Topazos

Topazos

PR

Profile

バビル1025世

バビル1025世

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

のんびり、やさしく。 さつきのひかりさん
~異次元にかかる虹… ∞宝珠∞さん
地上12,000mmの沃地 ブドウっ葉さん
気まぐれ日記 まりぷりんさん

Comments

シャングリラ@ Re:桜(04/04) 羽のアートは、『気流-風になるとき』西野…
KARA@ カスタムテーマ ハラのカスタムテーマ作ってください。 …
ノグピー@ カスタムテーマ 平野綾と長澤まさみのカスタムテーマ作っ…
グッピー@ カスタムテーマ 長澤まさみのカスタムテーマ作って下さい…
KARA@ かすたむてーま ハラのカスタムテーマを作って下さい
2010.10.16
XML
カテゴリ: スピとかヲタとか
門ちゃん



ガンダム00ネタです。



「デカルト・シャーマン」は、劇場版に登場した新キャラクターで、公式サイトでは映画公開の前から名前とその姿が公表され、刹那の新たなるライバルキャラ的な印象を与えてきた人物です。



が…。



ここから先は劇場版の激しいネタばれを含みますので、大丈夫な方のみ、反転でどうぞ。





門ちゃん



◇ ◇ ◇ 反転開始 ◇ ◇ ◇







え?あれほど鳴り物入りで紹介されてたのに?
と。



公式サイトで主人公刹那の新たなるライバル的に演出されていたシャーマン氏は、ライバルどころか、刹那とは殆ど絡む事なく、作品の中盤であまりにもあっけない死を遂げました。
え?使い捨てキャラ?ただの当て馬?
と思った人も多いのではないでしょうか。



私は、このあっけない演出あってこそのシャーマン氏だと思います。
彼はとても重要な…鳴り物入りで紹介されるにふさわしい重要キャラクターです。




00世界観に置ける新人類をあらわす「イノベイター」は宇宙世紀ものガンダム世界観における「ニュータイプ」に相当する存在ですが、ニュータイプよりも更に特殊能力面の進化が強調されています。強靭な肉体、驚異的な運動神経、反射能力、通常の倍以上とも言われる寿命、脳量子波(超能力の元、みたいなもんと思って下さいw)によるテレパシーetc…。



地球連邦によって公的に認定された初のイノベイター、デカルト・シャーマン大尉。
(刹那は私設組織に属する言わば元?テロリストなので、公的な認定などはされていないのです。)
彼の人物描写として劇中で特に印象づけられていた(とバビルが解釈した)のは、旧人類を「劣等種」として見下す、とにかくふてぶてしい態度と、自己の特殊能力に対する奢りと慢心です。
もちろんただ性格が歪んでる風な描写ではなく、その裏には「珍しく」「恐ろしい」「解らない」存在として、旧人類側から受けてきた扱い____手足を拘束された監禁状態でろくな食事も与えられず、日々実験のモルモットとして扱われてきた_____があります。
登場シーンを見たとき、「彼が旧人類に対して反乱とか起こすんかいな…?」などと思ったのですが。



彼は、地球外からの金属生命体「エルス」に戦いを挑み、接触して同化され、物語のごくはじめの段階で退場してしまいます。




◇ ◇ ◇ 反転終了 ◇ ◇ ◇



門ちゃん




何というか、バビル的解釈では、
「もう、そんな所でひっかかってる場合じゃない」
というのが、彼の役割だったんですよね。




宇宙対地球という舞台背景の中で、宇宙世紀モノ、およびSEEDシリーズでも取り上げられてきた伝統的なガンダム世界観のテーマの一つですが。
もう、そんなケツの穴の小せぇところでガタガタやってる場合じゃないのですよ。



必要なのは、
能力の進化云々ではなく、
他より優れているとかいないとか、ではなく、
選ばれし者(笑)としてアセンション(笑)して優等種(笑)として高い次元(笑)に転移する、とかではなく、

心の進化

理解できない存在をはじめから敵として排すのではなく、赦し、解り合う。
せめて、解り合おうと歩み寄る、心の進化。
それは、今此処の現実において、人と人、文化と文化の間にも必要な、心の進化です。



デカルト・シャーマン。
哲学者と呪術師を名に持つ彼は、肥大した「考え過ぎの勘違い=知性を誤って使ったきた者たち」と、「珍重はされても尊重はされなかった、傷ついた特殊能力者たち」の悲劇を集約したキャラクターです。

リボンズ・アルマークの進化型と言っても良い。
(キャラとしての能力云々ではなく、物語の中での立ち位置が、あっさりとした演出によってより強調されたという意味で)


映画の終盤、300年前の回想シーンで、イオリア博士と友人のE・A・レイ氏の会話が描かれています。
イオリア博士は、刹那たちが所属する私設武装組織の創始者である天才科学者であり、00生命の樹電波解釈の中で、ケテルの象徴である人物。
E・A・レイ氏声を当てている人物は、リボンズ・アルマークと、初代ガンダムの主人公アムロ・レイ(A・レイ、ですね)にも声を吹き込んだ古谷徹です。…ニヤリとしますね。





やって来た未知の存在を、まず「敵」として認識する事しかできない。
今までがそうだから、今回もきっとそうだ、という思い込み。
新たな出来事に、過去の出来事を当てはめて「判断」して思い込む。
漫画の中の対宇宙人的な場面だけでなく、日常の中にもありませんか?
私の日常の中には、結構ありますw




「あいつはいつもこうだから…」
「毎回こうなのよね!」
というふてぶてしい態度によって、その通りの結果を引き寄せ、
「ほらやっぱり」
と、したり顔で被害者を気取る。
知性は、とくに人類のそれは言語システムと過去の経験参照をベースにしているため、ものごとを定義する性質を強く持っていますが、その定義にとてもエラーが多いんです。
自分にも、他者にも、知性のトラップに囚われず、毎回「新しい経験」をすることを許す事が出来たなら…。



必要なのは、心の進化です。



門ちゃん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.17 15:39:01
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:デカルト・シャーマン(10/16)  
Theo☆ さん
はじめまして!
いつも楽しく読ませて頂いています。
コメントを解放して頂きさっそく!!

「自分にも、他者にも、知性のトラップに囚われず、毎回「新しい経験」をすることを許す事が出来たなら…。」


↑これ、ですよねえ~。
何度も繰り返し同じチャレンジが帰ってくるのは、これ↑を出来ない私がいるから、なんです。

と一人納得してしまいました。
ありがとうございます♪
(2010.11.17 14:17:17)

かすたむてーま  
KARA さん
ハラのカスタムテーマを作って下さい (2011.09.18 21:16:53)

カスタムテーマ  
グッピー さん
長澤まさみのカスタムテーマ作って下さい。
良ければ小西真菜実も宜しくお願いします。 (2011.09.19 18:26:00)

カスタムテーマ  
ノグピー さん
平野綾と長澤まさみのカスタムテーマ作ってください。
お願いします。 (2011.09.20 18:28:58)

カスタムテーマ  
KARA さん
ハラのカスタムテーマ作ってください。
できれば長澤まさみもお願いします。 (2011.09.23 22:38:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: