全38件 (38件中 1-38件目)
1
鎌倉へ打ち合わせに出掛けるさすがゴールデンウィークであります 今日の鎌倉は大勢の観光客で賑わっておりました途中、横須賀線が踏切内に人が立ち入ったとかで15分ほど止まるし、湘南海岸沿いの国道は渋滞だし・・・待ち合わせに遅れるのではないかとヒヤヒヤでありましたが、なんとか遅れることなくギリギリに到着打ち合わせの相手は、ビルダーを名乗る肉屋さん素晴らしい技術で肉を解体し、それを素人さんでも簡単に切り分けることが出来るようにスペック分けしてくれる人なのでありますそしてそのお肉は、しっかりとした真空パックに入れられるからひと月くらいは鮮度が変わらないのでありますそんな素晴らしい商品を格安で卸していただけるというので、その販路などの打ち合わせでありましたで夜ごはん自宅近所に戻り、お蕎麦屋さんへ向かいます味奈登庵ってお蕎麦屋さんで、盛が良いことで有名なお店でありますどの程度かって?この画像を見ていただければ判りますよねたぶん普通のお蕎麦屋さんの倍くらいはありますよ今日は一緒にかつ丼をいただいたのですが、そのカツもしっかりとしたものでありました15mmをほどの厚みがあるロースは、豚肉ならではのサクッとした歯応えで、とても柔らかいものしっかりと出汁で煮てあるので、その美味しさもしっかりと染みていますコレだけで十分にお腹一杯になる量なのですが、蕎麦屋の出汁が香る唐揚げとコメントされた“蕎麦屋の唐揚げ”蕎麦屋といえば、出汁の美味しさの代名詞みたいなものその美味しい出汁が香ると聞けば、頼まないわけにはいかないでしょうってことなぜだか、とんかつソースと一緒に持ってこられたのですが・・・やっぱり掛けないですよね?【味奈登庵】神奈川県横浜市中区不老町1-6-10 苗場ビル101045-662-8935 今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.30
コメント(0)
今日は良い天気だったのに部屋に篭ってしまったスナック菓子をボリボリ食べながら再放送の相棒を観るこの番組を観ていつも思うこと ソレはあんな料理屋さんがあったら通い詰めるだろうなぁってこと日が落ちて、このままではダメだと、それほどお腹が空いているわけでもないのに、夜ごはんを求めて街を彷徨う横浜橋商店街近くの古ぼけた町並みそんなところに、ひと際明るい看板が 近付いてみると古い建物ながらきれいな暖簾がかけられた定食屋さんであります恐る恐る隙間から中を覗いてみると、そこには人が良さそうなおばちゃんの姿がありますおばちゃん手作りの田舎料理がいただけそうな予感がして、ガラガラっと戸を開け中へ入ります壁に張られたいくつかのメニューそしてカウンターには大きな鉢が置かれ、作り置かれた色んなおかずが入れられてますあのテレビで観た料理屋さんが、あと30年も経つとこうなるのかな? ってお店であります煮魚定食を頼むと、今日は子持ちカレイとむつがあるとのことどちらも美味しそうでありますが、子持ちカレイをいただくことにいたします甘めに調味された煮汁で煮込まれたもので、真子にもしっかりと味が染みていて、自然に笑みが出るほどの美味しさでありましたそれにしても大きな真子をたっぷりと抱いたカレイであるため、身をいただくというより真子の煮付けをいただいているかのようでありますごはんのお供にと、めんたいこ明太子というよりたらこといった感じのものでありますが、やっぱりご飯には良く合いますねひと腹がドーンと提供されますので、十分に堪能させてたいただくことが出来ました60歳は過ぎているであろうおばちゃん達でで営むお店は、手作りの漬物や惣菜がたくさん野菜たっぷりのポテトサラダも美味しそうでありましたおばちゃんの手料理が食べたくなったら、コチラへ再訪いたしましょうそして、そのときには必ずポテトサラダを・・・良いお店を見つけてしまいました【三河屋食堂】神奈川県横浜市南区真金町1-3045-231-3904今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.29
コメント(2)
岩手の友と喫茶店で長話あれやこれやと積もった話に花が咲き、気付くともう夜ごはんの時間そう言えば、ひと月ほど前に開店した、面白いお店があるからと八丁堀へと移動であります東京鮪酒場その名の通り、マグロを主軸にした居酒屋でありますこれからの居酒屋は、こう言った何かしらの柱が無いと存続しないとワタシは思っていますたとえば活イカであったり、鶏肉であったりと・・・長崎から仕入れているという本マグロ築地までは卸のルートで運んでもらい、ソレを毎日お店の人が取りに行くという手間の掛けようしかも一本買いで仕入れ、その全てをお店で仕込んでいるとのことですこういった努力があってこそ、美味しいものをリーズナブルに売ることが出来るのでありますこれからの飲食店は、仕入れルートの確立が存続の有無に繋がることでありましょうマグロの3種盛ねっとりとした食感と、ほどよい脂が美味しいですねふたりで一切れずつ大切にいただきましたよコチラは鮪コロッケマグロの端をミンチにしてコロッケに仕上げたものでありましょうこういった商品で利を稼ぐから、最も価値がある赤身やトロ身をリーズナブルに提供できるのですよねマグロ以外の面白メニューもたくさんあって、アレコレいただいた後に、〆の寿司そう言えば昨日の夜から寿司ばっかり食べてますね一緒に青さの味噌汁コレも美味しいですねスタッフの方はキチンと話ができる方々で、心地よい時間を過ごすことが出来ましたとっても良いお店を発見した気がして、ちょっとうれしい気分また参ります【東京鮪酒場】東京都中央区八丁堀2-22-8 日本フィッシング会館1F03-3537-6555今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.28
コメント(0)
岩手から友来るで、銀座でランチをしようと待ち合わせ寿司好きの友であるため、コリドー街の板前寿司へコリドー街と言うトコロ5年ほど前から新旧交代が始まり、振興の飲食店が軒を並べたのだけど・・・100年に一度と言われる不況の煽りを受けたのか、単なるブームで終わったのか、あちらこちらで撤退が目立つやはり商売が難しいところなのでありましょう店頭画像を撮り忘れる失態 この画像で勘弁してください寿司は日本の文化なのでありますが、コチラの板前寿司と言うお店は香港からやってきたチェーン店いわゆる逆輸入ということでありましょうか高級なお値段の寿司店が立ち並ぶ銀座にあって、お手軽にお腹いっぱいに・・・そんなことがテーマの、コチラのお店大繁盛なのであります岩手の友が1時間遅れてきたことが功を奏したのか、意外にもすんなりと席に着くことが出来たのであります彼の家の近くには、時の人“小沢一郎”邸があって、マスコミやら警備の人やらでごった返し、新幹線に乗り遅れたとのこと小沢氏の進退はどうなるのでしょうね?そうそう、コチラのお店は毎年、大間マグロの初せりで法外な値段で落札するお店としても有名ですよねで、大間マグロが使われているコチラのランチセット9貫の内、7貫はその日の仕入れでお店が決めたネタなのでありますが、残り2貫はお客さまが自分の好みで選ぶことが出来るというありがたいモノワタシは、氷見さばとイクラをチョイスさせていただきましたよご近所でいつも大行列の美登利寿司と比べちゃうと、ちょっと・・・ って感はありますが、十分にお値段以上の価値を感じることが出来るお店であります今日、コチラの横浜店(デリ)が開店だとのことそちらにも近々行ってみましょう【板前寿司】東京都中央区銀座8-2-13 Jビル1F03-3571-9970今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.28
コメント(2)
午後から雨になる当たらなくて良い予報がキッチリと当たるそして明日の午前中には、更に激しい雨風になると言うゴールデンウィークと言うのに・・・なんか、美味しいものがちょっとだけ食べたいそんな気分の夜、近所の回転寿司へ向かうココはチェーンのお店と違って、キチッと良いモノだけを市場から買い付けるから、美味しいお寿司をいただくことが出来るトコロネタの大きさでお客さまを呼ぶのではなく、その質の高さでお客さまを満足させる だからいつもお客さまでいっぱいなのであります今日は雨のためか、思いのほか空席が・・・窮屈だとカメラを構えにくいのですが、今日は撮影日和でありました(笑)先ずは好物の中トロふた皿もいただいちゃいましたこうして手軽にマグロがいただける日が、ずーっと続くと良いのですが・・・日本の文化だしね回転寿司が楽しいのは、寿司屋では食べられない軍艦モノがあるところコレはサーモンサラダでありますサーモンとマヨネーズって相性良いんですよね旬のあさりたっぷりの味噌汁アサリの出汁が良く出ていて、とっても美味しいものでした最近、味噌汁ってあんまり食べて無いから、更に美味しくいただけたのかも・・・旬と言えばホタルイカコリッとしてプチュッとした食感が美味しいんですよねあー、富山で美味しい旬を食べたい~~~【助六寿司】神奈川県横浜市中区長者町7-114045-261-3854今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.27
コメント(2)
ちょっとタイミングが悪い移動となりまして、お昼は新幹線の中でいただいたコンビニのサンドイッチ夜も同じようなタイミングとなりまして・・・横浜に着いてからだと、かなり遅い夜ごはんになってしまうため、新幹線までのわずかな時間を利用して夜ごはんであります最も手軽に、そしてスピーディーに・・・ちょっと前に、駅前に開店したセルフうどんのお店ちょっと気になっていたので、そちらで夜ごはんを済ませることにします先ずは、天ぷらやおにぎりなどを選びトレーに乗せるその流れで、最終コーナーでうどんを選択ってシステムであります多くのお店はうどんを先に選ぶシステムなのですが、コチラは反対なんですねイカの天ぷらとキスの天ぷらをお皿に乗せ、ちくわも良いなぁ・・・なんて、この手のシステムの罠にはまりそうであります何とかちくわの誘惑には打ち勝ったのですが、その次に現れた唐揚げと言う強敵コチラの誘惑にはアッサリと負けを認めお皿の上へで、最終コーナーで、また迷うココに来るまでは、シンプルに出汁の香りを楽しもうと“かけうどん”をチョイスするつもりであったのですが・・・そう言えば、入り口にカレーうどんがお勧めみたいなことが書いてあったなぁ などと優柔不断なワタシ結局、カレーうどんと相成りましたこの唐揚げお皿に1個乗せてレジへ行ったら「3個で130円なんですよ」と・・・えっ、3個も食べれないし・・・ とも思ったのですが、1個でも130円と言われ、ならば3個いただきましょうとなったモノが、これが大正解お腹はとっても一杯になったのですが、このから揚げが驚くほど美味しいのですフワッとした身にカリッとした衣お肉には薄く塩味が効いていて良い感じだし、衣からはニンニク醤油の香ばしい香りが漂うう~ん 満足でありますあまりに唐揚げが美味しいのでうどんの印象が薄れちゃいましたが、たぶんソレも美味しかったですよ(笑)うどんメニューも豊富だし、ちょっとした丼メニューも色んなセルフうどんのお店があるけど、ココが一番お気に入りかも・・・でも、天ぷらはイマイチなんとかして~~~【小麦のはな】愛知県豊橋市広小路1-270532-57-6638今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.26
コメント(2)
福岡最終日、フライトまでの時間を使って打ち合わせ福岡の味“水炊き”を囲んでのランチミーティングであります天神から南へ下った郊外にあるお店で、佇まいは料亭風落ち着いた店内で、美味しいものをいただきながらという志向であります席に案内されると、ベテランらしき女将が挨拶にやってくる彼女の落ち着いた立ち振る舞いから、安心して食事が出来るお店であると安心感が沸いてくる 鶏がらのスープにぶつ切りの鶏肉プニュッとした鳥皮が、何とも言えぬ美味しい食感コラーゲンもたっぷりであります柚子胡椒をちょっと加えると、その香りと辛味が甘いスープの味をキリッと引き締めてくれて、これまた美味鶏つくねや野菜もあって、美味しくヘルシーな料理は、身体にも胃袋にも優しい感じ 心まで優しくなったように気になります 〆はもちろん雑炊お店の方が、テーブルで手際良く作ってくれますちょっとした会話も自然で、チェーン店とは違う“人のふれあい”見たいなものが感じられるものでありました女将の行き届いた教育の成果なのでしょう最初に感じた“安心して食事が出来るお店”と言う印象は間違い無いものでありました料亭のような落ち着いた佇まいに、女将を中心とした安心できるサービスそれに何より美味しい料理が、“手が届く贅沢”のお値段でいただけるなんて・・・ステキなお店でありました【華味鳥】福岡県福岡市南区大楠2-8-31-1092-523-6622今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.25
コメント(4)
福岡には安くて美味しいモノもあるけど、安くて美味しいお店もたくさんあるのですカウンター中心で、ちょっと煙たいけど美味しい焼き鳥を食べされてくれる居酒屋、美味しい魚料理を食べされてくれる寿司屋、そして美味しい家庭料理を食べされてくれる定食屋などなどそんな一軒が「わっぱ定食堂」であります定食屋とは思えないほどきれいな店内には、まだ17:30と言うのにたくさんのお客さまソレも、女性に方がたくさんいらっしゃってまして、ワタシの知ってる定食屋とは異なる雰囲気でありますお店の看板を背負っている「わっぱ定食」メインとなるおかずを、銀だらの味噌焼き、さばの煮付け、鮭塩焼きからチョイスすることが出来、それに白身魚フライとエビフライが付いていると言うもの先客の女性二人が銀だらを頼んでいたので、ワタシもソレをいただくことにいたしました出てきてビックリ!!メインの銀だらよりもはるかに大きな魚フライまた立派なエビフライが2つも・・・けっして、大食漢のワタシが追加注文した一品ではないんですよ脂が乗った銀だらは、ごはんのおかずに最高な味フライも冷凍なんかじゃなくて、ちゃんと自店で作ったものだから美味しいんですよね働いているアラサーのご婦人たちみなさん清潔感があって、おしゃれな雰囲気で、素敵な方ばかりですテーブルに置かれたふりかけごはんをお替りする人にはうれしいサービスですね系列のお店も数軒あるようですから、また福岡に来たときには立ち寄らせていただきましょうごちそうさまでした【わっぱ定食堂】福岡県福岡市中央区警固2-10-12 092-781-3708今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.24
コメント(4)
やっぱり丸天うどんが食べたいそんな気持ちに支配され、ランチに向かいますうどんと言う食べ物、結構その土地によって特徴が異なるものでありますですから、地方へ行くと、そんなうどんをいただくというのも出張の楽しみのひとつだったりします博多うどんはモチッとしていてもコシがまったく無いのだけど、ソレが妙に美味しいのであります向かったのは因幡うどん市内に数店のお店を構える、ちょっとしたチェーン店でありますお昼の時間と言うことで、かなり混んでいましたが回転が速いご商売さほど待つことなく入店することが出来ましたお店はセルフのシステム麺を茹でてもらい、好みのトッピングを自分で麺に乗せた後に会計であります念願の丸天とお肉をいただき、贅沢な肉丸天の出来上がりすばらしく美味しいかと言われると、ちょっと首を傾げざるを得ないのでありますが、気軽にうどんを啜るのであれば全く違和感は無いもの日常的に通うには良いお店ですね一緒にかしわにぎり鶏飯をおにぎりにしたもので、福岡のうどん屋さんでは必ずと言っても良いほど定番のメニューでありますしっとりと炊きあがったごはんに鶏肉の出汁が良く効いていて、とっても美味しいですね福岡って街手軽なお値段でいただける美味しいものが多いから大好きなのであります【因幡うどん】福岡県福岡市中央区渡辺通2-3-1 092-711-0708今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.24
コメント(0)
夜、一人ごはんホテル近くを散策してたら、ちゃんぽんのお店を発見折角九州に来てるんだから九州らしいモノを・・・福岡だからとんこつラーメンも良いのでしょうが、ココを見つけたとたんにちゃんぽんモードであります“あきこのちゃんぽん” なんとも愉快な店名ですねいかにも家族的なお店って感じがして、良いではないですか狭い間口の入り口を入ると、細長い通路と厨房その狭い通路を、左手に見ながら奥の客席へと参ります客席の雰囲気はちょっとしたカフェのようで、小洒落た雰囲気でありますちゃんぽんは濃厚な豚骨スープで、ちょっと油断するとスープに膜が張るほどのモノ麺は極太、コシと言うものではなくモッチリとしたもので、啜るというより手繰って噛み締めるようなモノ食べ応えありますたっぷりの野菜にアサリまで入っている、ワタシ好みであります一緒にチャーハンこれは極々普通のモノでありますね隣には、幼稚園位の子供を連れたママ友らしき人たちちゃんぽんと皿うどんとチャーハンを頼んでシェアしてましたわざわざってお店じゃないけど、一人でぶらっと入るには、緊張することも無く利用できるお店ですね【あきこのちゃんぽん】福岡県福岡市中央区薬院3-12-22 美山ビル1F092-531-0138今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.23
コメント(4)
福岡に出張でありますアポイントの時間までちょっと余裕があったのでランチを済ませることにしたのですが、コレと言うお店を見つけることが出来ずにフォルクスへ今では関東の会社に吸収されちゃいましたが、元は福岡本社の会社さすがに混んでますね~ステーキを中心としたお肉のお店でありますね先日、ハンバーグを食べ歩いたばかりでありますので、お肉はちょっとなぁ・・・ なんて思いながらも入店まぁ、サラダバーで野菜を摂取するといたしましょうランチだからであったのでしょうか?ホタテとほうれん草のドリアなるモノを見つけ、それに決定チーズの塩分か美味しいドリアでありましたが、これホタテ?って言いたくなるほどかわいいモノがコロコロっと数個だけう~ん ちょっと残念野菜が高騰しているから?サラダバーにも葉物は少なく、これまた残念最近のチェーン店って、原価を抑えることに一生懸命で、お客様の期待に応える美味しい料理っていただくことが出来なくなりましたね【フォルクス】福岡県福岡市中央区薬院2-7-6092-731-6300今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.23
コメント(2)
餃子が食べたくなったのだけど、雪に変わっても不思議じゃないような、冷たい雨が降るので遠くへは出掛けたくないそんなことで、ご近所のラーメン屋さんで餃子をいただくことにしたつけ麺大王今ほどつけ麺がメジャーじゃなかった頃から、つけ麺のお店として頑張っているトコロココの餃子は、キチンとお店で握っているので、お気に入りであります一皿じゃちょっともの足りない・・・そんな気がしてふた皿注文モッチリした皮がカリッと焼かれる、いつもの餃子丁寧に指先で皮をつまんで握ったモノで、そのヒダがとってもきれいに仕上がっているそこの画像を抑えればよかったと、ちょっと後悔であります一緒にスブタ正直言ってココの料理はイマイチであることが多く、全く期待してはいなかったのだけど・・・この甘酢、なかなかのもので思わずご飯にかけていただこうかと思ったほどでありますそれにしてもパイナップルが入ったスブタ 懐かしいですね最近ではあんまり見なくなりましたから・・・それにしても、昨日と今日の温度差が17℃だったとか本当にどうしたことなのでしょう???皆様もお身体を壊さぬよう、気をつけてお過ごしください【つけ麺大王】神奈川県横浜市中区長者町7-113045-252-7390今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.22
コメント(2)
とってもレトロな洋食を食べようと野毛へやってきた先日、時間に間に合わず断念した悔しさで、食べたい気持ちがドンドン膨らんでしまったからなのでありますが・・・センターグリルってお店 米国式洋食ってうたい文句であります米国式って何? なんて難しいことは考えずにガツンとお腹を満たすことにいたしましょう1Fは事務所のようになっていて,2Fが客席ちょっと変わっていますが、それも長い年月の中で、そう変化したのでありましょうコチラのメニューには“LUNCH”ってカテゴリーがあり、夜でもランチを楽しむことが出来るのでありますココで言うLUNCHとは定食と理解すれば良いようであります今日は上ランチと称する、チキンピカタをエビフライがセットになったモノステンのお皿に、キャベツの千切りサラダとポテトサラダ それに極太麺のナポリタンが敷かれ、そこにドーンとチキンピカタと、たっぷりタルタルソースのエビフライと豪快に盛られています米国式ってのは、米国人でもお腹一杯になるであろうこのボリュームを指しているのでしょうか(笑)たまにレトロな洋食がいただきたくなったとき、伺ってみてはいかがでしょうか?しっかりと昭和を感じさせてもらえますよ【センターグリル】神奈川県横浜市中区花咲町1-9045-241-7327今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.21
コメント(6)
今日はハンバーグの食べ歩きで、都内を動き回った1軒目に千石にある「グリルK」、2軒目には新宿御苑前の「ハンバーグ ウィル」、そして四谷三丁目の「グーバーグ」、さらに渋谷へ移動し「ゴールドラッシュ」もう限界って悲鳴を上げるおなかを抱えて、最後のお店「ミート矢澤」へ向かいます雨の中到着したのは17:20位既に、数組のお客さまが来店されており、人気は健在である様子でありますコチラへお邪魔したのは2年ぶりのことで、前回は開店して半年経った頃でありましたその頃はまだ開店景気やメディアの取材で話題になっているからだろうと高を括っていたのですが、今でもこれほどの人気であるとは・・・実は、ビーフ100%のハンバーグの飽きてきたので、「合挽きのフワッと膨らんだジューシーなモノが食べたいね」とコチラへ伺ったのですが、ココのハンバーグもビーフ100%でありました(汗;)前回お邪魔したときの、ふっくらジューシーな印象が、勝手に合挽きのモノだと記憶に刷り込んでしまったのでしょう「焼き加減にお好みはありますか? 無ければミディアムレアでお持ちしますが・・・」との言葉でしたが、想像以上にレアな状態で提供されました焼かれた鉄板で好みの状態に調整するのでしょうか、鉄板もそれほど熱々ではなく、かなり生な状態でいただくハメに・・・更に、調理スタッフと接客スタッフが楽しそうに私語している姿感心いたしませんね~ちょっと不快なことがあると、あれもこれも不快に感じる人間の心理それに見事にワタシもはまってしまい、ちょっとしばらくコチラへはお邪魔しなくて良いかなって気持ちであります【ミート矢澤】東京都品川区西五反田2-15-13 ニューハイツ西五反田1F03-5436-2914今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.20
コメント(6)
横浜のディープなB級グルメでランチにしようと野毛へ向かう15:00までしか営業していないので早足で向かうもアウトさすがに15:00を過ぎると、中休みをしているお店が大半でランチと難民になるラーメン屋やファミレスだったらやっているのだけど、どちらにも気が向かず、野毛の町をブラブラと彷徨うのであります路地が出た大通りに見つけた“東京庵”中休みすることなく頑張っているではないですか 助かった・・・しっかりと歯応えがあるコシのある蕎麦は喉越し最高ツユもワタシ好みで、ちょっと甘めであります関東のそばつゆは醤油辛いところが多くてワタシ的には残念なのでありますが、東京を名乗りながらも、こういった甘めのツユを出すお店もあるんですねセットで頼んだ親子丼コチラのものは、卵にしっかりと火を通した昔風最近ではトロトロ卵をウリにしていることが多いのですが、こういった昔風も懐かしくて良いですねかまぼこなんかが入っているのも、ちょっとレトロ感あるし・・・さぁ、これからホームページの打ち合わせひと頑張りいたしましょう【東京庵】神奈川県横浜市中区野毛町2-59-4 パストラル野毛マリヤ1F045-231-7783今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.19
コメント(4)
コチラへお邪魔するのは実に2年ぶりのことお気に入りのお店であるにも拘らず、随分とご無沙汰してしまったものである伊勢佐木モールの中にあるお店で、近所にある錦珍楼の支店的存在であろうお店なんだけど、ワタシ的には本店よりもコチラのほうがお気に入りであります本店は麺飯を主力とした大衆中華、支店であるコチラは点心を中心とした居酒屋的な立ち位置でスタートしたのでありましょうが、一般的な中華メニューが楽しめる普通の中華屋でありますアスパラとホタテの炒め旬であるアスパラと筍、それにキヌサヤが、たっぷりのホタテやフクロタケと一緒に炒められたものでありますほんのりと生姜汁の香りがして、味にアクセントが効いていて美味しくいただくことが出来ました一緒に牛バラ肉かけごはん白いご飯に、しょうゆベースで煮込まれたバラ肉が乗せられたものでありますとっても柔らかいバラ肉は、お口の中で融けちゃいそうな位八角が香るソースがとっても美味しいですね中華のお店は、コッテリしている、油っぽいなんてイメージが先に立ってしまうのですが、先のアスパラとホタテの炒めのような、旬を味わえる、野菜たっぷりの料理があると、伺う回数も増えますね【錦珍楼点心舗】神奈川県横浜市中区伊勢佐木町6-134 ファミリアマンション1F045-243-1797今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.18
コメント(2)
昨日、岡山の友人からいただいた“しのうどん”その昔、“良寛”がお寺の行事のとき 食べていたと言われているものらしいのですが、初めて聞く名前に興味津々早速、茹でてみることにいたしましたたっぷりのお湯で茹でるのが美味しくいただくコツでありますから、久しぶりにパスタボイラーを取り出してみると、それはホコリ塗れでありました(笑)玉島おかみさん会ってトコのプロデュースで復活したモノであるようです“しのうどん”って名前の由来は、節と節の間隔が長い竹“篠竹”からきているのだとか2cmほどの幅があり、なんと一本の長さが1mほどもあります名古屋のきしめんでもこんなに幅はありませんよね茹で上がったしのうどんに、いりこ出汁のツユをたっぷりネギや蒲鉾くらいの薬味があればよかったのでしょうが、そこは一人暮らしの冷蔵庫そんなものが常備されているわけはありませんコレだけのために買い揃えるのも無駄でありますから、残念ながらそのまま 色気無いですね~モッチリした麺は、しっかりとしたコシもあって・・・なかなか良く出来たと思います って時間通りに茹でるだけなのですが・・・コチラで買えるようですよhttp://okayama-hakutou.shop-pro.jp/?pid=3404138今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.18
コメント(0)
実は昨日、遅い時間にお腹が空いてマクドナルドで“てりたまバーガー”を食べてしまったのでありますそれだけならまだしも“チキンナゲットバーガー”が100円と言うのでツイツイそれも食べてしまって・・・ちょっと胸焼けな感じで、朝から食欲が無かったのです夕方、ちょっと早めの夜ごはんをいただきましょうとやって来たのが“出嶋屋本店”コレまで、何度もココの前を通っていたのだけど、気にもしなかったお店なんですが、“桜切り”との張り紙に惹かれ初入店かなり古くからこの地に根を生やした老舗であるようですねもっと桜色のモノを想像していたのですが、見た目は普通のモノと変わらない感じでありながら、噛むとお口の中いっぱいに拡がる桜の香りちょっと甘みがあって、どこと無く切ない感じがする そんなほんのりとした春の風情を楽しませていただきましたそれにしても、桜の花びらを料理に使うなんて、世界中で最も桜を愛しているであろう、日本人ならではの発想ですね旬のものを食べ、季節のものを大切にする心 これからも大切にしたいですね【出嶋屋本店】神奈川県横浜市中区伊勢佐木町6-140045-261-0552今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.17
コメント(0)
夜、和会席をいただくことにする実は、前に何度か行ったことがある“シエナ”ってイタリアンの裏にある和食のお店で、シエナに伺ったとき、ちょっと付近を散策していて見つけたお店なのです刺し花が飾られたりして、ちょっと気取った感じがする敷居が高いお店なのですが、友人がかつてココへ来たことがあって、「それほど敷居が高いお店じゃないよ」と同行していただけることになったのであります単品であれこれと・・・とも思ったのですが、お店の方が「コースがお値打ちになってますよ」と勧めてくれたのでソレにするメニューは月変わりであり、旬の素材を美味しく提供すると言うのがコチラの方針であるようです日本人ほど、季節を大切に思う国民は他に無いかも知れませんね先付は、白魚とわらび木の芽の香りがとっても素敵なアクセントでありました ハマグリの出汁が良く出たスープに、コリッとした食感を残したしんじょそれに、春の魚と書く鰆のたたきむちゅっとしたもちもち感が美味しいですね 葱や大葉の香りが美味しい蓮根まんじゅうと、脂が乗った銀だらの西京焼西京焼はご飯が欲しくなる料理ですね メイカのにぎり本来は産卵のため栄養を取られ大きくなれなかった雌のヤリイカを指していたようですが、最近では小さなヤリイカ全般を言うようですねそして、旬真っ盛りの筍とっても軟らかく煮てあって、優しい出汁の味が美味しいものでありました独り者にとって、この手の料理は幸せを感じるモノでありますね 〆のご飯と、デザートツヤツヤの炊きたてごはんに、香りが美味しい味噌汁この汁の香りは何だったのでしょう?記憶がある香りなのですが、思い出せませんでしたデザートはプリンコレはコレで美味しいものではありましたが、もっと和なデザートが欲しかったかも・・・和食店のデザートってなかなか良いものに当たりませんね若いオーナーが頑張ってる和食のお店素敵な空間と美味しい料理を楽しむことが出来ます欲を言えば、もう少し器で楽しませてくれると最高ですね【MARU】岡山県岡山市北区丸の内2-10-5086-234-2122今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.16
コメント(0)
遅めのランチをお腹いっぱい食べたので、夜になってもお腹が空かないとは言うものの、このままホテルに入ったのでは夜中にお腹が空いて眠れなくなるかも・・・ちょっと寿司でも摘んでホテルに入ろうと“繁すし”気さくなマスターがやってるとってもリーズナブルな寿司屋さんだと言うので行ってみる初めてのお店と言うこともあり、とりあえずお決まりを注文ちょっと甘めのシャリに、ツーンと山葵が効いているワタシ好みモネタもなかなかのもので、一日の〆に相応しい美味しい寿司でありました噂通りの気さくなマスターは話しかけやすいし、お店も清潔感があって、ホント良いお店ですねまた伺いましょう【繁すし】徳島県徳島市大道2-1 奥田ビル1F088-623-3256今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.15
コメント(0)
徳島へ出張であります徳島へ向かう機内、CAの方が何度も噛みながら「徳島阿波踊り空港」とアナウンスしていたあ~ 名前変わったんだね なんて思いながらトラップを出たらビックリ!!そうかぁ 改装を機に名前変えたのか~ そんなことを思いながらターミナルを出たら、そこには見慣れぬ光景が・・・そうなんです滑走路は同じものを使っているようですが、ターミナルはまったく新しい場所に新設されているのでありますそれにしても阿波踊り空港って・・・ちょっと遅めのランチをDEARでこちらは市内で結構人気が高いイタリアンレストランでありますいくつかの支店があって、どこも同じかどうかはわかりませんが、こちらには巻きで焼き上げる本格的なピッツァの釜まである本格的なお店でありましたまず最初に出てきたのがコレ洗面器にサラダ? と思うほど大きなサラダであります炙られたベーコンがとっても良い香りを発しながらやって来る見た目にも、香りにも美味しさを感じる素敵なモノでありました続いてエスニックドリアカレー風味のタコミートをオーブンで焼いて仕上げたようなものですね敷かれているライスは白飯真ん中の卵を崩すと、トロッとした甘みと、タコミートの刺激なかなかの組み合わせでありましたそしてコチラは、とろけるチーズのナポリ風トマトソースにアルデンテのパスタ それにソーセージを乗っけて鉄板で熱々に提供たっぷり乗せられたチーズをパスタの熱で溶かし、混ぜながらいただくととってもコクがあるパスタに仕上がりますコレも美味しいですねおしゃれな店内で、ボリュームたっぷりの美味しい料理をいただくちょっと素敵なランチでありました 【DEAR】徳島県徳島市応神町吉成西吉成112-1088-641-4844今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.15
コメント(2)
昨日はハンバーグ、一昨日はソーセージたっぷりのピザ実はワタシ、かなりの幼児味覚でありまして、ハンバーグ、カレーライス、それにソーセージは毎日食べても飽きないほどなのであります野毛坂にあるKIKUYAスリランカカリーと銘打つ、スープカレーとシチューのお店へ行って参りました平日のお昼に伺うのは初めてでありまして、どんなお客さまで、どれほど混んでいるのか何の情報も無いまま伺ったのですが、以外にもちょっと時間をずらすだけで待たずに入ることが出来るようでありますねお客さまは20代前半の女性が中心で、食べるのも忘れたかのようにお話に熱中する人たち店内は賑やかでありますホタテと海老のグリーンカレー思ったほどココナッツミルクは使っていないようで、サラッとしたカリーは香辛料が良く効いている、大人のカレーでありますねランチセットについてるミニサラダただのキャベツのサラダかと思いきや、キャベツの下にコンキリエと言う貝殻の形をしたパスタサラダが入っていましたちょっとした意外性に喜んでしまうワタシ単純でありますお好みで・・・ と言われたレインボーペッパーを降っていただくと、サラダに色んな香辛料の香りがサラダに加わって、とっても美味しくいただけましたよカレーにもたくさんの野菜が入っていてとってもヘルシーだし、普通のカレーのように小麦粉やバター使っていないからカロリーも低めなんでしょうねお洒落なカフェで、のんびりと過ごすランチソコに美味しい料理があって・・・なかなか良いお店でありますまた参りましょう【KIKUYA】神奈川県横浜市中区野毛町4-173 天悦ビル101045-231-0806今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.14
コメント(6)
ハンバーグの勉強をしましょうと、数軒のお店を回ることにするその最初のお店は、千石駅近くにあるカウンター9席の小さなお店かなりの人気店であるため、開店時間食後を狙って伺うが、既に先客が一人 一番乗りを逃した・・・(笑)“グリルK”ってお店で、ハンバーグの特集なんかが組まれると必ず取材を受けるほどの名店であります目の前でオーナーが焼き上げる姿を見ていると、その真剣勝負の緊張感が伝わって来ます一つ一つを丁寧に、形が崩れないように、焼き過ぎないように・・・そんなハンバーグかコレコチラのハンバーグは、とっても細かいメッシュでミンチされたものだからとっても柔らかいのです肉の弾力が出る部位と、旨みが出る部位とを絶妙なバランスで合わせているから、ただただ柔らかいだけのモノとは違います目の前で、俵状のハンバーグを半分にカットして、熱々に焼かれた鉄板の余熱で最終仕上げでありますこのカットしてくれてるお姉さん、手だけじゃ勿体ないほど美人さんですよ6種類ほどのソースが用意されていて好きなモノを選ぶことが出来るのですが、私はいつもブラックペッパーソースを選んでしまいますコレまで経験したことが無いソースで、香ばしく焼かれたペッパーの刺激が癖になってしまったようですランチセットについてるスープは、キャベツの旨みたっぷりですし、サラダのレタスはシャキシャキごはんのお替りも可能なようですし・・・お店が小さくいつも一杯であること意外は、良いこと尽くめでありますね【グリルK】東京都文京区千石4-45-15 03-3943-5760今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.13
コメント(4)
有楽町の“ジャポネ”や大手町の“小岩井”といった、ロメスパと呼ばれるスパゲッティが食べたくなった昨日に引き続き、イタリアには無い、日本流イタリアンであります横浜界隈にもそんなお店が無いものかとGoogleさまにお伺いしたところ、南林間駅近くにあると教えてくれたのでありますカウンターのみの8席という小さなお店は、雑然とはしているものの清潔感が漂う良いお店でありますさすがに14:30位になるとお客さまは途切れているようでして、ワタシ一人でお店を占領する形になりましたナポリタンにも惹かれましたが、今日はアッサリとしょうゆスパをチョイスし、セルフでいただくサービスのスープと一緒にいただきます“ウインナー&オニオン炒め”をトッピングしボリューム満点でありますさすがに出されたときには、食べきれるだろうかと不安になったのですが、結構サッパリした味付けであったため、思いのほか簡単に完食することが出来ましたタバスコやチーズといった一般的な調味料のほかに、七味唐辛子やガーリックパウダーが置かれていていますしょうゆや塩のスパゲッティには七味が合うらしいので、少々それをかけていただきます食べ進むうちに味に飽きてきたら、ガーリックパウダーを降り、一味変えていただくことも良いかもしれませんねコレは口直しにと勧められた塩漬けキャベツとってもサッパリしていて後味が良いですねコチラのお店へお越しの際は、コレも忘れずに注文することをお勧めします今日いただいたしょうゆスパ以外にも惹かれるメニューがありますので、また近いうちに伺うことでしょうマイナーな場所に、ひっそりとあるこのお店 知る人ぞ知るって感じで、ジャポネほど有名ではありませんが、ジャポネの油臭さが嫌いな方もコチラは大丈夫だと思いますよ【マルス】神奈川県大和市南林間2-3-5 046-272-1626今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.12
コメント(2)
夜ごはん何にしようかと悩んでしまうネットでアレコレ観ていたら、ピザハットのミニドッグなる商品を見つけるみみに不可能はなし!ってこの商品1周ぜ~んぶソーセージ!と聞けば、ソーセージ好きのワタシは黙って入られません早速、ポチっとな とオーダーしちゃいました待つこと25分キチンと約束の時間内には届く徹底ぶり配達の元気君も感じが良い子でありましたみんなのハーフ&ハーフってやつで、ポテマヨグラタン+BBQチキンマヨネーズでありますBBQチキンはボチボチでありましたが、グラタンは美味しかった~~サービスで付いてきたのが、チーズフォカッチャ蜂蜜をタラ~っとかけて・・・コレも美味しいじゃんと、大満足なのでありますが、一人では食べきれないんですよねお一人用なんてのがあるとうれしいのでありますが・・・今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.11
コメント(6)
ブログ仲間の一人が、昨日コレを食べて美味しかったと言っていたので・・・早速セブンイレブンへ買出しに行くこの商品を売り出しにしているのか、棚の一列をこの商品が陣取っているので、その赤がとっても際立って見える都内に数店舗を構える“蒙古タンメン中本”ってお店そこの商品がカップめんになっているのでありますお湯を入れて5分待つそして、別添の特性ラー油を垂らすと・・・如何にも辛そうな、真っ赤でありましたズルズルッと勢い良く麺を啜ると、咽返る様な辛さが襲ってくるではないですか額に汗しながらいただく姿は、まさにお店でいただくときと同じニンニクもたっぷり入って、良く出来たスープであります麺はと言いますと・・・そこはカップめん、この程度でありましょうそれにしても最近のカップめんあちらこちらの名店とコラボしたモノが続々と売り出されていますが、お客さまの志向が、それを望んでいると言うことなんでしょうねワザワザ行くには遠すぎるワザワザ猪って失敗したくは無いだから、先ずこうしたもので、自分に合うかどうかを確かめて、気に入ったものだったら、ワザワザでもお店に出掛けてみるそんなお試し的な商品 悪くは無いですねカップめんといえば・・・この娘は凄い!!今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.11
コメント(0)
大岡川沿いの桜を楽しみながら桜木町まで移動さすがにちょっと疲れたので、一休みしようと駅前のお店に立寄ることにした開港150周年記念のお店として出店して1年2年限定とのことですから、あと1年しかないんですねお気に入りのお店だけにちょっと残念でありますバーガーやパイなどアメリカを代表する料理が楽しめるお店で、雰囲気もアメリカそのものきっと、This is NewYork なのでありましょうアメリカのブランチを代表する“エッグベネディクト”生まれてはじめてコレをいただいたのは、ロサンゼルスで滞在したホテルでありましたコレまで体験したことが無い美味しさに感動したことを思い出します以来、日本でコレを探すのですが、滅多に目にすることは無いですねマフィンにハムとポーチドエッグを乗せ、オランディーズがかけられたモノハムが持つ程良い塩分と、卵黄のコク更に、卵黄にバターを溶かし込んだ“オランディーズソース”の濃厚な味が加わる、他では味わえない卵料理なのですコチラのお店にこのメニューがあると知り、絶対に食べなきゃとの思いが実現至極の美味しさと、若き日のロスの思い出が蘇るひと時を過ごすことが出来、疲れも吹っ飛んじゃいましたビルズのスクランブルやパンケーキ、そしてコチラのエッグベネディクト朝が楽しい横浜でありますね【バビーズ 横浜】神奈川県横浜市中区桜木町1-1-1 JR桜木町駅高架下 045-263-8139今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.10
コメント(4)
久しぶりにポカポカ陽気5月中旬位の気温になると言うことであります桜も見納めって感じになってきたので、今日が最後のチャンスかもと、お昼がてらに出掛けることにする最近、ちょっとはまり気味なのがコチラのランチなんと言ってもそのコストパフォーマンスが高さが魅力なのですそのコスパにとり憑かれたお客様なのか、とにかく常連さんで賑わい、今日も大盛況でありました日替わり的なメニューは14:00までで、ハンバーグやステーキなどそして、定番メニューの牛丼、牛鍋弁当、牛鍋定食は16:00までちょっと遅くなっても、ランチが楽しめるお店って言うだけでもありがたいコト今日は、開店早々に伺って“牛鍋弁当”をいただきます注文が入ってから、一つひとつを丁寧に作る老舗のこだわりだから、提供までちょっと時間が掛かるのですが、コレも美味しいものをいただくための有意義な時間でありますねしっかりとした割り下の味が染みているので、ごはんが美味しくいただけるので、お替りまでしちゃいましたその後、ご近所を流れる大岡川結構、花見で賑わうところでありまして、今日も屋台がたくさん出ていました屋台の定番のヤキソバはもちろん、外国の方がやってるバールのような屋台もあったりと楽しいですね川沿いをテクテクと桜木町に向かっていると、ちょっと変わった桜が・・・御衣楼(ぎょいろう)って桜だそうです薄緑の花びらがとってもかわいいモノでしたよ食後、約2時間ほどの散歩良い運動でありました【牛鍋しゃぶしゃぶ じゃのめや】神奈川県横浜市中区伊勢佐木町5-126045-251-0832今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.10
コメント(0)
遠くからお客さまがやって来たので、珍しいハンバーグを食べましょうと新宿御苑へ向かいますちょっと早く着き過ぎて、店頭に用意された待ち椅子に腰掛けていたら、アラサーの女性が二人がやって来た漏れ聞こえてくる会話から、美味しいハンバーグだと言う噂を聞きつけてやって来たらしく、11:00開店だと思って来たようだ待つこと20分ようやく開店の時間になって席に案内される今日はちょっと寒かっただけに、この20分は限界であったハンバーグへのこだわりが黒板に書かれていて、それを読んでいるだけでも、商品の美味しさが伝わってくる仕掛けちょっと憎らしい今日のスープは、ちょっとカレー風味があるミネストローネであります具には豆が使われていて、身体に優しい感じがします最近は、牛100%ってお店が多いのですが、コチラのハンバーグは豚肉だけもモノなのです牛肉に比べお肉のコクってトコでは負けますが、それを補うのがメニューの工夫ブラックペッパーを使って香りを楽しんでもらったり、チーズを入れてコクを濃厚にしたものがあったり、軟骨を入れて食感に変化をもたせたりと、いろんな種類が用意されていますソースも選べるので、その日の気分でカスタマイズ出来る楽しさもうれしいですね牛肉に比べヘルシーな豚肉、更にヘルシーに召し上がっていただくためにお豆をふんだんに使ったりと、女心をクスグルような仕掛けがバッチリでありますと言うことで、店内には女性のお客さまが溢れています【Hamburg Will 】東京都新宿区新宿1-3-8 YKB新宿御苑ビル1F03-3358-4161今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.09
コメント(4)
オヤジの街、神田へやってくる神田という街には哀愁が溢れているように思うのはワタシだけだろうか・・・あまり好きではない街そんな街に新しいお店がオープンしたらしいので視察を兼ねてお邪魔して来ました南口を出て、昭和の香りが漂う路地をテクテク歩きお店に到着そこは民家を改装したような、さほど広くないスペースの3階建てで、ワンフロアには20人ほどしか座れないほどでありますお勧めは刺身盛り合わせ3種盛、5種盛、7種盛って用意されているので、真ん中の5種盛をお願いしたら・・・なんと出てきた商品がコレ間違いじゃない? コレ5種以上盛られてますよ~~しかし、ココではコレが当たり前なんだそうです良い意味でお客さまを裏切りましょうってコトなんですね驚きでありますコチラはお通し6人でお邪魔して、コレだけのボリュームのお通しが出てきたのでありますとっても小さなキンキが煮付けられて、やって来たのです刺身とコレがあったら他は何もいらないって位ですねコチラは箱うに北海道から直送された、贅沢なウニがどっさりでありますこんなの、お寿司屋さんでいただいたらお幾ら取られるんでしょうねそして活イカ透明感あるイカは新鮮そのもの甘くて美味しいですね~~魚ばかりでなくお野菜も・・・タマネギのパリパリサラダでありますタマネギがパリパリ?それがどんなものか確かめたくて注文してみたのですが、その真相は・・・水にさらされたオニオンスライスにベビースターラーメンがかけれたものでありましたなるほど、パリパリとはタマネギではなくて、ベビースターラーメンだったのですね 納得であります漁港直送の美味しいお魚をリーズナブルに提供するこのお店その辺にある「○○○水産」とは別物であります大人気なのも頷けますね【丸ト水産】東京都千代田区鍛冶町1-3-8 楽楽ビル1F~3F03-3255-7799今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.08
コメント(0)
桜の花も今週一杯なのに、寒い雨が降る一日ノンスケジュールであったワタシは、じっと家に篭ってデスクワークをするランチも近所で簡単に済ませたので、夜はちょっとお出かけを・・・ とも思ったけれど、やっぱり近所で中華であります伊勢佐木モールの入り口、有燐堂さんの裏手にある中華屋さんで、気軽な定食メニューから本格的な四川メニューまで楽しめるお店なのであります昔はそんなに忙しいお店じゃなかったはずなのに、最近では予約までしてくるお客さまもいるほど・・・なんか人気店になっちゃいましたカリッと揚がったパイコーが食べたくって、パイコー麺を頼んだのだけど・・・ちょっと想像と違うものが出て参りました豚肉をカレー風味で揚げたもの そういう点では間違いないのですが、コチラのモノは天ぷらのようでフンワリしています一言にパイコーといっても色んな形があるのですね一口サイズに切り分けられたパイコーが10個ほど入っていて、それはそれで美味しいものでありました一緒に、カニ肉と卵の炒め中華鍋でたっぷりの油を熱し、ソコに溶き卵を投入したら、油を卵が包み込むように一気に混ぜるそれがこの料理のポイントフンワリと仕上がった卵は本当に美味しいものですカニ肉も想像以上に入っていてましたよで、コレパイコー麺の写真を一生懸命に撮っていたら、「写真撮るならコレも撮ってよ」と小姐が差し出した餃子でありますフライパンの丸い形に沿った、見事な羽餃子でありますねなんとこの餃子、隣のテーブルに運んできたモノタイミング良く、ワタシがカメラを構えていたから、とりあえず写真だけってことで差し出さしてくれたのですこんなアットホームなお店、大好きです今度は、この餃子食べなきゃ【敦煌】神奈川県横浜市中区末広町2-4-8 第三平安ビル1F045-253-1361今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.07
コメント(2)
銀座でランチミーティングであります昭和な感じで、三越のライオン前で待ち合わせしたのですが、改装中ということでパーティションが張られ、ライオンさんの像は隠れ写真のライオンさんでしたが・・・向かったのはカラヴェーラってポルトガル料理のお店ポルトガルの料理ってあまり馴染みは無いのですが、オリーブオイルやニンニクを使うところはイタリア料理のようであり、サフランを使うところなんかはスペイン料理のようでもあります何れにしても魚介を美味しくいただける料理が楽しめますね4つのランチメニューの中から、ワタシが選んだのは“ホタテとフレッシュトマトのリゾット”魚介のエキスたっぷりで、とっても優しいお味でありますコチラは相手が頼んだ“イベリコ豚とアサリのアレンテージョ風”って料理一口お裾分けいただいたのですが、ワタシがいただいたものとは正反対の刺激的な味わいであります辛味あり、風味ありと、印象深いものでありましたランチセットにはサラダとスープが付いていて、そのスープが絶品でありますキャベツやニンジンを圧力で炊いたのでしょうその旨みがスープに溶け込み、甘く優しく、自然な味わいを堪能できるものであります素材が持つ美味しさを引き出すために必要な最低限の調味しかしていないって感じで、ヘルシー感バッチリな料理でありましたポルトガルのデザートと言えばプリン最近はトロトロっとした柔らかいモノが主流のようですが、コチラは伝統的な濃厚プリンでありますプルンとした弾力は、濃厚なクリームのなせる業でありましょう滑らかな舌触りと、濃厚な味わいを楽しむ食後のひと時ちょっとした幸せを感じちゃいました【タスキーニャカラヴェーラ】東京都中央区銀座6-13-7 新保ビルB1F03-3248-3308 今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.06
コメント(2)
またまた再び松倉製麺所実は先月にもお邪魔したのですが、その際におうどんがとっても美味しくなっていたのでつい・・・春のお勧めメニューにあった“あさり入り味噌煮込みうどん”でありますピリ辛ってのもあったので、ソレをいただいたのですが、普通のものにキムチが乗っただけ?ちょっとがっかり・・・とは言え、このアサリは素晴らしい!!豊橋の近くには伊良湖っていうアサリの名産地があったことを思い出し、お店の人に聞いたところ、その伊良湖を先端とする三河湾で獲れたものであるらしい殻いっぱいに詰まったプリプリの身新鮮である証でありますね一緒にいただいた桜えびのかき揚げ桜えびの豊橋の隣町、静岡の名産でありますし今が旬ですねやっぱり、美味しさって新鮮であることと旬であることには敵いませんねうどん屋さんで旬を味わえるとは期待してなかっただけに、その感動は倍増楽しく美味しい夜ごはんでありました今日の豊橋出張実になる出張でありました【味噌煮込み宇どん 松倉製麺所】愛知県豊橋市佐藤2-7-10532-65-9292今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.05
コメント(2)
午後からの豊橋市へ出張その前に腹ごしらえをとやって来たのが関内駅前第一ビル地下の食堂街コチラのビルは市役所の別館であるため、お昼時ともなれば市役所の社員食堂と化し、12:00~13:00の間は行列は必至でありますそんな中でもひときわ人気なのが“芳すし”さん13:00をちょっと回ったタイミングでお邪魔したのでありますが、他のお店はお客さまが引いているのに、コチラだけはまだ満席でありましたとは言え待っているお客様は居らず、スムーズのカウンターの端っこの席をいただくことが出来ました握りやちらしが圧倒的な人気メニューであるようですが、鉄火丼をいただいてみることに・・・さすがに、これから希少になるかも・・・ のマグロでありますから、ネタの量は驚くほどではありませんが・・・実はワタシ、大盛を頼んでしまったのでありまして、どんぶり一杯に詰め込まれたシャリの量には驚きであります残念ながら完食はならず、お店の方に申し訳ない気持ちで一杯です大盛鉄火丼650円この破格なお値段でありながら、しっかりとした質のネタが提供されるコストパフォーマンスが人気の秘密なのでしょうねちょっと美味しそうな定食屋さんもあったので、次回はそちらへ・・・【芳すし】神奈川県横浜市中区真砂町2-12 関内駅前第一ビルB1F045-662-5079今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.05
コメント(0)
昨日に続いて和食のランチやっぱり和食って良いですねぇなんだか心まで落ち着くって感じがして・・・銀座界隈に3店舗を構えるお店なんだけと、なぜだかご近所の伊勢佐木町にも1店舗あるのです夜はしゃぶしゃぶを中心としたお肉を食べさせてくれるお店なんですが、昼にはちょっと会席風の和食メニューがあるようので、それを目的にやって来ましたお店の人が勧めてくれた“宝楽”って会席御膳であります2段重に彩りよく盛られた料理の数々「和食は目でいただく」とも言いますが、どれも優しい味付けで、心から癒される感じであります最もお気に入りはコレ筍のせいろ飯でありますほんのりと出汁醤油が香るごはんに、シャキシャキと食感が残る筍見事であります周りのお客さまは熟年のご婦人方が中心でありまして、楽しそうな会話とともに、のんびりと食事を楽しんでいらっしゃいますたまには高笑いが聞こえたりもして・・・いつまで経っても女の子なんですね(失礼)バタバタとする平日のランチとは、全く異なるのんびりとした雰囲気美味しいごはんはそうありたいものですね帰りにレジで見つけた、お土産用の讃岐うどん何故?ってお店の人に尋ねたら、コチラのオーナーが高松出身で、その高松の美味しいものを多くの人に食べていただきたいから・・・だそうです【san-mi高松】神奈川県横浜市中区伊勢佐木町3-96 横浜にっかつ会館B1045-261-0765今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.04
コメント(0)
美味しい和食が食べたいそんな衝動に駆られて“天魚”さんへ伺う昨年末に見つけたお店で、最近一番のお気に入り平日のランチは結構混んでいて落ち着かないのでちょっとご無沙汰しちゃいましたが・・・今日は土曜日 さすがに静かでありました日頃は1品目玉があって・・・ みたいなメニューをいただくことが多いのですが、今日はゆっくりとランチを楽しみましょうと御膳をいただくことにしました色んな料理が少しずつ、たくさんの器に盛られてやってきます野菜あり、肉あり、魚あり何種類の食材が使われているのでしょう見た目も美しく、とってもヘルシーなメニューですね「ご飯が足りなかったら言って下さいね」と優しい女将に声けられましたが、それに甘えたら、折角のヘルシーメニューも台無し と腹八分目に努めることにいたしましたホントはおかずが美味しくて、ごはんをも少しいただきたかったのですが・・・【旬鮮厨房 天魚】神奈川県横浜市中区相生町2-29 第16須賀ビル1F045-633-3111今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.03
コメント(2)
今日のランチはどこにしよう?目的も定めず出掛けてみると、今にもバケツを返しそうな重たい雨雲でありますポツポツと雨粒が落ち始めているので、遠出は止めて近所で済ませることにする「華隆餐館」本場中国の方が運営する刀削麺のお店であります開店した頃には、それほどお客さまもおらず、大丈夫かぁなんて心配したものだけど、今ではいつ行ってもテーブル席は埋まっていてカウンターに追いやられることが多くなったお店贔屓にするお店が人気店になること それは嬉しいような残念なような不思議な感覚でありますスープ仕立ての刀削麺を売るお店はあちこちにありますが、炒麺は珍しいですよねご当地のB級グルメが競う“B-1グランプリ”更にソレが進化して、ヤキソバの祭典が北九州で行われたりする時代ワタシがイチオシしたいのは、刀削炒麺であります麺好きであるワタシこのモッチリとした、柔らかくコシがある麺が最高にお気に入りなのです炒めることで更にモッチリ感が増すのが、うれしいですねしっかりと煮込まれた牛肉と、軽く塩で調味された炒麺このバランスも良くて、美味しくいただくことが出来ました【華隆餐館】神奈川県横浜市中区長者町5-71-1 エスポワール伊勢佐木長者町1F045-261-6079今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.02
コメント(4)
打ち合わせで千葉へ向かうつくばエクスプレスに乗って“流山おおたかの森”って駅で降りるつくばエクスプレスと東武線とが交わる“交通の要”的なトコロだけに、恐ろしいほどのスピードで開発されていて、マンションが建ち並んだ姿は、まるで都心であるかの様子そんな人口の急増を狙ってか、大型ショッピングセンターも続々と出店していて乱戦状態でありますこれまで不可能とされていた豆腐の冷凍が出来るようになったと言うので、面白いビジネスに繋げようと様々な商品開発について打合せる楽しい時間こういった、前を向いた打ち合わせは大好きでありますランチに近所の寿司屋「シャレたお店ではないけど、ココには美味しいネタがあるから」と連れてきていただく色んなネタが宝石箱のように散りばめられた、見た目にも美味しそうな“ちらし”であります赤貝、数の子、烏賊、イクラ、細魚、蟹、蛸 ・・・寿司屋にとって、無くてはならないものである鮪なんとコチラでは、赤身ではなくトロが乗っているではないですか!!ネタの数だけでなく、豪華な食材をたっぷりと気前良く盛られていて、大将の気風を感じるモノであります「サービスね」と、そっと出してくれた豆の煮物豆腐の打ち合わせをしていただけに大豆? その偶然にちょっと笑顔ところで、この大豆を煮たと言うおばあちゃんなんと85歳にして未だ現役とってもその年齢に見えない若々しさと、気さくな笑顔未だに看板娘なのでありましょう ステキです今日の打ち合わせ、たぶん続きがあることでしょうから、おばあちゃんの笑顔を楽しみに、またやって来ましょう【釜平鮨】千葉県柏市若柴350-1 04-7131-5614今日もご訪問いただきありがとうございますブログランキングへの応援クリックお願いします人気blogランキングへ
2010.04.01
コメント(0)
全38件 (38件中 1-38件目)
1