュアが並んだ歯医者さんで(笑、これは撮らねば、の1枚。
歯医者さん2  苦手な人は苦手な歯医者さんアイテムも、サクっと激写~。

勿論、お花だってこのとおり♪

雫と白バラ

サクっと撮って、雫が綺麗に写せました♪


ツユクサ

デジ一マクロでこういう風に撮るの、結構大変なんですけどね~^^;



 CaplioR3 / R4 で特徴的なのは、最近接1cm の光学マクロ(*)と広角28mm(換算)のワイドな画角。
 普通のコンパクトデジカメは広角側35mmというのが普通ですから、風景が広々と撮れます。
 しかも、マクロ=近接撮影には無茶苦茶強い!

 (*)「光学マクロ」はレンズの性能で近接撮影を可能にするもの。
  それに対して「デジタル・マクロ」は単に画像を拡大しているだけ。
  性能的に、全く異なります。
あるきちさんお茶セット♪ で、その両方の機能をフルに生かして撮影すると… あるきちさん のキリバン・プレゼントで頂いたお茶達v もこんなふうに撮れちゃいます。

 面白いでしょう?

 こういうのは、デジ一の世界でも、ちょっとマネできません。
 因みにこちらは、先日、 若沖展 へ行った時の東京国立博物館でのショット。

 露出をマイナス補正してあげれば、それなりに雲も撮れます。
 サーキュラーPLがあれば、もっと良かったんですが、生憎コンデジに合う小さなサイズのは持ってないので…っていうか、あるのか?(笑

 でも、風景が広々と撮れているのは分かるかと。
国立博物館
国立博物館2
 順光なら空も青く~♪
国立博物館3


 でも、コンデジにはひとつ悲しい問題が。
 …寄らないとボケない。

 ボケって写真やってないとあまり意識しないかもしれませんが、要するに撮りたいモノだけにピントを合わせて、背景はボカしてしまうわけです。
 そうすると、撮りたいモノが強調されて、奥行きのある写真になるわけですね。

 この、ピントが合っている奥行きを、「被写界深度」っていいいますが、これがレンズや撮像素子の小さなコンパクトデジカメだと、どうしても深くて──奥行き感が出しにくいわけです。
 逆に言うと、この「被写界深度」を上手く制御できるので(それだけではありませんが)、デジタル一眼レフの写真は、なんとな~く、奥行きとか深みが出るわけです。

 レンズは被写体に近寄ることで、この被写界深度が浅く、つまりピント位置以外はボケ易くなるわけですが、コンデジの場合、これはマクロ機能が強いカメラでないと無理です。
 ついでに言うなら望遠にしてもボケ易くなりますが、デジ一程の効果はありません。

 しか~し、研究したところ(笑)、CaplioR3 / R4 だと、焦点距離を換算105mmの望遠にして、マクロ撮影すると、特に小物撮影にイイ按配になることが判明しました^^

 そしてこれが研究成果。

rosa1
室内照明で、焦点距離を 105mm にして、マクロ機能を使って撮影。
 ホワイトバランスは、マニュアルで合わせました。
rosa2  こちらは影を消す為に、ライトテーブルの上に紙を敷いて、その上に指輪を置いて撮ったもの。

 照明効果の違いはあれど、どちらも石にピントが合って、後ろがボケることで、指輪の見所が分かり易くなってるかと思いますが、いかがでしょう?


シックで優雅、蔓モチーフ… PT100 アレキサンドライトガーネット ダイヤ リング♪  因みにモデルさんは umu さんの『 アンダルサイトの rosa 』と、同じくumuさんの共同購入で買った、オレンジサファイアとダイアの蔦モチーフリング。

 蔦モチーフは、今、初心者 SALE で アレキガーネ & ダイヤ が出てますね(←)。

rosa3 rosa は地金をピンクゴールドで作ってもらいました。
 アンダルサイトならではの、グリーンのファイアが強調されて、素敵です♪

 …あ、これデジ一の写真だった(汗。

スフェーン1 流石にピアスみたいな小物は、4mmラウンドでもこうなっちゃいますが…
スフェーン2 トリミングする気ならこの通り。
 少し遠くからペンライト宛てて、しっかりスフェーンの赤いファイアも激写♪

 …ともあれ、 実売3万円未満のカメラ でここまで出来ます。
 指輪1本より、下手すると安いです(笑

が、
ココから先の世界へ行きたい、
是非行きたい!


という人は、デジタル一眼レフの世界へどうぞ~。


 被写界深度 2mm 未満の幻想(笑

 ボケボケだけど、一応、ピントの山はあります。
 でもこれやると、寿命が微妙に縮まります^^;
rosa4

柚子の里 そしてやっぱりお茶~。

 今日は暑いので、 シルバーポット さんの『柚子xダージリン緑茶:【ゆずの里】』です。
 柚子の香りにダージリンの緑茶でさっぱりです。
ジョイテックさんオマケの象さん ジョイテック さんのおまけの象さんと頂きます♪

で、やっぱりラストは…。
夕焼け間近

は~、長かった^^;


にほんブログ村 写真ブログへ
もしお気に召したら、ポチっていただけると、励みになります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年08月24日 16時40分26秒
コメント(12) | コメントを書く
[カメラ・写真] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: