全37件 (37件中 1-37件目)
1
長野県佐久市のラーメン店“八峰”佐久への出張すると必ずココでランチをするほどのお気に入り野沢のNTTの向かいにあるのだけど、ちょっと奥まっていて判りづらいかも・・・このお店で一番のお気に入りは“こくごま坦々麺”今日は贅沢にパーコーが乗っかった“パーコー坦々麺”とっても風味豊かな胡麻の香り濃厚な芝麻醤が麺に絡みつき、お口の中に胡麻の香りを拡げるのです麺は太麺で味があり、実に食べ応えあるラーメンですそしてココにはもう一つ名物が・・・それは看板娘 なんと御歳82歳だとのことバリバリの現役で厨房で鍋を振る もちろんラーメンだって作るどの店員さんよりも元気に、大きな声で頑張る看板娘口は悪いが、誰よりも明るく人懐っこい一度話したらもう親戚多くのファンを持つこの看板娘に会いたければ、金曜~月曜の4日間お昼の時間にいますよ【らーめん八峰】長野県佐久市大字野沢262-8 0267-62-2900
2007.01.31
コメント(2)
埼玉県の郊外、久喜市にあるベルパロッソイタリアから直輸入の石窯で焼いた薪焼きのローマピッツァが食べられるお店なのです画像がちょっと暗くて、お化け屋敷みたいに見えるかもしれないですが、イタリア民家調のお洒落なお店なんですよコレが噂の薪焼きピッツァ高温の窯で一気に焼き上げられた、ローマ風の薄焼きはサクサクのモチモチ薪で焼かれているから、香ばしい薪の香りがして、軽く1枚食べられちゃいそうです ピッツァに負けないくらいパスタも美味しいですよプリップリのアルデンテに茹で上げられたイタリア製の麺ソースとの絡みも良くて・・・おまけにココのパスタは盛りが多くって、お腹いっぱいの大満足です4000円位で、前菜盛り一皿、ピッツァ一枚、パスタ一皿 それに一人ずつにドルチェと混み物が付いている、2人用のコースメニューがあって、これがとってもお値打ちなんですココのドルチェはコンクールで賞を取るほどの実力派パテェシエが店内の工房で作っているらしく、新鮮でお洒落なドルチェを目的に集まる女性のお客様が多いようです【イタリア厨房 ベルパロッソ】埼玉県久喜市本町6-16-19 0480-23-1202
2007.01.30
コメント(2)
仕事帰りに新宿へ西武新宿駅からサブナードへと向かうココ、サブナード地上には溢れんばかりの人がいるのに、40年ほど前に作られた地下街は、閑散としていて、寂れた感じが漂っていたそんな中、多くのお客様で賑わっているのが“餃子屋台”と言う中華屋さんココの餃子を目的に新宿までやってきたのである コレがそのお目当ての餃子パリッとした皮と、肉汁が吹き出んばかりにジューシーなアンコしっかり味が付いているので、タレを付けなくても美味しいのだけど、どうも習慣でタレを作ってしまうお醤油と酢を1:1 そしてラー油を垂らして・・・ もやしの炒めこれぞ究極の簡単料理なのだけど、コレが実に美味しいシャキシャキの食感を残しながら辛口のタレで炒められたもやしこれは癖になりますよ 牛肉の辛子炒めコチュジャンとラー油で炒められた牛肉ちょっと辛くって、ちょっと甘くって、ご飯が食べたくなるおかずである エビチリ炒飯プリップリの海老がゴロゴロと入ったエビチリトロミを付けられたチリソースが炒飯によく合います1品で2度美味しい・・・ 贅沢炒飯でした【餃子屋台】東京都新宿区歌舞伎町1 サブナード地下街03-3358-5225
2007.01.29
コメント(2)
関内駅北口からすぐの所にある、横浜の老舗天ぷら屋創業明治5年と言うから老舗中の老舗って感じですねしかし、お店はきれいに改装されてるので、お店に歴史は感じられないのですが・・・天吉・・・有名芸能人の実家とあってあまりにも有名になりすぎた店でもあります何をいただこうかと散々悩んだ挙句、かき揚げ天丼をオーダー独りでも気軽に注文できるメニューがあるって言うのはうれしい限り丼の口を塞いでしまおうかというほど大きなかき揚げ秘伝のタレを継ぎ足しながら(?)なのか、しっかりコクがあるタレに浸されたかき揚げこのタレだけでごはんを食べられそうなくらい味があるタレこれは美味しいですよかき揚げそのものは、揚げ過ぎで海老が硬くなってしまっているし、衣も香ばしいと言うより焦げ臭いまたその海老が粗末なこと決して高いお値段ではないのだけど、これはあまりにも酷すぎるこれも、あまりにも有名になりすぎた代償なのか・・・掃除しているのかと、聞きたくなるくらいに汚れた天婦羅鍋さらに、揚がった天婦羅を盛り付ける時には、天婦羅を菜ばしで刺す始末揚がりを確認しているのか?、そういう作法なのか?は判らないけれども、どう見ても感じよいものではない接客のおばちゃん達の雑談も客席に筒抜けだし・・・老舗ってもっとこだわりがあって、他の見本になって欲しいものなのだけど・・・マナーをわきまえない客が老舗をダメにするのか?店側の天狗になる姿勢なのか?いずれにしても、残念なことですね【天婦ら・会席料理 天吉】神奈川県横浜市中区港町2-9045-681-2220
2007.01.28
コメント(9)
仕事帰りの夜ごはんいつものお店へ足が向いてしまう敦煌 今年に入って何回行っているんだろう気に入ると何度の通ってしまう悪い癖でも、美味しいんだから仕方ないよね ナスの四川風香り辛子炒めチリソースで炒められたナスと鶏肉とろーりと片栗でとじてあって、赤唐辛子の香りが良い感じピリッと辛くて、ちょっと酸味があって、それでいて甘みもあるとってもごはんに良く合う味に仕上がってます 麻婆炒飯麻婆豆腐と炒飯のコラボとでも言いましょうか炒飯と麻婆を一緒にいただける、贅沢な一品ですね豆腐の芯まで熱々の麻婆が実に美味しさを引き立てていて、とっても満足でしたこれほどに通っていると店員さんとも顔見知り「いつもありがとうございます」なんて言われちゃうと、ちょっと良い気持ちですねこれからも、まだまだ通っちゃいそうです【中国料理 敦煌】神奈川県横浜市中区末広町2-4-8 第三平安ビル1F045-252-7701
2007.01.27
コメント(4)
今日のお昼ご飯は・・・深谷市に本店がある館乃へココは美味しいお寿司とお蕎麦をいただける気軽な和食店なので、深谷や熊谷へ行った時よく利用するお店ですいつもはココの名物「板そば」や「煮込みうどん」をいただくのですが、今日は気分を変えて「松花堂ご膳」に挑戦結構なボリュームです唐揚げや、海老天のお寿司ちょっとカロリーオーバーかも・・・松花堂にはサラダやデザートも付いているからうれしいですね唐揚げがちょっと油っぽくて・・・イマイチでしたが・・・お寿司と海老天って合うんですね天丼ようのタレを付けた海老天が巻き寿司になっているのですが、マヨネーズのアクセントもあってとっても美味しかったですよ汁代わりの小さなおうどんさすが手打ち麺ですねコシがしっかりしているし、ちゃんと粉の味がする小松菜や、天かすなんかも入っていて、凄く美味しいおうどんですやっぱり館乃に来たら、お蕎麦でしょう野菜のかき揚げが乗っかった冷やしそばもいただいちゃいましたお腹いっぱいで動けないくらい・・・とっても満足のお昼ご飯でした【寿司と手打ちそば 館乃総本店】 埼玉県深谷市長在家721 048-583-5533
2007.01.26
コメント(2)
ホテルに帰る途中、“博多もつ鍋”の看板が目に入る博多生まれの博多育ちのハマっ子である私は、素通りできない衝動に駆られるココは、もつ鍋を主力とした居酒屋さんほぼ満席の店内は全てのテーブルにもつ鍋が出ているコレは美味しいに違いない・・・壱丁目壱番地住所とは無縁のようだけど・・・ もつ鍋醤油味と味噌味が選べるんだけど、今日は味噌に挑戦もつ鍋って、野菜たっぷりでヘルシーだし、コラーゲンもたっぷりで乾燥肌の私には良さそうだし・・・じっくり煮込んで、ホルモンの脂とキャベツの甘みでコクを出して・・・焦って食べては、せっかくの美味しさを満喫できませんよ【博多もつ鍋処 壱丁目壱番地 北の駅】群馬県高崎市大橋町48-1027-364-0567
2007.01.25
コメント(4)
仕事帰りの夜ご飯 今日は何にしょう?最近中華が多いし、昨日はハンバーグ食べたし・・・和食が食べたいなぁ~~と、関内をさ迷うが、コレというお店は見当たらないまして独りご飯なので余計に無いで、てんやココなら一人で気軽に入れて、そこそこイケル大江戸天丼なる期間限定メニューがあったどうやら、丼タレに自信があるようだ小穴子が丸ごと一匹に、はぜと海老伝承技という、丼タレをたっぷりつけた天丼ツヤツヤで熱々のご飯が実に美味しいこのチェーン 結構好きなんと言っても、独りでも入れる気軽さ、そして、清潔感ある店内価格の割りに美味しい天丼と、テキパキ働くスタッフなんとも、居心地良いのです【天丼てんや 関内店】神奈川県横浜市中区尾上町3-45 尾上共同ビル1F045-228-1922
2007.01.24
コメント(4)
今日の移動はきつかった横浜~高山往復、移動時間8時間 マジに疲れた・・・今日の夜ご飯はロイヤルホスト東京農大とのコラボメニューに挑戦しようと行ってみたのだけど、残念ながらやってなかったんだよねで、何にしようかと悩んでいたら、昔懐かしいハンバーグを発見 ペッパーハンバーグ昔は「ロイヤルハンバーグ」と冠を被ったハンバーグで、良く食べたんだよねソースが濃厚でご飯に良く合って、大盛りご飯を平らげていたような・・・名前は変わっても、その美味しさは昔のままで、うれしくなっちゃった タイ風スパイシーチキンライスタイ料理の“チキンのバジル炒め”をご飯の乗っけたオリジナル料理とのこと普通のご飯じゃつまらないと、コレもオーダー醤油ベースにスパイシーな香辛料で炒められたチキンをご飯と混ぜ混ぜしていただきましたが、レンジアップなのか、ご飯はカピカピで・・・ ちょっと残念しかしハンバーグのい美味しさに免じて許すとしましょうか・・・【ロイヤルホスト馬車道店】神奈川県横浜市中区尾上町5-78045-651-9657
2007.01.23
コメント(4)
月曜日・・・一週間の始まりの日であって、私にとっては一番慌しい日お昼はいつもコンビニだし、夜ご飯は遅くなる習慣化しかかっていた月曜日の東京駅探訪だけど、少しでも早くお家に帰りたいとの衝動には勝てず、横浜まで直帰したということで、いつもの中華屋で夜ご飯 豆苗の炒め「野菜を摂らなきゃダメよ」と、わが社のマドンナに忠告されたことを思い出し、豆苗をオーダー繊維質をたくさん含んでいるから、健康に良さそうですねきちんと歯応えを残して炒めてあるし、ニンニクの香りがほのかに香るし、塩加減だって最高だし、何より熱々なんですよ ワンタンスープ鶏がらのスープにしょうゆ味、 中華の基本スープにプリップリッのワンタンツルンといただくワンタンの食感、そしてスープの香りちょっと何だか判らなかったけど漢方っぽい香りもあって・・・良い感じですよ レタス炒飯中国醤油で炒められた炒飯お米は程よくしっとりしていてパラパラレタスはシャキシャキちょっと甘めの中国醤油が美味しさを引き立ててますこのお店、ハズレが無いから素晴らしい23:00で満席 さすがですね【中華料理 敦煌】神奈川県横浜市中区末広町2-4-8 第三平安ビル1F045-252-7701
2007.01.22
コメント(2)
日曜の昼下がり、元町へ散歩へ出かける元町・・・いつもならパンケーキ屋さんへ行くのだけど、今日はパスタが食べたい気分で、生パスタが美味しいと評判のお店へ行く トラットリア・ディ・マーレ元町商店街の裏道、霧笛楼の近くにあるが、間口が狭いのでちょっとわかりづらいかも・・・お店は階段を上った2階にあるお昼のメニューは2つで、A or B私は、Bをオーダー 野菜のスープまずは前菜のスープかぼちゃ、人参・・・いろんな野菜を使っていると言う、あっさりクリームスープあまりスープが美味しいと思うお店は無いのだけど、コレはいけます。お替りしたいくらい ずわいガニのスパゲティー カニみそ風味手作りされたモッチモチの生パスタそして、カニみそのクリームソース実に良く絡み合って、濃厚な味わいがお口の中に広がります美味しいものはたっぷり食べたい・・・のですが、ココのは、ちょっとボリュームが少な目で・・・ 残念ですデザートはチョコレートのムース甘く濃厚なチョコレートに、濃く苦いコーヒーコレで〆ると私的には大満足なのですが・・・そこは好みの問題ということで・・・ちょっとお値段ほどの価値は見出せないところもありますが、元町価格と言うことでしょうか?煙草ダメ(コレは許せますね)携帯ダメ(通話はもちろん、メールも・・・)当たり前のことだから・・・との張り紙ちょっとオーナーの我侭を押し付けれる感じが嫌ですね【トラットリア・ディ・マーレ】神奈川県横浜市中区元町2-93045-681-8833
2007.01.21
コメント(4)
和歌山と言えばココ センプレコンテドルチェがとっても美味しいイタリアンですもうココへ来るのは何回目なんでしょうか?和歌山へ来たら必ず(?)立ち寄っているような・・・でもそのくらい美味しいお店なんですよ真剣な眼差しでPizzaを作るお兄さんのショットをいただきました心を込めて焼いてくれるから美味しいんですよね とってもきれいなショーケースどれにしようか迷っちゃうけどそれも楽しみの一つですね今日は苺のケーキをオーダー甘みを抑えたクリームがとってもしっとりしていて最高ですもうすぐバレンタインということで、試食のチョコレートが添えられてますコレがまた美味しいんです帰りに自分の分を予約して帰ろうかな・・・【センプレコンテ】和歌山県和歌山市中島571-1073-475-1028
2007.01.20
コメント(10)
徳島からバスに揺られて2時間半 大阪へ着いたら、お腹が空いた心斎橋のホテルから歩いていける“はんありカルビ”へ行くことにしたココは、タレに漬け込んだ豚肉の焼肉が看板商品のようだが、私的にはチゲ鍋が好きつまり、どっちも美味しいのだけど・・・ ホルモンチゲ今日はちょっと精力を付けようとホルモンチゲをオーダーまずは、真ん中にある“タテギ”なる調味料を溶かしてくれる待つこと約5分 グツグツと美味しい音を立てながら湯気が出てくるお腹もグ~って鳴り出しちゃった手前に見えるのは韓国産青唐辛子私の好物でありますココのチゲ鍋は変な甘さが無いから大好きなんです〆はラーメンを入れていただきました2人前のお鍋を独りでペロリコレで1680円 とってもお値打ちです心斎橋の夜は、唐辛子で身体が暖まってポカポカでした【ノルブ はんありカルビ】大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-5-5 イーストビル3F06-6252-0141
2007.01.19
コメント(8)
徳島市内に数店舗ある定食屋“日の出食堂”最近良く見かけるセルフ式の食堂なのだが、ココは手作り商品が多くて美味しいとの評判早速行ってみることに・・・なんだか凄く大きな看板ですねコレならどこからでも見つけられそう・・・ 鰤と鮪のお刺身どちらも美味しそうで悩んでしまうそんなときの解決方法は両方をいただくことですね新鮮なお魚は、島に纏わり付く感じや身の締りが違いますよねこんなレベルのお刺身が定食屋さんで食べられるとは思いませんでしたよ 葱玉子焼目の前で焼いてくれる玉子焼焼き立ての熱々は、やっぱり美味しいですねお手頃価格で、美味しいおふくろの味単身者の私にはうれしいお店です【日の出食堂】徳島県徳島市国府町日開字東456-2088-643-2526
2007.01.19
コメント(4)
埼玉で評判(?)のイタリアン“ボワ・トスカーナ”へ行ってみたお店の隣にはケーキ屋さんがあってとっても美味しそうお店の周りは、気がたくさんあってちょっとした森みたいだし、入口前に噴水があったりして、とても素敵な雰囲気 アンティパスト鴨のロースト、サーモンマリネ、海老のサラダ・・・・大きめの器に盛り付けられて、お洒落な感じなかなか良いですね シーザーサラダお店の人が大きなチーズを削って、サラダにトッピングしてくれますよパルメジャーノ大好きな私はたっぷりと掛けてもらいました マルゲリータ薄焼きPizzaなんですが、モチモチトマトの酸味も良い感じですよ 寒鱈のトマトソースココのトマトソースは酸味と甘みがバランス良く仕上がってますね評判も理解できます このドルチェには感動ですもちろんドルチェは美味しいのですが、なんと言ってもお皿に書かれた絵が素晴らしい食べるのが勿体無くなるほど・・・ちゃんとケーキとソースの味バランスも考えられているちょっと街から外れたところにあるのに繁盛している理由はココにありですね女性の方は虜になっちゃいますね【ボワ・トスカーナ 】埼玉県さいたま市西区宮前町500-1 048-625-1071
2007.01.18
コメント(4)
今日は1日中バタバタ移動していたそして22:00 ようやく今日始めての食事となる夜遅くまでやっているお店・・・お酒を飲まないので居酒屋は駄目となると、焼肉屋、中華屋、ラーメン屋・・・どれも気が進まない和食や洋食は意外と早く閉まってしまうこんなとき便利なのが“コトブキ” 何てったって24時間営業だから・・・ カキフライ小振りではあるけれど、一つひとつ、丁寧にパン粉をつけたカキフライが7個も・・・最近は冷凍物が主流になりそうな時代、手作りの温かみを感じることが出来ましたよ磯の香りいっぱいで、かつジューシーお口の中に広がる満足感をしっかり味わいました オムライスココのオムライスは実に美味しいと言っても、正しくはココのチキンライスは実に美味しいなのかも知れない何てったって、チキンライスの上に薄焼き玉子を乗せているだけなんだから・・・一人前ずつ丁寧にフライパンで炒めるチキンライスは、その時によって多少の味の変化はあるのだけれど、すべてストライクやっぱり出来たてに勝るものは無いですね【街のレストラン コトブキ】神奈川県横浜市中区伊勢佐木町5-129-9 045-251-6316
2007.01.17
コメント(4)
このお店、中国の伝統料理に、フレンチ、イタリアン、和食などの要素を取り入れた、今までの常識にとらわれない、おしゃれで新しい感覚のスタイリッシュな中華料理がコンセプトらしいが・・・平日のベイクォーターはさすがに静かである19:00と言うのに、このお店も本当に静かである 凍頂烏龍茶とっても香り豊かで味もさわやかコレから美味しい中華をいただくのですが、脂を分解するにも烏龍茶は良いですからね 棒棒鶏前菜は棒棒鶏をオーダーボイルした鶏肉を棒でたたく事から棒棒鶏なんだってハート型のガラスの器に入ったタレが可愛いです 小籠包ヘルシーな黒酢でいただきます針生姜も一緒にパクリと・・・ 熱々の肉汁がお口の中に広がって・・小籠包は肉汁が命ですね 油淋鶏イメージとは全く異なる盛り付けにビックリ素揚げされた茸が美味しかったなぁ 大海老のエビチリコレも素敵な盛り付けですしかし、さっきの油淋鶏と言い、この海老チリと言い、もう少し素材にこだわって欲しいですねこの海老なんて、まったく海老の香りしないですよ芝海老にすればよかったのかなぁ? 麻婆豆腐ちょっと辣油の辛味が少ないのですが、お豆腐たっぷりで、かなり満足でも、お豆腐の芯はまだ熱々じゃなかったのが残念盛り付けがとってもきれいでお洒落なんだけど如何せんお味が・・・やっぱり創作は難しいのかなぁ【ヌーベルシノワ瑠璃】神奈川県横浜市神奈川区金港町1-10横浜ベイクォーター3F045-450-6773
2007.01.16
コメント(2)
隣の“にぎり一丁”で満腹になったので、ファミリーガーデンでお茶をすることに・・・以前までテラスだったところにケーキ工房が出来てました聞くところによると、11月後半にオープンしたばかりだとか・・・満腹の私ではありますが、甘いものは別腹ということで、ケーキをいただくことに・・・ 採れタマプリン昔懐かしい、ガラガラおもちゃのケースのような容器に入ったカスタード風味のプリンです下に見えるツブツブはバニラビーンズですよかなり濃厚なカスタードです フルーツロールしっとりフワフワのスポンジが実に美味しいですコレも結構濃厚な味に仕上がっていて満足度高いですどちらも卵をたっぷり使った感じで、とっても濃厚だけど決して甘すぎないから、うれしいですね【ファミリーガーデン】神奈川県横須賀市三春町4-8 046-822-5657
2007.01.16
コメント(2)
今日は横須賀でお仕事で、ランチはこの地域の人気店“にぎり一丁”で・・・人気店なので、ちょっと時間をずらして行ってみたら、ちょうどタイミング良く1席空いたところ 時間をずらして正解!! 白子結構好きなんですよねあのプルンとした食感と、とってもミルキーな味トロンと蕩ける感じがまた良いのです・・・ にしんにしんのお寿司なんて初めていただいたかもにしん=甘露煮のイメージですから・・・別名として春告魚だとか、もう春はそこまで来ている?味としては特に特徴の無いもので、ちょっとがっかり 鮪の煮凝り実は私、このお店のコレが一番好きかも・・・コラーゲンたっぷりの煮凝りちょっとお肌がきれいになったかも・・・ 中トロ巻やっぱりオーダーしちゃいましたパリッとした海苔と、トロッとした中トロこの抜群の相性が、お寿司の王様って感じで、〆はいつもコレなんです最近横須賀に、たくさんの回転寿司が出来たのだけど、やっぱりココが一番かな【にぎり一丁】神奈川県横須賀市三春町4-8046-822-6566
2007.01.16
コメント(2)
今日も会社帰りの東京駅キッチンストリート探訪第2弾であります「頂上麺」は中華の名店“筑紫樓”が提案するふかひれ麺のお店でお手頃?な価格で、ふかひれが食べられます 大根もち大根を蒸し煮して、干海老や腸詰などの具を加え、フライパンで焼いたもの実にモッチリしていて美味しかったですよ 小龍包肉汁をたっぷり含んだ小龍包皮を破るとレンゲいっぱいの肉汁が・・・黒酢をちょっと掛けて、生姜と一緒にお口へう~~~ん 堪りませんねぇ~~~ 頂上麺いよいよメインの登場醤油でしっかりと煮込まれたふかひれ実に美味しいですが、意外と薄味で麺の味に負けちゃってるような感じでバランスが悪い?ふかひれの煮込みが美味しいだけに残念な感じで、ご飯をもらって、ふかひれ飯にしてみましたこれ、最高ですこのお店のふかひれ煮込みは“つゆそば”と“かけごはん”が選べるので、“かけごはん”のチョイスが正解かも・・・私は今度からは、“かけごはん”にします【頂上麺】 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅1階 キッチンストリート内03-5224-6080
2007.01.15
コメント(4)
麻辣の中毒にかかってしまったらしいどうしても、麻辣の刺激が欲しくなって・・・敦煌へ今年に入って既に2回目、確実に中毒ですねで、今日は四川麻婆豆腐山椒の刺激と、唐辛子の辛さ、この麻辣が四川の基本その辛さの中に、甘みと旨みが・・・トウチ醤が上手く活かされた絶品です 牛肉細切りと野菜味噌炒めちょっと甘みがある味噌味に仕上げられた牛肉の炒め物で、実にご飯に良く合う味付け敷かれたレタスは、濃い味噌味に飽きないように味のアクセント実に考えられた一品とっても辛い麻婆豆腐と、濃い味付けの炒め物、どちらもご飯が美味しくいただけて・・・ 大満足【中華料理 敦煌】神奈川県横浜市中区末広町2-4-8 第三平安ビル1F045-252-7701
2007.01.14
コメント(8)
お腹いっぱいにラーメンを食べた後、ゆっくり珈琲でも・・・と言うことで、“こすたりか”へこのお店、結構古いお店みたいなんだけど、古臭さを感じさせない素敵なお店店内からはお庭が見えたりして・・・大正時代の洋館みたいな感じで・・・あんみつとコーヒーをオーダー特に何が凄いって言うものではないけど、普通に美味しかったなココのコーヒーミルク柄杓のような入れ物に入っていて、コレが可愛かったこのお店の家具や照明なんかが、お洒落なんですよゆっくりと流れる時間を楽しむには最適かも17:00くらいまでは混んでるから、ちょっと時間をずらすと良いかも【大正浪漫館 こすたりか】愛知県宝飯郡小坂井町大字篠束東宮5-180533-72-6258
2007.01.13
コメント(2)
![]()
とっても久しぶりに源氏総本店へ来た何年振りなんだろう・・・ HPより引用改装をしたらしく、昔のお店とはちょっとイメージが変わっていた昔も高級感あるお店で好きだったが、改装後も洒落に仕上がっていて素敵ココはしゃぶしゃぶと海鮮のお店玄関を入ったら生簀がお迎えしてくれます今日はしゃぶしゃぶをいただくことにサシがきれいな特選肉です昆布だしの中でしゃぶしゃぶして、お口の中へゴマだれの香ばしい風味と、お口の中で蕩ける脂う~ん 美味しい!!昔は並肉をガッツリだったけど、最近は上肉を少々少し大人になりましたご飯物は穴子寿司をチョイス煮きりを付けなくても十分に美味しく穴子を煮てあります〆のおうどんしゃぶしゃぶして旨味が溶け出した昆布だしに、塩だれを少し入れて、うどん用のスープを作ってくれますそのスープでいただくおうどんは、これまた最高久しぶりに来たけど、昔からいる接客のお姉さんが覚えてくれて・・変わらない美味しさのしゃぶしゃぶが、とっても良い気分でいただけました【源氏総本店】愛知県豊橋市向山町字川北19-2 0532-63-4444
2007.01.12
コメント(4)
延岡市へ移動し、ピッツェリア ピアンピアーノへ行く真面目にに一生懸命、美味しいものを作ろうとする気持ちが伝わるお店で、結構お気に入り マルゲリータしっかりと残された耳、薪で焼かれた香ばしい香り最近は薪で焼く本格的なお店が増えてきたけど、それほど美味しいと感じるお店は少ないのが事実しかし、ココのはサクッとモッチリ本物を感じさせてくれる美味しさです カルボナーラココのカルボナーラはチーズが濃くて濃厚だからとっても私好み笑顔が素敵なお姉さんが、一生懸命ブラックペッパーを振ってくれましたこれで、美味しさも一層アップですね【ピアンピアーノ】宮崎県延岡市川原崎319-1 0982-32-8618
2007.01.11
コメント(2)
宮崎へ来た さすが南国、雲ひとつない素晴らしい天気で暖かいコートなんて要らない感じ久しぶりに武蔵野宮崎市では知らない人とがいないくらいの有名店聞くところによると、初代がそば屋を開業してから70余年が経つ老舗店だとか・・・ 素晴らしい 七福膳年末年始の開運祈願とのことで、季節限定販売の商品まずは、旬彩七福盛穴子の煮凝り、出汁巻玉子、魚の西京焼、栗渋皮煮、鴨ロースなど・・・正月のおせちを食べなかった私は、めでたい正月料理の盛り合せに目がとまり、早速オーダー穴子の煮凝り コレは絶品ですよ穴子の臭みなんて全くなくて、煮凝りの味付けが最高に美味しくって、コレだけでも大満足かも・・・アボガドをベーコンで巻いた天ぷら、プチトマトを海老で包んだ天ぷら、ちょっと変わった変わり揚げですが、コレがまた実に美味しいアボガドの天ぷらなんて初めていただきましたが青臭さ長消えちゃってるんですね ベーコンの塩味が程好くて、美味しくいただきましたと、ズワイガニを使ったオランダにぎりおにぎりを軽く揚げて、出汁のあんかけでいただくものこれまた、美味であります〆にはちっちゃなフルーツが付いていて1500円お蕎麦屋さんで、こんなメニューがあるなんて・・・ちょっと意外でしたが、全てがきちんと調理されていて、お正月を美味しくいただけましたコレで私にもお正月が来たのかも・・・【武蔵野 神宮店】宮崎県宮崎市神宮東1-1-5 0985-28-5372
2007.01.10
コメント(6)
会社帰りに東京駅で晩ごはん昨年末(12月20日)に新しく3店舗が開店したというので久しぶりにキッチンストリートへ東京駅という立地上、どこのお店もリーズナブルにお腹いっぱいになれるメニューを提案しているだから、迷う、悩むどんぶり子新橋で有名な焼鳥屋さんが手掛けた、丼の専門店南部地鶏を使った親子丼が看板料理とのこと早速いただく見事に半熟のトロトロ玉子見るからに美味しそう^^ちょっと歯ごたえがある地鶏とその玉子濃厚な卵黄がとっても美味しい 白レバー 塩ネギ焼鶏繁の名物白レバーをニンニク風味で焼いたものコレも実に美味しいです丼中心にちょっとしたつまみメニューもあって・・・サラリーマンご用達のお店ですね【新橋鶏繁 どんぶり子】東京都千代田区丸の内1-9-1東京駅1F キッチンストリート 03-5224-6051
2007.01.09
コメント(4)
正月休みの最後の日せめて気分だけでも海外を味わおうと“サンアロハ”へ横浜の海岸通に一際目立つトーチの炎店内にはアロハのリズムと、店内いっぱいの観葉植物アロハやムームーのスタッフがハワイの雰囲気いっぱいに迎えてくれるそんなお店でハワイを食すことに ハワイアンスパムソテースパム、その語源はSpiced Hamスパイシーな味付けがされたスパムをオニオンと一緒にソテーしたもので、かなり塩味が強いが癖になる味ココに来たら、ついオーダーしてしまう一品 アロハリブポークリブを甘いタレにつけ焼き上げたもの回りを気にせず、被り付いて豪快にいただくコレが実に美味しいスパムソテーのタレをちょっと付けていただくと更に私好みに ビーフカレーココの基本的な商品水を一切使わず、乳製品をたっぷり使ったと言う濃厚なカレー48時間ほど煮込んでいるらしく、肉はトロトロに初心者はまずコレをオーダーすれば間違いなし ロコモコハワイ料理といえばコレ定番中の定番ですライスの上に大きなハンバーグそしてその上に目玉焼きを乗っけて、デミソースがかかってるコレを混ぜていただく、ハワイ風混ぜご飯ですねココのロコモコ私的にはもう少し、コクがあるデミソースだとベストなのですが・・・何はともあれ、ハワイ気分を味わい満腹になった明日からは、お仕事である・・・ 頑張ろう・・・【サンアロハ】神奈川県横浜市中区海岸通1-1045-663-5555
2007.01.08
コメント(4)
明治時代に入った頃、「牛鍋食わねば開化不進奴」と言われるくらいに大流行した牛鍋外国人居留地があった横濱には、たくさんの牛鍋屋が開店したとのことまさに文明開化の町“横濱”でありますそんな明治28年に創業したのが、「荒井屋」だとか・・・今年最初の霜ふり牛肉はココに決定!!素晴らしいサシが入ったロース思わずよだれが・・・素晴らしい牛肉を“すき焼き”で味わうちょっとした贅沢であります火を通し過ぎないように気をつけながら、グツグツと・・・ころあいを見計らって、解き卵に浸けて・・・醤油やみりんの香りと一緒にお口の中に・・・溶け出す脂の旨みは至極の幸せであります私はやっぱり日本人醤油の香りとあれば、ご飯が欲しくなる美味しいツヤツヤご飯と蜆の味噌汁仲居さんの素晴らしい接客と、舌鼓を打つ美味しい料理幸せなひと時は、あっという間に過ぎてしまいました【牛鍋処 荒井屋】神奈川県横浜市中区曙町2-17045-251-5001
2007.01.07
コメント(8)
美味しいPizzaが食べたいと言う友人を連れてシシリアへココは関内で、いや横浜で、いや日本でも、指折りに美味しいPizzaのお店だと思うとっても小さなお店だから、見つけるのはちょっと大変かも・・・なんせ、コの字型のカウンター席と、テーブル席が少ししかないお店だから・・・青地のテントにイタリアの国旗が目印ですよ 水牛のモッツァレラくせの無い味わいで、独特の弾力ある歯ごたえ牛乳のモッツァレラが多いのだけど、ココでは水牛のものを使っているとのこと 少しオリーブオイルを塗ってあって、その香りも抜群さすがに美味しい!! マルゲリータ一枚目のPizzaは王道のマルゲリータこのお店、マルゲリータだけでも数種類があって・・・今日は「水牛モッツァレラの燻製のマルゲリータ」をオーダーニンニクが効いたトマトソースに、コクがある旨みのモッツァレラサクッとしているのに腰があるモチモチ感、そして最高の塩加減の生地耳が充分に焦げて香ばしく、薪の香りがするこれがシシリアのPizzaである クワットロ フォルマッジご存知の通り、モッツァレラ・ゴルゴンゾーラ・リコッタ・パルミジャーノのイタリア産4種類のチーズのPizzaです今日はサルシッチョのトッピングでいただきました適度な塩加減なので、何枚食べても飽きない美味しさやっぱり、ここが日本で一番かも・・・【シシリヤ】神奈川県横浜市中区相生町1-7 和同ビル1F 045-671-0465
2007.01.06
コメント(6)
街のレストラン コトブキあまりにも有名な、横浜のレトロなレストランレストランと言っても、高級ではなく庶民的な定食屋であるが・・・この店はなんと年中無休、24時間営業今では24時間営業のお店は珍しくないが、昭和29年のオープン当時から24時間営業と言うから驚き昔、伊勢佐木町が銀座と並ぶくらい賑やかだった頃、多くの若者がデートで通ったお店だとのこと今でのその当時のお客様が通っているようでもある オムライスそんなお店の人気メニューがコレ “オムライス”昔ながらの変わらない味が多くのお客様の支持を集めているきちんと一つひとつをフライパンで炒めて作るチキンライスは素晴らしい最近のお洒落なオムライスも良いが、ケチャップで味付けされた昔懐かしいオムライスはココが一番 絶対のお勧めである ハンバーグ細かくメッシュされたミンチを、しっかりと練り込んだハンバーグ今ではもっと美味しいハンバーグも出来るのだろうが、コレも“昔ながら”にこだわっているレトロ感に浸りたいならば、このハンバーグやココのカレーはお勧めできるかも・・・【街のレストラン コトブキ】神奈川県横浜市中区伊勢佐木町5-129-9 045-251-6316
2007.01.05
コメント(4)
正月も三が日が過ぎれば平日今日が仕事始めの人も多いのだろうか、街ではスーツ姿の会社員を多く見かけた とは言っても、今日明日が過ぎれば、再び3連休関内と言う町は、オフィスの町したがって、まだまだお休みの飲食店が多いなので、いつものお店へ行く “敦煌”ココは年中無休で営業しているので有り難い 炒米粉米粉は中国語で(ミーフェン)台湾語なら(ビーフン)と読むらしいその名の通り、米の粉を原料とした白い麺であるココの焼ビーフンは実に美味しい塩コショーを基本に味付けしているのだが、この加減が素晴らしい炒めたキャベツの甘みと、塩味 そしてビーフンの茹で加減どれ一つとっても文句の付けようが無い 水煮牛肉見るからに辛そう!!見た目だけでなく、一口食べれば口から火を吹きそうな辛さメニューの(激辛)は大袈裟ではなかった唐辛子の辛さと言うより山椒の辛さであるが、中心に茹でた白菜が盛り付けてあって、コレと一緒に食べると辛味が抑えられる辛いのだけど、牛肉から出た甘み、コクがあって凄く美味しい是非食べていただきたい一品今日は辛いものと一緒ということで、薄味のビーフンを相棒に選んだのだけど、やはりご飯物の方が良く合う今日のちょっとした失敗である 【中華料理 敦煌】神奈川県横浜市中区末広町2-4-8 第三平安ビル1F045-252-7701
2007.01.04
コメント(8)
鶴岡八幡宮からの帰り道、“おざわ”へ立ち寄ることに小町通りからちょこっと入った路地にあるからわかりづらいのだが、素晴らしく美味しい玉子焼きを食べさせてくれるお店なのであるたかが玉子焼と侮る無かれ玉子焼きだけで商売しているだけに、その美味しさは天下一品である鎌倉へ行った際には、ぜひとも立ち寄っていただきたいお店でもある●玉子焼御膳 (ご飯、みそ汁付)1200円●鶏そぼろごはん (みそ汁付) 950円●手焼 玉子焼 一人前 600円主たるメニューはこれだけあとは、おつまみ的に、野沢菜やおやきが数種あるだけ 玉子焼御膳玉子焼だけをおかずに食べる御膳であるが、ご飯やお味噌汁は特記するべきことは何も無いどちらかと言うと申し訳程度についているだけといった感じしかし、この玉子焼は別格である出汁をふんだんに使った出汁巻玉子砂糖と焼き加減の絶妙なバランスが素晴らしいまさに職人芸であるこの3片に、玉子4個を使っているとのこと質素でありながら最高の贅沢を感じさせる玉子焼御膳であるお土産用玉子焼を1本1050円で販売しているが、できることならば焼き立てを店内で食べることが良いだろうとっても小さな16席しかないお店だけに待つこと覚悟しなければならないが・・・【玉子焼 おざわ】神奈川県鎌倉市小町2-9-6 アルカディアビル2F0467-23-5024
2007.01.03
コメント(6)
昨日に引き続き、初詣いや、昨日も行ったのだから、初ではないか・・・ しかし、お正月はどこに行っても人が溢れている百貨店には福袋目的に集まる人々が、そして神社へは参拝客が・・・日本中どこに行っても人が溢れるお正月天からそれぞれの家に降りてくる歳神様をお迎えし、家族で一年の幸せを祈るなんて文化はなくなっちゃったようですね
2007.01.03
コメント(2)
1月3日・・・正月気分が抜けない3日実は私の誕生日お友達がケーキを持ってお祝いに来てくれました子供の頃も、クリスマスに食べたばかりだからと言われたり、ケーキ屋さんがお正月休みだったりと、ほとんど誕生日にケーキを食べた経験無いんですよねだからとってもうれしかったでも・・・「生ものだから本日中にお召し上がりください」と言われても・・・結局全部食べちゃいましたが・・・美味しかった~~~【アンリ・シャルパンティエ 銀座本店】東京都中央区銀座2-8-2003-3562-2721
2007.01.03
コメント(2)
最近テレビなどで有名な“梅蘭”へ行ってみた中華街の本店へ行ったのだけど、凄い行列やはり、マスコミに取り上げられたお店にはお客さんが集まるようであるマスコミの力は恐るべき・・・で、関内店へこちらは、予想通り空いていて待つことなく入店 前菜3種まずは前菜定番の、クラゲ、叉焼、蒸し鶏をいただく蒸し鶏は結構美味しかったが、後はぼちぼち 鶏肉とカシューナッツの炒め塩味が一般的だと思うのだけど、ココのは醤油味ちょっと甘めに仕上げてあって、コレはコレでよいのだけど・・・個人的には塩味が好きである シュウマイやはり蒸したては美味しい料理は出来たての熱々が一番美味しいんだよね 雲白肉(ウンパイロー)薄く切ったゆで豚に、辛味だれをかけた四川の名物料理コレはいける盛り付けは大衆的であるが、味は立派上海料理と看板に謳ってあるので、然程期待していなかったが、かなり高いレベルの商品でビックリした 梅蘭炒麺紛れもないココの看板料理 そして私の目的の料理嫌でも期待が高まるパリパリに焼いた炒麺の中にアンを閉じ込めたオリジナル商品なのだが・・・期待が大きすぎたこともあるのだろうが、はっきり言ってイマイチコレだったら、生香園の炒麺がはるかに美味しいマスコミに踊らされた自分に反省しかし、コレばかりは食べてみないと、判らないですからね本店は美味しいのかなぁ・・・【梅蘭 関内店】神奈川県横浜市相生町5-95 トラストワンビル1F045-681-5725
2007.01.02
コメント(10)
元旦はお家でのんびり過ごしたので、今日は初詣どこにしようかと迷った挙句、川崎大師へこんな切符あるんですね 知りませんでしたさすが川崎大師 凄い人出です駅を降りてから、本堂に着くまで1時間もかかっちゃう有様来年は違うところにしよう・・・何をお願いしたかはさて置いて、おみくじを引いたら大吉でした今年は良い年になるかな???無信教の私は、初詣といっても目的は別にあって・・・露店が一番の目的なんです 広島風お好み焼きアップで撮りすぎちゃって何の写真だか判らないですね 牛スジの煮込みこれマジに美味しかったですお茶碗くらいのカップにたっぷり入った牛スジこれで500円はお買い得しかし、最近の露店にはいろんなお店がありますね露店を見た歩くだけでも楽しくって、大嫌いな人ごみも苦になりませんでした
2007.01.02
コメント(4)
あけましておめでとうございます拙いブログですが、今年も頑張りますので、お付き合いくださいますよう、宜しくお願い申し上げますさて、今日は元旦最近は元旦から営業するお店が増えたとは言え、コレ!!ってお店はやっていないで、ロイヤルホストファミレスの中では比較的ちゃんとしたお料理を食べさせてくれると思っている最近はステーキやハンバーグに力を入れているのが伝わってくる前回いただいたハンバーグはとってもジューシーでかなりの品質だった今日は、ステーキをいただこうと入店したのだが、目にしてしまったこのメニュー“復活”“懐かし”この言葉に負けた デラックス定食何がデラックスって・・・ハンバーグ、チキンライス、ハムカツ、海老フライのコンビネーションこれぞ、贅沢洋食の全部盛りってとこでしょうカツやフライにと“イカリソース”ココまでレトロに攻めてもらえば完璧これでこそ、文明開化の街“横濱”の定食である オニオングラタンスープそして、オニグラマリリンモンローが来日した時、ロイヤルのオニグラを 3日続けて食べたと言われるほど、ロイヤルの歴史あるイチオシ商品じっくり時間をかけて煮込んだ玉ねぎの甘い香りたっぷりのスープ私のかなりお気に入りで、ロイヤルでの食事では必ずオーダーしてしまう商品海老フライは揚げすぎていてバリバリまるでおかきをかじっているかのよう・・・しかし、ハンバーグ コレは見事ですやはり最近のロイヤルでは肉料理にポイントを絞ってオーダーすることがベストかも・・・【ロイヤルホスト馬車道店】神奈川県横浜市中区尾上町5-78045-651-9657
2007.01.01
コメント(6)
全37件 (37件中 1-37件目)
1


![]()