FP STYLE

FP STYLE

入院日額の検証


下記表の1ヵ月あたりの自己負担限度額を1日あたりに直したものが必要保障額(入院日額)となります。

1ヵ月あたりの医療費が100万円の例(69歳までの方)
入院期間 自己負担限度額
一般所得者
必要保障額
(自己負担限度額÷30日)
自己負担限度額
高所得者
必要保障額
(自己負担限度額÷30日)
1ヵ月
87,430円 3,000円 155,000円 5,200円
2ヶ月
87,430円 3,000円 155,000円 5,200円
3ヶ月
87,430円 3,000円 155,000円 5,200円
4ヶ月
3ヶ月目まで87,430円
4ヶ月目以降44,000円
3ヶ月目まで 3,000円
4ヶ月目以降 1,500円
3ヶ月目まで155,000円
4ヶ月目以降 83,400円
3ヶ月目まで 5,200円
4ヶ月目以降 2,800円
6ヶ月
3ヶ月目まで87,430円
4ヶ月目以降44,000円
3ヶ月目まで 3,000円
4ヶ月目以降 1,500円
3ヶ月目まで155,000円
4ヶ月目以降 83,400円
3ヶ月目まで 5,200円
4ヶ月目以降 2,800円
12ヶ月
3ヶ月目まで87,430円
4ヶ月目以降44,000円
3ヶ月目まで 3,000円
4ヶ月目以降 1,500円
3ヶ月目まで155,000円
4ヶ月目以降 83,400円
3ヶ月目まで 5,200円
4ヶ月目以降 2,800円

入院期間 自己負担限度額
市町村民税非課税者
必要保障額
(自己負担限度額÷30日)
1ヵ月
35,400円 1,200円
2ヶ月
35,400円 1,200円
3ヶ月
35,400円 1,200円
4ヶ月
3ヶ月目まで35,400円
4ヶ月目以降24,600円
3ヶ月目まで 1,200円
4ヶ月目以降 900円
6ヶ月
3ヶ月目まで35,400円
4ヶ月目以降24,600円
3ヶ月目まで 1,200円
4ヶ月目以降 900円
12ヶ月
3ヶ月目まで35,400円
4ヶ月目以降24,600円
3ヶ月目まで 1,200円
4ヶ月目以降
900円














※上記の表は、同一年内に入院期間月数分継続入院したものと仮定して計算しています。
※公的医療保険外併用の医療費の差額分や入院時食事療養費・入院時生活療養費等、
                              高額療養費制度の支給対象とならない自己負担額があります。


上記の結果より、必要な医療保障の入院日額がわかります!

■一般所得者の方       入院日額:約3,000円(プラス食事療養費780円/日)
■高所得者の方         入院日額:約5,000円(プラス食事療養費780円/日)
■市町村民税非課税者の方 入院日額:約1,000円(プラス食事療養費780円/日)

必要な入院日額の目安は、3,000円~6,000円と判断できます。



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: