全33件 (33件中 1-33件目)
1
冷たい霙交じりの雨の中、東京マラソンが行われていたテレビを観ているだけで、その寒さが伝わってきて外出する気にもならず夕方からちょっと晴れ間が見えてきたので、切れかけていた日用品を買い出したり、クリーニング屋さんに行ったりと、ゴソゴソと活動開始夜ごはんは、お気に入りの「敦煌」それにしてもこの概観、中国の裏路地みたいで雰囲気抜群看板デザイナーがソコまで考えたのかな?週変わりの定食メニューから、ナスの四川風炒めをチョイス中国醤油の独特な香りと甘み、その奥から出てくる辣の辛さそれがナスに上手く馴染んでいて、ごはんが進むこと一緒にたけのこや豚肉も炒められていて、食感も楽しい料理でありましたそしてもう一品 「スブタ」であります中華の定番中の定番なのでありますが、これが美味しいお店は少ないような・・・黒酢を使って創作したようなものや、豚肉に独特な香辛料を使って臭みがあるものなどなどあくまでもワタシ的には、美味しいスブタにであることが少ないのでありますが、ココのスブタ基本に忠実と言いましょうか、日本人が想像する“スブタ”を見事に再現しているのでありますカリッと揚げられているのだけど、フンワリしている豚肉これを甘酸っぱい餡に絡めてあって、具にはパイナップルが入っていたりもするまさに日本的スブタであります接客を担当する美人小姐3人と、黙々と鍋を振る中国人コック日本語は片言だったりしますが、なかなかステキなお店なのであります【敦煌】神奈川県横浜市中区末広町2-4-8 第三平安ビル1F045-253-1361今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.28
コメント(0)
一日中、領収書の整理に追われる日でありましたちゃんとコマ目にやっておけば、こんな苦労はしないで済むのにと毎年思うことなのでありますがいつもギリギリ気が付くと2月はもう終わりで、確定申告の期限まで2週間しか無いということで、一日中、部屋に篭っておりました伊勢佐木の町の古くからある洋食屋さん「コトブキ」特に素晴らしいところがあるわけではないのだけど、どことなく落ち着く昭和な感じが好きで、思い出したように、時折顔を出していますココのポークステーキは中々のものでお気に入り定番ではポークソテーやポーク生姜焼といったところですが、1日限定5食という「上ソテー」定番でもソコソコの美味しさでありますから、限定かつ上モノとあればさぞかし素晴らしいでしょうと、それを注文画像を見て「脂ばっかりじゃん」と思ったアナタまだまだですね良い豚は脂が美味しいのであります三分の一位が脂身なのですから、噛むとジュワッと溢れる脂の甘みをしっかりと堪能できますもちろん、豚臭さなんかはありませんよそれに、ここのメンテルがまた美味しくって・・・ちょっと塩分が強いのですが、その加減はごはんのおかずにバッチリに調整されているかのようで・・・ごはんもドンドン進んじゃいますミニサラダもしっかりしていて、何よりもうれしいのがこのドレッシング何十年も変わらないこのスタイルが良いですね残念なのは、そのごはんがイマイチであることココさえクリアしてくれると、もっとココへ来る機会が増えるのに・・・もったいないです【コトブキ】神奈川県横浜市中区伊勢佐木町5-129-9045-251-6316今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.27
コメント(2)
ちょっと最近、お魚に凝っていると言うか、お魚料理が食べたい年頃なのかもしれないお肉料理は大好きなのだけど、ガッツリお肉をいただいた次の日は身体が重たいと感じるようになってきたのだで、近所で美味しいお魚を気軽にいただけるお店は無いものかと思案した結果、ココを思い出す昔ココには萬里って餃子が美味しいお店があったのだけど、いつの日にか、お魚自慢の大衆居酒屋に変わっていたのであります萬里時代のように油が回った小汚いお店とは異なり、雑然とした大衆的な造りではありますが嫌なイメージは拭い去られました雰囲気も大衆的でありますが、メニューも大衆的アジフライ120円やハムカツ100円と言ったラインのモノがズラリと品揃えされておりますあまりにもたくさんのメニューがあるので迷ってしまいますが、本日のお勧めにある「鯖の1本焼き」をおかずにごはんセットをいただくことに決めましたが、注文が入ってから焼き始めると言うことで、提供まで少々時間を要するようですで、その時間潰しに、ブリの刺身とツナサラダをいただきます醤油を弾くほどに脂がのったブリ 山葵がツーんと香って良い感じであります20分ほど待ったでありましょうか ようやく鯖の登場であります1本焼き・・・鰯や秋刀魚ならば当たり前のことでしょうが、鯖がド~ンと尾頭付きでやってくるとかなりの迫力であります和歌山で漁獲されたと言う鯖最近巷に出回っているノルウェイ産のものとは別格ですね安い鯖をいただいてしまうと、一日中、あの嫌な脂の臭いに悩まされるのですが、コチラのものはコレだけ食べても全く嫌な臭いはありませんね単品モノの品添えでありますので、その日自分が食べたいメニューをアレコレ選んで、ごはんセットを頼めば自分定食の出来上がり気取った創作メニューなんかはありませんが、家庭の食卓に並びそうなメニューがズラリと揃えられた居酒屋ならではの楽しみ方が出来ますね最近この界隈にはこんな大衆居酒屋が大流行お酒を飲まないワタシも、ちょっとお気に入り【たまや】神奈川県横浜市中区末広町2-4-9 山口ビル1F045-263-0425今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.26
コメント(6)
昨日に引き続きポカポカ陽気でありました鎌倉の海岸線を走ると、透き通るような青さの海と空心地よい海風が吹いて、春はソコまで来ていることを実感いたします そんな海沿いにある鎌倉パークホテル大理石が張られたロビーには高級感が漂いますさて、その館内にある「甲羅本店」でランチでありますお昼からカニ尽くしはちょっと贅沢かと思い、和膳をいただくことに・・・定番の、お刺身と天ぷらのご膳でありますねそれだけだとやっぱりちょっと物足りなくて・・・折角、カニ料理のお店に来たのだからと「タラバステーキ」もいただいちゃいましたプリップリに身が締まったタラバに塩コショウをして、バター焼したモノ数ある甲羅本店のメニューの中で、ワタシはこれが一番のお気に入りレモンをちょっと絞っていただくと更なる美味しさが・・・食後の楽しみはコレ 「あんみつ」でありますお洒落な器に盛られたフルーツの数々それに、とっても濃厚なアイスクリームと餡子幸せですステキな器ですねとお店の人に声掛けたら、なんと色違いの器が7種類もあるのだとか・・・コレもなかなか面白いですねそれにしてもこのアイスクリームホントに美味しいモノなのですが、あまりに美味しすぎるため、繊細や料理の味が全て消されてしまうのがちょっと残念これからの季節、鎌倉の季節ですね紫陽花なんかの見所もたくさんあるし・・・また伺いましょう【甲羅本店】神奈川県鎌倉市坂ノ下33-60467-25-5126(直通)今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.25
コメント(8)
銀座でランチをしようとのお誘いを受け、喜び勇んで出かける銀座という街には、ちょっと路地を入ったところやビルの地下等わかり辛いところに、大した看板も無く小さな暖簾だけで商売していているお店がたくさんあるのであります今日のこのお店もその一つソワレドと言う、夜のお店がたくさん入ったビルの地下でひっそりと営業している、すっぽん料理のお店であります昼の時間は、ココの若い衆が作る料理を、手頃なお値段で提供していると言うのでやって来たのでありますが、そのコストパフォーマンスの高さに驚きでありますほぼ開店と同時にお店に入ることが出来たので、調理している姿が一望できるカウンターの特等席を陣取り、テキバキと手際よく仕事をこなす姿を楽しみながらの食事を楽しむことと相成りましたワタシがいただいたのは“ぶりの七味味噌焼”真っ黒く見えるのは決して焦げているわけではなく、田楽味噌がたっぷり塗られているためであります注文を受けてからサラマンダーで焼き始めるので、提供までは少々時間が掛かりますが、作り立てをいただく醍醐味を楽しむことが出来ます甘さが強い田楽味噌どちらかと言うと苦手なほうなのですが、コチラの味噌には七味が練りこんであってピリッとした辛味がとっても美味しく、この味噌だけでごはんが何杯でもいただけそうなものでありました敷居が高く感じてつい敬遠しちゃうのですが、勇気を持ってお店に入ると、想像以上にステキなお店に出会えるかも・・・“虎穴に入らずんば虎児を得ず”ではありませんが、コレも銀座の楽しみ方の一つでありましょう【すっぱん料理 唐井筒】東京都中央区銀座7-6-19 ソワレド銀座弥生ビルB1F03-3571-0755今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.24
コメント(2)
千葉への出張いつものように、成田へ入り鹿島へ移動し、ソコから高速バスで東京駅に戻るルートであります鹿島から東京まで約100分のバスの旅 お腹が空きますキッチンストリートにある南国酒家ってお店で焼きそばをいただいましょう最近、コチラでは「牛たん喜助」にはまり気味でありますので、今日はちょっと変わったものにしましょうと、バスの中でずっと思案していたのでありますアレコレと焼きそばメニューが豊富なお店でありますが、最も目を惹いたのが“タラバ蟹と季節野菜の焼きそば”カリカリになる一歩手前までしっかりと焼いたそばこれに、熱々の餡をかけると、その水分と一緒に旨みも吸い込み実に良い味になるのでありますほんのりと香る生姜の香りコレがまたまったりとした味にインパクトを加えるう~~ん さすがそう言いたくなるほどの絶品でありますね席を片付けるちょっとの間、テイクアウトコーナーに置かれたサンプルを眺めていたら、シウマイが実に美味しそうで・・・熟成シウマイなる、ココのもう一つの名物を一緒にいただくことにいたしました一つ150円 それを好きな数だけ注文できるという、お客さまの立場に立ったメニューシウマイの味は当然のこと、この売り方に感動いたしました日中は暖かだったのですが、夜になるとまだまだ冷えます家路を急ぐことにいたしましょうご馳走さまでした【あんかけやきそば 広東炒麺】東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅1Fキッチンストリート03-5224-5560今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.23
コメント(0)
仕事帰りに焼肉であります昔、水道橋に会社があった頃、良く仲間で利用していたのでありますがちょっとご無沙汰お店のスタッフの方も様変わりしたようで、ミャンマー出身って言う日本語が堪能な女の子が頑張っておりましたビルの地下と言う場所にありながら、なかなか繁盛しているお店でありまして・・・その魅力は、やっぱりお肉の美味しさでありましょうタレの甘みと、お肉の旨みが喧嘩することなく見事に調和する美味しさもちろん塩モノもあるのですが、ワタシはこの調和を楽しむためにココへ来ると言っても過言ではないでしょうサシが入った高級なお肉も良いのですが、今日はファミリー盛りなる商品を以前には無かったメニューでありますコレもデフレの影響なのでありましょうか?ランチで提供していた切り落としを大皿盛り込みにした、お気軽メニューなのであります切り落としと言っても元は同じ牛赤身の甘さや、お肉の柔らかさは高級部位と然程変わりはありませんから、とってもお得でありますレバーはちょっと・・・ とわがままを言うと、鳥肉に代えてくれてる親切さコレもちょっとした人気の秘密かもしれませんね野菜も忘れずに・・・ とサンチュとっても瑞々しい葉っぱと、胡瓜とニンジンのスティックコレに特製の味噌を付けお肉を巻いていただくと、食べた後のお腹が軽いような気がするのですが・・・ 気のせい? 〆にいただいたカルビクッパと、デザートのサービスしていただいた苺ココはお肉だけでなく料理モノもしっかりしているお店で、特にこのカルビスープと、冷麺は極ウマであります昔のデザートはフルーチェのような、甘味料・香味料たっぷりのゼリーでありましたが、今日はフレッシュな苺なんかレベルアップしてますね【羅生門】東京都文京区本郷1-4-4 ホテルサトーB103-3816-2403 今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.22
コメント(6)
時間に余裕があったので、お昼はちょっとだけ遠出して海外天会社から歩いて15分くらいのところにあるお店で、お値段以上の商品がいただけるのでお気に入り14:00過ぎに伺ったのに、まだお客さまが7割ほどいらっしゃいますホントにココは人気があるようですね大衆店のように雑然ともせず、真っ赤な中国チックでもなく、高級店のように落ち着き払いもせず、ファミレスのように安っぽくもない実に、程よい空間コレもお気に入りでありますなんと言っても魅力的なのはこのボリューム回りのお客さまを見ていると、3分の1位残して帰るお客さまも多数いらっしゃるようで・・・今日も湯気を立てながら運ばれてきた「豚肉入り玉子とキクラゲ炒め」同じくらいの大きさに細切りにされた豚肉と竹の子、それをたっぷりの玉子と一緒に炒めてあるのだけど、これが実にバランス良い食感なのでありますさぁ、午後から一つ打合わせ頑張りましょう【海外天】東京都文京区本駒込2-28-10 文京グリーンコート03-5977-3510今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.22
コメント(2)
先週の久しぶりの出張に、ちょっと疲れが出たのでありましょうか?目覚めも悪いし、身体も重たい熱かあるとか、風邪をひいたとか、そんなことではないのですけど、身体がけだるいので、鰻でも食べて元気をつけるといたしましょう“よこはまばし”って言う、南区民の台所的な商店街いつも多くの人で混みあっている元気一杯のトコロお目当てのお店はその中にある小さなお店なのであります店頭にショーケースが置かれるテイクアウト中心のお店なのでありますが、店内には8人ほど座れるカウンターソコにちょこんと座って、鰻をいただくことにいたします残念がなら、器に蓋をするような鰻が乗っかる上は売り切れだとのコトで、仕方なく中をいただくことにいたしますやはり中になると豪快さはありませんが、美味しさに変わりはありませんから・・・キチンと蒸された鰻を炭で焼き上げる待っている間、タレが焼ける香ばしい香りで、お腹が鳴きそうです身がふっくらとしていているのだけど、皮目はカリッとワタシの好きな状態に大満足更にコチラのお店は、これ以上ないほどのコストパフォーマンスなのであります贅沢なイメージがする鰻でありますが、コチラでいただけばとっても大衆的テイクアウト価格でいただけることがうれしいですね残念なのは、お店に中に鰻を焼く煙がこもってしまうこともちろん換気扇は一生懸命に働いているのですけど、その能力以上にたくさんの鰻が焼かれているからでありましょう今日もご馳走様でした【うなぎ 八舟】神奈川県横浜市南区真金町2-18 045-251-5270今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.21
コメント(6)
温かくて、野菜がたっぷり食べられて、簡単なモノが食べたいそう考えると、なぜか中華しか思い浮かばないしかし、昨日も中華だったのでそれは避けたいと色々と考えるそして、ようやく思いついたのがココ「Mix!Mix!」ちゃんぽんのお店でありますちゃんぽんとは、いろいろなモノを混ぜると言う意味でありまして、英語に直すとMixと言うことでありましょうか?勝手な判断ですが、そんな愉快なネーミングが好きですコチラでは、基本のちゃんぽんに、麺大盛や野菜大盛なんてメニューがあって、そのときの気分で使い分けることが出来るので良いですね今日のワタシは当然のように野菜大盛であります大盛メニューは作ったけれど、それようの丼は用意してないのでありましょうか?溢れんほどのてんこ盛りで提供されましたそれとも、一つの演出と言うことなのでしょうか?麺大盛+野菜大盛なんてメニューもありますから、きっと他に丼はあるのでしょうね野菜の山を崩さないように細心の注意を払いながら上から丁寧に食べ進んでいって、ようやく麺にたどり着きましたコチラの麺は浅野製麺所という、直営のうどん店を持つ製麺所から仕入れているようですモッチリとしていてコシが強い太麺が、鶏がらスープとよく絡んで美味しくいただくことが出来ますその鶏がらスープで作ると言うカレーいつもあるわけではないようで、店頭に「本日、鶏がらカレーあります」と看板が立っていましたコレはチャンスと、小盛りのカレーをいただくことにいたしましたこのカレーもなかなかのモノで、ちょっと酸味を感じる特徴的なモノでありました野菜を気軽にいただける外食って意外に少ないので、こういったお店ってありがたいですね同じコトを考える方も多いのではないでしょうか?【Mix!Mix!】神奈川県横浜市中区長者町2-5-11 馬場ビル105045-568-0994今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.20
コメント(4)
徳島から高松を回り、瀬戸大橋を渡って岡山へ入る電車を降りると、ビューと冷たい風が吹くので襟を立てた比較的温暖な瀬戸内なのでありますが、今日はさすがに寒い岡山の定宿であるエクセルホテルで夜ご飯をいただきます地下にある中華のお店で、餃子が自慢な気軽にいただけるお店なのであります プリップリのエビチリやと肉団子餃子以外の中華メニューもなかなかのモノで、何をいただいても美味しくいただけますね特にココの肉団子、トロリとした餡がとってもお気に入り軽くふんわりしている肉団子はいくつでもいただけそうであります〆には五目焼きそばいろんな野菜が楽しめ、そばのもっちり感が最高野菜が美味しくいただけるの中華の魅力でありますね市街地からちょっと離れているから、あんまり有名ではないけど穴場的な存在かも・・・【餃子屋台】岡山県岡山市石関町5-1 ホテルエクセル岡山B1F086-227-3462今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.19
コメント(0)
徳島での打合せちょっと夜遅くまでかかってしまい、深夜の食事となるすでに23:00を回っていて開いてるお店を探すのにひと苦労でありましたが、美味しいと有名な焼肉屋があいているとのコトで、そちらへ向かう「なかむら」と言うお店2月1日で3周年と言うことで、イベント期間中でありました残念ながらダイレクトメールを持っていないワタシたちは、その対象ではありませんでしたが・・・まずはキムチ盛り量的には不満でありますが、そのお味はなかなかのモノ辛味だけが強いお店も多いのですが、こちらはその辛味に旨みがあってとっても美味しいものでありますチャンジャが添えられているもの、ワタシ的にはうれしいことでありました上タンを塩でいただきます刺しが入った上モノを贅沢はほどに芯だけ切り出したもので、その甘さは最高これこそ、上タンでありますね塩でいただいて正解でありましたこちらは特選のお肉カルビ、ロース、ハラミでありますさすが特選、刺しかキレイに入った甘みあるお肉でありました確かにやわらかく美味しいのでありますが、やっぱり脂が多くてたくさんいただくことが出来ませんねで、こちらは並みのお肉でありますカルビとロースをいただきましたが、これで並?と言いたくなるほど立派なモノこれだったら、特選をいただかなくても十分に納得できる美味しさであります深夜だし、軽く済ませようと思っていたのでありますが、この美味しさについつい食べ過ぎちゃったようです明日からはヘルシーを心掛けなければ・・・【焼肉処 なかむら】徳島県徳島市両国橋16-1 あすなろビル1F088-654-2618今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.18
コメント(2)
夜、仕事でいつもお世話になっている方と新宿で待合わせちょうど退社の時間と重なったこともあって、すごい人通り西口交番前での待合わせでありましたが、行き会えるのかちょっと心配になるほどでありました串揚げのお店を予約していただいていて、早速そちらへ移動であります新宿で串揚げと言えばココそう言われるほどの人気店でありますが、一番乗りであったため、最も良いカウンター席をキープですることが出来ました目の前で、食材に衣をつけ油に入れるジュワーっと響く油の音だけでも、よだれが出そうなほど美味しそうであります ストップをかけるまで揚げ続けてくれる「おまかせコース」タイミング良く、1本1本揚げていただけます最初に出された牛ヒレは、見事にレアな状態でありまして、サクッと揚がった衣の中から、ユッケをいただいているかのようなお肉の甘さが拡がってくるモノ最初からテンションが上がりますそして、驚かされたのが巨大アスパラ200mmほどの長さで極太なモノで、下茹でされたのもではないから、その食感も抜群もう、テンション上がりっぱなしでありますコチラに串を入れるのですが、コレがまたかわいいこときっと、出目金なのでありましょうね油切れ良く揚げられているのでドンドンいただいても胸焼けすることも無く、あっという間に出目金の口が串で埋まっちゃいました「そろそろこの辺で・・・」とストップをかけたら、最後に出されのがコレかぼちゃと鶉たまごでありますとっても甘いかぼちゃはデザートのようでもあり、大好きな卵で〆られたのも何かの偶然と大満足でありますカウンター越しに見える調理の姿と串まで熱々な揚げたての料理そんな演出を楽しみながらいただく夜ごはん贅沢な気分になりますね偶にはこんな夜ごはんも良いかも・・・【でめ金】東京都新宿区西新宿1-15-9 オムニクスビル1F03-3346-1508今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.17
コメント(2)
午後からの打合わせ前に済ませておきたい所用が少々あって、伊勢佐木、関内辺りをちょっとバタバタと走り回るお昼も近くなりお腹が空いたので、ちょっと早めのランチを済ませてから移動することにした「すゞ家」って蕎麦屋さんコチラではお蕎麦以外の定食メニューも充実していて、伊勢佐木商店街の皆さまから重宝がられている様子12:00前であるにもかかわらず、たくさんのお客さまがいらっしゃってましたなぜだか数日前から、サクッとした衣が付いたカツと、とろっと玉子のかつ丼が食べたい気分に支配されていたのでありますコチラのかつ丼はまさにそのイメージにぴったりでありまして、結構お気に入りサクッとした衣に揚がったカツをじっくりと煮るだから、味がお肉にまで染み込んでいてごはんにピッタリタレが程よいバランスでごはんに染みているのも大好きなのでありますしっかりとお腹を満たし、池袋での打合わせに行って参ります【すゞ家】神奈川県横浜市中区若葉町3-54 045-261-1014今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.17
コメント(0)
スッキリしない天気ではあったが、夕方から雨が降り出したそれも、冷たい雨風邪をひかぬようにしなければ・・・久しぶりにファミレスで夜ごはんロイホにしようかとも思ったのだけど、食べたいメニューが思いつかずにジョナサンコチラのほうがメニューが豊富でありますからファミレスの中では、どちらかと言えば市街地型でありまして、何となくコーヒーショップといった印象が強いチェーン店であります仕事をしながら、片手でもいただけるメニューは・・・タンドリーチキン&メキシカンピラフ好きなメニューの組み合わせを見つけ、迷うことなくコレを注文まさかタンドリーがお店にあるわけも無く、タンドリーチキン風の味付けグリルチキンなのでありましょうが・・・チキンの皮をカリッと焼くこの辺のことをキチンと徹底しているのがファミレスたまには焼きすぎなんてこともありますが、今日のものは皮がパリッとしていて身はジューシー見事な出来栄えでありましたそして、メキシカンピラフコレがまた、しっかりとした辛さでありまして、大人の味であります甘いコーンが口休め的な役割を果たし、とっても美味しくいただくことが出来ました野菜もたっぷりいただかないとと、イカフリットたっぷりのサラダイタリアンドレッシングがお勧めのことでしたので、素直にそれに従うことにいたしました冷たく冷やされたシャキッとしたレタス、揚げたてのイカフリット冷たいものと熱々のものの組み合わせコレも美味しい組み合わせでありますねファミレスで働くアルバイトさんどうしても機械的でロボットのようだと思うことが多いのでありますが、今日ココで接客していただいた女の子は、ステキな笑顔に自然な会話 しっかりと考えて行動する方でありましたちょっと遠退いていたファミレスまた伺ってみることにいたしましょう【ジョナサン】神奈川県横浜市中区伊勢佐木町1-6-5 亀楽ビル2F045-250-1209今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.16
コメント(6)
夜ごはんどうしても今日は、和食が食べたい何となく身体がお魚を欲しているようであります居酒屋のようなお店はたくさんあるのですが、魚定食を食べさせてくれるお店は・・・アレコレ考えてみましたが、これと言うお店が思い出せずにやよい軒へ向かいますしまほっけ定食をいただきましたが、まぁ想像の範囲内でありますねこのほっけの開き ちょっと不思議でありますと言うのは、両側に背骨があるのです普通でしたら骨と身の間に包丁を入れ器用に開くのでしょうが、これは機械で開いたのでしょうねソレも見事に骨の真ん中から・・・お替りがセルフでいただけるごはんこれが驚くほどに美味しくって・・・定食屋さんの基本は、汁とごはんが美味しいことコチラの汁は、機械式のインスタントだと思うのですが、ごはんはツヤツヤでお米が立っているモノこんなに甘く美味しいごはんは久しぶりにいただきましたよいつもたくさんのお客さまで賑わうやよい軒その秘密はこのごはんにあるのかもしれませんね【やよい軒】神奈川県横浜市中区伊勢佐木町5-125 登美屋第5ビル1F045-253-3975今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.15
コメント(4)
数日ぶりにすっきりと青空が見える日曜日ちょっと元町までお散歩に出掛けることにする青空が広がっているとは言え、日が差さないところではちょっと肌寒く感じるとは言え、テクテクと歩いているうちに身体が温まり、そう寒さを感じることも無くなったちょっとお気に入りのパスタ屋さん「Jパスタ」12:00を過ぎていたので、かなり混んでいるかと思いきや意外にも空席が・・・20種ほどのランチメニューから、“小海老としめじの醤油スパゲッティ”をいただくことにする最近の嗜好として、トマトソースやオイルソースなどイタリアンっぽいものでなく和風系のモノを選ぶことが多くなり、醤油味スパゲッティイチコロでありますやっぱり日本人には、焼けた醤油の香りは最高のご馳走でありますね明太子と柚子のスパゲティを同行者とシェアしようと追加注文ワタシ的にこれがこのお店のイチオシ商品であり、柚子の香りがピリッと味を引き締める最高のパスタなのでありますランチのメニューは限定でありますが、夜になるとこのメニューブックから選ぶことが出来ます200種とも300種とも言われるメニューの数でありますから、選ぶのもひと苦労なのでありますが、ソレも楽しさの一つと言うことで・・・ お腹が満たった後、再びテクテクと散歩をし猫カフェへこの子たちにしっかり癒してもらいましたホントに可愛いですね【Jパスタ】神奈川県横浜市中区元町5-209 第2北村ビル1F045-212-3714今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.14
コメント(4)
冷たい雨が降る土曜日左手で傘を差し、右手にカメラと言う体勢で出掛けたので、手がかじかんで凍りそうなくらいやっぱりかばんを持って出ればよかったと、ちょっと後悔ご近所のマクドナルドそう言えば、ニューヨークバーガーを、まだ食べてなかったのであります先週、通りがかりに覗いてみたら、“本日の予定分は終了しました”との張り紙 やっぱり人気なんだなぁと、諦めたのでありますそして今日は?発売から日が経ったからなのでしょうか? まだ残っているようでしたので、いただいてみることにしましたう~~~ん良くも悪くも、やっぱりマクドナルドでありますパティが増量されていると言っても厚みはほとんど同じそうでないと、他のパティと一緒に妬くことが出来ないのでありましょうね厚みがあるパティの方が美味しいのでしょうが、ソコはオペレーション重視クイックサービスが絶対的なのでしょうかねお客さまが期待を持たずに使うお金の上限ギリギリで、様々な企画をぶつけてくるが、その商品は、値段の割にコストが掛かっているとは思えないモノそして、その利益分で、これでもかって位の宣伝をして話題を盛り上げているようにさえ思える戦略最近のマクドナルドは商売が上手いですね今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.13
コメント(4)
昨晩から本格的な雪になるとの予報が気になり5:30に起床し、一面が銀世界なんてコトになっていたら大変だと、何はさておき外を見る雪らしき気配は全く無く、先ずはひと安心お陰で、午前中の打合せに遅れることも無く順調に終了その後、赤坂へ移動し2件目のお仕事コチラも楽しくお仕事を追え、軽く夕飯を済ませて帰ることにいたしましょう有楽町のジャポネお昼には大行列になるお店でありますが、この時間だったら大丈夫でしょうとやって来たのだけど・・・タイミング良く1席だけ空いていたので、ソコに滑り込みナポリタンをいただく「並で良いんですか?」と大盛を促すような言葉に心を揺らがされながらも、「ハイ 並で結構です」と強い意志を見せるだって、ココで大盛なんて頼んじゃうと1日胸焼けで悩まされそうな量でありますから・・・ 滞席していた20分ほどの間、どんどんお客さまが入れ替わり、ずっと満席状態でありましたランチならばともかく夜の時間にまでもこの状態とは、驚きであります【ジャポネ】東京都中央区銀座1-2 銀座インズ3 1F03-3567-4749今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.12
コメント(2)
今にも雪になりそうな冷たい雨が降る寒い日その寒さのために体力を使ったのでありましょうか? ガツンとお腹に溜まるものが食べたい気分であります先日、伺ったばかりのお店でありますが、そこでチャーハンと唐揚げをいただくことにしましょうと、お出かけ日祭日ともなると多くの方でに賑わう伊勢佐木町が国道の反対側にあるのですが、こちら側は近隣の事業所がお休みということで静かな雰囲気道一つでこんなにも変わってしまうのですね 先日来た時には、満席だったのに、今日はガラガラそんなことでお店の方も気が緩んでいたのでしょうか?それとも暇な日だからと、あまり力が無いコックさんに任せてしまったのでしょうか?先日、塩と油の調和に感動した野菜炒めでありましたが、今日は全くの別物で、全く味が無い素っ気無いモノでしたし、チャーハンだって、味に固まりがあって、薄くボケボケなところと、しょっぱっくて食べれないところがあるし・・・そんなこんなで、残念な夜ごはんとなりました味を均一に調理することが難しい中華料理人の力でこれまで異なるモノになるとは・・・やっぱりお店って、忙しいときに行かなきゃダメですね【吉田飯店】神奈川県横浜市中区蓬莱町1-2-7045-251-2598今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.11
コメント(2)
長野の帰り、美味しく楽しいお店があるというので太田市へ立寄ることにする太田市街から南へちょっと下った住宅地がんセンターの近くに、そのお店はありました飲酒運転の取締りが厳しくなって以来、こういった郊外の居酒屋さんは苦戦を強いられているんですよね「あぶり屋」という、七輪で焼く焼肉メニューを中心に居酒屋メニューも楽しめる、ちょっと面白いお店しかも食べ放題ということで、多くのお客さまで賑わっていました若い客層から、ファミリーまで食べ放題ということで、お財布を気にすることなく、食べたいメニューを次から次へと・・・会話も弾んで笑顔がいっぱいであります 食べ放題のお店ということでそれほど期待はしていなかったのだけど、出された商品を見てビックリ厚みはそれほど無いけど、しっかりとサシが入った上質なタン厚みのそれなりで、甘くトロけるカルビホントにこれでやっていけるの? と要らぬ心配をしたくなるほど、上質なモノでありますどうしてもお肉中心になっちゃうのだけど、「野菜もしっかりとらなきゃね」ってことでチョレギサラダクラゲがトッピングされてて、そのコリコリとした食感と、酸味と辛味が効いたドレッシングがとっても美味しい一品でありました〆には居酒屋メニューから、ホルモンうどん岡山県津山市の町興しグルメとして有名なものが、こちら群馬県でいただけるなんて・・・プリップリのホルモンは文句なしの美味しさこの脂の甘みが堪らないですねチェーン店さんがやってる食べ放題どうしても利益優先になるのか、その品疎さに心が寂しくなることが多いのだけど・・・こちらでは、焼肉屋さんのようにたくさんの種類はないのだけど、その一つ一つは納得がいく美味しさであります豊富な居酒屋メニューをアレコレと楽しみ、美味しい上質なお肉を楽しむそんな、心もお腹も楽しめるお店でありました【七輪処 あぶり屋】群馬県太田市高林南町871-10276-30-5510今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.10
コメント(0)
長野へ出張時間の都合で、駅隣接のお店でランチとするマクドナルドで簡単に・・・ とも思ったけれど、折角だから地元のお店で美味しいものを・・・長野と言えばお蕎麦でしょうホントは駅構内の立ち食い蕎麦屋さんで、わさび蕎麦をいただこうと思っていたのだけど、ソコがかなり混んでいたのでこちらへお邪魔することに・・・お得なセットメニューがあると言うので、そちらをいただくことにしますたっぷりのお蕎麦に、天丼と唐揚げがセットになったボリュームたっぷりのセットメニューでありますもちろんお蕎麦も美味しいのですが、天丼にかけられた丼タレがとってもお気に入りおなかいっぱいになって、ちょっと睡魔が・・・この“ゆけむり号”で一眠りしながら須坂へ向かうといたしましょう【高山亭】長野県長野市大字南長野南石堂町1327-5 026-224-6767今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.09
コメント(4)
仕事帰り「吉田飯店」で夜ごはん結構美味しそうな店構えが気になっていたのだけど、立寄るのは今日が初めてである初めてのお店と言うことで、店内を覗き込み、どんなお客さんが、どんな顔をして食べているのかをチェックしてみた女性の客様はいないものの、キチンとした身だしなみのビジネスマンが、仲間とビールを飲んでいる姿や、一人で食事をしている姿が見える従業員もキチンとした身だしなみでテキパキと動いているので、ココははずすことが無いだろうと、思い切って入店初回でありますから、お店のイチオシであろう「サンマー麺」をいただくことにしたところで、サンマー麺という商品その存在を知らない人も多いのではないだろうか?サンマー麺とは、炒めたもやしを餡で絡め、醤油ベースのラーメンにかけたものでなのであり、横浜のご当地ラーメンなのでありますさてさて、提供されて驚くのは、その器の大きさ直径250mmを超えるのではないか? と思えるほどの大きな丼それにたっぷりとスープが張られているから、かなりのボリュームでもあるそして麺は、冠水少な目の細麺弾力ある歯応えで、啜り心地も良く、ワタシの好きなタイプの麺でありますが、たっぷりとかけられた餡で、スープに蓋をしたような状態であり、それが熱々であるため、なかなか麺が手繰れない四苦八苦しているうちに、だんだん麺が膨らみ、食べても食べても量が減らないような錯覚に陥ってしまった一緒に頼んだのは「青唐辛子の野菜炒め」コレがなかなかの絶品でありましたキャベツを炒めた油と、見事の塩が融合していて、塩が持つ旨みと甘みが引き出されております時折、青唐辛子の辛味がお口に拡がり、適度な刺激を与えてくれるモノ野菜炒めといいながら、もやしばかりのお店が多い中、コチラはしっかりとキャベツが炒められていてうれしいですね手頃なお値段で、かなりのボリュームでありますから、近隣のビジネスマンに人気であること間違いなし今度は、唐揚げ&チャーハンをいただて見ましょうかちょっとお気に入り【吉田飯店】神奈川県横浜市中区蓬莱町1-2-7045-251-2598今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.08
コメント(2)
お昼に巣鴨まで出掛けて、とんかつをいただく昨年末に伺った「」へ行こうとしていたら、会社の人が、「こっちのとんかつも美味しいよ 特にソースが甘くって美味しいんだよ」と教えてくれたそれがココ「はなかつ」巣鴨駅の南口から、白山通りを渡ったところにあるとんかつ屋でありますお店はとっても小さく、4人掛けのテーブルが3つとカウンター3席だけその間隔も狭く、大男二人だとテーブルに座っても窮屈なほどそんなお店でありますから、忙しい時間には相席になることも当たり前のようで、決して寛げるとか、落ち着けるとか言うお店ではありませんとんかつの衣は、冷凍のパン粉なのでありましょうガリガリとした食感なモノですが、お肉はしっとりとしていますメニューは豊富で、カツだけでなくしょうが焼きやみそ焼きなどもまた、豚肉だけでなくアジフライや鳥唐揚げなども・・・で、どの商品を定食でいただいても1000円でお釣りがもらえると言うリーズナブルさでありますキャベツ60円、味噌汁60円、カレールー110円、味噌ソース110円であるとか、アジフライ1枚190円、エビフライ1本220円などなどですから。定食にプラス1品なんて注文も多いようですあまりの楽しさに調子に乗ったワタシは、エビフライとカキフライとトッピングでいただき、お腹いっぱいでありますコチラは同行者が頼んだヒレカツであります形状も面白いし、カットの方法も珍しいなんとなくこのお店、楽しくて好きでありますで、ココのソース確かに甘めで、どっぺりとしたタイプ最近サラッとしたソースのお店に行くことが多かったので、最初はちょっと驚きましたが、コレも確かに美味しいですね13:00を回っても、次から次へとお客さまがやってくるし、持ち帰りを頼みにやってくる人も続々やっぱり、安くてお腹いっぱいになれる料理って大人気なんですね今日はご馳走様でした【はなかつ】東京都豊島区巣鴨1-17-403-3945-1330今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.08
コメント(0)
先日、「秘密のケンミンSHOW」って番組で「かねよ」ってお店で提供している、大きなだし巻き玉子を乗せたうな丼が紹介されていたかなり気になって、似たようなモノを出しているお店は無いものかと考えていたら、濱新さんの“なかめし”を思い出した吉田町にある、ふぐと鰻のお店未だこちらで、ふぐをいただいたことはありませんが、こちらの鰻は結構好きなタイプで、ちょくちょくと利用させていただいています1階部分は改装され明るくお洒落になっていますが、建物自体は戦後に建てられたモノ歴史ある建物でちょっと敷居が高くも感じますが、一度入ったら気さくなサービスにほっとしますよこれが“なかめし”なぜコレを“なかめし”と呼ぶのか・・・聞けばよかったとちょっと後悔(知ってる人がいたら教えてください)これまで、こんな創作的なものは食べる必要が無いと、頑なにうな重をいただいていたのでありますが、テレビで、あまりにも先のお店のきんし丼が美味しいと言うものですから・・・ふわっふわのオムレツのトロンとした玉子がごはんに混ざり、ちょっと酸味が強い甘酢がインパクトを加えるその後から、鰻の蒲焼の風味と旨みが追いかけてくるなるほど、美味しいモノでありました一緒に天ぷら春の香りがする、たらの芽でありますカラッと揚がった天ぷらで、ちょっとオリーブオイルを使ってるのかも・・・って香りコレも美味しいですねなかめしをいただきちょっと落ち着きましたが、いつかきっと「かねよ」のきんし丼食べに行くぞ~~【吉田町 濱新】神奈川県横浜市中区吉田町3-1045-251-0039今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.07
コメント(2)
名古屋から彦根へ移動しお仕事途中、関ヶ原付近の大雪で新幹線が遅れ先方にはちょっと迷惑をお掛けしてしまったのだけど、新幹線から見る雪景色はキレイでもあり、前が見えなくなるくらいに降る雪に、怖さも感じた移動でありました仕事を終えた夕方には、雪も落ち着き、新幹線の遅れも10分ほど大したトラブルもなく新横浜へ戻り、夜ごはん新横浜周辺には、コレと言ったお店が無くて・・・キュービックプラザの中で、簡単に済ませようと「たちばな亭」へココはちょっと変わった会社で、横浜に本社を持ちながら、キチンとしたレストランは岩手県にあるだけ横浜にあるのは、出店する施設に合わせたカフェや惣菜のお店なのでありますココ、キュービックプラザのお店もレストランフロアではなく3階の惣菜フロアに出店し、店頭ではお弁当や惣菜がズラリと並べられていますその奥に、30席ほどでしょうか、カウンターを中心とした客席があり、レストランと言うよりは、惣菜屋さんのイートーンコーナーって感じメニューは、オムライスやカレー、スパゲッティなどの6種類ほどの洋食メニューしかしながら、ココの発祥は白楽でのとんかつ屋でありますから、カツサンドをチョイスサクッとした衣に、クリスピーに焼かれたトーストこの食感の組み合わせは抜群で、ソレを邪魔しないようにキチンと叩かれ、柔らかくなった豚肉見事なバランスでありますゴマ風味のソースも中々なモノで、挟まれたチーズと一緒になって、旨みとコクを出しているただただ、美味しい豚肉やソースにこだわるのではなく、カツサンドとしてのバランスを考え作られた料理美味しい料理って、そう言うことなんですよね【横濱たちばな亭】神奈川県横浜市港北区新横浜2-100-45 キュービックプラザ新横浜3F045-472-4757 今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.06
コメント(2)
久しぶりの名古屋名古屋へは毎週通っていたことがあるのですが、徐々にその回数は減り、名古屋へ来たのは何年ぶりなんでしょうって位にご無沙汰しちゃいましたせっかく名古屋へ来たのだから、アレをいただくことにいたしましょうと、車で移動味噌煮込みの名店 「山本屋」名古屋へ来ると、どうしても寄りたくなるお店で、名古屋駅の地下街エスカにも支店があるのだけど、折角だからと栄のお店まで足を伸ばしたのでありますココでいただく味噌煮込みは、関東でいただくソレとはまったく別物関東では、茹でたうどん麺を煮込むのでありますが、こちらでは生の麺を煮込んでいるのでありますですから、その麺はとっても歯応えがあるものごわごわしたような、小麦粉の団子をかんでいるような・・・好き嫌いははっきりと分かれるところでしょうが、ワタシはコレがとっても好きであります季節のお勧めということで、牡蠣入り名古屋コーチン味噌煮込みうどんプリプッリの大粒な牡蠣、そして、ギュッギュッした食感で旨みたっぷりのコーチンが入った贅沢なモノであります最初に出されるのが、この漬物お変わりが出来ると言うので、料理が出るまでに一皿食べ終わっちゃいました白菜ときゅうり、それに大根の漬物なんだけど、かなりしっかりとしたもので、とってもサービスの品とは思えないほどであります煮込みとは言え、うどん屋さんであることに変わりは無いはずなのに、20:00を回った時間でも、たくさんのお客さまで賑わっているそして、このお店の営業時間は3:00まで聞くところによると、22:00を過ぎると満席であることも日常なんだとか恐るべし繁盛店ですね【山本屋本店】愛知県名古屋市中区栄2-14-5 山本屋本店栄ビル1F052-201-4082今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.05
コメント(4)
今日は豊橋でお仕事ちょっと早めに着いて、ランチとする新しく出来た駅直結の商業ビルちょっと変わったつくりで、ロータリーの正面からは、その概要がわからな造りになっているぐるっと回るように、その後ろ側に回ると、ようやくお店の顔が見えてくるのだそんなビルの3階にあるお茶漬けがウリモノのお店実はココ、昔ちょっと一緒に仕事をしたことがある方が経営するお店で、ひょっとしたら会えるかも・・・と、伺ってみたのだけど、残念ながらお休みとのコト三州膳なるものをいただく12種類のお茶漬けから、好みのものを3つ選べると言うご膳好きなものをいただけると言う贅沢 素敵ではないですかワタシが選んだのは、左から“しそ昆布と高菜茶漬け”“小海老と竹輪の磯天茶漬け”“茎ワサビととろろ湯葉茶漬け”の3つをチョイス昆布出汁が効いたちょっと甘みがある出汁とワサビのツーンとくる香り何と言っても、お茶漬けの美味しさはごはんきっと高級なお米を使っているのでしょう ひと粒ひと粒がキチンとしていて、割れてるお米なんてひと粒もないくらいそんな、ツヤツヤキラキラのごはんだからこそ、美味しいお茶漬けが出来るのでしょうね飲食店としては決して恵まれているとはいえない場所なかなか大変でしょうけど、頑張って下さいね【森のなかの海 ぶぶ茶家】愛知県豊橋市駅前大通1-55 ココラフロント3F0532-54-2258今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.04
コメント(4)
年末に伺ったとき「良いお年を・・・」と挨拶したきり、新年の挨拶が出来てなかったことを思い出すお昼の忙しい時間をずらして、遅ればせながらも新年のご挨拶であります時間をずらすことで、ゆったりと席を使わせていただけることはうれしいのだけど、美味しそうなところは全て先客に持っていかれてしまうのが悔しいトコロ今日も西京漬やクエの刺身などは品切れしていて・・・刺身定食か海鮮丼、鰯の刺身位しか出来ないとのことちょっと残念ではありますが、最もシンプルな刺身定食をチョイス定番モノとは言いながら、タコ、イカ、マグロ、ホタテ、鯖、と5種も盛られているのには、ちょっと感動であります「ご飯は少なめに盛ってますので、お替りしてくださいね」と女将に微笑まれて幸せ気分(笑)美味しいごはんって、料理だけじゃないですよねソレをいただく雰囲気や、ワタシたち客側の気持ちも大きく左右しますし・・・【旬鮮厨房 天魚】神奈川県横浜市中区相生町2-29 第16須賀ビル1F045-633-3111今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.03
コメント(2)
ダイヤモンド地下街にある美味しい餃子の専門店CIAL地下の食品売り場ならともかく、ファッション関係のお店が並ぶダイヤモンド地下街にである5坪ほどのスペースに、厨房と4席と3席のカウンターが背中合わせにあるだけホントに小さくて、両方のカウンターにお客さまが座ると、その間を人が通れないほど運良く席が空いていたので、ちょっと餃子をいただいて帰ることにするまん天餃子と、島唐辛子餃子手前の小さな餃子が、島唐辛子餃子でありますまん天餃子透けるほど薄い皮に包まれた野菜餃子で、ほんのりとニンニクが香りますパリッと焼けた焼面と、ツルンとした食感のところこのコントラストが楽しい餃子であります島唐辛子餃子小ぶりな一口サイズで、唐辛子の辛味が良きアクセントビールのつまみには最高でありましょうこれなら、幾つでもいただけそうな気がします お持ち帰りで、黒豚餃子としそ餃子焼き立てを包んでくれるため、家に着くことには、蒸気でしんなりとなってしまって、ちょっと残念ではありますが・・・とってもジューシーな黒豚餃子と、しその香りが強いしそ餃子どれも特徴的なハッキリとした味で、また食べたいなと思わせる、印象深い味であります辛味噌ダレも美味しいですね味噌の甘さの中にピリッとした辛味があって、瞬間ちょっと緊張しちゃうような感じで良い仕上がりでありますキャラクターの、餃子を焼いてるお化け(?)も可愛いし、餃子も美味しいし・・・スタッフは優しく、キビキビとしていて感じが良いし・・・店内で、ごはんと一緒に食べるも良し、ビールのつまみにするも良し、もちろん家で待つ人のために持ち帰るも良し餃子しかないお店だけど、結構使い勝手はありそうですね専門店だから、美味しさ感もバッチリだし【まん天餃子】神奈川県横浜市西区南幸1-4 ダイヤモンド地下街045-311-4303今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.02
コメント(2)
午後からの打合せを前にランチをいただくことにするちょっと力が付くモノが食べたくって・・・ 焼肉ランチも良いけど、打合せ前はまずいでしょ ってことでとんかつにする横浜で、最もお気に入りのとんかつ屋「丸和」大森にある「丸一」ってお店で修行し、丸○って屋号を使えるのは認められた、極僅かな人だけであるらしい久しぶりに伺ってみると、丸一姉妹店と書かれた真っ白な暖簾がかかっているではありませんかなんだか、一気に敷居が高くなったような気がしますね白身(脂身)がたっぷりと付いた“ロースかつ”をチョイスランチだから、白身が少ない“とんかつ”でも良いかとも思ったのですが、折角ココに来たのだから、ちょっと贅沢してでも“ロースかつ”をいただかないと・・・お肉を噛みしめた途端に、クチュっと肉汁がお口に拡がる上等な豚の脂身は、実に芳醇な甘みを持っていて、一度コレを味わうと、もう他のものは食べられないと思うほどパン粉は細かめのものを使い、その味や香りがお肉の美味しさを邪魔しないように気遣われているソースも甘めではあるが、決してお肉の邪魔をしない良いバランスでありますそして、このソースでいただくキャベツが、また格別なものごはんだって、炊き立てのような美味しさだし、赤出汁も熱々ココまで完璧だったら、ファンになっちゃいますよね【とんかつ丸和】神奈川県横浜市中区住吉町5-61045-641-0640今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.02
コメント(0)
天気予報が的中し、昼過ぎからポツポツと雨が降り始め、夕方からはボタン雪が舞いまじめた寒い夜さすがに家路を急ぐ人が多いのか、今日の小洞天は比較的空いているようだ4人で伺ったのだけど、6人座れる大きなテーブルをいただくことが出来、ゆったりと腰掛ける大男4人組にとってありがたき幸せこのお店の歴史は60年そして、ココ20年変わらず愛されているのが坦々麺であるそうなそして今年、新しく台南坦々麺って新しいメニューが加わったと言うので、早速試してみるゴマのコクと風味がたっぷりの坦々麺と比べ、醤油をベースとしたすっきりとしたスープそれに、たっぷりのニラと、これでもかっって位の辛肉味噌その辛さをまろやかにするためでしょう温泉玉子が添えられていて、ソレをスープに加えて召し上がってくださいとのこと恐る恐る、麺を啜りましたが、言うほどの辛さではないスープをいただいても、汗が噴出すほどではないじわっと後からくるか辛さはありますが、辛党のワタシには美味しくいただくことが出来ました そして、みんなで突きましょうと、焼そばとシウマイセットにもシウマイが2つ付いているのですが、ココの名物であるシウマイコレを目的にココへ来ているのだから、もう少し食べたいよねってことで追加注文ぎっちりと肉が詰まったシウマイはゴルフボール位の大きさで、食べ応え十分しっとりと肉汁を含んだシウマイは、苦手な香辛料の香りもなくて、ホントに美味しいモノであります今日のこの4人のメンバーちょっと色々あって・・・ 一緒に食事をすることが少なくなるかもしれないけど、ずっと仲間でいようね【小洞天】東京都千代田区有楽町1-11-1 読売会館B1・B203-3213-0056今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.01
コメント(0)
今日の午後からの会議は、ちょっと厄介なモノになりそうな予感しっかりとランチをいただき、ソレに備えようと東洋大学前の「タイガー」ってお店へ行くこのお店の存在は結構前から知っていたのだけど、入るのは今日が初めてと言うのも、入り口に置かれたサンプルが色あせていて、ハズレを予感させたからであるそう言いながらも、どうしても気になって頭から離れないので、嫌がる仲間を無理やり誘い、お伺いして参りました壁に貼られた“ソーセージライス”との文字ソーセージと一緒に炒めた焼き飯みたいなものかと、お店の奥さんに尋ねたところ「ソーセージ5本を串に刺し揚げたものと目玉焼きですよ」と答えてくれたソーセージや卵焼きと言ったお子様食が大好きなワタシのためにあるようなメニューではないかと早速注文確かに仰るとおりの商品でありますしかし、コレがメニューになるとはちょっと笑えてしまいますねそれだけでは絶対に足りないだろうと、一緒に“サカナカレー”を注文こちらは予想通り、魚フライをトッピングしたカレーライスであります何のへんてつもない昔ながらのカレーは、香辛料が効いているわけでもなく、どこか懐かしいモノコレはこれで良いのではないでしょうかこちらは同行者が頼んだ“タイガーランチ”さすがにお店の名前を冠にした商品だけあって、魚フライにハンバーグ、それにミニコロッケとソーセージが添えられた、かなりボリュームがあるモノ美味しいのか?と聞かれると、ごくごく普通のものでありますが、このお値段なら十分に許せますね料理はそんな感じですが、特記すべきは、ココのオーナーであろうオジサンが、とっても温かい人で、とっつきやすい人であることもちろん奥さんらしき人も優しい人でありました料理を目的と言うことではなく、この夫婦に会いたくってまた行きたくなるそんなお店でありました【キッチンタイガー】東京都文京区本駒込1-10-503-5976-3179今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.02.01
コメント(2)
全33件 (33件中 1-33件目)
1