フットトレーナーズ 用語集

フットトレーナーズ 用語集

PR

Profile

footrescue

footrescue

Category

Freepage List

2007.09.08
XML
カテゴリ: 体幹部
腸腰筋(ちょうようきん)

腸腰筋は腸骨筋、大腰筋、小腰筋の3つの筋肉からなり、脚を上げるときに強く働きます。脚を上げる運動を激しく長く行うことや、長時間股関節を屈曲した姿勢で座っていると、筋肉が疲労から拘縮して骨盤の前傾が強くなりすぎることがあり、腰痛の原因になる場合が多くあります。

起始  腸骨筋:腸骨の内側面
大腰筋と小腰筋:第12胸椎椎体の側面、第1か~5腰椎の横突起の下縁、
第1~5腰椎椎体、椎間の線維軟骨、仙骨の底部

停止
腸骨筋と大腰筋:大腿骨小転子とそのすぐ下の大腿骨骨幹
小腰筋:恥骨筋線と腸恥隆起

機能
股関節の屈曲と外旋

神経支配






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.08 11:34:37 コメントを書く
[体幹部] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: