年間500軒以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

年間500軒以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

PR

Profile

田川 耕

田川 耕

Comments

背番号のないエースG @ 希少な石垣牛 「石垣市役所新庁舎」に、上記の内容につ…
koutagawa @ Re[1]:ブログを新設いたしました(04/06) ましやんさんへ コメントをいただきあり…
ましやん@ Re:ブログを新設いたしました(04/06) ご無沙汰しておりますが、時々は拝見して…
2010.01.28
XML
カテゴリ: 東京都
DSC_4427-a.JPG


折角池袋に来たのだからと、昨年末にオープンした「Esora」なる商業施設を視察することに

開店と同時に館内に滑り込みエレベーターで7階へ
と思ったのだけど、7階のボタンが押せないので、仕方なく5階を押す
たぶん、設定の時間差であったのでしょう、エレベーターが上がっていく途中でボタンに明かりが着き、無事に7階に到着することが出来ました

目標は「牛たん炭焼 利久」
牛タンと言えば仙台
その仙台に本店を構えるお店で、仙台では最も歴史が浅いにも拘らず、一番美味しいと評判のお店であるらしい


DSC_4422-1.JPG DSC_4425-1.JPG
コレが利久の牛たん


その分厚さゆえに、ジューシー感もバッチリ
きちんと隠し包丁を入れてあるから、固いという印象は全く受けませんね


DSC_4430-1.JPG
そして、仙台牛たんと言えば、テールスープ
じっくりとテールを煮込んでいるから、舌に纏わるような濃厚な旨みであります
そして、たっぷりのネギが、必要以上のコクをすっきりとさせてくれる優れもの
誰が考えたのか、この素晴らしいスープ
コレを味わうのも、牛たん屋の醍醐味でありますね


開店直後に伺ったので待つことなく席に着けましたが、料理が出てくる頃には、店頭に行列が・・・
ココ商業施設には似つかわしくない奥様方もたくさん来店
きっと、ココの牛たんをお目当てに、わざわざ来ているのでしょう
確かにその価値があるお店だとワタシも思います



【牛たん炭焼 利久】

03-5952-0404



人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.29 07:11:01
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

海外

(10)

北海道

(0)

青森県

(3)

岩手県

(0)

宮城県

(0)

秋田県

(0)

山形県

(0)

福島県

(1)

東京都

(2981)

神奈川県

(1224)

埼玉県

(48)

千葉県

(34)

群馬県

(12)

栃木県

(0)

茨城県

(5)

新潟県

(0)

富山県

(0)

石川県

(1)

福井県

(1)

愛知県

(205)

山梨県

(4)

静岡県

(23)

長野県

(119)

岐阜県

(18)

大阪府

(46)

京都府

(2)

兵庫県

(3)

滋賀県

(4)

奈良県

(0)

和歌山県

(14)

三重県

(0)

広島県

(3)

岡山県

(174)

山口県

(4)

鳥取県

(15)

島根県

(21)

香川県

(11)

徳島県

(48)

愛媛県

(0)

高知県

(1)

福岡県

(286)

佐賀県

(30)

長崎県

(7)

熊本県

(26)

大分県

(4)

宮崎県

(88)

鹿児島県

(11)

沖縄

(6)

チェーン店

(346)

コンビニ

(67)

weblog

(29)

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06
・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: