PR

Profile

T700POWER

T700POWER

2009.02.07
XML
カテゴリ: 壊し物
1月7日のエントリーで紹介しています

当日の記事に
>これでリアディレーラーのヒットを気にせずバンバン走ることができるのか!
それとも当ててカーボンが折れてしまうのが恐くてガンガン行けないのか!




と書きましたが、こんなことになっています。






リアディレーラー


やはり乗ってしまうとRDまで気にしながらって訳には行かないらしく・・・



今日は部長とトレイル開拓に行ってきたのですが、そのアプローチで太めの枝を巻き上げて
カーボンでできたプレートを折ってしまいました^^;
画像では形にはなっていますがプレートエンド部分がパカッっと開いてしまってチェーンは外側


プーリーの取り付けは正常位置なのでとりあえず走行に支障はないのかなーなんて思い走り始めたのですが
やはりチェーンがプレートの外に外れてしまいライドどころではありません。


そこで・・・



リアディレーラー


いざ! というときのために持ち歩いているアルミテープが役に立ちます。
カーボンとアルミニウムのハイブリッド! 
ただアルミテープで処置しただけでは一日走り回るトレイルライドには耐えられないので
下には弾力性と柔軟性、通気性(?)抜群の絆創膏を3重ほど巻いた後にテーピングします。
・・・なんかおにぎりでも包んでありそうな様相ですが^^


これでなんとか一日トレイルを走り回ることができました!


まさに 備えあれば憂いなし


右プレート組で1万1221円也
い、、、痛すぎる出費です^^;
いっそのことこっちに変えてしまってもいいかもですね!
以前紹介しました SHIMANO の YUMEYA シリーズ のこの商品! ←クリックで全商品が見られます。






YM-RD81 リア・ディレイラープレート YUMEYA 夢屋(Y0Y098010)











・・・いや、まずは壊れた方をレジンで補修かな^^





※業務連絡

本日、某集落付近トレイルでお会いしましたIさん。
房総の山はいいですね! 
この辺りには開拓を逃れた素敵な山道がまだまだ隠されています。
おいらも廃道探検や旧道開拓大好き系人間ですので^^ 興味あれば気軽に連絡ください!
capsrockあッとmsn.com ←文字を@に変えてください。








にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



テーマ【マウンテンバイク◆MTB】もよろしく



→HIGH MOUNTAIN TOP→












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.08 17:04:34
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: