2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
全34件 (34件中 1-34件目)
1
今日30日と明日31日NHKハートをつなごう 発達障害第4弾午後8:00~8:29再放送は11月6日(月)、7日(火)午後1:20~1:49
October 30, 2006
コメント(6)
『サムサッカー』と言うアメリカ映画,ご存知でしょうか?発達障害の17歳の少年の話。キャッチコピーは「フツーに心配な僕のミライ」「サムサッカー」は,カタカナだと分かりにくいですが,英語では,thumbsuckerthumbは「親指」 , suckerは「吸う人」「親指を吸う人」,要するに「指しゃぶり」ってことです。17歳なのに指しゃぶりがやめられないADHDの少年の話。「大切なのは,答えのない人生を生き抜く力。自分の人生をどう生きていくか。」自分らしく生きていくってどういうことか?考えさせられる映画のようです。映画を見られないなら,原作でも読んでみましょうか・・・? そして,コチラの 1DAY/1THUMBS-UP! のページもオススメ。 ↑ 「みなさんの生きる原動力は何ですか?」と言う質問に寄せられた回答が毎日更新されています。 thumbs up と言うのは,親指を立てる動作のこと。Good! と言う意味です。
October 29, 2006
コメント(2)
関西方面の方へ,軽度発達障害関連フォーラムのお知らせ。姫路獨協大学地域貢献フォーラム第3回講演会”気になる子どもたち”の支援と大学の役割~軽度発達障害児の理解と支援~日時:11月9日(木)午後6時半~午後8時場所:姫路商工会議所講師:太田 篤志(姫路獨協大学医療保健学部 教授)詳しくは,コチラ(pdfです)をご覧下さい。「医療保健的支援」と言う視点からのお話のようです。どなたか参加できたら,ぜひ内容を教えて下さい~!
October 29, 2006
コメント(2)
29日(日)。この日は,はっち☆の修学旅行の出発日。前日の土曜日になってもまだ持って行く物が揃わずに,買い物に行きました。日ごろ忙しくて一緒に買い物に行く時間がなかなか取れなかったし。金曜日と土曜日は旅行前で部活が休みになり,でも,金曜日は私の方が忙しくて(わっち☆とヤッピー☆の迎えとヤッピー☆の塾の送りの日で),はっち☆が早く帰って来ても一緒に出かけられず。(注:公共の交通機関が無いので,車で買い物に行くしかないのです)そのため前日の土曜日に買い物に行くことになりました。朝一番でヤッピー☆の練習試合会場校まで(車で20~30分)送った後にわっち☆も一緒に買い物へ。午後からは,(修学旅行前日だと言うのに!)予備校に行って,夜10過ぎに帰って来たはっち☆でした。(この迎えはお父さんが担当)(ここまで28日(土)のこと)***************************************(ここから29日(日)のこと)日曜日は,朝から結構な雨!まずはヤッピー☆を中学校まで送り。(午前中練習試合。午後は漢検。)それから,今度ははっち☆を空港まで送りました。そして,この日曜日は,地区の運動会でした。雨だったので,小学校の体育館でやりました。地区の子ども会は,小学生がぐんと減って,現在7名。そのうちの6年生があいにく参加できず,必然的に一番上の学年は5年生と言うことになり,わっち☆を含めて3人の5年生が準備運動の時に前に出てラジオ体操をやることになってしまいました。その連絡が何日か前にあったので,「え~?前に出てちゃんとできるの~?」と心配していました。朝,ラジオを付けて,練習しておきました。わっち☆と私とはっち☆(修学旅行出発当日と言うのに!)と三人でラジオ体操をやっていたら,ヤッピー☆がそれを見て「変な家族・・・・」とつぶやいていました・・・(^_^;)でも,何とか本番でもちゃんとできていました。他の競技も,これまでと違って,結構ちゃんとこなしていたわっち☆。(小さい時はコースから外れちゃったり,ルールが分かっていなくて変なことをしたりしてヒヤヒヤしたものです)もう一つビックリしたのは,運動会開始前の準備中に,体育館のバスケットゴールにボールを投げて,結構何度も入れていたことです!学校の体育でやったのか?休み時間にこんなことして遊んでいるのか?と思って聞いてみたら「今日初めてやった」ええ?初めてやったのにあんなにボールが入ってたの?意外な才能発見?背が高いから入れやすいのかなあ?とも思ったのですが,背が高いから入るってものでもないしなあ・・・むしろ,そういった運動系は一切ダメだと思っていただけに,意外な素質を垣間見た思いです。それともビギナーズラック?(~o~)それともう一つ,わっち☆の隠れた(?)才能。「お姉ちゃんいつ帰ってくるの?」と聞いてきたので「水曜日だよ」と答えたら「1日か!」と即答!え~?なんで~?水曜日が(11月)1日ってすぐにわかったの?「あと二日で10月が終わるんだよ!」って当然のことのように答えていました。3年生になった頃,まだ「昨日・今日・明日」の区別もはっきりしなくて,茉莉花茶 旦~~さんに,カレンダーに付箋を貼る方法を教わって,それでやっと分かってきて,それ以来カレンダーの読み方(来週とか来月なども)わかるようになったのでしたが,最近は,もうカレンダーごと頭に入っているのかなあ?と思うことがよくあります。ところで,ヤッピー☆の漢検はどうだったか?「まあまあできたよ」と言うので,「じゃあ合格かな?」と言ったら「う~ん・・・びみょう・・・」と言う答え。まあ,はっち☆は中学時代,一度も漢検は受けなかったのだから,受ける気になっただけマシってことで・・・^_^;
October 28, 2006
コメント(2)
本はもうしばらく買わないと宣言したわりに,また本の紹介。金曜日は生協の配達のある日。で,2週間前に注文していた本が届いたのです。『手あそびうたブック』 (永岡書店)と言う本。「DVDとイラストでよくわかる!」と言う副題が付いている通り,DVD付きです。何しろ「手遊び」ですから,歌のCDだけじゃあ動きがよくわかりません。DVDでお手本が見られるのが良いですね。ただ,本に掲載されている歌が全部DVDに入っているわけじゃないところがちょっと・・・と言うことで,☆☆☆☆(☆4つ!=満点を5つとして)せめて,歌だけでも全部入っていたらよかったけど・・・CDもセットにして欲しかった。全曲楽譜とイラストは付いています。「指&手あそび」「身体あそび」「みんなであそぼう」「英語あそび」と言うカテゴリーに分かれ,全53曲あります。保育所の子どもたちはもちろん,この間のように,**学級の子どもたちと時間をつぶす時に,手遊び歌はとても効果ありです。**学級の子どもたちは,指使いがスムーズに行かなかったりするので,手遊びで指を動かす練習にもなります。歌にあわせて動かすことも良い練習になるし,訓練と言う感じではなく遊びとして楽しみながらできるところが良いのです。手遊びって,子どもたちはあまり年齢に関係なく楽しんでいます。どうしても幼児向けのイメージがありますが,小学生にも十分対応できると思います。英語の手遊び歌も,英語の学習の一つとしてオススメですね。
October 27, 2006
コメント(0)
今日,私はインフルエンザ予防接種を受けて来ました。保育所で職員の集団接種でした。痛かったわぁ・・・・ちなみに,他の家族は来月,かかりつけのお医者さんで受けることになっています。(予約済み)はっち☆が中学2年生の時から毎年全員受けるようにしています。受験の前の年から受けた方が良いと聞いたので。来年はダブル受験だしね。とにかく,無事にこの冬を乗り越えられますように。風邪がはやっています。保育所の子どもたち,みんな鼻水出ています。(鼻ちょうちんの子も!)小学校**学級A君も,風邪が悪化して今日はお休みでした。明日は来るかな?みなさん,風邪をひかないように気をつけましょう!
October 26, 2006
コメント(8)
4年生の時は,ほぼ毎日のようにあった友達とのトラブル。4年生の時のパターンはこうでした。↓誰かがわっち☆にちょっかいを出して,それに対抗してわっち☆の方が先に手を出して「わっち☆がやった!」と言うことになり,わっち☆としては,「相手が悪いんだからあやまりたくない!」と言うパターン。5年生になってからは,こう言うトラブルがめっきり無くなっていました。4年生の時のトラブル相手とクラスが別れたと言うことが大きく,仲良しのIちゃんといつも一緒にいるので,他の子とトラブルになると言うことも無くなっていました。が・・・今日は,その仲良しのIちゃんとやってしまいました・・・!昼休みがまだ3分ほど残っている時に,Iちゃんが「もう掃除に行こう」とわっち☆を連れて一緒に行こうとしたのだそうです。まだ掃除の時間まで少しあるはずなのに・・・と言うことで,抵抗して嫌がるわっち☆。他のクラスが掃除を始めているのを見て,早く掃除場所に行こうと誘うIちゃん。そして,わっち☆が抵抗のあげく,Iちゃんをたたいてしまったと言うことのようです。Iちゃんは,痛かったと思います。わっち☆の力は強いんです。手加減しないから。Iちゃんが先生に言いに言って,事情を聞かれ・・・その事情を聞かれてたたいたことが悪いと指摘されたわっち☆は,やっぱり自分の非を納得できずに,断固として謝らない!「自分は間違っていない。(今回の場合は,まだ掃除の時間には早かったんだから,行く必要は無いと言うこと)」と言う部分があると,いつも貝のように押し黙ってしまって謝りません。去年は1時間も黙り込んでいたこともありました。あげくのはてに,「もうIちゃんとは一緒に遊ばなくてもいい」なんて言い出す始末。Iちゃんは,たたかれたことよりも,その言わば絶交宣言にショックを受けて泣き出してしまったようです。しばらく先生と三人で話していたようですが,私も放課後呼ばれて教室に行きました。(外で待っていたので,先生に呼ばれました)ま,外で待っている間に,出て来た同級生が,今教室で繰り広げられている様子を次々と報告してくれたので,私としてはだいたい予想が付いていました。こう言うときに,私が先に教室に行ってしまうと,わっち☆は余計に頭に血が上ってしまうので,呼ばれるまで待っていました。しばらく私からも先生からも,Iちゃんがどんな気持ちかを話し(たたかれたことと,もう遊ばないと言われたことを悲しいと思っているということ)ましたが,わっち☆はなかなか折れません。でも,去年と違っていたのは,少しずつ自分の気持ちをしゃべっていたこと。最終的に先生が「仲良しのIちゃんと明日から遊べなくなるって言うことがどういうことかよく考えてみろ」と言われ「いいの!・・・・後で考える・・・。夜になったら考える・・・。」(!)と言いました。「じゃあ,後でちゃんと考えておけ。」と言うことで,その場は終わりとなりました。Iちゃんが先に帰り,わっち☆は,おもむろに黒板消しをクリーナーできれいにし始め,その後,後ろの黒板の行事予定に書き込み(日曜日の子ども会の予定)を始めました。わっち☆は黒板係りなのです。それを見ながら先生は「黒板はわっち☆の精神安定剤なんですよ」と言うのです。一瞬何のこと?と思いましたが・・・・何かいやなことがあったり,友達とトラブルがあったりすると,黒板消しの掃除を始めたり,黒板をきれいにしたりするのだそうです。しばし「黒板係りの仕事」をこなして,その間に気持ちを切り替えているようだと言うことです。担任の先生が,わっち☆の行動をそんな風にちゃんと汲み取ってくれていたことがわかって,今日はちょっとホッとしました。 帰るときに車の中で話をして,「悪いことをしちゃっても,ちゃんと’ごめんね’が言える子はエライんだよ。’ごめんね’が言えないのはえらくないよ。」と言うことを話し,「Iちゃんに手紙を書いてみたら?」と提案しました。そうしたら「今日はごめんねって書くよ・・・裏には,’よろしく’って書く・・・」と,自分で言い出しました。「今日は」って書くのなら,今日手紙渡しに行こうね,と言うことになって,家に帰ってからすぐに手紙を書いて,Iちゃんの家に向かいました。(一緒に食べるおやつも持って!)Iちゃんに「ごめんね」と言いながら手紙を渡したそうです。そうしたら,Iちゃん「わかったわかった!いいから外で遊ぼ!」と言って,外で一緒に遊んだようです。なんともあっさりと仲直り・・・・明日先生が聞いたら,気が抜けちゃうかもね・・・? 去年と比べると,同じトラブルでも,少し進歩(成長)したかな?
October 26, 2006
コメント(9)
TOPの動物カードアルバム内,動物の名前が一箇所間違っていました。プレーリードック ⇒ ミーアキャット画像の編集で名前の変更をして登録しなおしたのですが,なぜかTOPのスライドショーでは名前の変更が更新されていません。仕方がないので,その画像を「動物カード」のアルバムからはずしたのですが,まだスライドショーにはそのまま残っています。楽天フォト管理の不具合かもしれません。仕方が無いので,この日記欄で訂正しておきます。m(__)m(学校に持って行った写真にはちゃんと「ミーアキャット(みいあきゃっと)」と書いたのに,なぜ登録する時に間違ったのか・・・?)
October 25, 2006
コメント(2)
お気づきだと思いますが,TOPページに「動物カード」のフォトアルバムを公開しました。画像の登録容量の関係で,しばらくしたら削除する予定です。期間限定公開です。なお,TOPのフォトアルバムは自動でスライドショーになっていますが,その画像の下にある「▲他のフォトも見る」と言うところをクリックして,「収録フォト一覧」をクリックしてみてください。収録フォト一覧に並んでいる,それぞれの画像を一枚ずつクリックすると,もう少し大きいサイズの画像を見ることができます。どうぞお試し下さい。それから,自動のスライドショーの画像上部にカーソルを持って行くと,スライド表示のスピード調節バーが出てきます。バーで調節するともう表示がゆっくりになったり早くなったりします。自動で表示されるスピードは,私的には早すぎてちょっと目が回りそうなのですが,みなさんはいかがでしょうか?私は「ゆっくり」の方にして見るようにしています。
October 25, 2006
コメント(2)
このテーマ,何ヶ月ぶりでしょう?本当に超久しぶりに英語の話題。コチラのニュースで知った,ピーターパンその後の続編が刊行されたという話。詳しくは,このニュースを読んで下さい。Peter Pan in Scarletイギリスでは飛ぶように売れているそうです。日本語版出版予定はまだ無いと言うことで・・・イギリス版を買ってしまいました!(*^^)vまだハリーポッターも手を付けていないというのに・・・・でも,ハリーポッターより字も大きいし,読みやすそうです。(数ページだけ読みました)これならすぐに読み終えるかも?ピーターパン大好きで,ピーターパングッズなどを集めている私としては,買わないわけにいかなかったわけです。<(*^_^*;これで当分本は買いません。(たぶん・・・)
October 24, 2006
コメント(2)
昨日の夜,撮って来た写真を印刷しておきました。今朝,それをラミネート加工して,保育所と小学校の特学**学級に持って行きました。 保育所の子どもたちも大喜び!で,奪い合いが始まってしまい,途中で没収!(爆)ちょっと目新しいものが来ると,すぐに争奪戦が繰り広げられるのでした・・・**学級でも保育所でも,動物の名前が全部わかるわけなじゃく,意外と知らないことがあります。経験が少ないのかもしれません。写真を繰り返し見て,動物の名前も覚えられると良いなあと思います。**学級に持って行った方には,裏にひらがなとカタカナで動物の名前を書いておきました。4年生のDちゃんは,ひらがなとカタカナを読むのはだいたいできます。3年生のCちゃんは,ひらがなならだいたい読めるようになってきました。2年生のA君は,いくつか読めるひらがなもあります。A君の場合は,動物の名前を知らないことが多い(知っている動物が数少ない)ので,ぜひ覚えて欲しい!1年生の自閉っ子Eくんは,動物が大好き!動物図鑑や絵本が大好きで,動物の名前はよく知っているようなので,雨の日など外で遊べない時は,カードを使って楽しんでもらえそう!高い動物カードを買ってくるよりも,安上がりなお土産となりました。(*^_^*)
October 23, 2006
コメント(12)
この日,ヤッピー☆が練習試合だったので,試合会場校(隣の隣の町)まで送って行きました。迎えはお父さんに頼みました。本当は,朝から地元の避難訓練があり,避難場所まで徒歩で避難することになっていました。避難訓練の開始時刻は朝の6時半から。防災無線の放送は次々流れるし,非難を呼びかける宣伝カーがうちの前を通るし,結構うるさかった・・・ヤッピー☆を送って行く時に,その避難場所の前を通るので,続々と集まる人たちや消防自動車,誘導の人たち,広報のカメラマンなどのいるところを,中央突破するように車で往復することになりました。でも,お出かけの予定も入っていたので,避難訓練はパス!二人分のお弁当を作り,夕飯の分のお米を炊飯器でタイマーセットして,朝9時に出発!動物園の入り口に10時半集合でしたが,道を間違える可能性が大だったので,少し早めに出発しました。案の定!途中で曲がる道を一本間違えて,わけのわからない住宅街に迷い込んでしまいました。それでもなんとかそこを脱出して元の道に戻り,無事にたどり着くことができました。着いたのは10時ちょっとすぎだったので,結構良いペースで到着しました。そこでまたちょっとしたハプニング!入り口が二箇所あって,北口ゲートと西口ゲートのそれぞれに集合してしまい,幹事のTさんがそれぞれ携帯で連絡を取って,なんとか合流することができました。Tさんが今回のイベントの担当で,お子さんは5年生の男の子。実は,この日がわっち☆の誕生日だと言うので,Tさんがなんとバナナケーキを焼いて来てくれたのです!しかも,ロウソクとライター(いわゆる着火マ○)まで持参!さらに,切り分けようのナイフとラップまで!すごい!そして,お昼(お弁当)を中央広場でシートを敷いて一緒に食べた時に,みんなでわっち☆の誕生日を祝ってくれたのです!!!こんな展開になるとは全く予想外!ビックリでした!Tさんありがと~!!!本当に良いお誕生日になりました・・・・園内には,動物園スペースと遊園地スペースがあります。午前中は動物園,お昼を挟んで午後は遊園地に行きました。大体が自由行動でしたが,動物園を回る時,4年生の女の子(初対面)と仲良しになったわっち☆は,ずっと一緒に回りました。元々親の会にいる小学生の中で,女の子は全体の3分の1くらいしかいないのですが,今回参加した中でも,女の子はわっち☆とその4年生のMちゃんの二人だけ!でも学年も一つ違いだし,ちょうど良かったようです。わっち☆としてもMちゃんのおかげで楽しく過ごせました。Tさんのところの5年生のTくんは,やっぱりわっち☆と似たところがあるなあと感じました。お母さんにまとわりつくようにしていて,「もう大きいんだから,そんなにベタベタしたら恥ずかしいよ」とお母さん(Tさん)に言われていました。あ~うちとおんなじだわ~!!Mちゃんのお母さんや,年長さんの男の子のお母さんなど,短い時間でしたが,色々話ができたのも良かったです。やっぱり,地域や学校によって,対応や体制が様々のようで,そういった格差がなんとか是正されないかなあ・・・?親の会として行政に働きかけたり,要望書を提出したりしている地域もあるようですが,自治体によって予算も違うし,どこも同じようにというのは到底無理なのでしょうね。普段,親の会の連絡係として,連絡事項の配信や名簿作りなどをやっているので,会員の名前はほとんど知っていたり,メールでのやり取りはありますが,私自身が参加できる機会が少なすぎて,ほとんどが初対面状態。なので,まあオフ会のようなものです。メールだけのやりとりでは,話しきれないようなことがあるし,実際にお互いの子どもたちの様子を見ながら話すと言うのは,話がわかりやすくて,やっぱり直接会って話す機会があるって言うのは良いことだわ・・・と思いました。参加できて良かった!また次回,皆さんと会えるのが楽しみになりました~!予定の調節をしなくちゃいけないなあ・・・(どうしてもスケジュールが立て込むのでね・・・)
October 22, 2006
コメント(0)
今日はわっち☆の11回目の誕生日!そして,LD親の会のイベントでお出かけでした。さて,どこに行って来たのでしょうか?この写真を見ればピンと来るかな? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ さらに・・・ もうわかりましたか?行ったのは,ココでした。残念ながら立ち姿は見られず!でも,かわいいから許す!(爆)他の動物たちも撮りまくって来ましたが,画像を縮小したりしてから登録しなくちゃいけないので,今日はもうできません・・・今度ゆっくりやって,アルバムを公開しますのでしばらくお待ち下さい。m(__)m もう一枚だけアップしておきます。これ↓ 帰りに駅前のデパートで買って来たケーキです。タ○ノのケーキです~!美味しかったのは言うまでもありません!今日は疲れたので,この辺で・・・今日の内容については,後日またアップしますので・・・
October 22, 2006
コメント(16)
(やっと今日の分に追いついたわ・・・)週末がずっと予定ありが続き,先週先々週とお疲れモードだったので,両親のホームにずっと行かれませんでした。そして,今日の午前中に久しぶりに行きました。今日も本当は,はっち☆がお弁当持ちだったのですが,朝いつもの時間に目覚ましが鳴ったのに,めずらしく止めてからまた寝てしまって,起きたのが6時半!もう,今日はお弁当買ってもらおう・・・と決めました。朝起きられないということは,やっぱり週末になると気が抜けるってことだな・・・それでも,はっち☆の送りと洗濯物を済ませ,わっち☆と一緒に出かけました。お昼までには帰らなくちゃいけなかったので早くでなくちゃ!と思っていたのに,結局10時近くになってしまいましたが。ホームに着いたのが11時頃。母は,入居以来ずっと部屋に置いてあったポータブルトイレを片付けられて,できるだけトイレに歩いて行くように言われたそうです。やっと最近歩いてトイレまで行くことに慣れてきたようです。入居時は,自力歩行が困難になっていて(腰痛=坐骨神経痛と足の痛みで)車椅子状態だったのですから,ずいぶん元気になったってことかな?父の方は,暑がりなので,まだ半袖シャツを着ていました。日当たりの良い部屋なので暑いようです。入れ歯の金具が壊れたので,歯医者さん(訪問歯科)に診てもらうところだったので(部屋まで迎えが来ていました),早々に帰って来ました。このところ,電話も無かったので,いつ電話が来るかとヒヤヒヤ(また何か言い出すんじゃないかと思って)していたのですが,それほど重大事件も無かったようで安心しました。帰ってくる頃には,なんだか血圧が下がったと言うか,おなかが空いて血糖値が下がってフラフラしてるような感じでしたが,お昼(お父さんが’そばめし’=残りご飯と焼きそばで)を作ってくれて,食べたら持ち直しました。よく考えたら,朝,いつもの量の半分しか食べていなかったから・・・洗濯干したり,自分の髪をカットしたりしてバタバタとしていて食べるのを忘れていたような・・・・?午後は,2時間爆睡しました。明日は,わっち☆の誕生日。親の会のイベントでお出かけです!今日は も 早く寝ます。
October 21, 2006
コメント(2)
20日金曜日に,**学級で落花生掘りをしました。まだ畑には落花生とサツマイモが残っています。来週中には全部収穫する予定。畑で,携帯で撮影して来ました。↓
October 20, 2006
コメント(2)
同じ日(19日)のことですが,違う話題なのでテーマを変えて。この日は,参加した特学クラスのある学校の校長先生方も来賓としてみえていました。ですから,郡内のほとんどの学校(特学のある学校と言うことです)の校長先生が集合したことになります。今までうちの子供たちの小中学校で校長先生だった方々も何人か含まれています。そのうちの一人が,長女はっち☆(高2)が小学校1・2年生の時に小学校の校長先生だったI先生がおりました。その先生は,はっち☆が3年生になる年には異動されてしまいました。が,異動後にも,はっち☆が絵や作文で良い賞に入選するたびにはっち☆宛に我が家に「はっち☆ ○○の◎賞おめでとう!」と言うハガキが届いたのです。小学校卒業するまで毎回ハガキが届きました。はっち☆が6年生の時,私は本部役員。副だったので,郡Pの実行委員も兼ねていて,郡のPTA協議会(実行委員会)に出席した時,そのI先生が郡の事務局にいらしたのです。そこで私に「こんにちは ポンチョ♪さん。はっち☆はもう6年生ですよね?」と話かけられました。異動後4年も経っているのに!それだけでもうびっくりしていたのに,今回その合同運動会でお会いした時に「はっち☆はもう高校卒業くらいですか?」と話かけられたのです!!!もうビックリを通り越して,唖然!「今高校2年生です!」と答えたら「ああ,そうでしたか・・・!そのくらいかなあ?と思ったんですよ。」って・・・!すごい!すごすぎる!その話を全部,うちの特学**学級の担任のO先生にしたら「教師の鑑かもしれないね・・・」と感心していました。本当に,良い先生でした。何しろ,はっち☆が1年生の時に,私が放課後校門の前で待っていたら,その校長先生が「あ,はっち☆のお母さん!はっち☆なら今あっちにいましたよ!」と声をかけてくれて,その時もすごく驚いたのを覚えています。1年生の顔と名前,そして親の顔まで覚えてるって・・・・どうして知ってるの?と言う感じでしたから・・・!ちなみに,その当時(はっち☆1・2年生の頃)は,まだ私は役員を一つもやっていませんでした。役員生活が始まったのは,はっち☆が3年生の時から。その時にはその校長先生は異動されていたわけです。またあの校長先生がうちの小学校か中学校に来てくれないかなあ・・・?*******************************さて,同じ日のことで別件。中学校の特学の先生ももちろん引率でした。中学校の特学担任の先生は,はっち☆もヤッピー☆も教科(家庭科)でお世話になっていますから,前から知っています。が,中学校の教科の先生とはなかなか話す機会が無く,校内であいさつする程度でした。今回初めて会場でちょっと話をする機会があったので,話の流れでごく自然に「うちの三女はLDなんですよ。普通学級でやっといるって感じなんです。」と言う話をしました。そうしたら,「何年か前にも中学校の普通学級にそういう生徒がいたけど,中学校の3年間ですごく成長したのよ!そして今は普通高校にも行ってるし。今普通学級にいられるなら,きっと中学校でも成長するから!」と言われました。はい,その子のことは知っています。はっち☆と同級生で,はっち☆から「○君は,わっち☆みたいな子なんだよ」と聞いていました。でも高校は公立高校(普通科ではありませんが)に合格したと聞いてビックリしました。直接知っているわけじゃないですが,授業中に席に座っていられなかったり,すぐにどこかに行ってしまったり,整列している時に一人でしゃがみこんだり,中学生としては幼い言動について,はっち☆や他のお母さんが方から聞いていましたから,何かしら発達障害の範疇に入る子だろうと思っていました。そして・・・前回ご紹介した中学校のPちゃんからのお礼のカードと一緒に,その先生(中学校特学担任の先生)からもお礼のカードと一緒に,資料のコピーが同封されていました。それは,LD関連の記事のコピーでした。そのコピーの中の一つが,あの「田中康雄先生」の記事!ビックリです!わっち☆が中学に行ってからのことを漠然と心配していましたが,なんだかちょっと期待できるかも!と思えました。それまで異動しないで欲しいなあ・・・
October 19, 2006
コメント(2)
《19日の分》この日は,郡内全小中学校の特別支援学級(知的クラス&情緒クラス)と県立養護学校が一同に会しての合同運動会。朝8時には小学校を出発(バスで町内の小中学校全部を回って乗せてから会場へ)予定で,集合が7:45でしたから,保育所の仕事(いつもは7:30~9:30)は休みを取っていました。私の担当している知的クラスのA君は,まだトイレの自立ができていませんから誰かが付いていないとダメです。(それが私の仕事でもあります。)去年の同じ大会当日はお母さんに付き添ってもらったので,私は参加しませんでした。が,その時のA君は,大変なことになってしまったようなのです。バスの中でも会場でも,とにかくやりたい放題。バスの座席にも座っていることができずに通路を走り回ったり床に座り込んだり。会場でも大荒れだったそうで・・・いくら特学や養護学校の子どもたちばかりと言っても,他にそんな状態の子がいなかったので,すごく目立っていたそうです。去年そういう状態だったので,今年は1学期の合学でのおでかけ(バスで片道1時間程度)も,お母さんには頼まずに私が付き添うことになりました。そして,その時のA君は他の学校の先生方もびっくりするくらい,座席にもちゃんと座っていたし,みんなに「A君おにいちゃんになったね~!」と言われるほどでした。で,今回も「お母さんに頼むより,ポンチョ♪さんにぜひ・・・」と言うことで私が行くことになったわけです。前回もバスの中で飽きないように,手遊び歌などを一緒にやりながら過ごしました。今回もその手で行こうと思って,先に保育所の先輩先生に新ネタ(手遊び歌)を教わっておきました。実際に,その作戦は成功!A君だけでなく,同じ知的クラスのDちゃん(4年生)も一緒に楽しく過ごせました。でも,A君が荒れなかったのは,私だからと言うわけではないのです!A君は,なぜかお母さんの前では,大荒れ,大暴れ,やりたい放題。やってはいけないことばかりわざと(悪いとわかった上で)やるのです。これはお出かけの時だけでなく,普段学校に迎えに来た時もそうなのです。帰りのしたくが終わっていないうちにお母さんが教室に入ってくると,ランドセルの中に入れずに放り投げたり,椅子を倒したり,逃げ回ったり・・・(ありとあらゆることをやりまくります・・・)そんなわけで,「ポンチョ♪さんじゃなきゃダメだろうから」と言われたのは,私が良いという意味ではなく,「お母さんが一緒だと大荒れになるから,違う人の方が良い」と言う意味なのです。実際,バスの中でも会場でも,ちゃんとできました。整列も応援も競技も,全部きちんとこなしました。(パンツに失敗はありましたが)ちゃんとできる能力はあるし,判断もできるのに,お母さんがいるとできなくなると言うのは,お母さんに甘えているのでしょうね・・・そして,自閉っ子のEくん(1年生情緒クラス)にはお母さんが付き添いました。担任の先生が大会本部役員だったためにEくんに付いていられなかったためです。Eくんはお母さんにべったりでした。が,こちらはお母さんと一緒だととても安定していて,脱走することもないし,大声を出したりすることも無く,とても穏やかに過ごせました。見ていて,安心しきっている様子でした。競技も全部こなしました。二人ともお母さんに甘えていると言う点は同じなのでしょうが,その甘え方がとても対照的。それぞれの障害特性と言うこともあるのでしょうけれど。Aくんが予想以上にちゃんとできていて,付きっ切りでなくても大丈夫だったために,私は持って行ったカメラで,急遽撮影係になることができました。うちの小学校の4人の子どもたちと,中学校の特学のPちゃん(中3)の分を撮ってうちで印刷して,ヤッピー☆を中学に迎えに行った時に,写真を届けて来ました。(小学校には今日20日に届けました)そうしたら,今日ヤッピー☆を通じて,Pちゃんと担任の先生からお礼の手紙が届きました。Pちゃんからのお礼の手紙。これは予想外だったので,ビックリ!とても嬉しかったのでご紹介しますね。『カメラガールのポンチョ♪先生へすてきな写真をとどけていただいてありがとうございます。気づいていない時とってくれてカメラマンのうらわざって感じました。○中 P 』そして,カードには押し花や押し葉を組みあわせて,かわいいねずみが花束を差し出している作品が貼ってありました。Pちゃんありがとね~!(*^_^*)
October 19, 2006
コメント(2)
先日ご紹介した『チャレンジする心』を読み終えました。詳しい話を,とりあえずEduブログの方でアップしましたので,そちらをご覧下さい。
October 18, 2006
コメント(2)
ここのところ広報のお仕事もしています。飛び飛びの話をここでまとめて。まずは7日(土)には県P大会(県PTA研究大会)がありました。本当は広報関連の分科会に出ては?と誘われたのですが,行きませんでした。「ぜひ出て下さい」という依頼ではなかったので,こちらから行きたいという意思表示はしませんでした。その代わり,副会長さんに広報誌に載せるための写真撮影をお願いしておきました。と言うより,副会長さん(長女が保育所時代からのママ友)が「写真撮るだけなら私のカメラで撮っとくよ!」と言ってくれたので,お言葉に甘えました。<(*^_^*;そして,14日(土)は中学校PTA研修視察。でしたが,これも参加せず。私が担当するページ(記事)は県Pの方。研修視察は別のグループが担当します。が,写真はきっと教頭先生が撮ってくれていると言うことで広報からは参加無しになりました。そして,15日(日)に,7日の分の写真データを受け取りに,副会長さん宅に行き,ついでに研修視察の様子も聞いて来ました。やっぱり教頭先生が写真を撮ってくれたそうです。(^^)vそして,画像データの入ったSDカードを借りて帰り,うちのPCにコピーを取り,またSDカードを返しにいきました。画像の確認をして,担当ページのレイアウトをし,原稿依頼の準備をして翌日16日にヤッピー☆に持って行ってもらいました。(原稿用紙と原稿依頼書を封筒に入れて)そうしたら,16日の昼間に携帯に中学校からの着歴と留守電(教頭先生から)があり,マナーモードになっていたせいか気づかず,お昼休みに一時帰宅した際に再度教頭先生から電話が・・・原稿内容の確認でした。(^^ゞ先週中学校に行き,9月中に依頼してあった原稿(締め切りが9月末にしてあったので)が続々と教頭先生の元に提出されていたので,それも受け取って帰り,うちで原稿チェック。詳しいチェックは次回に集まった時に担当者グループがそれぞれやることになりますが,その前に依頼した原稿が依頼した人によってきちんと書かれているかどうか,など原稿依頼控え書と照らし合わせながらチェックしておきました。もしも足りなかったり,たとえば生徒に依頼した原稿を先生が書いていたり(原稿依頼先が担任の先生宛だったりしたので)しては困るので,次回の集まり(来月)までに再度依頼しなおさなくてはいけないので,先にチェックを入れたわけです。ま,そんな間違いは無かったし,依頼した原稿は全部出揃っていたので一安心。とりあえず,9月分はOK。そして16日には10月分(10月行事分)の原稿依頼が全部出せたので後は締め切り(月末)に取りに行き,つぎは11月分の原稿依頼を届けると言う段取りです。そんなことを,ここ数日の間にやっていました。
October 18, 2006
コメント(10)
昨日届いて読み始めた本です。『チャレンジする心 知的発達に障害のある社員が活躍する現場から』箕輪 優子 著/ 家の光協会 刊箕輪優子さんは,横河電機株式会社人財労政部の方で,厚生労働省就労支援専門官でもあります。将来の就労に向けて,親としてどんなことを心がけたら良いのか?子どもの将来の姿として何を目指したら良いのか?と言うことがとても参考になり,考えさせられます。出版は「家の光協会」とあったので,ちょっと○教がらみかと勘ぐってしまいましたが,これはJAグループの出版・文化団体だそうです。ご安心を。この本に書かれていることは,企業で行われているドキュメントです。理想や方法論だけの話ではなく,実際に行われていることを紹介しているのですからとても驚かされ,説得力もあります。ぜひ読んでみて下さい。(もうすぐ読み終わります)
October 17, 2006
コメント(0)
必見! すごいメンバーが出揃っています。参加できる方はぜひ参加して下さい!行きたいなあ・・・(予定が組めるか・・・?) ****************************************** ※日本発達障害ネットワーク 代表 山岡 修 様より下記の記事を送っていただきました。 ありがとうございました。============================================================ 日本発達障害ネットワーク第2回年次大会 日時:平成18年12月10日 10:00-17:50 会場:成蹊大学=============================================================日 時:平成18年12月10日(日)10:00-17:50会 場:成蹊大学東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1 JR中央線・京王井の頭線 吉祥寺駅より路線バス5分<会 費>■フォーラム参加費 事前申込 3,000円(当日4,000円)■懇親会参加費 5,000円(事前申込のみ) <定 員> 800名 (定員に達し次第受付を終了させていただきます)<開催の目的> 発達障害者支援を巡る諸問題 ~現状と課題~ 1.発達障害者支援の目標=到達点を明らかにする。 2.現状(各種調査の実施と発表)を明らかにする。 3.国・自治体、当事者団体、学会、職能団体、 JDDネットは何をすべきかを明らかにする。 4.当面の課題と目標を明らかにし、提言する。 日本発達障害ネットワーク(JDD ネット)は、発達障害関係の全国団体・地方団体や発達障害関係の学会・研究会、職能団体なども含めた幅広いネットワークで、全国団体12、エリア団体37が加盟しています。JDD ネットは、障害の種別、学会・学派、職種、立場や主張、地域等の壁を越え、当事者支援を主眼に置いたネットワークを目指しています。 JDD ネットの年次大会は発達障害に関係する全ての方が一堂に会して開催するものです。多くの方のご参加をお待ちしております。<主 催> 日本発達障害ネットワーク(JDDネット)<後 援> 文部科学省、厚生労働省、東京都教育委員会、神奈川県教育委員会、埼玉県教育委員会、千葉県教育委員会、横浜市教育委員会、川崎市教育委員会、千葉市教育委員会、日本障害者協議会、日本障害者リハビリテーション協会、全日本手をつなぐ育成会、NHK厚生文化事業団、明治安田こころの健康財団、毎日新聞社、読売新聞社、日本経済新聞社 (一部申請中)【ご留意事項】プログラム等は一部変更することがあります。 詳細は、JDDネットのHPをご覧下さい。(http://jddnet.jp/)-----------------------------------------------------------プ ロ グ ラ ム ■大会実行委員長挨拶 [10:00-10:05](4号館ホール) 石井 哲夫 (JDDネット名誉代表) ■来賓挨拶 [10:05-10:15] 尾辻 秀久(発達障害の支援を考える議員連盟会長)【講 演】■講演1 [10:20-11:10] (4号館ホール) 「発達障害者支援を巡る諸問題 ~発達障害の基本概念」 栗田 広氏(東京大学・名誉教授)■講演2 [11:10-12:00] (4号館ホール) 「発達障害者支援を巡る諸問題 ~教育・心理を中心に」 上野 一彦氏(東京学芸大学・教授)■講演3 [13:00-14:00] (4号館ホール) 「発達障害者支援を巡る諸問題 ~発達障害と非行」 小栗 正幸氏(鳥取少年鑑別所所長)■講演4 [14:00-15:00] (4号館ホール) 「発達障害者支援を巡る諸問題 ~発達障害と医療」 市川 宏伸氏(東京都立梅ヶ丘病院 院長)【行政解説 & トーク】[14:00-15:50](5号館102号) 「特別支援教育、発達障害者支援法を解剖する」 行政解説I 文部科学省 瀧本 寛 (文部科学省 特別支援教育課長) 行政解説II 厚生労働省 大塚 晃 (厚生労働省 障害福祉専門官) 質問者 中村 文子 (日本自閉症協会理事)内藤 孝子 (全国LD親の会副会長)【シンポジウム】■大会企画シンポ[15:15-17:50] (4号館ホール) 「発達障害者支援や特別支援教育に専門家がどう関わっていくのか?」司会 山岡 修 (JDDネット・代表、全国LD親の会・会長)問題提起 「発達障害者支援センターの実情と展望」 石井 哲夫(日本自閉症協会会長・東京都発達障害者支援センター所長)話題提供 田中 康雄(北海道大学大学院・教授) 倭文 真智子(日本臨床心理士会・理事) 杉原 素子(日本作業療法士協会・会長) 柘植 雅義(兵庫教育大学大学院・教授) 指定討論 福島 豊 (衆議院議員、発達障害者の支援を考える議員連盟・事務局長) 石井 哲夫 (JDDネット名誉代表)■企画シンポ1[10:20-12:20](5号館101号) 「いよいよ始まる特別支援教育 ~高校段階の現状と課題~」 司会 山岡 修 (JDDネット代表、全国LD親の会・会長) 話題提供 内藤 孝子(全国LD親の会・副会長) 笠井 恵美(大阪府立芦間高校・養護教諭) 田村 百代(東京都立矢口養護学校・教諭) 指定討論 柘植 雅義(兵庫教育大学大学院・教授) 牟田 悦子(成蹊大学文学部・教授)■企画シンポ2 [10:20-12:20] (5号館102号) 「二次障害の理解と予防~今、私たちに出来ること~」 司会 高山 恵子 (えじそんくらぶ代表) 話題提供 田中 康雄 (北海道大学大学院教授) 近藤 直司 (山梨精神保健センター所長) 品川 裕香 (ノンフィクションライター)■企画シンポ3 [10:20-12:20] (5号館201号) 「発達障害児、特別支援教育への支援 ~NPOなど民間だからできること」 司会 藤堂 栄子(エッジ代表) 話題提供 児嶋 美智子(NPO法人テクノシップ代表) 小野村 聡(NPO リヴォルヴ教育研究所代表) 南雲 明彦 (美川特区アットマーク国際高等学校卒業、当事者) 指定討論 緒方明子(明治学院大学 教授)■企画シンポ4 [14:00-15:50] (5号館101号) 「学校教育現場における専門職の関わりについて ~作業療法士が行う具体的な支援とは~」 司会 三澤 一登(日本作業療法士協会理事) 話題提供 笹田 哲 (神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部) 仙石 泰仁 (札幌医科大学 保健医療学部) 加藤 寿宏(京都大学医学部保健学科作業療法学専攻)■企画シンポ5 [14:00-17:00] (5号館201号) 司会 氏田 照子(日本自閉症協会副会長) 奥野 宏二 (全国自閉症者施設協議会会長) 話題提供 小久保 恭子(家族) 石橋 悦子 (東京都発達障害者支援センター) 高山 和彦(社会福祉法人同愛会)安井 愛美(サポートセンターぴっころ) 助言者 尾辻 秀久(発達障害の支援を考える議員連盟会長)・・予定■企画シンポ6 [16:00-17:50] (5号館101号) 「一生涯を通じた支援体制を造るための課題」 ~発達障害者の乳幼児期から成人期までの各ライフステージに対応する支援を行うために~ 司会 工藤 宏子 (日本臨床心理士会) 冠木 久仁子(日本臨床心理士会) 話題提供 松村 裕美 (墨田区すみだ福祉保健センター) 新堀 和子(全国LD親の会・理事) 尾崎 ミオ(日本自閉症協会東京都支部副支部長) 指定討論 吉田 弘道(専修大学)■本人トーク[16:00-17:50](5号館102号) 「発達障害の日常生活、楽しい暮らしをつくるには!?」 司会 辻井 正次(中京大学教授、アスペ・エルデの会理事長) トーク ニキ・リンコさん コスモスさん【実践発表】■実践発表1[10:20-12:20] (3号館102号) 「当事者・家族への具体的な生活支援とは ~大阪府での作業療法士の取り組み実践報告から~」 企画 日本作業療法士会司会・進行 中路 純子(聖隷クリストファー大学) 発表者 辻 薫 (大阪府作業療法士会 特別支援教育研究会代表) 講評 三澤 一登(日本作業療法士会・理事、愛媛十全医療学院) ■ 実践発表2[14:00-15:50](3号館102号) 「日本版感覚統合検査の作成について ~その特徴と内容の紹介~」 企画 日本感覚統合学会司会・進行 永井 洋一(日本感覚統合学会事務局長・新潟医療福祉大学) 発表者 日田 勝子(国際医療福祉大学リハビリテーション学部作業療法学科) 講評 土田 玲子(日本感覚統合学会・会長、広島県立保健福祉大学)(予定)【協議員総会】[12:30-13:10](3号館401号)【理事会】 [13:10-13:40](3号館401号)【懇親会】[18:10-20:00] (10号館12階ホール)------------------------------------【申し込み方法】 下記の郵便振替口座に必要事項を記入の上、11月末までにお振込みください。郵便振替口座: 00170-5-614563 [口座名]日本発達障害ネットワーク振込金額 :フォーラム参加=3,000円、懇親会参加=5,000円記入事項 :〔1〕[フォーラム参加][懇親会参加]を明記 〔2〕所属(発達障害との関わり)〔3〕(1)住所 (2)氏名 (3)電話番号 (「払込取扱票」の依頼人欄に記入)[ご留意事項]1.参加お一人毎に1件ずつでお振込をお願いします。2.郵便振替の受領書が参加証となりますので、フォーラム当日必ずご持参下さい。3.定員に達し次第、受付を終了させていただきます。4.整理の都合上、11月末までにお振込みください。-----------------------------------------------------------------------------<この開催案内の転載について> 転載は、自由です。 転載される場合に、当会にお知らせいただければ、大きな変更事項があった際、 お知らせいたします。 jddnet@mbn.nifty.com
October 15, 2006
コメント(2)
疲れが出るせいでしょうか?昨日の夕方から頭が痛い・・・(熱はありません)夕べは薬を飲んで早めに寝ました。いつもの通り(はっち☆がお弁当なので)5:20の目覚ましでしたが,止めてまた意識が無くなり,気づいたら5:50!30分も余計に寝てしまった!いつもならそれでもうびっくりした勢いで起きられるのに,やっとのことで起きました。気力を振り絞って起き上がったと言う感じ。お弁当は間に合いましたが,その後ボーっとしていて,いつも7時に出すおばあちゃんの朝ごはんを,うっかり忘れそうになって8時に出しました。(汗)それから洗濯物だけは干して,横になり,お昼になったのでやっとのことでまた起きました。ご飯は炊いてあるけど,作る気力が無いので近くのコンビニでお惣菜を買って来ました。(お父さんは仕事でいません。お父さんがいればいつも休日のお昼はやってもらえるけど・・・)午後も寝ていようかな・・・本当は今日中学校のPTA研修視察でしたが,申し込みませんでした。広報委員会としては参加して写真撮ったりしたいところだったのですが,だれか撮っていると期待して・・・申し込まなくて良かったわ・・・何とか今日中に回復して明日は動けるようにしたいなあ・・・
October 14, 2006
コメント(8)
今日,学校の畑で**学級で植えた落花生を掘りました。(さつまいもはもう何度も掘っています。)落花生は今年初です。普通は落花生を掘った後は,しばらくそのまま積み上げて干すと言うか熟成させてから炒って,よくある落花生にするのですが,やっぱりこの時期の落花生と言えば,掘りたてを塩茹でする『ゆで落花生』に限ります!まさにこの時期しか味わえない(いえ,最近は冷凍物やレトルトパックで一年中食べられたりしますが)季節の味!旬の味覚! 畑にはまだまだ落花生とサツマイモがたくさん!掘るたびに少しずついただいて帰っています。(ちょっと役得?)子どもたちには,**学級の担任の先生が,給食の時間に食べられるようにゆでたり蒸かしたりしています。普段から,自分たちで育てた野菜を収穫すると,担任の先生が調理したりして給食の時間に食べています。**学級の子どもたちは,恵まれているなあ・・・
October 11, 2006
コメント(10)
昨日届いた本をご紹介します。今半分ちょっと読み終えました。『軽度発達障害のある子のライフサイクルにあわせた理解と対応』田中康雄 著/学研 刊著者の名前を見ればお分かりですね?先日のNHK「ハートをつなごう」に出演されて,とても冷静に温かいコメントで番組の空気を救ってくれた(?)北海道大学の先生(教授)です。この本は,Q&A形式になっていいて,それぞれの年代ごとに,Qは相談内容,Aは先生からのアドバイスが出ています。ちょうど,先生に診断&相談を受けに行っているような感じです。就学前編,小学校編,中学校編に分かれています。親身になって相談に応じる田中先生の人柄がにじみ出ている本だと思います。一読の価値あり。
October 10, 2006
コメント(8)
朝日新聞(asahi.com)の記事から。教育再生会議のメンバーに,あの品川裕香さんが内定したと言うニュース!これは,期待が持てそうです!品川さん,がんばれ~!!負けるな~!(<誰に?)
October 9, 2006
コメント(8)
今日は町民体育大会。朝から青空。まさに運動会日和?でも・・・強風波浪注意報がずっと発令中。ものすごい風が吹き荒れていました。いえ,まだ風はやみません。まあ,雨で延期になるよりは良いですけどね。今朝はお弁当作りがなかったので,いつもより30分ほど遅く起きるように目覚ましをセットしておきました。それでも,夜中に隣で寝ているわっち☆が,ひざの裏をゴリゴリ掻きまくる音で何度も目が覚めてしまい,睡眠不足・・・夏ごろからわっち☆のアトピーがまた再発しています。いったん良くなったのに,またちょっと悪くなってるかな?イネ科の植物のアレルギーがありそうです。稲穂が実り出すころからくしゃみとアトピーがひどくなってきたのです。いったん荒れた肌は,何かの刺激に敏感になるので,完全に治って皮膚のバリアが再生されないことには,ちょっとしたことですぐに再発してしまいます。とりあえず薬は塗っておきました。さて,それでもわっち☆は元気に起きて張り切って出かけました。ヤッピー☆も選手なので,自転車で友達の家に向かい,そこから一緒に行くと言って一足先に出ました。わっち☆の出番は,選手入場を率いて行進するマーチングパレード。 選手団がそれぞれの分団ごとに入場行進をして,整列し,開会式が始まります。が,マーチングのメンバーは開会式が始まる段階で退場して,体育館で着替えて解散です。なんだかなぁ・・・はっち☆の時もヤッピー☆の時もそうでした。朝7時半集合で,8時半にはお役目終わりです。ヤッピー☆の出る種目はお昼過ぎの予定。それなのに,集合時間は8時だし。ま,お弁当は出るからいいんですがね・・・中間テスト前だって言うのに,部活休みになって中学生のほとんどが参加するって・・・しかも3年生も結構選手に選ばれて出ています。いいのか・・・?中学校の先生も,小学校の先生も,何人も来ています。もちろん校長先生と教頭先生も。ご苦労様です!そんなわけで,午前中はそのまま残ってもなあ・・・と思って,早めに帰って来ました。わっち☆はもっと遊んでいたかったようですが,遊具があるわけじゃないし,出店もたいしたものが無かったし,私も休みたかったので,何とか説得して帰って来ました。お昼前に1時間ほど横になりました。お昼はお父さんが作ってくれて「お昼できたよ~!」と起こされました。午後は買い物とか色々用事があったので横になれず。今日も早く寝ます。
October 8, 2006
コメント(12)
今朝は,はっち☆とお父さんのお弁当作りがあるので,いつもどおりの時間に起きました。ヤッピー☆も部活だし,はっち☆は午前中部活,午後予備校。お父さんは仕事。台風一過で朝から洗濯物が干せると思っていたら,朝はまだ雨がやまず・・・(稲刈りが済んだ後の田んぼが,また水田状態になっていました!)風もかなり強いまま・・・今日は,本当は予定が2件入りそうだったのですが,どちらもお断りしてしまいました。9月の5回の土曜日が全部予定ありで,埋まっていて土曜日に家にいることが無かったのと,明日の日曜日は町民大会でまた予定ありだし,この辺で少し予定の無い土曜日が欲しい・・・と言うことで。要請を受けそうになった県PTAの大会を断りました。大会(分科会)の出席だけでなく,PTA広報誌に載せる写真(大会の模様)も撮りに行かなくちゃ行けないと思っていたのですが,これはうちの中学校の副会長さん(はっち☆と同級生のお母さんだし,役員仲間でよく知っている,いわゆる’ママ友’?)にお願いしちゃいました。「いいよ~!私のデジカメで撮ってくればいいんでしょ?」と,快く引き受けてくれたのでラッキー!さて,そんなわけで,予定が無くなった事で気が抜けすぎたのか?今日は午前中バッタリ・・・動けない状態でした。眠い,だるい,頭が痛い,クラクラする・・・で,お昼まで横になりました。電話が鳴っても,チャイムが鳴っても出ずに(と言うより出る気力が無い・・・),ひたすら横になっていました。でも,お昼のしたくはしなくちゃいけないので,なんとか起きました。そうしたら,今度は,裏の家(=親戚。お父さんのいとこの家)のおじいさん(いとこのお父さん)が亡くなったと言う知らせが・・・一気に眠気が吹き飛びました。地区の班長さんと連絡取ったり,お父さんに連絡したり,義兄に連絡したり,バタバタ・・・眠気は吹っ飛んだけど,クラクラは残ってる・・・血圧が下がってるのかなあ?と思って,今検温したら,37度5分でした。あらま・・・予定が無いと疲れが一気にでるのかと思っていたら,違ったのか?それでも,ヤッピー☆の迎えもあり,買い物(また今週オオボケして生協の注文を忘れて何も届かず・・・買出しに行くはめになりました)にと出かけました。さあ,これから夕飯の支度です。明日は町民大会で,わっち☆はマーチングパレードに,ヤッピー☆は選手で何かに出る予定。(なんだっけ?)お通夜と葬儀はお父さんに出てもらうにしても,手伝いがあるかもしれず,どうなることやら・・・・?今日はも早く寝ます。
October 7, 2006
コメント(6)
朝からすごい暴風雨になっていました。でも,その時点ではまだ注意報しか出ていませんでした。お昼の段階で,暴風警報が出ました。その他は注意報(大雨洪水波浪雷注意報)。給食準備が終わった時点で私はいったん帰宅します。帰宅するためには校門を車で通過しますが,その時に校門の開閉をしなくてはならず(普段は閉まっていますから)それだけでびしょぬれになりました。家に帰ってジャージと上着を全部着替えました。お昼を済ませて学校に戻る時は,上下完全防水の合羽を着て行きました。傘の骨も強風にへし折られてしまったので,傘にたよらず合羽にしました。私は5時間目終了したら勤務終了なので,帰りますがわっち☆は6時間授業。6時間目終わった頃にわっち☆用の合羽を持って迎えに行きました。その時にはすでに大雨洪水暴風波浪警報&雷注意報に変わっていました。あまりのひどさに,今日はヤッピー☆の塾も休ませました。これじゃああちこちの道が冠水していて,しかも夜道になるので,とても行けそうにありませんでしたから・・・明日は台風一過の晴天で暑くなるようですね。暑いのもいやだけど・・・洗濯物が干せるのは嬉しいです。あさっては町民体育大会なので,明日中にグランドが乾くことを祈ります。
October 6, 2006
コメント(4)
あまり登場しないはっち☆の話題。昨日,おとといと,ブロック大会でした。(卓球部です)はっち☆は,ダブルスと個人戦と団体戦に出場。(何しろ部長になったようで・・・)で,ダブルスでブロック優勝してしまったそうです。\(◎o◎)/!びっくりです・・・そんなに強かったの?それとも他が弱かったのか・・・?^m^ダブルスは県大会出場となりました。個人戦と団体戦は残念ながら県大会出場ならず。組み合わせの運・不運はいつもあることですが・・・優勝するほどとなると,がんばって欲しいと思う反面,いつまでも部活最優先になっているのはどうかと思う・・・(むしろ部活はやめたら?と何度も言ってるんですがね。本人はまったくその気無し。)そのくらいの気合で学業もがんばって欲しいものです。
October 5, 2006
コメント(4)
今日はヤッピー☆たち中学2年生の職場体験学習でした。それぞれが希望する職場に一日お世話になります。受け入れ先は,保護者の勤務先だったり,知り合いのところだったり,コチラからの希望を申し出て受け入れてくれるところ。はっち☆の時は,美味しい手作りケーキ屋さんにお世話になりました。ヤッピー☆は,隣の大きな市内にある手作りパン屋さんです。このパン屋さん。とても人気のお店で,お昼時などは駐車場(25台くらい)が満車状態。警備員さんが誘導するほどの混雑ぶりです。店内もごった返すほどの売れ行きなのです。お店の前はテラスになっていてテーブルがあり,買ったパンをその場で食べることができます。職場体験自体は,今日一日だけですが,その職場に体験学習の受け入れをお願いする電話を入れたり,事前に打ち合わせに行ったりするところから学習は始まっていました。先週の金曜日,夕方5時が打ち合わせに指定された時間だったので,ヤッピー☆ともう一人一緒に行く友達(二人だけです)は,学校が終わってからバスと電車を乗り継いで隣の市まで行きました。5時からの打ち合わせだったので,帰りは近くのショッピングセンターまで迎えに行っていました。結局そのショッピングセンターに現れたのは6時半過ぎ。そこから我が家まで車で30分はかかりますから,帰ったのは7時を回ってしまいました。本当は金曜日は塾の日でしたが,塾は休みました。(その分,前日の木曜日に振り替えて行ってきましたが)そのお店は朝7時から夜7時までの営業。朝からずっと混んでいるので,打ち合わせできるほどの時間が取れないわけです。でも5時台でも,次々とお客さんが来ていたようです。日曜日(1日)に,わっち☆を連れてそのお店に行ってみました。お店に着いたのは1時半ごろ。お昼時をちょっとまわっていれば少しはすいているかな?と読んでいたのですが,読みが甘かった・・・!駐車場は満車状態で,出る車もあるけど,次々入って来る・・・お店の中も,人がすれ違えないほどの混雑。二台あるレジが行列。これじゃいつ会計できるかわからないので,先に私が持ち帰り用を選んでトレイに乗せて,行列に並び,わっち☆には今食べる分を選んでおいで!と言って待っていました。それくらいの混雑が,一日中続くようです。さて,そのパン屋さんに朝9時から午後3時までお世話になりました。二人で交代でパンを作ったり,レジに立ったりしたようです。二人だけで交代だから,パンを作る時はもう一人はレジ。一緒に作ると言うことはなかったわけです。(レジの方も)パンは生地をこねて成形して焼くまで。レジはパンを袋に詰める役だったそうです。でも,そのパンを入れるのも,お客さんが次々来て,しかも一人がたくさん買うので,すごく忙しかったそうで・・・パンは,「これならお店に出せる」と言われたそうですが,今日自分で作った分は持って帰りました。↓ヤッピー☆作。左から,カメロンパン,ツイスト,くるみパン。特にくるみパンは「このまま売れる」と褒められたそうです。***********************************************さて,私のパート先である保育所と小学校にも同じ中学2年生が何人かずつやってきました。今年は保育所も学校も男の子の方が多かったのが特徴です。男の子でも「子どもが好きだから」と言って来たようです。なにしろヤッピー☆の同級生たちだから,みんな知ってる子ばかり。ほとんど保護者の気分?小さな子どもたちからは大人気でした~。^m^休み時間もひっぱりだこで,両手にいっぱい手をつないで取り巻かれていました。学校では,職場体験終了時間後の放課後になっても,子どもたちと一緒に走り回っている中学生の姿がありました。(いつまで遊んでるんだ~?)****************************************ついでに,職場体験つながりで,新規オープンの施設をご紹介。キッザニア東京 10月5日(明日)オープンです!子どもたちが,本物そっくりの職場体験のできるテーマパークです。年内の土日は予約でいっぱいだそうです。いつか行ってみたいなあ・・・
October 4, 2006
コメント(8)
すでに放送が終わってしまったようですが・・・我が家で話題&大うけしていたNHKみんなのうたで,8月9月に放送されていた「これってホメことば?」メインボーカルは,ことばおじさんのナットク日本語塾と言う番組の「ことばおじさん」こと,梅津正樹アナ。正真正銘NHKのアナウンサーが歌を出しちゃった(CD・DVDの発売決定!)んですから,民放も真っ青?さらに!!!NHKアナウンスルームホームページで,「これってホメことば」の5番の歌詞を募集中です!!!中間発表の優秀作品の紹介もあります。NHKって,マジ最近やばいっすね~!((((°д°;)))))(注:↑これはホメことばです)
October 2, 2006
コメント(4)
最近のわっち☆のことです。今日の算数(取り出し授業)の時間に先生に褒められたと自分から言っていました。「教科書の問題がすぐに終わったから,ドリルの方をやったんだよ!それで先生に,おおわっち☆!やるじゃないか!今日はどうしたんだ?って驚かれたよ!」って・・・しかも「みんな(答えが)合ってる!」ってびっくりされたとか・・・「すごいね~!そういう時はね,『まあね!私だってやる時はやるんですよ!』って言うんだよ!」と言ったら,わっち☆大うけしておりました・・・<(*^_^*;「お母さん,おもしろい~!」って・・・(*^_^*)この取り出し授業,今年はすごくよく機能しているように感じます。今までクラスから3人くらいずつ算数の時間に別室(図書室とか)で講師の先生に受けていたのですが,今年から担当は去年のわっち☆の担任の先生になりました。さらに,ほぼ固定の3人だけでなく,単元によって,またはその日によってはもう何人か入ることもあるようです。それだけじゃなく,子ども自身の希望で「今日は図書室に行きたいけどいいですか?」と先生に申し出て行く子も何人かいるようです。(わっち☆から聞いた話ですが)だから,今日は全部で7人が,算数を別室で受けました。その中でわっち☆が一番に終わったと言うので褒められて嬉しかったようです。 今日だけでなく,先日も校庭で写生会をやっているところに私が出勤したら,わっち☆の方からその絵(まだ下書きですが)を持ってやって来て「お母さん見て~!」と見せたのです。こんなことは今まで一度もありませんでしたからビックリ(@_@;)自分が描いた絵を見せたくなくて,隠すことばかりでしたから・・・ そして,最近のわっち☆は宿題にかかる時間がすごく短くなっています。集中してさっさと済ませて,後は好きなテレビをゆっくり見ようと言う作戦のようではありますが,今までそれができませんでした。宿題にものすごく時間がかかりすぎて,テレビを見る時間が無いままお風呂&寝る時間になってしまったりすることもありました。ところが,最近は自分でどんどん進めていけるようになりました。土日でさえ,自分でプリント出していつの間にかやっていて,これだけ終わったから~!と言うことで,後はゆっくりしているのです。字を書くのに時間がかからなくなってきたと言うことも大きいかもしれませんが,わっち☆の中で何か意識革命(そんなおおげさな!)があったのかもしれません。自信が付いてきた,やればできると言うことが実感できるようになってきたと言うところも大きいでしょうね。おかげで私も穏やかな毎日です・・・(´▽`)ゞ
October 2, 2006
コメント(4)
東京新聞の記事にこんなのがありましたのでご紹介します。注意欠陥,学習障害の子ども TVゲームで改善この場合のTVゲームと言うのは,専用のソフトを使ってのことのようです。要は,その子の学びの特徴に合った学習用のソフトを使うことによって,学習効果が見込めると言うこと。TVゲームの弊害ばかりが取り上げられがちなので,一概にそうとは言えないと言うことなのでしょう。そればかりになってもいけないでしょうけれど,便利なツールも使い方次第で毒にも薬にもなるってことですね。それなら,毒にならずに薬になるようなものを見つけて上手に利用したいものです。(ある意味ブログもそうかも・・・?<蛇足?^m^)
October 1, 2006
コメント(2)
『LD・ADHD・アスペルガー症候群 気になる子がぐんぐん伸びる授業』品川裕香 著/高山恵子 監修 小学館 刊この著者名と監修者名を見て,これは良本だと確信して注文しました。もう,知る人ぞ知る,と言うお二人ですからね。そして,今までになく,事例が4コマ漫画で紹介され,それに対する「こんな対応がグッド」と言う具体的な例が紹介されています。一話完結で,どこから読み始めてもOK。さらにコラムでは,なるほどと思える言葉が・・・この本なら,忙しい合間でも気軽に読めるし,いつでも読み返せるし,忙しい先生にも読んでもらえるかも?(と言うより,ぜひ読んで欲しいですね~!)忙しいお母さんでも読めます。軽度発達障害と言うものの特徴を知らない初心者的お父さん方でもわかりやすいかも?^m^
October 1, 2006
コメント(2)
全34件 (34件中 1-34件目)
1