山の音楽隊♪♪

★☆★楽器紹介っっっ☆★☆



 エントリナンバー1番・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:
  『サックス』…これは私の吹いている楽器で金色ですごくカッコイイ
       楽器です♪♪ソプラノ、アルト、テナー、バリトンと
       高音から低音へ…となっています☆
       そのうちのアルトとバリトンはかけ持ちの楽器です☆
       今はほとんどバリトンですがもうすぐアルトに
       なれるんです★。、:*:。.:*::・'゜☆。.:*:・'
       めっちゃ嬉しいです★☆★

 エントリナンバー2番・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:
  『クラリネット』…木管の中で一番(?)難しいといわれる楽器(たぶん…
            これは『ボーッ』っていう温かい感じの音がします(そうなのか!?
            クラは音域が広かたったはず…。

            クラはあんまり分からないので次行きます★

 エントリナンバー3番
  『フルート』…高くてキレイな音がしますっ★
         一回体験しましたが吹きすぎるとすぐに頭痛くなる…
         音は出やすいけど、きれいな音を出すまでに時間がかかるっというか優劣の差がはっきり!そして、   
         主に、曲での役割はメロ・オブリガード・装飾。で、音が小さいから家で吹けるって利点があります☆

 エントリーナンバー4番
  『トランペット』…カッコイイです☆

 エントリーナンバー5番
  『チューバ』…・低音楽器
         ・でかい
         ・値段が高い
         ・ヘ音記号

 エントリーナンバー6番
  『オーボエ』

 エントリーナンバー7番
  『ホルン』

 エントリーナンバー8番
  『コントラバス&チェロ&バイオリン&ビオラ』
   この4つの楽器は弦楽器と言って、4本の弦を弓で弾いて音を出す。
   特に、オーケストラではヴァイオリンが主旋律を弾くことが多く、他   の3つの楽器は伴奏をすることが多い。そして、弦楽器は、オーケス   トラにとって、重要な役割を果たしている楽器とも言える。
   一番高い音が出せるのが、ヴァイオリンで、一番低い音が出せるの    が、コントラバスである。
   主に、ヴァイオリン・ビオラ・コントラバスは立って弾くことが多い   が、チェロは椅子に座って弾くことが多い。コントラバスも、時々、   椅子に座って弾くことがある。」

 エントリーナンバー9番
  『パーカッション』…パーカッションは、打楽器類のことを
            指します。打楽器類です。類です。
            一見して雑用に見えますが、
            指揮者の次の影の支配者です。
            そして、リズム感を養わなければならないなのです。
            主にパーカッションと聞いて思いつく楽器は、いっぱいあります・・・
            まず、ティンパニ。グロッケン・マリンバ
            ドラムは、実はドラムで別らしいです。
            ドラムのタムと呼ばれるものは、
            ティンパニを小さくしたものとも聞いたことがあります。
            パーカッションは、根性が必要です。
            一番パフォーマンスをさせられますし、
            「なんだよ、。こいつ、目だって無いじゃん。」
            などと、言われる事もあります。
            あとは、いろいろみんなの会話にはいれないですね。
            一段上のパーカッションにとっては苦痛であります。
            けれど、合奏のときは、「パーカッション抜きで!」などといわれますし、 
            何人かの先生は
            ドラムには、厳しく。パーカッションは
            視界に入ってない・・・って感じの先生も
            いらっしゃいます。いろいろ耐えなければ
            いけないこともありますが、パーカッションは、何気なくカッコイイパートですね・・・
            それで、頑張って練習し、楽しく演奏。
            ほめられるコトだってあります。
            これを、生きがいにしてやっていくべきだと思います

 エントリーナンバー10番
  『トロンボーン』…音感がないとできないそうです☆

 エントリーナンバー11番
  『ユーフォにウム』

    書いてないとこはあまりよく知らないところです…
    よかったらその楽器を担当している人や知っている人
    書いていただければこちらに付け加えます☆
    なので教えてくださいっ!!!!
    ここに出ていない楽器があればその楽器の名前も一緒に
    カキコしていただけると嬉しいです♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: