PR

Profile

T700POWER

T700POWER

2009.12.03
XML
カテゴリ: 自転車紹介
YETI AS-R 575

ピカピカのフレームが光ってロゴが見えていませんが^^;
憧れのブランド「TEYI」のクロスカントリー~オールマウンテンモデル
部員のHさんの愛機


YETI AS-R 575  (2007年のCARBON BACKモデルだと思います)
YETI web site (英語ページ) NEWモデルがかっこいいことになってます!



カクッと折れたトップチューブに独特のデザインが特徴的です。

YETI AS-R 575

リアユニットはFOX FLOAT RP23 
人気のRP2 RP3からの進化系サスが2ポジションのレバーと3ポジションのダイアルを
変更することでそのバイクの特性を大きく変化させます。

FLOAT RP23 (FOX解説ページへジャンプします)

ユニットをつなげるリンクはアルミの削りだしで剛性感たっぷり。
各リンク部にはすべてシールドベアリングが採用されています。



YETI AS-R 575

軽量なカーボン製チェーンステイは慣性が小さくリアサスの動きを妨げることなく的確に路面を追従させます。
ユニットとリアホイールを一直線につなぐシートステイはアルミ製ですがリアエンドとはカーボンピースで
接合され余計な振動を制御、アクティブ化させリアユニットを補助します。

575の名の通り、ストロークは5.75インチ、約146mmとこの手のバイクとしては多い部類だと思いますが
これら機構のおかげで良い意味でストローク感はあまり感じられず逆に軽さにすら感じられます。


YETI AS-R 575

フロントフォークにはこちらも多機能、高性能モデルのマルゾッキ 「XC700ATA」
ATAはダイアルを回すだけでストロークを100mmから140mmまで変化させることが可能です。
またTSTはダイアルによりライディング状況に応じたコンプレッション、ダンピングを簡単にセッティング


ペダリングによる余計なボブも抑えられしっかり下れて上れるバイクに仕上がっています。
まさにオールマウンテンな1台に仕上がっていますね!



そしてこーんなキレイな高級・高性能バイクですが・・・




12.03.05.jpg

レース中はまぁこんな感じです。
正しい意味で美しいっ!!





カテゴリー別

メンテナンス記録 自転車紹介 インプレッション 走行記録 壊し物 未分類 ぜんぶ



クリックでMTBブログがいっぱい!

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ




→ HIGH MOUNTAIN TOP →








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.04 00:28:33
コメントを書く
[自転車紹介] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: