foot001

PR

フリーページ

人類最大の文化=サッカー の小資料置き


日本サッカーのリンク


サッカーファンよ大志を抱け!


サッカーうんちく小辞典1


日本・海外サッカー選手&OBリンク集


世界サッカークラブ&組織リンク集


☆リンク募集中!サッカーetcサイト


Jリーグクラブタイトル


サッカー通の用語集1


サッカー通の用語集2


サッカー通の用語集3


■■■サッカー経営のデータ室


一般保管倉庫


ある事2002


タメ置き場コメンテータのある発言


ある過去のDiary&前置き


Person


謝罪してないね認めても無い


昭和20年8/10付け原爆投下への抗議文


ネバダリポート


デンマーク代表とトマソン


メモ~サポーターのある一面


でら~ ムチャクチャだがね?


FIFAクラブ世界選手権スペイン2001


マルチン・ニーメラー


串と鯖


ネット犯罪の量刑一覧


現代日本人の団塊の世代の病巣


ネットでの身元割り出しは


価値感、人間性が、問題にされる


世界の人口を100人とすると


現代文化の聖地 東京


敗者と勝者 歴史の見方の違い


隣国におけるプロパガンダの恐ろしさ


サッカーか野球かというような話


中国人の代表への自国と関係ないブーイング


戦争プロパガンダ 10の法則


PAGE etc


中村俊輔を追え


「サッカーの3要素」


初動負荷理論トレーニング


日本の高校生に欠けているもの


サッカー4バックと3バック


サッカーにまつわる庶民な■写真


サッカーうんちく小事典2


サッカーうんちく小事典3


☆Jクラブの歴史をさかのぼって・・・他


Wユース・オリンピック強化世代記録


クラブユース・高校サッカーについて


磐田市の地図(ジュビロ磐田スタジアム)


簡単リンク/マスコミ&海外クラブ


オリンピック日本代表 歴代選手


セリアAについて 1990年代と過去記録


マスコミについて


サッカーコート 反則 ルール他 


マニュアルと脱マニュアル


☆Jリーグ入りを目指す全国のクラブ


ドーハの悲劇


イングランド プレミアリーグ


占い ☆選手の運勢を分析?


foot001 つぶやき


答え


foot001のしょぼ~ん&ニヤ!


クイズ


てすと


オンラインゲーム


音楽


サッカーやりとり倉庫


J2、JFL、地域クラブ運営を考える


愛媛FC関連


愛媛FC/石橋監督/南宇和はなぜ強く


サガン鳥栖関連


歴史を振り返るサガン鳥栖


Jリーグを目指す全国の動き


昔の日本サッカーを語る


J入りを目指すクラブ考察資料


Jリーグスタジアムへ行こう♪


まずチケットを買おう!


Jリーグについての日記まとめ


Jリーグメモリーズ


すぐ消える?page


Lリーグも行こう&なでしこジャパン


メモ・倉庫


宿泊予約サイトについて


タバコってどうよ!?


メモ ヨハン・クライフ


社長へ送ったメール


拾い物・メモ・倉庫


2004年高校・大学からの新人選手


楽天広場 サッカー日記リンク


車を中古で手に入れたら


本業のfoot001のお仕事のメモ


宝石、天然石の誕生石について


天然石の効能と呼ばれるもの


石のいわれ1


石のいわれ2


取り扱いに注意する宝石一覧


宝石の取り扱いQ&A


ジュビィちゃんの部屋


背景のおやすみジュビィちゃん


ジュビロ君&初ゴール他


ジュビロ2005試合日程


おバカなサポを斬る


ごてんばあさん


工事中


裏技 育児 赤ちゃん 子育て


裏技 育児 ミルク オムツ交換 お風呂


裏技 育児 ミルクの量・回数 成長


裏技 育児 衛生面 ばい菌食べます 


裏技 育児 哺乳ビン洗いたくない


自動車 バイク 車検、名義変更、廃車


車検を通す


自動車 自分で名義変更


バイク&スクーター廃車と名義変更


2002年09月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



鹿児島市長の始球式があった。何故鹿児島かはわからない。でもミス鹿児島に花束を渡されるのは華やかで毎試合何処かのミスからわたされてもいい。

 試合は冗談じゃなかった。ジェフは勝つために何をすればいいか知っていた。FW10 崔龍洙(ちぇヨンス)のシュートしやすいパスを送り続ければ、今日の キレてる崔はいつか点を取ってくれる。

 ベングロシュ監督は序盤から勝負をかけてきた。ジェフの狙い通り、先制点を奪われてしまった。ジュビロが開始早々はいつも様子見で集中を欠いているのをここ数試合の研究でわかっていたようだ。いきなりの猛攻にすっかりかみ合わなくなった。ジュビロからコンビネーションをとったらイライラして個人突破に頼ってしまうのだ。一人抜いても次は無理。
 あれ、あれっという間に前半15分ジェフMF19村井慎二が左サイドでボールを受け、深い位置から当然左足の速いセンタリング。
 ニアサイドに崔龍洙が飛び込んでダイビングヘッド。

GOLA!!!
 あぁこれ、崔のお得意の形だね。わかったわかった。もういいよ。ジュビロ選手が落ち着いて試合に入るまで待っててよ。

 ぜんぜん待ってくれなかった。
 エンジン全開ジェフ。すばやいボールへの出足、ダッシュの加速、玉ぎわのキレ。

 ベングロシュ監督は当然ジュビロ自慢の2トップに徹底したマンマーク。今時、ゾーンで守らずこんなにガチガチされたのは久しぶり。 良い形でボールを受けられたことはなかった。

 さすがに経験からか、ジュビロの選手たちも20分を過ぎて、ボールをキープする時間が少しずつ長くなってきた。地力で勝っても守る時間帯だと見切ったジェフのイレブン相手にシュートまでは無理。メリハリがしっかりしていたジェフに感心。

 前半41分にジュビロやっと、まともなチャンスを作る。中央から服部のロングフィードが決まる。中山が左からゴール前に抜けた。胸でトラップ。落として聞き足右のシュート。
GOAL!!
ワンチャンスでの同点。まあここまでは勝つのはジュビロだろうと思っていた。

 その後起こってしまったことは書きたくない。(でも書いちゃう)
 崔のシュミレーションの直後に審判が前半終了のホイッスル。一斉にジュビロの選手が山西主審のところへ走って詰め寄った。シュミレーションを取らずに前半終了させたこともあるが再三の不信感がそうさせた。

 その激しいもみ合いの中で、山西主審は関係ない田中誠にレッドカード。高原、田中誠、鈴木秀人にイエローがすでに出ていたが。田中誠は赤紙一発退場なのか、黄色2枚なのか。田中にすでにイエローを出していたことを山西審判は忘れていた。
前半終了。

 ジュビロは10人で戦わなくてはならなくなった。退場になった田中誠のあとを埋めなければならず、DF3大岩剛をMF11西紀寛に代えて出し、システムも調整。西は調子が悪くなかったのに審判に怒り狂っていたため交代選手に(選ばれた)。
 左から服部、名波、福西という3ボランチ。トップ下に藤田。
そんなの始めてみた3-3-1-2システム不安だ。

そしてレッズ戦と同じくまたやった。

後半開始0分 崔龍洙GOAL!

 ジェフの左からのFK、繋いでまたも活躍の村井が左足でクロス、ファーサイドに飛び込んだ、崔が押し込む。
 はい。これも崔のお得意の形。左からのクロスにファーサイドに飛び込む形。

 あたま真っ白の後半開始0分。試合に落ち着く前に、いきなり失点。

しかしアドレナリン出まくりの10人ジュビロが猛攻を繰り広げる。ジュビロのペースが延々と続く。

 後半21分 逆転に向ってとにかく得点を入れるべくDFを削り、攻撃を増やすDF山西を引っ込めFW川口を投入。

 服部がDFラインに山西の後に下がって、川口は中盤の左サイドに。またシステム変更。ジュビロ今日2回目のシステム変更。不安だ2乗。

 ・・・川口はいつも右サイドで出ているじゃないか。ボランチに名波と福西2人に戻った。これで、3-2-2-2そんなの見た事無いぞ。

 しかし川口は慣れない左からも盛んに突破しチーム一チャンスを作った。(FW13川口信男レギュラーでもいいんじゃないか?)

 後半36分ジュビロの攻めについてゆけずジェフの負担の多いボランチ佐藤がついに2枚目のイエローカードで退場。
 後半37分からついに10人対10人になった。
 しかしジェフは当然守りきることしか考えてない。選手の考えが一致して集中している。10人になったことでジェフFW9大柴FW10崔も守備につき出した。こうなったらなかなか点取れるもんじゃない。

 しかしすぐに同数10人になったことでジュビロ3度目のシステム変更。 不安3乗。
 川口がいつもの右サイドにポジション変更。もうジュビロのシステムがどうなっているか解読不可能。それどころじゃない。全員攻撃してる。
 直後、川口の右サイドセンタリングからゴール前に飛び込んだボランチ福西がGOAL。

 GOAL取り消し。もういいです。今日は負けです。

 その前にファウルがあったのかハンドがあったのか、主審の笛でゴールは取り消される。未だに正体不明です。きっと幽霊が出たんでしょう。

 後半41分くどいようだがジュビロ今日4度目のシステム変更(泣)

41分/左トップ下、藤田を下げ金沢を投入。これでボランチをしていた名波をトップ下に上げた。川口と金沢が両サイドに攻撃的MFとして開いた形にシステム変更。
 3-1-2-1-2。
 はいぃ?

敗戦。ジュビロまけ。

主審の判定にリズムを狂わされたジュビロ。

負けたのを審判のせいにするのか?と言われるのだろうか?

 そういうレベルを超えた明らかな戦力差があり、普通にやったら勝てる相手に対し、リズムが良くなってきたら不信な判定。

 自分たちのリズム→審判不信な判定→選手怒る→相手チームが調子づいて攻めてくる→堪えて攻撃に出てまたリズム取り戻す→審判不信な判定→選手怒る→相手チームが調子づいて攻めてくる→堪えて攻撃に出てまたリズム取り戻す→審判不信な判定→選手怒る→
(ループです。)

 非常に痛い2敗目を喫した。これが決定機になりもし2nd優勝逃したんだったら後で笑うしかない。
 これが降格争いなら山西審判追放の横断幕でも出るんじゃないか。

 これもサッカーにはよくあることだ。しかし今日は驚きの連続だった。ミラクル!ベングロシュ監督





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年10月15日 05時50分28秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: