全34件 (34件中 1-34件目)
1
友人の知人がお店を始めたとのことで、お祝いに行って来たその方は、代官山の洋食店「小川軒」から独立夢見る若いシェフである奥様と2人で営む小さなお店川口駅から徒歩15分位と、チョット不便なところではあるけど、夫婦の息が合った会話も楽しみの一つであったりして・・・黒板に書かれた、お勧め料理からチョイスしたパスタソースがトマト、クリーム、オイルから自分の好みを選べる仕組みで、オイルソースをチョイスしっかりとニンニクの風味を引き出した、アーリオ・オーリオトッピングのスモークサーモンとの相性も良くて、かなり良い仕上がりもう一皿、ハヤシライス「小川軒」の看板料理でもある、ハヤシライスこの流れを汲んでいることを感じさせる、お肉と玉ねぎをたっぷり使い、あっさり目に仕上げたデミグラスソースであった デザートも美味しい自家製のタルトはしっとり感を残し、程よい甘みと香りがお口の中に拡がるアイスクリームもベリーのつぶつぶ感があって、チョット面白い夜は、食事だけだとチョット利用しにくい感じのお店になっていることが残念だけど、シェフの料理はかなり期待できるようである【西洋料理 de main】埼玉県川口市栄町1-9-13 川口栄マンション1F048-252-8501
2007.03.31
コメント(0)
やっと行くことが出来ました「黒猫亭」ブログで発見してから、“行きたい”と思い続けたお店ナビを設定していざ出発! が、ナビによる到着予測時間は14:20このお店のランチタイムは14:30がオーダーストップだとHPにあった 急がなければ・・・が、途中、首都高が渋滞 間に合わないかも・・・ と心配したが、何とか14:15到着 ・ホタテ焦がしバターソースのスパゲティ黒猫亭シェフの妻さんのブログによると、11週連続ナンバーワンに君臨した人気メニューをいただくことに・・・ソースはサッパリした、バター醤油味、ゴロゴロとしたホタテはかなり良質のものなるほど人気のほどが窺えます ゴルゴンゾーラソースとキノコのパスタコレも人気のパスタ今回は手打ち麺でいただくことに・・・世界三大ブルーチーズに称されるゴルゴンゾーラを惜しみなく使った贅沢なソースがとっても濃厚で、手打ち麺にしっかりと絡まってくるコレは見事な仕上がりである ティラミスマスカルポーネをふんだんに使った贅沢なティラミスである塩分の高いゴルゴンゾーラをいただいた後には、マスカルポーネが良く合うのであるココのシェフは、キャピタル東急の「オリガミ」から独立した方らしい惜しまれつつも閉店した「オリガミ」と同じナポリタンを、ココでいただけるとか・・・今度はナポリタンをいただかなければ・・・【黒猫亭】茨城県守谷市けやき台3-28-10297-45-9629
2007.03.31
コメント(0)
豊橋のイタリアン「キャナリィロウ」へ行って来たしかも本店本店とあれば間違いは無いだろう素晴らしいガーデニングに囲まれた、イタリア民家風のお店とってもお洒落で、可愛い12:30位に着いたら、既に待っているお客様が・・・さすが繁盛店しかも、お客様のほとんどが女性なのでチョット照れくささを覚えるが思い切って待つことに・・・このお店のランチメニューには、ちょっとしたアンティパストバーとドリンクバーがセットになっている特にコレと言った目ぼしい物は無いのだけど、いろんなもの中から、好きなものを好きな量だけ選べるサービスがとってもうれしかったりする昔懐かしい、クラストのピザ最近流行のピッツァとは別物なのだけど、これはこれで良かったりするサクッ と言うより、バリッ って感じかなり濃い目の味に仕上げられたスパゲッティしっかり茹でられた麺で、アルデンテではないツルツルッ と言うより、モグモグ って感じ料理は特に美味しいわけではないのだけど、お店の雰囲気はとってもお気に入り民家風の木造建築が、気持ちを穏やかにしてくれて、落ち着ける接客も機械的でなく、人間の温かさ、優しさを感じることが出来て(コレはかなりポイントが高い)なかなか良い店である最近は、埼玉や岡山へも出店しているようだが、横浜への出店はないのだろうか?なんだか楽しみである【キャナリィロウ本店】愛知県豊橋市平川本町1-2-120532-63-3778
2007.03.30
コメント(2)
ブロンコビリー・・・東海地区に50数店を展開するローカルのステーキチェーン本拠地は名古屋なのだけど、豊橋にもあるとのことで早速お邪魔することに最近リニューアルしたばかりと言う最新の店舗らしいさほど高級感も無くて、気軽にステーキを食べに入れそうなお店コレなら庶民派の私でも大丈夫 このお店、ステーキハウスなのに、入口で待ち受けているのは、“おくど”なんと魚沼産のコシヒカリを使っているらしく、その美味しいお米を更に美味しく炊き上げるために“おくど”で炊いているのだとか・・・ステーキ屋さんだから、お肉が美味しいのは当たり前そのお肉を美味しく食べていただくためには、ごはんにも力を入れる素晴らしいこだわりようであるコレがそのごはんお米一粒一粒がしっかりしていて、ツヤツヤに炊き上がっているそのごはんが、なんとお茶碗で提供されるステーキをナイフとフォークでいただきながら、ごはんはお箸で・・・ちょっと不自然な感じもするが、コレも美味しくごはんを食べていただくため?プレートだと、どうしても覚めるのが早いからなのだろうか?さすがに、ココまでこだわったごはんとっても甘くって、お替りしたくなる美味しさであった参考までにお替りは有料であるが・・・ 忘れちゃいけないステーキ思い切って600gをオーダー この分厚さに感動やっぱりステーキは肉厚じゃなくっちゃね表面はカリッと、中はジューシーなレア見事な焼き上がりですライオンにでもなったかのような勢いで、分厚い肉を食べる人間の祖先は肉食だったのかも・・・良質のお肉は、お塩でいただくのが最高ソースと共に提供された、こだわり?のお塩でいただくと、お肉の甘みが引き出されて・・・しっかり堪能しちゃいましたそして、本日の笑顔大賞素敵な笑顔に、惚れちゃいそうでした(笑)美味しい料理と、素敵な笑顔とっても満足な夜ごはんでした【ステーキハウス ブロンコビリー】豊橋市弥生町字東豊和20 0532-48-2941
2007.03.29
コメント(4)
久しぶりに美味しいパスタが食べたくなって「プーリア」へココはリーズナブルなお値段で、美味しいピッツァや、パスタが食べられるからとってもお気に入りまずは、薪窯で焼くピッツァココのオーナーである近藤氏が自ら焼き上げてくれたので、いつもに増して美味しく感じた表面はサクッと、中はモッチリコレがなかなか他では味わえないんですよね海老とキィウィフルーツのカクテルサラダこれ、凄く美味しかった春のお勧めだから、早めに食べに行かなきゃ、なくなっちゃうよウニとホタテの濃厚クリームパスタ濃厚なウニたっぷりのクリームソースが、自家製のフェットチーネに良く絡んで、とってもコクがあるパスタでしたレアに仕上げられたホタテの甘さも、その美味しさを引き立てていて、さすがプーリアと言った満足感ですお昼はいつも満席らしいのですが、夜は比較的空いているので狙い目ですよ【ピッツェリア プーリア】 愛知県一宮市木曽川町黒田一ノ通り51-2 0586-84-2588
2007.03.28
コメント(2)
行ってみましたよ ミッドランドスクエア とってもゴージャスなところですねぇ 私のような庶民は場違いなような気がしましたよ 一階には世界の一流ブランドが軒を並べてますゴールドカード持ってたら、きっと衝動買いしたりするんでしょうね ちょっと軽くごはんでも食べようかと思ったのだけど・・・ 気軽になんてお店は一軒もないし、何処も行列だし・・・ この変なクラゲみたいな照明 BGMにあわせて、上下するんですよ コレがとっても面白かったので、ついつい見入っちゃいましたさすがTOYOTAのバブルの証素晴らしいところです【MIDLAND SQUARE】愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1
2007.03.27
コメント(0)
ナゴヤドームの隣にある、ショッピングセンター「イオン」へ行くで、フードコートで気楽なランチをすることに・・・ 「ペッパーランチ」で、ビーフペッパーライスをいただく熱々に焼かれた鉄板で、ごはんとお肉を焼いていただく、洋風ビビンバみたいなもの?ごはんを混ぜていると、挽きたてのブラックペッパーの香りが拡がって・・・ とっても食欲をそそるバターの香りと混じりあって、とっても特徴がある味コレは癖になりそう更にハンバーグミディアムでも食べられると言う、牛肉100%のハンバーグこれまたブラックペッパー・・・この香り、本当に癖になりますオニオンソースがとっても美味しくって・・・鉄板が熱々だから、料理は最後まで熱々でいただけるから、うれしいですね家の近所にもあるから、今度よってみようかな・・・【ペッパーランチ】愛知県名古屋市東区矢田南4-102-3 イオンナゴヤドーム前ショッピングセンター内052-721-5776
2007.03.27
コメント(2)
仕事の帰り、秋葉原で途中下車秋葉原はいつもの乗換駅で、ホームからいつも眺めていた店「すしざんまい」へ立ち寄るなんと24時間、年中無休のすし屋さんなのですさすがITの街 すし屋だって夜も眠りません22:00過ぎているのに、店内は活気に包まれてます威勢良く働くお兄さんは格好良いものですねなんだか、美味しいお寿司を食べさせてもらえそうです 銀鱈の柚庵焼しっかりと脂が乗った銀鱈 柚子の風味がほんのり・・・これは旨い!! 冬の冷たい海が運んでくれる、この季節限定の美味しさですね カニ汁贅沢にも、毛ガニ?が一杯そのまんま入った味噌汁なのだけど・・・ このカニ 美味しくない チョット残念 くじら昔は鯨の塩漬けを良く食べたものだけど、最近では希少な品惜しげもなく一口でいただいちゃいます 炙りトロサーモン炙りにするならハラスの部分が最高脂が乗ったサーモンをバーナーで炙ると脂が溶け出して・・・塩でいただくと、脂と塩のバランスが絶妙で最高の美味しさが、お口の中に拡がります 穴子このお店では、大トロよりも穴子のほうが高級一本丸ごとの煮穴子は豪快トロッとなるまで煮込まれた穴子は柔らかくって、これまたお口の中で蕩けちゃいます 中トロ鮪に自信があると言う「すしざんまい」期待通りの美味しさですまったりした食感と、お口に拡がる脂の旨さやっぱり寿司は中トロが一番ですね江戸っ子はすし屋で長居はしないらしいのですが、私は博多っ子ゆっくり美味しいお寿司を堪能しましたよ【すしざんまい】東京都千代田区神田花岡町1-1 ヨドバシAKIBAビル1F03-5298-4792
2007.03.26
コメント(8)
とっても怪しげな福富町仲通で夜ごはん以前から気になっていた「豚パパ」へ行く 豚カルビとバラ肉の専門店らしく興味があったのだけど、福富町と言う場所柄、チョット入りづらかったのだが、勇気を振り絞って入店豚カルビと豚バラ どちらにしようかと迷ったのだけど、24時間も特製のタレに漬け込んだというカルビをチョイス コレ全部お通しお通しだけでお腹膨れちゃいそうでも、小皿4種のお通し、どれも美味しかったなぁあんなにたくさんのお通しがついてういるって知っていたら、頼まなかったナムル盛合せしかしこのナムル、ごま油の香りがとっても効いているし、シャキシャキとした食感をしっかり残している本物で、わざわざでも頼まないと損する美味しさである サンチュに青唐辛子、ニンニクが、豚カルビに付いているコレで1480円とは、実にお値打ちである 豚カルビコレで1人前? 500gほどあろうかと言うボリュームにビックリ骨付きカルビと普通のカルビの両方が楽しめるなんて幸せ気分しかもお店のお姉さんが焼いてくれるので、食べ時を逃すことが無い親切丁寧に何度もテーブルへ来てくれて、美味しく焼けた頃合で、ハサミで一口サイズに切り分けてくれるサービスに感動サンチュに味噌を塗って、焼けたカルビと青唐辛子を巻いていただくみずみずしい新鮮なサンチュと味噌、脂たっぷりのカルビ、そして大好物の青唐辛子 この味のバランス堪らない美味しさを醸し出す ユッケジャンクッパ真っ赤なスープは、見た目通り確かに辛いのだけど、辛さの中にコクがあるだから美味しい豚肉の焼肉は、サッパリしていて胃にもたれないからヘルシーな感じお店に張ってあるPOPによると、豚肉は成人病予防に効果があるらしい・・・コレは通うしかないか?【豚パパ】神奈川県横浜市中区福富町仲通4-5 和光中央ビル1F045-252-7780
2007.03.25
コメント(4)
とっても久しぶりの訪店 田中屋昔は結構話題だったのだけど、最近はあまり耳にしなくなったとは言え、いまだ繁盛は継続 深夜の訪店であったが、ほぼ満席状態である 地獄ラーメンここは豆板醤ベースの辛いラーメンが看板のお店入門、から、初級、中級、上級、極上級と5段階の辛さが選べる私は、遠慮がちに中級をオーダー真っ赤なスープが提供されたときには、失敗したかな・・・ とも思えたが、コレが意外に辛くないたっぷりの白髪葱が辛味を緩和しているのか?きっとこの位が一番美味しくいただける辛さなのかも知れない麺は太め、スープは豚骨ベースで、麺とスープの絡みが、なかなか良い辛さの中にも旨さがある そんなラーメンであった今度は、上級に挑戦しよう・・・【地獄ラーメン 田中屋】神奈川県横浜市中区曙町3-42
2007.03.24
コメント(2)
前橋市の郊外に「あぶり屋」なるお店がオープンしたとのことで早速行ってみることに・・・ 壁面に貼られた写真があまりにも美味しそうで、吸い込まれるように入店このお店、七輪焼ともつ鍋をウリにしている居酒屋であるが、一本焼と言うものが気になって、今日は七輪焼をいただくことにしたお通しとして提供された、山盛りのキャベツお肉と野菜をバランスよく食べなさいと言うことなのか?たかがキャベツ と馬鹿にしていたのですが、このキャベツ甘みがあって実に美味しくって感動ものこのキムチ、まず甘みがお口の中に拡がり、その後じんわりと辛味が拡がる本格的なキムチ 豚バラとことん豚という豚肉を使っているらしく、とても旨味がある良い豚肉であるタレがしっかりと馴染んでいて、お肉の旨味を引き立てている そして、これが和牛一本丸腸30cmはあろうかと言う、長いままの丸腸が壺から取り出されるそのまま、七輪で焼くのだけど、ちょっと時間が掛かるしかし、旨味が閉じ込めたまま焼けるので、脂の甘みは格別丸腸の焼き上がりお口の中で蕩ける脂が甘いこと甘いことこんな丸腸は初体験であり、感動であった〆に冷麺わざわざ盛岡から取り寄せていると言うこだわりようコシがある麺で、喉越しが爽やか脂っこい焼肉の後は、冷麺が最適ですね今度は、もつ鍋を食べに行かなくては・・・【七輪処 あぶり屋】群馬県前橋市北代田町529-1027-234-7229
2007.03.23
コメント(2)
ベルパエーゼ 上尾と春日部にお店があるのだけど、どちらも繁盛している様子今日はちょっと春日部まで足を伸ばしてみた 平日の夜というのにほぼ満席女性のグループやカップルで賑わうお店には活気あって、コレこそ繁盛店って感じ ごぼうとシラスのピッツァ今日の生地はイマイチだった サクッとしているのだけどモッチリしていないやはり生地は生き物 たまにはこんな日もあるということなのか・・・ 春キャベツと鶏肉のクリームパスタ軟らかくて甘みをたくさん含んだ春キャベツがとっても美味しいし、クリームソースと麺が良く絡まって味は濃厚 筍と青菜のトマトソースシャキッとした筍の食感をうまく残したパスタさわやかな酸味のトマトソースもGOODしらす、筍、春キャベツ ・・・旬なものがたくさん食べられて大満足の夜ごはんお店の皆さんご馳走様でした【ベルパエーゼ】埼玉県春日部市備後東4-9-1048-738-5040
2007.03.22
コメント(0)
ららぽーとの帰り、「びっくり寿司」へ行く祭日の夜と言うことで、40分ほどの待ち時間このお店、職人が10人ほど並ぶ、長いカウンターと、10数卓のテーブル席があってと巨大なお寿司屋さんであるようやく案内されたカウンター席結構ゆったりしていて、居心地が良いそして、この箸 地球環境を考慮して、割り箸の使用は控えているそうだ 磯盛鮪はイマイチだったけど、甘エビは美味しかったなぁ刺身をつまみながら、アイスウーロンをちびちびお酒が苦手な私はかなり損しているのかも・・・ 金目鯛のかぶと煮チョット甘めに煮付けてある コレが結構美味しい今日はチョット大人になった気分で、目玉もいただいちゃいました 結構美味しいものですね 中トロ鯖、小肌、など大好きなヒカリモノをいただいた後、中トロ程よく脂がのって、甘くマッタリとしていて・・・ヒカリモノはイマイチだったけど、これは納得 生海苔の味噌汁いつもはアサリや、アラ汁なんですが、コレを見つけちゃったので迷わすオーダー生海苔の磯の香り 大好きなんです 中トロ鉄火〆にはいつもの中トロ鉄火 今日は我侭言って、中巻きに・・・さすがに繁盛しているのだけど、店員の態度には呆れる待合がいっぱいで、多くのお客様が寒空の下で待っているにも拘らず、順番が来たお客様を呼ぶのはレジ周辺のみ当然、外にいるお客様には聞こえるはずが無いそれでいて、外で待っていたお客さまが「私達はまだですか?」と声をかけたら、「先ほどお呼びしたとき、いらっしゃらなかったので・・・」との言い草コレでよいか? びっくり寿司【江戸前 びっくり寿司】横浜市都筑区中川中央1-32-5 045-913-5755
2007.03.21
コメント(0)
ららぽーと横浜へ行く3月15日に開業したばかりと言うこともあって凄い人若いカップルから、ベビーカーを押すファミリー、そしてシルバーの方まで・・・ 様々なお客様で賑わっていたJR横浜線鴨居駅からの道は、まるで初詣の様相ぞろぞろと歩く長い列は異様な光景であった大丸、イトーヨーカドー、東急ハンズなどの各店舗と、370の専門店を有する横浜最大級のショッピングセンターとあれば、さすがに広いのんびりダラダラと・・・ と言うこともあったが全フロアーを散策するのに有した時間は4時間 疲れた・・・疲れた身体は、甘いものを欲するものであるで、チョット休憩 「The Best Cheesecakes」低温でじっくり焼き上げたチーズケーキが売り物だとか・・・その中でも、特にお勧めと言う数種をオーダー N.Yスタイルチーズケーキ濃厚なチーズがお口の中で蕩ける美味しさチーズたっぷりの贅沢なベイクドチーズケーキです メープルウォールナッツチーズケーキメイプルシロップの自然な甘みと風味が加わり、更に美味しさを増しているようです ラムレーズンチーズケーキ季節限定のものチーズケーキの酸味とラムレーズンの甘みが絶妙大人の女性はイチコロですね久々に美味しいチーズケーキをいただいて大満足の私帰る頃にはすっかり日が暮れて・・・夜の「ららぽーと」も素敵ですね【The Best Cheesecakes】神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1 ららぽーと横浜3F045-414-1938
2007.03.21
コメント(4)
前から気になっていた「杜記」へ行く店頭に吊るされている、焼鴨・焼豚がとっても気になっていたのであるこのお店、正に中国人による中国人のためのお店って感じで、チョット入りづらかったのだが、思い切って入店メニューを開くと日本人に馴染んだメニューは少なく、蛙料理が結構目に付いたが、チョット蛙は・・・ 麻辣牛筋で、牛スジトロッと蕩けるまで煮込んであって、コレが実に美味しい麻辣はかなり辛いのだけど、コレが癖になりそうな味 殻付き大海老の春雨のせ蒸し提供された瞬間に、パクチーの香りにノックダウンしかし、思い切って食べてみたら、コレがまたイケルどうやって切ったのか、海老を見事に半身に割っているその海老に春雨をのせて蒸してあるのだろうが、海老から出た出汁を春雨がしっかりと含んでいて・・・海老と春雨を一緒に頬張ると、コレが予想を超えた美味どんどん箸が進んで、取皿には海老の殻がいっぱい溜まっていた 上海焼そば香港屋台なのに上海焼そば???麺はとっても美味しいのだけど、オイスターソースたっぷりでかなり濃い目の味香り程度のオイスターソースは大歓迎なのだけど、コレはチョット・・・完食は諦めました伊勢佐木町でこんな本格的なお店に出会えるとは・・・チョットうれしい発見です独りで行くにはチョット量が多すぎるので、数人仲間が集まったら、再訪してみよう【香港屋台 杜記】 横浜市中区伊勢佐木町3-107-32 045-231-2310
2007.03.20
コメント(2)
月曜日 慌しい一日を早々に切り上げ銀座へ佐藤養助 昨年末に開店した直後に一度訪ねてみたが、そのときはお店の前で気変わりしたで、本日めでたく、佐藤養助初体験となるうどん屋にしては、かなり重々しい門構え前回はこの門構えに圧倒され、いそいそと撤退したのだったが、今日は勇気を振り絞って入店壁を流れる滝? 店内中央に枯木のオブジェ?銀座とは言え、些か懲りすぎた店内 まるでクラブのよう?壁に流れる滝?は稲庭うどんを竿に吊るし乾燥させる「延ばし」イメージしているらしいどこかのデザイナーが、張り切って作ったのだろうが、うどん屋には似つかわしくない店であるメニューはと言えば、一言で言うならば、“饂飩居酒屋”しかし面白いメニューがチョコチョコとある 美人サラダサルノコシカケのような器に盛られた海鮮サラダどこが美人なのか?と尋ねたら、「海女さんが獲った魚介だから・・・」可もなく不可もなく そんなサラダなのだけど、チョット甘めのドレッシングは銀座の女の子に受けるのかな? 出汁巻き卵蕎麦屋の定番商品 やはりうどん屋にもあった美味しい出汁があるから出来る麺所ならではの出汁巻き卵フワッと焼き上がった甘~~い卵は、実に美味しかった きりたんぽこれぞ秋田の味 おふくろの味 秋田名物きりたんぽ食べやすいようにと切り分けて提供してくれる優しさこれまた、おふくろのような優しい心使い いぶしがっこダイコンを囲炉裏の火で自然に乾燥し、煙でいぶして作ったと言う漬物燻製の香ばしい香りが病みつきになりそう 天ぷら二味せいろそして、〆の饂飩これぞ本物と言わんばかりに、飴色の輝きを放つ饂飩これは絶品!!しっかりとコシがあって、喉越しが良いしょうゆ味とゴマ味噌味の二味が味わえ、チョット得した気分このゴマ味噌は税一度ご賞味あれ!サッパリしているのにコクがある チョット他ではいただけない美味しさであります【銀座 佐藤養助】東京都中央区銀座6-4-17 出井本館1F03-6215-6211
2007.03.19
コメント(2)
昼ごはんでも食べようと、伊勢佐木町界隈をブラブラ伊勢佐木モールから1本裏路地の「浜銀」 ココに来るのは久しぶりで、チョット立ち寄ることに創業は昭和42年と言う老舗的なお店で、多くの芸能人も訪れているようで、入口にたくさんのサインが張ってあったこのてのお店はハズレが多いのだけど・・・おっさん一人でお好み焼き上手く焼けないだろうと・・・ 女将が焼いてあげましょうか?と声かけてくれるなんと素敵な心使いなのだろう チョット感激タイミングを見計らって、裏返しにやってきた女将小さなコテ1枚で器用に裏返すテクニック さすがプロ2枚のコテで返すのは、両手のバランスが重要らしく、「この方が簡単なのよ」と女将出来あがり ソースが焼ける香りに食欲倍増コレがお好みの美味しさに違いない山芋を使っているのだろうか、とってもフワッとした食感ソースは少し辛口で大人好みに仕上げてあるいただいた“浜銀焼”は、イカ、海老、牛肉が入った贅沢なお好みであるが、1200円はちょっと高めか?とも感じるが、女将のサービスを含めると納得でもある【お好み焼 浜銀】 神奈川県横浜市中区若葉町2-16-3 浜銀ビル 045-261-0020
2007.03.18
コメント(2)
近所の定食屋「和食いちばん」で夜ごはん全くお洒落とは縁遠いお店なのだけど、コストパフォーマンスがかなり高いお店で、お気に入り横浜大通り公園沿いにあるこのお店、黄色いテントが目印そんなお店でいただいたのはアジフライ子供の手のひらほどの大きさがあるアジフライが3枚も衣がサクッとしていてとっても美味しい揚げたての美味しさは、何にも勝るものなのであるタルタルソースで1枚、ソースで1枚、そして最後の1枚はお醤油で・・・魚介のフライはお醤油でいただくのが私流熱々のシジミの味噌汁がまた美味しくって・・・その器の大きさにもビックリ大盛りごはん(普通の量が既に大盛り)とこの味噌汁コレだけでお腹いっぱいになっちゃいそうなボリュームこれ以上のコストパフォーマンスはないのでは?【和食いちばん】神奈川県横浜市南区真金町2-22 045-261-5997
2007.03.17
コメント(2)
徳島での夜ごはん土古土古というお店が、今日リニューアルオープンだとか・・・で、早速行ってみるこれまで、漢字だった「土古土古」が、ひらがなに変わって新規一転店内は、落ち着いて食事が出来る個室風になってましたメニューは、美味しそうなものがいっぱいあって、ついつい頼み過ぎちゃいました 若鶏の炭火焼今、何かと話題の宮崎 そんな宮崎の郷土料理“炭火焼”本場宮崎でいただくものほどニンニクの香りが強くなく、食べやすく仕上げているようですそれでも、しっかりと炭火の香りがついていて、美味しかったですよ チキン南蛮そしてもう一つ宮崎の名物“チキン南蛮”甘酢の香りと、たっぷりのタルタルソース鶏肉料理の中で、これが一番好きかも・・・鳴門金時をスティック状にスライスしたものを、素揚げした単純な商品なんだけど、さすが鳴門金時、その甘さが別格ですね添えられている蜂蜜バターをつけていただくと更に甘みが増して・・・素材が持つ本物の味を楽しめる一品でしたよジャガイモに明太子ソースを載せてオーブン焼きしたものホックホクのジャガイモと明太子の辛味 この相性が良くて・・・やっぱり料理って、あまり手を加え過ぎないほうが美味しいですよねこれは女性だったら必ず頼みたくなるような商品ですねパンプキンスープに浮かんだ、クリームコロッケあまーい魅力たっぷりに仕上げてありましたお酒を飲まない私は、居酒屋はチョット・・・なのですが、ココはごはんモノも充実しているから、いろんな美味しいものをアレコレと頼んで、楽しい食事が出来ました【どこどこ】徳島県徳島市沖浜東1-44088-657-7499
2007.03.16
コメント(0)
和歌山での食事は、いつもセンプレコンテばかりだったので、たまには違うお店へと「ムーミンママ」へガーデンパークと言う、和歌山県初のシネコンがある、商業施設の敷地内?にあるパスタ屋さんであります店内には中2階があったりして、ちょっと感じが良いお店ですよ マルゲリータ昔懐かしい、クラフトタイプのピザで、チーズも塩分たっぷりの庶民派チーズ最近は薪釜で焼いた本格的なピッツアばかりだったので、ちょっと懐かしい気分で美味しく頂いちゃいました ロブスターのパスタ豪快に盛り付けられたロブスターしっかり半身を使った迫力満点のパスタでした 牛肉のラグー期間限定のパスタですこのお店を経営する会社は、ステーキハウスなどを展開する会社のようで、牛肉には自信があるのかな?このラグーも本格的で、しっかりコクがあるソースに仕上がっていて本当に美味しいものでしたよお気に入りになったら通い続けてしまうのが悪い癖なのですが、たまには新しいお店を探すことも楽しいことですね【カフェテラス ムーミンママ】和歌山県和歌山市北島453-1 JMガーデンビル073-451-1011
2007.03.15
コメント(0)
研修会前に腹ごしらえをと、松倉製麺所なるうどん屋へ行くココは味噌煮込みうどんを看板とするうどん屋で、お気に入りのお店である造り味噌屋をイメージしたお店は、ちょっと本物感があって、なかなかお洒落である靴を脱いで店内に入るから、何となく寛げる感じが好きなのである味噌煮込みをいただくことは決めているのだけど、それだけではちょっとつまらないで、春野菜の天ぷらと味噌煮込みのセットをいただくことに最初に提供されたのはコレ春らしく新玉ねぎのスライスシャキシャキ感をきちんと残してあって、コレが実の美味しいものであったそして、春野菜の天ぷら定番の、ふきのとう、たらの芽、アスパラなどの天ぷらではあるのだけど、その揚げ上がりにプロを感じる出来栄え天つゆも出されたのだけど、素材が美味しいからお塩胡椒でいただきました待ってました 味噌煮込みグツグツ音を立てながら、たっぷりの湯気と一緒に運ばれてきた味噌煮込み鶏つくね、せせりなどの具材が入った贅沢な味噌煮込み太くてごっつい麺が、三河地方の名産“八丁味噌”で煮込まれている関東などでいただく味噌煮込みと違い、こちらのほうでは、生麺から煮込んでいく だから、その食感が実に良い塩を麺に入れず、粉と水だけで麺をこねた麺だから、煮崩れしないのである ちょっと硬く生煮えのような食感と嫌う人もいるかもしれないが、これがこの地方のやり方なのである愛知を満喫しお腹も膨れたところで研修会へ向かう大満足なお昼ご飯であった【松倉製麺所】愛知県豊橋市佐藤2-7-10532-65-9292
2007.03.14
コメント(0)
先週に続いて豊橋この街には美味しいお店がたくさんあって大好きな街しかも、リーズナブルなお店が多くって・・・ 豊橋市郊外の住宅地にあるお店で、外観や内装がとってもお洒落な雰囲気個室風に仕切られたダイニングは、とっても落ち着くし、内緒の話だって出来る感じで、なかなか使い勝手が良いお店焼きたてのパンが食べ放題コレはパン好きのとっては捨てがたい魅力一番後ろに写ってる白いパンはメロンパンをスライスしたものお持ち帰りに買っていく人も多いのだとか・・・・甘い砂糖が回りに付いていて、サクッとした食感中はモッチリした食感で、このバランスが実に良い人気のほども納得である豚の角煮にデミソース、トッピングには季節野菜の天ぷらが・・・ちょっと異例な組み合わせだけど、コレが意外に良く合う豚肉は、変な豚臭さがなくて、脂身もサッパリしていて、なかなか良い豚のようだ郊外のお店なので車が無いとちょっと不便だけど、素敵なお店なのでまた行きたいな 【オールドコース こすたりか】愛知県豊橋市牛川通3-14-14 0532-66-2882
2007.03.13
コメント(0)
月曜日・・・ それは会社に缶詰になる日今日も退社したのは23:00を回っていたお腹はペコペコであったが、会社近くご飯を食べていると、終電の危険が・・・で、野毛野毛界隈だったら、深夜までやってるお店が多いだろうと言うことであるこの時間にやっているのは、中華か焼肉夜遅いから簡単に・・・ のはずが中華に決定このお店、この辺の中華料理屋としてはかなり、きれいに手入れされている壁に張られたメニューは真直ぐに張られているし、テーブル・椅子だってきちんと磨かれているちょっと覗ける厨房のステンレスはピカピカと言うことで、料理への期待も自然に高まる 炒飯と餃子のセットをオーダー大盛り炒飯に、大振りな餃子 ちょっとビックリした一粒一粒がしっかりしている炒飯中華のコックさんらしく、ちょっと薄味と言っても味がボケているわけではなく美味しい餃子だってモチモチの皮にジューシーな餡子焼加減だって最適 海鮮焼そばしっかり炒められた麺は、固すぎず軟すぎずコレも薄味だけどしっかりと旨味は出ていて、さすがと言った感じ今日いただいた中で、コレが一番好みだったかなちょっと調子に乗って食べ過ぎたかも・・・お腹いっぱいになっちゃいました【清香楼】神奈川県横浜市野毛2-77-1045-263-4898
2007.03.12
コメント(2)
関内にある本格的なインドカリーのお店でランチをいただくことにした 地下にあるお店で、ちょっと入り辛かったのだけど、思い切って入ってみたのですが、なかなか雰囲気があってよいお店でしたよ チキンサラダタンドリーチキンが乗っかっていて、甘いドレッシングがアクセント辛いカレーの口直しには最適のようです タンドールチキン1本からオーダーできるのがうれしいですね炭火で焼き上げるから、炭の香りもあって本格的ですしっかり焼けていて、身が崩しやすくって、とても食べた易かったですよガーリックや岩塩などの香辛料が香りが美味しさの決め手ってトコですかね ナンちょっと贅沢してバターナンをオーダーサクッとしているのにモッチリした食感 この食感は本物ですねバターの香りがお口いっぱいに拡がって、ナンだけもで充分に食べられます シュリンプカレーカレーは散々迷った挙句にシュリンプカレーをオーダーココのカレーは5段階の辛さを選べるらしく、気さくなインド人スタッフが、しきりにベリーベリーホットを勧めていましたが、真ん中の“ホット”をオーダーただでさえちょっと辛目のシュリンプカレーなんですが、ホットは美味しく食べられる限界ではないかと感じる辛さでしたよ体中の毛穴が開いているような感覚でしたちょっと海老が小さかったことが残念でしたが、お味には大満足これはマンゴーラッシーかなり甘めでしたが、カレーの辛さを癒すには最適かも・・・器も素敵ですよね結果的にこのお店はお気に入りになりましたちょっとこれから通っちゃうかも・・・【インドレストラン モハン】神奈川県横浜市中区末広町1-1-2 ポンパドールB1045-243-8707
2007.03.11
コメント(2)
再生に成功した京樽平成9年に会社更生法申請 平成14年その手続きを終結そして見事に、平成17年ジャスダックに株式を上場その起爆剤となった「海鮮三崎港」気になっていたのだけど、なかなかチャンスが無かった横浜には週末しかいないこともあって、店の前を通る時はいつも満席で、なかなか入ることが無かったお店今日は閉店間際に滑り込むことが出来たメニューこんな感じ(HPより)で、120円、180円、250円、320円、380円、480円、580円と、7種類のお皿があるのだが、週末のディナーと言うこともあってか、ちょっと高めのお皿しか回っていなかった サーモンシャキシャキで水々しいオニオンスライス コレが実に美味しい脂に甘みがあって、シャリとの相性がとっても良いキングサーモンよりもこのトラウトのほうが寿司ネタとしては食べやすいように感じる 季節の玉子焼桜海老を巻き込んだ玉子焼 コレ面白い桜海老の風味が、シンプルな玉子焼に一味加わって、なかなか美味しいものであった かんぱち今や、すし屋の定番商品ともいえるカンパチ旬の魚ではないが、身がシコシコと締まっていて鮮度が窺がえる 中トロ人によって好みは違うのだろうが、私は鮪で一番美味しいところだと思う赤身とトロのバランスがうまくとれた中トロは、マッタリとした食感と脂の甘さを楽しむことが出来るチェーン店の回転寿司・・・冷凍ネタを素人が握る店というイメージがあったがココは違う人肌のシャリに、鮮度溢れるネタで、結構いける高校生のアルバイト風の店員への教育がもう少ししっかりしていると更によい店なのだが・・・まぁ、手頃にすしを食べたいなら問題は無いだろう【海鮮三崎港】神奈川県横浜市中区伊勢佐木町1-3-7045-252-8245
2007.03.10
コメント(0)
飯田市2日目毎月通っていると、どうしても同じお店が多くなるちょっと開拓してみようと、噂に聞いていた「じぶん家」へ行ってみる夜は居酒屋、昼は定食屋お昼の定食がボリュームいっぱいでお手頃価格らしい12:30頃に着いたら、駐車場は満席、さほど大きなお店ではないけどテーブルも一つを残すだけ噂通りに繁盛しているお昼のメニューは12品ほど日替わり定食700円の他、豚しょうが焼き定食750円、肉ニラもやし定食750円などが人気の様子周りのテーブルには、上記のどれかが乗っていた 塩さば定食周りのテーブルの料理は噂に違わずボリュームたっぷりちょっと他のメニューは? と、塩さば定食650円をオーダー半身丸ごとの鯖が焼き立てでやってくる塩加減も、強過ぎず、物足りなくも無く脂もたっぷり乗っていて美味しい塩さばであったごはんは普通盛りでもちょっと多めで満腹間違いなしこれで650円 かなりお値打ちである特に名物ってメニューは見当たらないが、どれもお値打ち価格サービスだって、元気にテキパキ働くパートさんがとっても素敵好感たっぷりのお店であったさすがにお客様はよく知っているものだ【居酒屋 じぶん家】長野県飯田市鼎下山1310-10265-23-8201
2007.03.09
コメント(0)
昨日からの寒波そんな中、ワイドビュー伊那路なる電車で飯田市へ途中のせっかくの景色も夢の中、あっという間に飯田市へ到着さすがに長野は寒い!朝9:00に出発し、飯田に着いたのは11:30もう昼ごはんの時間であるそう言えば、煌'sのランチはボリュームたっぷりと聞いたことがある 行ってみよう飯田市のハズレ? 座光寺と言うところにあるお店は、とってもお洒落で素敵中華料理屋さんって感じはしないですね チンジャオロース定食画像から見て取れるかどうか・・・普通の量の1.5倍はありそうな程 コレで900円とはお得千代福豚(幻豚)という、南信州の自然で育ったこだわりの豚肉を使っている様子なるほど、モッチリとした食感の美味しい豚肉である 蒸餃子蒸篭で蒸された餃子は、モッチリとした皮が特徴焼餃子には無い美味しさを味わえたこだわりの自家製ラー油の、ピリッとした辛さもその美味しさを引き立てているけっして高級ではなく、気軽に美味しいもの食べられるお店で、若いスタッフの元気なサービスは心地良い居心地であった【THE煌's】長野県飯田市座光寺3948-10265-56-1717
2007.03.08
コメント(0)
今月末に、豊橋でちょっとした会合を催しているその打ち合わせを兼ねて、ハッピーバレーで夜ごはん たっぷりペパロニサラミサクッとした口触りの生地に、ピザソースとチーズトッピングは大好きなペパロニピッツァを選ぶ基準はトッピングの具材が好きなものか否かである私 まだまだお子ちゃまですね きのこのアラビアータ サッパリとした酸味のトマトソースに、唐辛子2本を使ったほどよい辛さしっかりアルデンテに茹で上げられたプリップリの麺麺とソースがキッチリ絡んでいて、とっても食べやすいパスタでありましたピッツァ・パスタともに、800円~900円台が中心ココのウリである、サラダバーとドリンクバーをセットにしても、1200円前後と、とってもリーズナブルなお店である凄腕のシェフの料理を食べたくって、5000円以上を支出する食事もよいが、いつもいつもと言うわけにはいかないかと言って、チェーン店の料理では満足しないやはり、リーズナブルであっても、美味しい料理は食べたい驚くほどの美味しい料理は期待しないが、価格に見合った、ほどほどに美味しい料理を提供してくれるお店って、うれしいものである月に何度も利用できる気軽さと、価格に見合った美味しい料理そんなちょうど良いお店がココなのかもしれない【Happy Valley】愛知県豊橋市山田店西山1-60532-46-6011
2007.03.07
コメント(2)
横須賀でお仕事ってことで、ランチは甲羅ってカニ料理屋さんでミニ会席カニの形の箸置きがお茶目で可愛かったな手が込んだ前菜ですね梅の花がとっても春らしくって素敵甘いズワイガニを堪能ってほどの量じゃないですが・・・ 梅うどん梅の香りが・・・ってほどでもないのですが、柚子胡椒を薬味に美味しくいただけました 甲羅揚げソースを掛けて・・・ ってサービスされましたが、濃厚なベシャメルソースだったので、コレだけで充分満足カニ身たっぷりのグラタンは、洋食店以上に美味しいものでしたよ 筍饅頭この季節の定番料理かも知れませんコレ自体は淡白で、さほど美味しい料理とも思わないのですが、カニの餡がとっても美味しくって、今日の筍饅頭はGOODでした 蟹と苺とホタテのサラダコレは珍しい一品です 初めての体験です甘い苺と酸味が効いたドレッシングが結構合いますありきたりの料理ばかりでなく、ちょっと思考を凝らした一品があると、得した気分になりますね 蒸し寿司春らしくキレイな彩のお寿司でしたお寿司も然ることながら、焼き蟹を使った鉄砲汁に感動でした白桃の上に乗っかった桜のアイスクリームとてもキレイに盛り付けてあったので食べるのがちょっと勿体無いなんて思ったりして・・・春って美味しいものがたくさんあって、ちょっと幸せを感じる季節なんですね【甲羅本店】神奈川県横須賀市三春町4-8 046-822-3211
2007.03.06
コメント(2)
帰る間際になって大雨 まるでバケツを返したようだちょっと止むのを待っての帰宅することにした夜ごはんを求めて、水道橋界隈を散策ちょっと興味を惹かれた餃子専門店の看板ココにしようと、勇んで入店中国人の夫婦らしい2人で頑張っているお店聞くところによると、1月に開店したばかりだと、カタコトの日本語で応えてくれたなかなか人懐こい夫婦である(勝手に夫婦と決め込んでいる・・・) 餃子全部盛興味を惹いたメニューがコレ“餃子全部盛”黒豚餃子、元祖餃子、パリパリ餃子、海老ニラ餃子の盛合せなのであるが、コレが凄いボリューム元祖餃子(コレは普通サイズ)の2倍はあろうかと言う黒豚餃子に、直径50mm 厚さ20mmほどの海老ニラ餃子あわせて13個の餃子が一皿に盛られているのであるどれもジューシーであり、ニラやネギの香りが生きているコレは新鮮である証拠 きっと毎日お店で餃子を握っているのだろうとっても美味しい餃子に大満足 水餃子日本人は焼き餃子を好んで食べるが、中国では水餃子が定番この水餃子の大きさにもビックリさせられた軽く赤ちゃんの握り拳ほどはある餃子が6個さすがにスープまでは完食できなかった美味しかっただけに悔いが残る結果となった 海鮮炒ビーフン福建から取り寄せていると言うビーフン硬過ぎず、ベタベタでなく、モッチリした食感である薄味ではあるが、しっかりと旨みが詰まっていて、コレは絶品海鮮も豊富に入っていて満足いく一品であったちょっと良いお店を見つけた爽快感で帰路に着くが、帰りの電車では、きっと隣の方に迷惑を掛けたに違いない隣に座っていたお姉さん 本当にごめんなさい【餃子専門店 藤井屋】東京都千代田区三崎町2-21-11 えびすビル1F 03-3239-8295
2007.03.05
コメント(8)
ロイヤルホストへやってきた目的は・・・ お目当てのハンバーグがあるから・・・ ポテトサラダ北海道産の“キタアカリ”というジャガイモを使っているポテトサラダキタアカリとは、早生であるために、通常の半分以下の農薬で栽培することが出来、ビタミンCを多く含んだヘルシーなジャガイモなんだそうだホクホクした食感も良く、酸味が効いたドレッシングと良く合っていて、なかなか美味しいものであった ペッパーハンバーグ1月ほど前、このハンバーグを見つけて、懐かしさのあまり病みつきになってしまったようだもう十数年も前に、ロイヤルホストへ通っている頃、このハンバーグがとっても美味しかった記憶が蘇ったのだ何が美味しいって、このソースが美味しいのであるどうやって作るのかはわからないけど、濃厚なソースはご飯と良く合うから、大好きなのであるちょっとハマッてしまいそうなロイヤルホストなのであるが、ワイヤレスオーダーコールシステムが導入されていたことにはビックリこの会社だけはやらないと思っていたのになぁ・・・まぁ、気付いてもらえず大きな声で呼ぶよりは良いか・・・【ロイヤルホスト】神奈川県横浜市中区尾上町5-78045-651-9657
2007.03.04
コメント(0)
宮崎最終日今回はまだ、アレを食べていない宮崎と言えば・・・ チキン南蛮と言うことで、“おぐら”へ行くチキンの羽身を卵に潜らせ、粉を付けて揚げるそれを南蛮酢に潜らせて、タルタルソースを掛けて出来上がり最近ではコンビニや弁当屋などでも販売されているが、どれも本物とは異なる多くは、唐揚げのようにパリッと揚がっているが、本物はフワッとした揚げ上がりなのであるそして、口に入れたときに広がる、甘酢の香り・・・ コレが堪らないチキン南蛮今ではどこでも食べられる商品になったようであるが、やはり本物は違うフワッとした揚げ上がりの食感、甘酢の香り、タルタルの味三位一体となって本物の美味しさなのである【味のおぐら】宮崎県延岡市旭ヶ丘2丁目1-20982-37-0261
2007.03.03
コメント(4)
宮崎神宮の近くにある蕎麦屋“武蔵野”へ行く九州はうどん文化、その中で蕎麦屋として永年頑張っている宮崎の老舗的蕎麦屋であるそんなお店で見つけた季節メニュー“雛かご膳”画像以外に天ぷらとお蕎麦が付いて1280円春らしい食材を使い女子らしく可愛く仕上げてあって、なかなか面白いたとえば天ぷら(食べることに夢中で写真を忘れちゃった)季節感たっぷりのたらの芽や、雛祭りらしい三色の練り物たとえば箱チラシ一合枡に小振りに盛られたチラシすし男性にはちょっと物足りないかもしれないが女性には丁度良いなかなか考えられたメニューであるココのお店では、こんな面白いメニューが季節変わりで提供されているから楽しい今度はどんなメニューで楽しませてくれるのか・・・ワクワクしてしまうのは私だけ?【武蔵野 神宮店】宮崎県宮崎市神宮東1-1-5 0985-28-5372
2007.03.02
コメント(0)
今、話題の宮崎へ行くようやく、鶏インフルエンザも終息し、知事も一息ついている頃だろう東京からの飛行機が、たまたま知事と同じ便だったらしく、宮崎空港には多くの取材陣が居て賑わっていたが、残念ながら私は発見できなかったが・・・さて、宮崎での夜ごはんカルビ牧場なる焼肉屋へ行くココはエモー牛なる地元の牛肉を使った焼肉店であるエモー牛とは、大地「Earth」に薬「Medicine」ゼロは「0」のEMO(エモー)牛なんだとか・・・安心安全が話題の昨今、安全な牛を提供してくれるなんて、うれしいお店であるまずはサラダヘルシーに焼肉をいただくには必需品江藤農園と言うところと契約しているらしく、無農薬野菜なんだそうだココのトマトときゅうりは格別に美味しかった水を使わずに育てたと言うトマト、コレが驚くほど甘いコレだけでも1つの商品として成り立つほどの美味しさであったそしてきゅうり、コレがみずみずしくって・・・新鮮ってこういうことを言うのかと再認識美味しい野菜ってあんまり巡り合えないけどココのは別格って感じでしたね ハラミ 上カルビ良きにも悪しきにもクセが無いお肉だから、ドンドン食べられちゃうこれって、本当に体に良いのか・・・ 食べすぎの私の独り言だったりする ホルモン素晴らしい環境で育てられているから、ホルモンの美味しさも格別と勧められ“ホルモン”脂のノリが素晴らしい これほどにしっかりと脂がのったホルモンは珍しい それにしつこくないこれまた、いくらでも食べられちゃいそうな味わい内臓特有の臭みが無いから、ちょっと内蔵は・・・ と言う方でもきっと大丈夫かなりの量を食べたのに、胃がスッキリしているこれもEMO牛だからなのだろうか?こんなに胃に優しい焼肉は初体験であった【カルビ牧場】宮崎県宮崎市大島町前田331 0985-31-7868
2007.03.01
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1