foot001

PR

フリーページ

人類最大の文化=サッカー の小資料置き


日本サッカーのリンク


サッカーファンよ大志を抱け!


サッカーうんちく小辞典1


日本・海外サッカー選手&OBリンク集


世界サッカークラブ&組織リンク集


☆リンク募集中!サッカーetcサイト


Jリーグクラブタイトル


サッカー通の用語集1


サッカー通の用語集2


サッカー通の用語集3


■■■サッカー経営のデータ室


一般保管倉庫


ある事2002


タメ置き場コメンテータのある発言


ある過去のDiary&前置き


Person


謝罪してないね認めても無い


昭和20年8/10付け原爆投下への抗議文


ネバダリポート


デンマーク代表とトマソン


メモ~サポーターのある一面


でら~ ムチャクチャだがね?


FIFAクラブ世界選手権スペイン2001


マルチン・ニーメラー


串と鯖


ネット犯罪の量刑一覧


現代日本人の団塊の世代の病巣


ネットでの身元割り出しは


価値感、人間性が、問題にされる


世界の人口を100人とすると


現代文化の聖地 東京


敗者と勝者 歴史の見方の違い


隣国におけるプロパガンダの恐ろしさ


サッカーか野球かというような話


中国人の代表への自国と関係ないブーイング


戦争プロパガンダ 10の法則


PAGE etc


中村俊輔を追え


「サッカーの3要素」


初動負荷理論トレーニング


日本の高校生に欠けているもの


サッカー4バックと3バック


サッカーにまつわる庶民な■写真


サッカーうんちく小事典2


サッカーうんちく小事典3


☆Jクラブの歴史をさかのぼって・・・他


Wユース・オリンピック強化世代記録


クラブユース・高校サッカーについて


磐田市の地図(ジュビロ磐田スタジアム)


簡単リンク/マスコミ&海外クラブ


オリンピック日本代表 歴代選手


セリアAについて 1990年代と過去記録


マスコミについて


サッカーコート 反則 ルール他 


マニュアルと脱マニュアル


☆Jリーグ入りを目指す全国のクラブ


ドーハの悲劇


イングランド プレミアリーグ


占い ☆選手の運勢を分析?


foot001 つぶやき


答え


foot001のしょぼ~ん&ニヤ!


クイズ


てすと


オンラインゲーム


音楽


サッカーやりとり倉庫


J2、JFL、地域クラブ運営を考える


愛媛FC関連


愛媛FC/石橋監督/南宇和はなぜ強く


サガン鳥栖関連


歴史を振り返るサガン鳥栖


Jリーグを目指す全国の動き


昔の日本サッカーを語る


J入りを目指すクラブ考察資料


Jリーグスタジアムへ行こう♪


まずチケットを買おう!


Jリーグについての日記まとめ


Jリーグメモリーズ


すぐ消える?page


Lリーグも行こう&なでしこジャパン


メモ・倉庫


宿泊予約サイトについて


タバコってどうよ!?


メモ ヨハン・クライフ


社長へ送ったメール


拾い物・メモ・倉庫


2004年高校・大学からの新人選手


楽天広場 サッカー日記リンク


車を中古で手に入れたら


本業のfoot001のお仕事のメモ


宝石、天然石の誕生石について


天然石の効能と呼ばれるもの


石のいわれ1


石のいわれ2


取り扱いに注意する宝石一覧


宝石の取り扱いQ&A


ジュビィちゃんの部屋


背景のおやすみジュビィちゃん


ジュビロ君&初ゴール他


ジュビロ2005試合日程


おバカなサポを斬る


ごてんばあさん


工事中


裏技 育児 赤ちゃん 子育て


裏技 育児 ミルク オムツ交換 お風呂


裏技 育児 ミルクの量・回数 成長


裏技 育児 衛生面 ばい菌食べます 


裏技 育児 哺乳ビン洗いたくない


自動車 バイク 車検、名義変更、廃車


車検を通す


自動車 自分で名義変更


バイク&スクーター廃車と名義変更


2002年10月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


恐るべし急成長振り。戦う集団になってきた。いや、いる。
 様々な局面を実践で体験したからか・・・。しかし予想してきたとおり、スタメンの半分が入れ替わっている。
 チームとしてスタッフも含めようやくお互いに慣れ、あうんの呼吸のようなセオリーどおりの攻撃プレーも見えてきた。

 ボランチがサイドに散らす、中央にオフェンスMF上がる、
サイドからクロス、FWポストプレー競ってマイナスのパス、
松井とか、大久保や時にボランチもが上がって、グラゥンダーのシュート!

 オフェンスMFボールキープ、サイドにパス、自分は中央に上がる(目標、ペナルティーエリア内に侵入後、囮やヘディングやボレーでゴールを狙う)、サイドからクロス(アーリークロスか切り替えて突破しマイナスを狙う)、FW競って角度を変えるダイレクトプレーでシュート。

得点はボランチ森崎(今日赤キャプテンマーク)からのロングボールが中国選手の足に当たり、サイドにいた三田に、三田の左からのクロス、FW中山GOAL!

 中国DFの足にあたり、繋ごうとしてボールコントロールしようとしたが、痛恨のミス。あぁ中国なんてことボールは日本三田から、FW中山に。変な顔のガンバの中山が角度を変えて二アサイドに押し込んでGOAL!

 交代命令が出るほどバテテきた中山が見せた集中力と思い切りのよさ。真面目に倒されても競ってきたからいい場所で運が転がり込んだ。そしてそれは日本のゴールに貴重な先制点、決勝点。


 ★中国は力が出し切れなかった。
 中国ゴールデンエイジ(日本とは正反対だね)はじめてのスクランブル状態。
 後半日本に先制され時間があるのに焦るばかり。
 いきなりの中国サッカーエリート集団のもろさか、あせりまっくって攻撃が個々の突破力頼みになり自滅。その分、ミスを連発。日本は強引に突破しかけてくる人をマークしていれば対処できた。あぁ助かった。

 中国人に言わせると才能・潜在能力では、(谷間の)日本より中国が上。
 中国はいい選手がいながら、攻撃が繋がらず、シュートをはずしてばかり。攻撃のアイデアも焦ってばかりで出なかった。
 これじゃぁ負ける。って感じ。

してやったり。
 どんぐり集団日本が、バラバラの巨木に勝った気分。
 あんまし期待されてないアウトオブ眼中の選手たちが、英才教育を受けた中国サッカーエリート(ブラジルに隔離し叩き込んだ世代)に勝った。
 中国選手にくらべ日本選手の小さいこと、やっぱサッカーは、たっぱ(身長体格)でやるもんじゃないよね。へディングなんかも勝ってたし。 o(*^o^*)o





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年10月10日 08時55分45秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:恐るべし「谷間」たちの逆襲!(10/8)  
睦騎  さん
うーん、言われてるほど空中戦に勝ってた印象ないなぁ。^^;
退き気味に戦うのはいいけど、遅らせる→アタックする→フォローするの流れぐらいはきっちりやってほしかったのが本音です。ゴール前で手数をかけすぎる中国(しかもフィニッシュ精度甘い)に助けられたように感じましたね。今日は審判もカード出しマンじゃなかったのも影響してると思う。やはり簡単にペナルティエリア内に見ていながら侵入させてるのはヒヤヒヤもんでした。^^; (2002年10月09日 00時57分05秒)

Re:Re:恐るべし「谷間」たちの逆襲!(10/8)  
foot001  さん
睦騎さん
>うーん、言われてるほど空中戦に勝ってた印象ないなぁ。^^;退き気味に戦うのはいいけど、遅らせる→アタックする→フォローするの流れぐらいはきっちりやってほしかったのが本音です。ゴール前で手数をかけすぎる中国(しかもフィニッシュ精度甘い)に助けられたように感じましたね。今日は審判もカード出しマンじゃなかったのも影響してると思う。やはり簡単にペナルティエリア内に見ていながら侵入させてるのはヒヤヒヤもんでした。^^;


 そうそう確かに。中国が戦術を昔に戻して、サイド攻撃やロングボール多様の展開から高さ勝負に出てきた方が、日本は失点の可能性が増しましたね。ご指摘通り中国のセットプレーも少なかった。
 日本がとったのはゴール前に横一列に6人が並ぶような危険なディフェンスで、けれどサイドからのマイナスのセンタリングは入れさせなかった。確実なセンタリングゾーンには入れさせていないし、流れからのへディングシュートポジションではそれほど数は打たせていない。その為に中国の高さがあまり怖くなかった。打たれても背の低い選手がついて競っていきシュートをずらせていた。そういう意味でこの守備も成功した。
 それよりもいつ最終ラインを細かいドリブルやワン・ツーで突破されるかの方が怖かった。中国中盤のエース閻嵩、胡兆軍も、日韓と同じく新しめのサッカーをやっていて誰もクロス一辺倒なパワープレーサッカーをしなかった。結局2人は交代させられた。・・・思えば彼らは中央突破が多すぎた。
 日本ボランチ鈴木啓太と森崎も少なくともDFラインとゴール前のゾーンのバランスはとっていた。確かに詰めて遅らせるまでは出来なかった。山本は最も疲れているはずのボランチを交代するかと思ったのだが2人への信頼が厚い為か、しなかった。オフェンシブMFも疲れて動けなかった。みんな疲れていた。
 山本が交代したのは、なんと2人のスピードス… (2002年10月09日 03時33分24秒)

Re:Re:恐るべし「谷間」たちの逆襲!(10/8)  
foot001  さん
(つづき)

 山本が交代したのは、なんと2人のスピードスターという攻撃FW。ここにも山本の攻撃は最大の防御という姿勢が見られるが、追加点はとても取れなかった。
 しかし逆に守備陣には「自分たちで守って防ぐんだ。」「守って前のスピードFWの2人に繋ぐんだ」という結束・集中をもたらした。頭もあまり働いていない状態かもしれない。必死・集中!それだけだった。

 私はU-21をそんなに出来るとは最初から思っていませんでした。テクニックもフィジカルも過去のユース世代に比べてタレント不足。 中国戦、たぶん負けるかもしれない、と思って観ていたので、あの内容でも何でも満足。「谷間たち」のいっぱいいっぱいの精一杯の勝利に観えた。ドングリが力を出し切って強豪中国U-21黄金世代に勝つのを観られたので嬉しいんです。閻嵩はテクニック、フィジカルとも田中隼磨よりも上ですよ。正直、ドイツW杯アジア予選が怖いです。 (2002年10月09日 03時35分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: